検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 内面的ないじめを解決するには。
こんにちは。よろしくお願いします。 ものを隠す、暴力をふるうなどの表面的ないじめは、罰則を科すなどによって取り締まることができますが、これをいじめを解決するどころか、拙速な対応は見えない内面的ないじめを激化させることにも繋がってしまいます。たとえば仲間はずれなどの、確証が得られないし、取り締まるのが難しいと思います。教師の立場から、このような内面的ないじめ問題を減らすには、具体的にどうすれば良いと思いますか。 それとも、学校はこの程度のいじめを経験する場と考えるべきなのでしょうか。 なにか妙案があれば、教えて頂けると助かります。
- 締切済み
- いじめ相談
- fliszts541
- 回答数6
- 大学受験英語に小説を読むことは必要でしょうか?
高3男です。 学校の英語教師がとにかく英語の小説や映画にたくさん触れて、そこから表現を吸収するという勉強を薦めているのですが、受験英語のためにそこまでする必要があるのでしょうか? 息抜きにはいいかもしれませんが、受験のことを考えると普通に速読英単語などで語彙を身につけたほうが効率的だと思うのですが・・・。 今日の模試でも少し文章の意味が分からなくなっただけで、やはり小説を読んでいないからだ、と不安になってしまい、落ち着いてやれば解けるものも解けなくなってしまいました・・・。 完全に自信喪失してます。
- 動名詞に関して、素朴な質問です~。わかる人教えてください~。
はじめまして。この春、アルバイトで教師を始めました。日々奮闘中です。まだまだ勉強不足で、自分の学のなさに愕然とする日々なのです。そんな困ったちゃんな私の素朴な質問を聞いてほしいのですが、この間、生徒とのやり取りで、「finishは動名詞を取る。不定詞のように未来志向ではない」という説明をある生徒にしたところ、じゃあ、「I will finish doing my homework」の場合は、未来なのになんで、不定詞にならないの??と突っ込まれてしまいました。素朴ですが、今もずっと悩んでいます~。非才の自分に良い知恵があれば教えてください~。
- 締切済み
- 英語
- korokoro07
- 回答数20
- 専修免許について
こんにちわ。 私は今、大学院の2回生です。 教員を目指しており、今取得済みの免許は ・中学校一種免許(数学) ・高等学校一種免許(数学) です。 院を卒業時に専修免許を取得出来る予定です。 しかし、私は高等学校の情報の教師を目指しており、今、学部聴講により、高等学校一種免許情報を取得しようと思っています。 しかし、情報の専修免許を取るには色々と障害があり、悩んでいます。 そこで、皆さんに質問したいのですが、数学で専修免許を持っていても、情報には適用されないのでしょうか? 情報の専修免許を取った方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ayako-1125
- 回答数3
- 中3です。高校面接の資料なんですけど、評価してください。
高校入試のときの面接で資料を今日提出なんですが、これでいいのかわからないので駄目だしでもなんでもお願いします。 志望動機 小さい頃から英語を習っていて、英語が好きで将来は英語に関係した仕事に就きたいと思っているので国際理解教育に力を入れている○○高校に入学し、海外研修をして国際感覚をみがきたいと思ったからです。 将来の夢 将来は児童英語教師を目指しています。そのために高校卒業後は外国語関係の大学へ進学するつもりです。 誤字脱字もあったら言ってください!! お願いします。
- 建設・土木会社の●●組ってヤクザじゃないの?
建設や土木の会社の社名って、「●●組」というのが多いですよね。これって、ヤクザと関係があるのでしょうか? 実は、建設会社の家に、家庭教師として行かなければならなくなりまして。ヤクザみたいなところだったらどうしようと少し心配しているのです。 どうしても、●●組=ヤクザ というイメージがあるもので。 建設や土木の会社で、●●組という社名の会社は、ヤクザみたいな所なのでしょうか?それとも、名前が●●組となっているだけで、ヤクザとは違うものでしょうか? 馬鹿みたいな質問かもしれませんが、本気で質問しています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#67309
- 回答数4
- 早稲田(教育学部)か慶応(文学部)どちらに入学すべきでしょうか?
同じ様な質問をされている方がいらっしゃいましたが、こちらも大変悩んでおりますのでお許し下さい。教師を目指している娘が、早稲田の教育学部、英米文学課と慶応の文学部に合格致しました。主人は慶応のOBなので慶応に入学して欲しいようですが、私は庶民的で個性的な、早稲田の方が良いかなぁと思っています。勿論、入学する本人の気持が1番なのですが、娘も決めかねております。勉強したいなら慶応、遊びたいなら早稲田という噂も耳にしたので気になります。どなたか適切なアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- midorikawa227
- 回答数6
- 教員(特に女子校)志望の男子学生の目的(本音)
はじめまして、ボクはいない歴=年齢の男です。大学で教職課程を取っています ついでに、バレンタインのチョコを貰った事が一度もありません この現状を徹底的に打破するべく女子校(高校または中高一貫)の先生になりたいです ネットで色々と調べていると、女子校の生徒が卒業後も先生と交際を続けた後に結婚したり、卒業と同時に結婚したり、在学中にコソコソと男女の仲に発展していたといった話が数え切れないほど出てきます 女子校の男性教師はただ職務をこなしているだけで、生徒の方からアタックしてきてくれるそうです 勿論、それに応じて、一線を越えてしまった事が発覚した場合は懲戒免職になり、場合によっては刑事罰の対象になる程度のコトは委細承知しています 無論、18歳未満との性交渉は淫行条例に引っかかり、 ついでに教師の場合はその保護下にある教え子に手を出す事には別の罰則がある事も承知しています でもそんな事は要するにバレなければいいんですよね バレさえしなければいいんですよね 合意の上での秘め事なら、法律がそれを否定しようとも神様はお認めになってくれるでしょう そもそもバレるという事は、相手の子との信頼関係がきちんと構築できていれば起こらないはずなんです 二股、三股をかけていた事が相手の子にバレたら、怒りからばらされて一巻の終わりになる可能性もあるでしょう 相手がボクの事を好きになってくれたなら、ボクを陥れようなんて考えないだろうし。 そのような事実が発覚して懲戒免職などになる人もニュースでたまに聞きますが、そんなのは生徒の扱い方を誤った氷山の一角に過ぎず、 発覚させずに良い日々を送っている女子校の先生も沢山いるはずです。勿論結婚まで行った人も沢山いるそうです。 これはあくまで推測ですが、バレる人よりバレてない人の方が多いんじゃないかと思います。 大体、教師になるっていうのは相当難しい事であり(専任採用)、やっとなれたかと思えば出勤は朝早く、帰宅も早くはなく、たかだか十分の休憩をはさんで六時間の授業、夏休みなどは部活の顧問で潰れたり、休日はテスト問題の準備で潰れたり、激務です。 しかも給料が高いわけでもないですよね。 公立校の場合は教員採用試験を通らねばならず、私立校の場合は不定期募集で募集枠は基本的に「一人」で採用されるのがまず難しい。 私立校は多くのところが教員を「非常勤として雇い、1~3年で使い捨てる」というやり方で専任採用はほとんどないそうです。 以上が採用に当たっての壁ですが、それ以前に教員免許を取るためにかなりの壁があります。 大学で、卒業要件単位とは別に「教科に関する科目」「教職に関する科目」「免許法に定める科目」を取らなければなりません。 大抵の大学では卒業要件単位は、文部省の定める下限の124ポイントに設定されてると思いますが、 教職・図書館司書・学芸員になるためにはそれ以外にも大量の単位が要求されて合計160ポイントを超える単位数になるはずです。これは生半可な単位数ではありません。 教員免許を取得して、さあ採用してくれる学校を探すぞーってなる前に、免許取得の段階で挫折した人も相当数に上ると聞いています。 教職課程を取ったが完遂できなかった人なんていくらでもいるそうです。 さて、激務で、給料も高くない上になるのが難しい。 こんな教師なんて職業、金銭以外の何かしらの見返り(役得)がないと誰もやりたがらないと思います。 特別な報酬がなければ誰がこんな職業を志望するでしょうか。 やはり、教員志望動機は女性でも男性でも「子供達と触れ合える職業である」という事が筆頭に挙げられると思います。 これが教師という職業の「役得」です。 男性の場合は、中学~高校の妙齢の女の子たちと触れ合えるというのが最大の役得だと思います。 これは着眼点によっても変わってきますが、女性が人生で一番美しい時期は児ポ法がカバーしている15-17歳だと思います。 「仕事」でその年齢の女の子達と毎日、接せるってすごい幸福な事だと思います。 普通なら、「仕事」って言えば人生の墓場、苦痛な概念でしかないですよね。 教え子に手を出す教師の性犯罪は数多く報道されてますが、彼らはやり方を間違えただけです。(同意を得ていない等) 小学校はないにしても、高校又は中高一貫校の教員志望の男性は普通は、教え子と恋愛・結婚の関係発展を望んでいると思います。 実際に結婚まで行く人達の多さは否定のしようがないです。 採用面接では「教育に興味がある」と言わねばならないと思いますが、それが第一の理由だという人は少ないと思います。 普通に考えれば教員志望の男性って殆どが第一には女子生徒目当てですよね。そうでない人は変だと思います。生半可な覚悟でなれる職業ではないのだから。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- kengokengokengo
- 回答数8
- もう1つ 生物の遺伝の問題です。
1つ前に質問した キイロショウジョウバエの問題の続きです。 表現型は、 赤眼で正常ばねであるが、 白眼の遺伝子と小形ばねの遺伝子を別々のX染色体にもつ雌と 赤眼で正常ばねの雄を交雑した。 次世代の 赤眼、正常ばね:赤眼、小形ばね:白眼、正常ばね:白眼、小形ばね の比を求めよ。 と言う問題の 意味がよくわかりません。 連鎖の問題ですよね? 組換え価は 20%です。 家庭教師で教えないといけないんですが 生物は まだまだ教え始めて、日が浅いので、わからいことが多いです…。 お手数ですが どなたか 説明をよろしくお願いします。
- 成績を伸ばしたい
中2の子供のことなのですが、小さい頃から理解力が乏しく 小学校の担任の先生からは学力的に難しいと言われ続けてきました。現在塾に行かせているのですが(その塾はテキストをやらせてわからない所を教えるのです。学校のような塾ではついていけないので、そこを選びましたがあまり伸びていません)家庭教師に変えた方がいいのか・・このままがいいのか・・そうゆう子にはどのように教えたらいいのかわからないのです。金銭的になんとか公立高校に進学してもらいたいのです。 ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kazuba-
- 回答数10
- 教員になりたいが資格なしどーすれば?
私は中学・高校教師(社会)になりたいです。現在は4年制大学(経済学部)を卒業後、就職し現在サラリーマンをしております。今、23歳就職一年目です。 大学進学時に教員になるか普通に就職するかで迷い、都合上教員免許の取れない大学に進学しました。 しかし、どーしても教員になりたいと考えているんですが、どーすればいいのかわかりません。 仕事をやめる覚悟はできているんですが、どこかいい大学院(できれば愛知県内)など、とかどーすれば一番効率がいいか?とか、どのくらいの年数がかかるかなど教えてください。何卒おねがいします。
- 締切済み
- その他(学校)
- noname#88601
- 回答数4
- 対人緊張を克服したい
人に対するときに緊張を感じます。 もともと全般的にも人づき合いには苦手意識があります。なぜかはよく分かりません。 神経内科には別の理由で通院していて、心理テストなどで「自分」を客観的に見ることはありますが、対人緊張についてはよく分からないのです。 実は小学校で働きたいと思っているのですが、低・中学年の子どもに対しては緊張を感じない(むしろ積極的に関われる)のに、高学年の子どもには緊張を感じてしまうのです。 私は教師には向かないのでしょうか。 また、このような対人緊張を克服することはできるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- atsusaki
- 回答数1
- 不登校の子が通える高校知りませんか
こんにちは。私は栃木県で中学3年生の女の子の家庭教師をしているのですが、この子は中学二年の秋頃から学校には登校していません。 本人は、高校に行きたい意志があって将来犬・動物の訓練士になりたい!と話していて、私としてはできるだけ力になってあげたいと考えています。 普通高校を目指すべきか、定時制・通信制にするべきかで悩んでいるのですが、栃木県近辺で通信制の高校を知っていらっしゃる、もしくは動物関係のことを学べる高校のことを知っていたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 不登校の娘が進学を希望しています。
現在中学3年生の娘ですが、中学1年の秋ごろから不登校がはじまりました。 2年生の時は別教室に通っていましたが、勉強を教えてくれる先生がいない為 別の中学の相談学級に3年生から通うようになりました。 中間、期末テストはうけていますが、提出物や宿題が出せないということで 高校は定時制か通信制を進められています。 不登校の子供の進学はどんなところがあるのでしょうか。 実際経験した方の意見や教師の話しを聞きたいのですが。 どこか良い高校があったら教えて下さい。
- 2週間位、全ての時間を使って勉強しようと思うのですが・・・。
これから株を始めようと思っています。資金は100万円程度からです。もちろんその前に勉強しなければいけません。goo!の他の質問もチェックしてます。もし、2週間から1ヶ月くらいの期間で集中して勉強しようと思ったら何がお勧めですか?時間はたっぷりあります。有料でも無料でも構いません。インターネット以外にもセミナーとかにも行った方が良いでしょうか? もちろんお金が余っている訳ではありませんが、噂で株式の家庭教師みたいなものを聞いたことがあります。そんなのがあるんですか? いろいろ情報を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 塾講師のアルバイト
塾講師のアルバイトをしようと思ってます。 どこかいいところをしらないでしょうか? 1年間家庭教師をして 講師をしてみたいと思いました。。 ですが、いまのバイト以下の給料にまでして アルバイトを変えたくはないんです(汗) 自分勝手ではありますが 自給2000円以上の塾講師のアルバイト ありませんでしょうか? ちなみに教えられる教科は 中学数学、高校数学((1)~(3)、A~C)、高校化学 高校物理(あまり得意でないので簡単なのなら) これくらいです。中学理科も教えられると思います。 いま通っている大学は東京理科大学化学科です。 いい口ありませんか?
- 高3、未だにはっきりしない進路・・
高3女です。。私にはたくさんの夢があり、どれもあきらめられないっというか一つに決められません。 一つは教師、2つ目は保育士も3つ目はパティシエです。1,と2はなんとなくにてるというか、同じ大学をいけば、どうじに免許がとれそうな気もしますが、パティシエはそぅではありません。。 でもどれも私にとって大切です。 4年制大学にいく頭はありません。 最近は一応、通信制の大学を考えていますか、卒業がいつになるかわからないです、 どうすればいいのですか? 私ならこうするっという意見が欲しいです。
- ウェブデザインを勉強したい・・・
私は美術教師なのですが、PCもいちおうやっています。あまり専門的なことはわからないのですが、ワープロ、表計算、フォトレタッチ、動画などのアプリソフトは、ごく一般的な用途であれば使いこなしていると思います。最近ウェブデザインにとても興味があるのですが、できれば、夢はそういう仕事に転職したいとも思っています。そこでお聞きします。 1 独学で一人前になれますか?また、よい方法がありますか? 2 スクールなどで勉強するとしたら、どのような学校がいいですか? 3 ウェブデザイナーという職業の需要はどうなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CSS
- earlywater
- 回答数5