検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 女なのに【ひげ】がある!!
本当にあるんです。 太い髪の毛みたいなひげが2本、唇の左右上に(涙) よくいう産毛の濃いものなんてもんじゃないんです。 なんでですか?どーしてですか? どーしたらなくなりますか? 誰か教えてください
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- chanchan24
- 回答数4
- レバ刺しやユッケについて
とある本にレバ刺しやユッケには寄生虫の心配があると書かれていました。 私は「店が出すものだからそんな心配はいらない」と思い込み 焼肉屋に行くたびにレバ刺しやユッケを食べていましたが、 本当に寄生虫の心配なんてあるのでしょうか? また、先日「センマイ刺し」というものをメニューで見ましたが、 これにも寄生虫の心配があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- bonogy
- 回答数2
- はやり目かもしれないのですが
二日前(土曜日)から急に右目が真っ赤に充血し、目やにがたくさんでます。 今朝眼科に行ったら、細菌性かウィルス性がで感染していると思われるが、 どちらかはすぐに分からないので、目薬をさしてください と言われ、その目薬が効いたら細菌性で 目薬が効かなければウィルス性、だそうです ウィルス性の場合、要は、はやり目、ということですよね? 私は非常にタイミングの悪いことに、 今週の土曜日、お盆の真っ只中ですが、結婚式を挙げます 一生に一度の晴れ舞台だというのに、 目が真っ赤に充血、コンタクトレンズは入れられないし、 でも眼鏡はみっともないので、0,01の視力で過ごすしかないかと思うのですが、 そんなことよりも、はやり目というのは、 周りに非常に感染しやすく、学校や仕事は、医者の許可がおりるまで お休みしなければならないほどだと聞いております。 そんなときに結婚式をするのは、本当は避けた方が良いのでしょうが・・・・ もしはやり目だとしたら、二日前の土曜日から発症しましたが、 挙式の土曜日までに、つまり7日間で治るなんてことは 有り得ないのでしょうか? 現時点では、右目しか症状が出ていないのですが、 左目もこの後症状が出てきてしまうものなのでしょうか? (左目だけでもコンタクトをはめられたら良いと思っているのですが) 質問そのもの以外が長文になりましたが、 結婚式の直前にこのようなことになり、かなり気分が凹んでいます 宜しくお願いいたします
- 大量のじゃがいもの保存方法
先日ご近所の方(畑をもっていらっしゃいます)が「たくさん出来過ぎてしまったので」と言ってじゃがいもを大量に下さいました。パッと見て随分多いなとは思ったのですが、折角のご好意に「結構です」とは言えないし、保存方法を考えれば何とかなるか…と思って頂いてしまいました。 しかし私は、普段食材は定期的に宅配のものを注文して取っており、野菜類をスーパーで買う事はほとんどないのです。つまり頂いたものを毎日の食事にあてがう事は出来ません。その方はうち以外にも近所のみなさんに配ったようで、お隣におすそ分けというわけにもいきません。 さらに、私はここに越して来たばかりで近くに知人や友達もいませんし、他にあげる先も思い浮かびません。ただで頂いたものを送料を掛けてまで県外の実家に送るとかまではしたくありませんし。かと言って腐らせて捨てるのも…という感じです。 今の私に考えられるのは、週末にカレーを作るとか(毎週日曜だけは食材の配達が無いのです)、茹でてバターを付けたものをおやつ代わりに食べるとか、そんな事くらいしか思いつきませんが、一度にそんなにたくさん食べられるわけではないので、やはりどうしても何かしら手を加えて、一度下ごしらえしたものを冷凍しておくというのが一番良いように思いますが、どんなものが考えられますか? スティック状かクシ型に切っておき、フライドポテトなどにする場合は一度揚げてから冷凍するのでしょうか?それとも切った状態で冷凍ですか?揚げてから冷凍の場合は、食べる時は再度揚げるのですか? 保存の為の下処理にあまり手を掛けたくないのです。簡単で「こうすると便利よ」というお知恵があったらアドバイス下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- hanimaru
- 回答数10
- 洗濯物が匂う!!
こんにちは。雨続きで、すごい洗濯物の量ですが、一日で乾ききれずに部屋干ししていると、なぜか、主人のものだけが、あの生乾きのイヤーナ臭いで臭いのです。 洗剤は、「生乾きでも、におわなーい!!」というのを、使用しています。 ちなみに、主人は汗っかきで、毎日大量の汗をかきます。 別に分けて洗った方がよいのでしょうか?? 今まで、こんな事無かったのにショックです。 どうやって洗えばよいでしょうか??
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- sarube
- 回答数10
- 銀歯を飲み込んでしまったんです。
食事中にうっかりかぶせていた銀歯をのみこんでしまいました。一番奥の歯で大きいのでどこかで詰まったりしないか心配なのですが、ほおっておいても平気でしょうか?体には影響ないでしょうか?もちろん後日歯科に行って新しい歯を作っていただく予定ですが・・。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- swiss
- 回答数4
- 赤ヒレ飼ってます。
赤ヒレ5匹飼ってます。 そのうち1匹が尾ひれが切れてしまっています。 以前買ったお薬を使っています。 たまに塩なども・・・。 19日経っても一向に良くなりません。 普通どのくらいでよくなるのでしょうか。 またやり方が違っているのでしょうか。 方法を教えてください。 目が飛び出てしまっているのがいます。 これもお薬と塩を使っているのですが 治ったりまた目が飛び出たりしています。 (ライトを当てると必ずといって良いほど。 目が飛び出ます。) どのように対処したらよろしいですか。 水草を入れてます。 手入れの仕方が分かりません。 カルキ抜きで飼っているので水草の肥料を 使っていいものかわからないので今は 1~2日おきに水草を水洗いしてます。 他にいい方法があったら教えてください。 また、もし水草の肥料を使う場合どんなものでも良いのでしょうか。
- ノンアルコールビールについて
最近流行っているノンアルコールビールについて質問したいと思います。 これは、アルコール度数0.5%未満の飲み物ですので、法律上、 コーラやサイダーと同じく「炭酸飲料」です。 にもかかわらず、下記URLの例のように、 学校が中学生に飲むことを禁止するような事例がありす。 http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-030601-0002.html これは、未成年がアルコールを飲むことを問題にしているというよりもむしろ、 本物の酒に発展する可能性を危惧するものであると思われます。 (事実、この生徒の中には、本物の酒を飲んだ生徒もいたようですし) それでは、もしも「絶対にノンアルコールビールしか飲まない」という限定つきならば、 未成年がノンアルコールビールを飲んでも、 それを咎めるべき理由は何もないのでしょうか? よく考えてみるとこういう例は他にもあり、 ブランデー入りの紅茶も然り、ラム酒の入ったケーキやパイも然り、 極論して、薬局に売っているアルコールなどはどうなのでしょうか。 あれも「酒」であるとは考えにくいのでは??
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#6420
- 回答数7
- ハムスターの飼育について
はじめまして。 ジャンガリアンを飼い始めて、まだ数日の初心者です。 床材の掃除の仕方なのですが、皆さんどうされてますか? うちは、金網とプラスチックでできたケージなのですが、 取り外しが簡単ではないので、床材を全部交換する時に どうするのが一番いいかと・・・ あと餌は、ペレットとひまわりの種3粒ぐらいでいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#17092
- 回答数6
- お風呂の天井の掃除
皆さんはお風呂の天井の掃除はどれくらいの割合でしてますか? 私の家は、アパートですが換気扇がないんです。お風呂上りに窓(引き窓?)を開けているのもなんとなく怖いですし、1時間位あけていたところで、すぐにかびが生えます。 たまにはりきって掃除をすると、かびがひどいので半日がかりになりそうです。また、イスに乗って掃除するので体勢的にもかなりきついですしあぶないです。 やっぱり、毎日こまめにするしかないのでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#4512
- 回答数7
- 自由研究
夏休みの自由研究、何も浮かばなくて困ってます。 丸ごと教えてもらうのはどうかなと思うので、 ヒントだけでもなにかありませんか? 私は中学一年生、学校にあるもの(顕微鏡など)は、貸し出しできるそうです。 お願いします!!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- rekkoba
- 回答数10
- B型肝炎は院内感染しやすい?
先日、私の友人が骨折で入院したのですが、入院中の検査でB型肝炎と判定されました。友人は2年前、5年前にもバイクで転んで骨折して入院しており、その時の検査ではまったく問題がなかったようです。 病院側からは「母子感染の疑いがあります」との説明を受けており、そうなると2年前、5年前に入院した際の検査で、なぜ引っ掛からないの?っという話になります。 友人は、かなり落ち込んでいて、絶対院内感染だっと言い張っております。 B型肝炎を調べてみますと、母子感染以外に性交渉、体液や血液、注射針等でも感染する可能性があるようですが、友人は感染するような行為をずっと長年やってないし、他人の血液や体液にも触れた覚えはないと言っています。 原因の一つとして院内で感染したのでは・・と思うのですが、B型肝炎は院内感染することが割かし多いでしょうか? また院内で感染したという証拠になる手がかりは見つける事ができるのでしょうか? また患者さんと接する機会の多い医療従事者でB型肝炎の方っていらっしゃるんでしょうか(私個人的に偏見はありませんが気になるもので)? なお、友人は55歳男性です。もし赤ちゃんからのキャリアとしたらかなりのキャリアですかね(^^;)・・・ ちなみに友人は、困ったことに酒飲みです。。 よろしくお願いします。
- 悩める小児病棟ナース。患児のためのおもちゃ
こんなサイトがあるなんて! みんな親切に応えてくれるんですね! もし良い知恵があったらどんなことでも おしえてください! 私は小児病棟ナースです。(最近現場復帰) 日々の業務をやっとこなしていますが、 乳児から小学生くらいまでいろんな子が入院している中で 簡単にすぐできる子どもを喜ばせるような おもちゃが無いかな、って思うのです。 うちの病棟ではハルンカップをつかったり、ディスポの注射筒でおもちゃのガラガラ代わりにして遊んだり、っていうのはあるんですけど、こんなふうにすぐ病棟内のものをちょこっとくすねて すぐできるような工夫を知っている人がいたら教えてくださらないでしょうか。 何しろ自分の業務にいっぱいいっぱいで手の込んだ 遊び道具も作れないし予算も無いので既成のおもちゃは かえません。 不自由な患児をみて子どもが好きなので小児病棟にきたけれど現実は厳しくてプラスアルファのことができなくて なやんでいます。
- めだかのクチビルが・・・!
口元に白いカビのようなものがついているメダカがいます! HPで検索したところ、病気なのだということは分かりましたが、治療法が分かりません。 そんなに「うわっ」っていうほどではないのですが、湾曲した水槽に入れ替えて発見しました。 このまま放っておいたらどうなるのでしょう? 他のメダカにうつったりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#4626
- 回答数2
- 洗い物 あなたの価値観教えて!食器類編
私非常に洗い物が嫌いです その割には1回水を飲んだだけのコップも洗剤をつけてキュッキュッ! ニンジンやトマトをバットにのせたらそれも洗剤をつけてゴシゴシ… 先日、友人宅を訪ねた際 トマトを切ったまな板をざっと水洗いしただけでまな板立てに… 他の友人は ウーロン茶をのんだコップを水でササッとすすいで水切りかごへ… それを見ていたら 私が過剰なのかなぁ?って思いました 洗い物が嫌いな割には自分で増やしているようにも感じてここで 皆さんの価値観(?)をお聞きしたく質問しました どんな時に洗剤をつけて洗いますか? またこの程度ならすすぐだけだよ!っていう意見なんでも結構です お寄せくださいm(_ _)m たとえば ブラックのコーヒーを飲んだマグは水のみだけどミルクや砂糖を入れたら洗剤をつける 麦茶を作って冷やしておくポット、1回作るごとに洗剤で洗いますか? 野菜を切っただけならすすぐだけ… 干ししいたけを戻しただけのボールもすすぐだけetcetc あると思います 水ですすぐだけなら随分と 私の負担も軽減されます どうか お時間のある方 数多くのご意見お願い致します ちなみに“食器洗い機”は10月に購入予定ですので その辺のご意見はご遠慮願います よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- xiao_lee
- 回答数18