検索結果

フィリピン

全10000件中8921~8940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新婚旅行におすすめな場所は?

    はじめまして、私2月の末に結婚することになったものです。2月に結婚するにあたって、新婚旅行をどこに行こうかで迷っています。  そこで2月あたりに1週間程度旅行するいい場所があったら参考にしたいので教えていただけないでしょうか?  予算は2人で50~60万くらいを考えています。よろしくお願いします。

  • コカコーラとペプシコーラの違い

    ここでペプシコーラの批判をするつもりはありませんが ペプシはなんとなくコカコーラより「薬っぽい」味がする気がします。 (父も同じ意見だったので血ですかね?) コーラの成分に大きな違いがあったりするのでしょうか? あと、本場アメリカと日本のコーラはどのように違いますか? あとどうでもいいのですが、コカとペプシ、どちらをよく飲むか教えてください。

    • orzutu
    • 回答数7
  • 歴史上日本の領土が一番広かった時

    現在の日本領土は北海道、本州、四国、九州と沖縄地域ですが歴史的に日本の領土が一番広かった時はいつだったしその地域はどこそこだったのか分かりたいです。

  • アジア諸国で

    権威主義体制から民主主義体制へ移行した国ってありますか?

  • ピジン&クレオール

    ピジンとクレオールの共通点教えていただけませんか?お願いします。

  • 海外出張ってすごいのでしょうか?

    お見合いで40歳の男性を紹介されました。 このお見合いを設定したのは私の叔母なのですが、叔母が この方が大会社勤務で海外出張がよくある ということをすごいことのように強調して、紹介するのです。 大会社勤務→安定、海外勤務→仕事ができる ということなのでしょうか?   常識をしらない私です。馬鹿な質問ですみません。

    • uomori
    • 回答数6
  • 植民地について

    Q1,第二次世界大戦(特に太平洋戦争)の時、日本は植民地でどんな活動をし、植民地の人にどんな事をさせていたのですか? Q2,またその時植民地の人々は日本をどう思っていたのですか? 少しでもいいので知っていることをどんどん教えてください。

  • 台湾、上海、香港のうちお勧めはありますか?

    こんにちは。 今年の6月に台湾、上海、香港のどれかに行こうと考えています。 実際に行かれた方のお勧めを聞かせてください。 30代の夫婦2組で行きます。 それと成田から4,5時間の所が良いのですが、もし他の国でお勧めがあれば教えてください。 グアム、サイパンは今回は考えていません。 宜しくお願いします。

    • TATSU1
    • 回答数11
  • お金をかけずに学んでいる外国語を話す国に滞在する方法。

    外国語をいろいろ(英・中国・スペイン)勉強している40才女性(子供あり独身)です。 私は外国語を勉強しているのに、海外経験(旅行すら)がありません。 外国語を身につける(もちろん事前の基礎勉強は必要だとして)一番の早道は、「その言葉を話す国に住んでしまう」ことだとはよく言われることです。 その国の文化に直接触れるためにも、それはとっても有効な方法だろうなと私も感じます。 ちょっと現実味がない夢のような話ではあるかと思いますが、末の子供が成人する10年後、自分が50歳になったのを機会に、思い切って日本を離れ、英語圏・中国語圏・スペイン語圏の国にそれぞれ住んでみたいという願望があります。 もちろんそれまでにできるだけの資金を用意する必要はあるとは思いますが、言葉を習得するのを目的としてお金をかけずに外国で暮らせる意外な方法というのはあるものでしょうか。 例えば、大したお金はもらえないが、ボランティア活動などをする代わりに衣食住付きで一定期間暮らせて、地元の人々と関わることのできるシステムなど。 情報がありましたら教えてください。

  • 子供の国籍

    日本人の男性が韓国人の女性と結婚して アメリカで子供を産んだ場合、 その子供の国籍はどうなりますか?

  • 外国人犯罪

    だいぶ前のテレビ番組で日本に有益な人・優秀な人に限定して入国させればいいと言ってました。アメリカもそうしていると。日本もそういうふうになっていくんでしょうか?

    • dorops
    • 回答数5
  • 和訳みてください、あと、海外ホテル事情

    If I am not at hotel when you arrive please go to the room, it is booked in my name. あなたがホテルについたとき、もし私がいなかったら 部屋に入ってて。私の名前で予約してあるから。 ホテルなんですが、外人の私が(向こうでは) その人の名前でチェックインできるんですか? 私はもう飛び立つので(今日ではありませんが)相手に今聞くことができません!! 知ってる事や経験した方、いろいろ教えてください

    • noname#87517
    • 回答数2
  • 日の丸のデザインは、これで良いのか?

    麺類で最もオイシイのは長崎ちゃんぽんである、と言ったのは誰だったでしょう。もしかしたら私が酔っ払ったときに、コスプレ焼肉店で、アントニオ猪木になったときに言ったのかもしれませんが・・・ ところで、日の丸弁当が、いかに寂しいものであるか、想像した上での質問なのですが、使用済みナプキンみたいな日本の旗のデザインの良さがどのあたりにあるのか、どなたか教えてください。

  • 尖閣諸島の日本の領有権について

    尖閣諸島の日本の領有権について根拠となるものをご存じであればご教授ください。 “ある人が尖閣諸島は「日本の固有の領土」ではない。 施政権と領有権の区別も理解できないの? 米国も中国も台湾も認めず、親日国のタイとインドネシアでさえ日本に自制を求めているんですよ。“ とおっしゃってました。 たしか日本政府、外務省とも「尖閣諸島には領有権の問題は存在しない」と言ってるはずですが その根拠(問題が存在しない理由)となるものがあるのならご教授いただけないでしょうか。

  • 1ヶ月の短期留学(英語圏)

    私は、現在大学2年生で地方の某私立外大に通っています。 専攻は、英語ですが、今まで英語圏に行ったことがありません。 (去年、旅行会社に依頼してインド旅行に行ってきました。) 今年、長期の春休みのうち、約1ヶ月を利用してカナダのトロントに短期留学しようと思いました。 実は、今年の8月頃から大学の交換留学生としてアメリカへの留学が決まっているのですが、それ前に今回、トレーニングを兼ねて短期留学を計画しています。 条件: ・自分のバイト代(ただし、まだ予算には全く達していないので親から前借り) ・1ヶ月の短期 ・予算:50万円ほど(授業料、航空費、食費など合わせて) 外大という環境上、帰国子女や海外経験の多い生徒さんが多いのですが、正直それに劣等感を感じている自分がいます。会話する中で、話題に追いつかないということもしばしばあるので、今回(語学力向上の飛躍は望めないとしても)文化を理解できるといいなと思いました。 あと、留学した人からよく聞く話で、「語学留学の最初の3ヶ月は、なかなか馴染めない」ということで、大学から行く交換留学は約10ヶ月ほどなので、それよりも前(今回の短期留学)にあえてそういったプレッシャーを感じて、日本に帰ってきた4ヶ月ほど(次の長期留学までの期間)で軌道修正をはかりたいと思っています。 ただ、親に前借りをして行くほどの価値があるものなのか疑問を持ちました(ちなみに、計算すると、今年8月からの長期留学までには返済しきれない)。 今まで、留学経験のある方々、また英語力向上のために勉強されている方、 みなさんからこの短期留学に対するご意見をお聞きしたいです。 今回、日にちも迫っており、急な質問になってしまい、 また、分かりづらい文章になってしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 歴史問題で中韓が連携

    中韓の目的が全然分かりません。一体何がしたいのでしょうか? また日本に謝罪させて金をせしめようという気でしょうか? それとも一緒にただ日本をいじめようという協定でしょうか? ゴールも無しに日本に嫌がらせを仕掛けても何の進歩もないように思えますが。

  • 朝鮮学校への補助金計上せず

    今朝の読売ニュースによると、神奈川と埼玉で朝鮮学校への補助金を計上しない事となったそうです。 黒岩知事は、「北朝鮮の強い影響力の中にある朝鮮学校への補助継続は、県民の理解を得られない」と説明しております。 また一方で、校長は「核実験と学校教育の関係が分からない、理不尽で驚いている」とのコメントをしております。 私は、6年ほど神奈川で働きましたし、首都圏で30年以上暮らしましたが、黒岩知事の説明が理解出来ません。 只今、また新潟県民になりましたので、おまえには関係ないだろうとお叱りを受ける覚悟で質問させていただきます。 (1)学校が北朝鮮の強い影響力の中にある事は、事実であったとして、それでも拉致被害者に対する生徒達への認識をちゃんと教える事を条件に、今まで補助を行ってきたという背景があります。今回の核実験が、県民の理解を得られないという事になりますが、北朝鮮の子供たちへの教育と核実験は関係ないのではないのでしょうか? (2)制裁措置をする上で、例えば金融制裁により、罪のない餓死ギリギリの国民が死亡した場合、その責任は金将軍にあり、ある意味その専軍政治を許してきた国民自身にもあると思います。しかし、それらは国外の事であり、日本にある朝鮮学校の教育は自国の事であります。戦時中でもあるまいし、敵対する外国籍の在日の人間の人道的支援の見地から、学校教育の補助金をうち切る必要があるのでしょうか? (3)日本もかつて天皇を「あら人神」と奉り、軍が暴走した時代は全国民が強い影響力の中にありました。現代一般人(国民、県民)が、当時の国民に対して持っている感情は、気の毒かわいそう、無知だったのかな?等が多くありませんか?勿論批判する方もいらっしゃると思いますが、当時の子供たちにも罪があるとは言えないでしょう!だから、朝鮮学校の生徒達が北朝鮮の強い影響力を受けていたとしても、それはやむを得ない事であり、うち切りの条件にするのは酷ではないでしょうか?

    • noname#244637
    • 回答数24
  • 「各」と「諸」の使い分けについて

    「各」、「諸」の各々の使い方がわかりません。 「各」国といったり、「諸」国といったり、「各」と「諸」をどう使い分けたらいいのでしょう? 例えば、多数の人を前にして、命令するときは、 「各人注意するように」とは言いますが、 「諸人注意するように」とは言いませんので、 そういうときは、「各」を使うのだということは わかります。他に、「各」、「諸」の各々の使い方について、 ルールはあるのでしょうか? 例えば、「アノニマス」を調べると、  ・・・インターネット上で政治的意図をもってハッカー活動をする集団の一つ。  匿名掲示板などを通じて緩やかに結びついた個人で構成され、・・・  (http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/5601/m0u/%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%8B%E3%83%9 E%E3%82%B9/) とありますが、これは  緩やかに結びついた諸個人で構成され とするべきではないでしょうか?

    • qze
    • 回答数4
  • 無人偵察機は必要ですか

    自衛隊が無人偵察機を導入計画との報道が出ていますが そんなの本当に必要ですか。 侵入機を見つけたと云って出動しても、海上保安庁と同様 並走するのがオチ。 少し早く見つけたとして何をするつもりでしょうか。 最新鋭の道具を持ちたがる自衛隊の悪い癖に思います。 何百億も使い維持管理にも経費がかかる、税金の無駄でないでしょうか。

    • kame100
    • 回答数22
  • 子供が一生独身のつもりですが

    結婚適齢期をそろそろ過ぎようとしている息子と娘がいますが、本人は一人で好きなことをやっていた方が良いらしく、その気がありません。若いうちは病気もしないだろうけど、年を取れば病気もする。親が亡くなり、本人が倒れたら、救急車で病院に運んでくれる人はいるだろうけど、通帳を預けて銀行からお金を引き出し、入院費を代わりに払ってくれたり、留守になった部屋の管理、財産の管理までしてくれたりする人はいない。人は家族が助け合ってこそ生きていける、と思うのですが、どうもそれを子供たちはわかってくれないようです。先回の地震でも、家族が一番の支えになったと思います。年配の独身者に聞くと「気楽でこの方がいいよ」とよく言われますが、不安はないんでしょうか?捨て台詞にも聞こえます。何もかも一人で本当に生きていけるのでしょうか?