検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 長期海外出張
こんにちわ。 私は去年10月に結婚したばかりの男です。 タイのバンコクへ1、2年の長期出張になりそうなのですが どうなるかととても心配です。 言葉の問題や、私生活の問題、家庭の問題・・・ もちろん、タイ語、英語など全くわからないですし、 海外も新婚旅行(オーストラリア)1回のみです。 仕事は現地の日本人との打合せになる予定なので 恐らくどうにかなるとは思うのですが、バンコクでの生活が・・・ タイ料理もすごく苦手です。特に、パクチー、ココナッツミルク。 あと、奥さんどうなるのか・・・ タイに関わらず、長期出張の体験談、失敗談、注意事項など ありましたら教えてください!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- momy
- 回答数6
- 「理学」とは・・・
理学部卒の社会人です。会社に勤めるようになり、同僚や上司から「理学部って何やってるトコロなの?」とよく聞かれます。 「例えば水産学部で新しい養殖方法を開発したり、農学部で遺伝子改良作物を作ろうとしてるのは分かるけど、理学部は何をやろうとしてるわけ?木の葉っぱの数を数えたり、誰も知らない数式を必死に考えてたりして、それが自分達の生活の何の役に立つわけ?」 ・・・と、聞かれるのです。 そのたびに、基礎科学と応用科学の違いですとか、理科とは何ぞや、という話を説明しようとするのですが、なかなかうまく伝わりません。「魚を分類して近縁とか遠縁とか調べる意味は何?実際の生活では食べれればいいじゃん」と言われてしまうのです。 ノーベル賞を受賞した小柴先生の、「理学では10年先を見据えて研究しなければならない」との言葉は非常に見事でしたが、それを皆に説明することができない。。。。 理学とは何ぞや?という事について、まったく違う世界を生きてきた人達にうまく説明する手段を思いついた人がいましたら、アドバイスをお願い致します。同じような経験をされた方も多いと思うので、経験談などでも結構です。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- japonicus
- 回答数8
- 同和教育について
同和教育について皆さんの意見を聞きたいのですが…。 現在、小・中・高校では、同和教育が行なわれています。 そこで、現在の同和教育は、適切だと思いますか? また、適切でないと思われた方は今後、どのような 同和教育を行なっていくべきだと思いますか? 個人の意見という形でも構わないので、ぜひよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- salasala
- 回答数11
- 旅行手配・案内業務その他について
旅行関係の仕事に就きたいと考えています。 1.カウンターでお客様の対応をしているような仕事がしたいのですが、競争率は高いのでしょうか? 2.「一般旅行業務取扱」のような資格がありますよね?(国内とかも)そうゆう試験は年に1回しかないのでしょうか? 3.取得するのはどれくらい難しいのでしょうか?ちなみにわたしは完全に文系で、簿記などの類は苦手です。それでも受かる可能性はあるのでしょうか? 4.カウンターでの対応以外にどのような仕事があるのですか?文系の人間でもできるようなものはありますか? 5.最後に旅行関係の仕事は給料が安いと聞きますが、できれば具体的に月給の方教えて頂きたいです。 以上長くなりましたが、ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- mira5656
- 回答数5
- 韓国旅行
2月にソウルに旅行に行きます。 韓国に行くのは初めてです。 ツアーなのですが、オプションはつけずに自分たちで買い物や観光に行くつもりです。(費用を浮かせるために・・) そこでお尋ねしたいのですが、 韓国旅行が始めての人でも自分たちだけで買い物や観光できますか? 景福宮、昌徳宮、などの五大古宮を見学に行きたいと思っています。 それと、東大門に行くつもりなのですが、夜が活気があるということなので、夜中から朝にかけて行こうと思っていたのですが、 夜はバイヤーが買い付けに来るため、 1,2枚の服しか買わない観光客には売ってもらえないと聞きました。 本当でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- acidman
- 回答数4
- 語学留学について教えてください
小さな頃から英語に興味があり、いつか留学してみたいとは前々から憧れてはいたのですが金銭的に無理があり、今まで諦めていましたが仕事を掛け持ちして資金を貯めて行こう!と決めました。 語学留学先はBostonと決めています。資金を安く済ませたいのであればカナダ・オーストラリアの方がいいとは思いますが私の彼氏がBostonUniversityへ通っている事もあり、Bostonと決めました。(彼は留学ではなくアメリカ人です) そこでたくさんの疑問に今埋もれています。 1)ESLと語学学校はどう違うのでしょうか? 2)ESLは調べた感じだと「大学留学考えている方」「留学中にESL」みたいな感じがしました。私は大学まで考えていないのであまり考えない方がいいのでしょうか? 3)留学を手助けしてくれるような会社や団体を使わず、自分で探した方がいいと聞きましたが本当ですか? 4)Bostonにもたくさん語学学校と名の付く学校は多いと思いますが「名だけ」の学校があるとも聞きました。その見分け方はどうなんですか? 5)実際に語学留学した方の体験談や失敗談、アドバイスなどありましたら教えて下さい。 私の語学力はテストなど受けたことないので分かりませんが日本国内に外人の友達が多いし彼氏もアメリカ人なので自然といつも英会話してます。 語学留学したい訳はなにより「もっと英語に触れたい」「学びたい」です。特別会社に入りたいとか言うわけではありません。ワーホリは考えていますが・・・。
- 北朝鮮に対する日本。
こんにちは。 今、北朝鮮についてたくさんの問題がありますよね。 そんな問題だらけの国に対して、近いくにある日本はどのように接していけばよいのでしょうか?? それとも、無理に接する必要もないのでしょうか?? 皆さんの意見を聞かせてください。
- 受験前にやっておくといいこと
私は今、中学三年生です。 2月の10日に私立、24日に公立専門学科の入試があります。 だんだん日にちが経つにつれて夜にいろいろと考えることが多くなって、 少し寝不足だったりします。 試験は午前中行われるわけですから、今から夜型から朝方へ変えていく必要があるのはわかっています。 しかし、12時前にベッドに入っても実際に寝てるのがだいたい2時ごろです。 朝はギリギリまで起きれません。 何かいい方法は無いでしょうか? あと、頭がフル回転するためには朝起きてからどのくらいの時間がかかるのか教えてください。 その他、受験前にやっておくといいことも教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 中学校
- waitandsee
- 回答数9
- 外務省はなぜ変な表記を使っていたの?
外務省は、外国の地名の日本語表記を以下のように改めることを木俣そうですが、何でこんな変な読みを使っていたのでしょうか? 【旧名】 【新名】 ヴィエトナム ベトナム 東チモール 東ティモール ニュー・ジーランド ニュージーランド ニカラグァ ニカラグア チェッコ チェコ カタル カタール 象牙海岸共和国 コートジボワール クアラ・ランプール クアラルンプール レイキァヴィーク レイキャビク ヘーグ ハーグ プラーグ プラハ ワルソー ワルシャワ サライェヴォ サラエボ テル・アヴィヴ テルアビブ ニュー・オルリンズ ニューオリンズ ジュネーヴ ジュネーブ
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- chiriko2002
- 回答数3
- 宗教と思想の違いについて
日本人には宗教心が少ないということが一般的に言われていると思うんですが、その一方で儒教や仏教の考え方が意識できないレベルで日本人の間に広がっているという主張もあると思うんです。 たとえば祖先を敬うことは思想だともいえるし宗教だということもいえると思うんです。 でも祖先を敬っている日本人に対しては儒教的ということを言いますが、祖先を敬っている欧米人がいても儒教的とは言いませんよね? 宗教は思想に影響を与えているだけであるという考え方もできると思うんです。 ですが、思想に宗教が影響したということもあると同時に、宗教に思想が影響することもあるわけで、それは同時に宗教の影響を受けてないと思われる思想も宗教になる可能性を持っているということになると思うんです。 たとえば朝ごはんにパンが食べたい、ということも宗教的であるということができると思うんです。 そう突き詰めていくと人が抱く考え方はすべて宗教になる可能性を持った宗教的なものという考え方ができてしまうわけで、そもそも「宗教」という言葉の価値がなくってしまう気がします。 宗教の定義について色々と本を読んでみたんですが、ほとんどが体系だった考え方を前提としていたり深い関心を要求するものなど、あまり「軽い」ものについては触れていないように感じました。 長々と書いてしまいましたが自分でも混乱しているところは多く、うまくまとめられませんでした。 質問の要点は宗教と思想の違いはどこにあるのかということです。 ただ自分がここで言っている「宗教」と「思想」はだいたいこんな意味を持っていると考えてください。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- tarojirosaburo
- 回答数10
- 韓国と朝鮮(在日の方教えてください)
「韓国」と「朝鮮」の使い分けに困ることが多いので、教えてください。 [質問の詳細] 1.「朝鮮人参」と言ったら、日本語の上手な韓国人が「朝鮮というのは悪い言葉なので高麗人参と言った方がいいですよ」と忠告されました。それが発端です。 2.韓国の方、北朝鮮の方が、下記のような単語に(好き嫌いの)どんな気持ちを持っておられるかを教えていただきたいんです。日本人の方にもどう思っている教えていただきたいですが。(私は日本人です) 対象語:韓国、朝鮮、韓民族、朝鮮民族、韓国人、朝鮮人、 3.上記2ともちろん関連しているんですが、韓国人は「北朝鮮の人は、北部に住んでいる韓国人だ」あるいは 「北朝鮮の人は、北部に住んでいる韓民族だ」と思っているのでしょうか。また、逆も考えたいです。 (民族としては同じという点を前提にしてます) [補足]:質問の背景・理由 1.過去のQ&Aは一応見ましたが、下記3つは関連あると思ってます。 (1) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=440843 (2) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=349923 (3) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=190268 2.「朝鮮民主主義人民共和国を北朝鮮と言い換えるのは是か非か」というような政治的な論争を望んでいるわけではありません。 3.私自身は(日本人として) 「朝鮮というのはまずは民族の名前であろう。朝鮮人は朝鮮人であることに誇りを持っているだろう(北、南 にかかわらず)。韓国人は自分のことを『民族的には朝鮮人だが、政治的には韓国という国の国民』と認識されているんだろう」 と思って、言葉使いに気をつけたいなあと思っているんですが。勝手な推測じゃなく、御本人に伺いたいと思いました。(個人差あるのは承知してますが) 以上
- 日米関係について。
日米関係はよく庇護するされる関係から自立した大人の関係にするべきだと言われます。 今回のイラク攻撃に関して、日本がアメリカにやめた方がいいと言えない理由はなんでしょうか。 何が日本の弱みなのでしょうか。 やはり軍がないことですか??
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- weboflife
- 回答数10
- アメリカの黒人運動は何故、公民権獲得運動?
こうみん-けん 【公民権】 公民としての権利。公職に関する選挙権・被選挙権、公務員として任用される権利などの総称。市民権 ---------------------------------------------------------------------- gooの国語辞典には公民権についてこう出ていました。 アメリカの黒人差別ははっきりいって人権問題だと思うのですが、なぜ公民権運動として闘われたのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- tunoji
- 回答数4
- ジェンダーフリーは悪いこと?
この件につき調べてみて、ジェンダーとは生物学的でなく、社会的、歴史的に作られた男女の性差のことで、これをなくしていき、男女共同して住みよい社会を作ろうというのがジェンダーフリーの考え方だと自分なりにまとめてみました。 一方、調べていくうちにジェンダーフリーに強硬に反対する勢力があることに気付きました。大抵は保守派のようですが、彼らはなぜああも反対するのでしょうか? ご教示願います。
- 社民党バッシングの理由は?
私は基本的に、ある程度は多様な政党が存在した方が良いだろうと 思っているので、最近の「社民党、解党すべし」というような主張も 今ひとつ、ピンとこないでいます。 たとえば北朝鮮の拉致問題にしても、社民党(社会党)の存在が、 どこまでホントにこの問題の根本的な要因たり得たのか、 よく判らないでいますので・・・。 皆さんは社民党のどのような点を批判されているのか、具体的な ご意見、情報を教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 政治
- hosaka2002
- 回答数20
- 国民を戦争に導くのは簡単なことですか??
過去日本の太平洋戦争とを振り返ったり、今のアメリカのイラク攻撃のことを知ったりして、ふと思ったことですが、 政府が国民を戦争に導くのは簡単なことなのですか?? もし簡単ならばその手口を教えて下さい。 何かイザとなったら、 どのようにも意識をコントロールされそうな恐怖があります。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- weboflife
- 回答数6
- 俳句と短歌
俳句には季語があって五七五で、短歌は五七五七七で・・というのはわかるのですが、イマイチ違いがわかっていません。 俳句好きの人は、何故俳句を選んだのでしょうか?短歌ではダメなんですか?短歌好きの人も、俳句ではダメなんでしょうか? 間抜けな質問だと思いますが、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- wa_on
- 回答数5