検索結果

フィリピン

全10000件中8861~8880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 台風直撃 652人死亡、808人不明

    ニュースのタイトルとして このような見出しだけでは不適切ではないでしょうか? せめてどこの国か表示すべきでは? 興味本位だけの マスコミは汚いですね。 ニュースのタイトルとして このような見出しだけでは不適切ではないでしょうか? せめてどこの国か表示すべきでは? 興味本位だけの マスコミは汚いですね。

  • 従軍慰安婦問題

    韓国大統領との首脳会談で、 いきなり従軍慰安婦問題を取り上げられたり、 慰安婦の銅像を韓国で作ったり、 この問題が非常に大きく取り上げられていますが、 僕の友人に聞いたら、 従軍慰安婦なんて言う事実はねつ造だ、 といっていました。 本当ですか。 軍隊に性欲処理の女性を同行させ、 しかもそれを朝鮮人女性によってまかなったなんて言うことは絶対にないですよね。 日本人がそんな非道なことをするわけないですよね。 ねつ造された事実ならきっぱりとはねつけた方がいいと思うんですけど、 どうして厳しい姿勢ではねつけないんですか。 まさか本当なんですか。 もし本当だとすれば、 北朝鮮がやった国家規模での誘拐と同じじゃないですか。 もしこんな事実が本当にあったというなら、 許しがたいことですけど。 どっちが本当のことなんですか。 従軍慰安婦問題について本当のことを知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • noname#151518
    • 回答数11
  • アメリカと日本の間に光ファイバーあるの?

    アメリカのインターネット網と日本のソレは繋がってるみたいですが、もしかして光ファイバーが届いているんでしょうか?距離的にありえない気がしますが・・・・。 それとも衛星だけ? どこを経由してるんでしょうか?

    • noname#148582
    • 回答数6
  • 39歳就活限界、起業したほうが早いでしょうか?

    39歳になりました、現在求職中で必死ですが、求人が出てこない過疎化の高齢者県です。介護・看護職は、たくさんありますが。年齢的にも、職の選り好みはしていませんが、それ以前に、応募する企業の求人が出てきません。多分恐らく地方の田舎のハローワークなどは、同じ状況だと思います。身分にも正社員にこだわっていませんが、ありません。これを読まれてる方で、在職中の方で、上から目線での回答はやめてください。おそらく同じ年代境遇の人は、このネットすらできないもっと厳しい生活を強いられてる人もたくさんいると思います。正直、努力が足りないとか、やる気がないとか ありがちな回答がありますが、私は少なくとも必死です!が、就職できません。バイトや緊急雇用は、すぐに雇ってもらえますが・・・慣れたところで終るのに、もう疲れました。このご時世、即戦力が一番中途は必要です。私は経理畑できましたが、不運にも、この県は、事務求人=女性 というのばかりで活かすにも活かせません。あと大型免許やフォークリフト免許なども取得しましたが、結局ペーパー状態・・・。正直どうしたらいいのか途方にくれています。私なりに考えた選択肢は下記ですが、良き現状の立場からアドバイスをお願いします。下記の選択肢でもなくてもいいです。ちなみに私の環境は、母を一人扶養しており、独身で、団地住まいです。 (1)あきらめず、今のスタイルで、求人がでるまで地元で粘る (2)派遣で、長期で出来る仕事をする(製造系が多いです) (3)地方都市、並びに首都圏へ出て、少しでも求人がある場所へ単身で出る (4)独立起業(何をしたらいいか今は、わかりませんが) (5)仕事は、あきらめ、少し、夢の英会話を勉強し、外国へ行き、そこで永住(→夢) (6)一人旅(自分探し) (7)好きなこと、行きたい所へいき、最後に命を絶つ (5)以下は、ギャップがありますが、どうでしょうか?疲れました。教えてください。

  • 人肉食?本当ですか?

    戦争時代、我々日本人が人肉食した? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6

    • samom
    • 回答数6
  • 国際カップルから生まれた赤ちゃんに関する質問

    最近、日本では国際結婚が徐々に増えつつある中、市区役所・町村役場から発行される広報誌に掲載の「お誕生おめでとう」の欄には、国際カップルから生まれた赤ちゃんがしばしば紹介されるようになりました。 しかし、「お誕生おめでとう」の欄で紹介されている国際カップルの赤ちゃんについては、外国人の父親と日本人の母親の間に生まれた赤ちゃんが紹介されていることはあっても、日本人の父親と外国人の母親の間に生まれた赤ちゃんが紹介されていることはほとんど見かけません。 最近、日本人の父親と外国人の母親の間に生まれた赤ちゃんがいないということはないはずだとは思いますが、いったいどう考えればいいのでしょうか?

  • 浮気夫への復讐

    先の質問にもありますが、殆どの男性は、浮気は止められないし、 男性は皆、本当は浮気したいものだと答えてありますね。 しない人はただ、面倒だから、モテないから、お金ないからしないだけ、と。 多分、男性の本音はそうだろうと、今は思います。 浮気だけはないと思ってた夫も、今の仕事を始めた12年来、毎年2回の 旅行先の買春を楽しみにしてましたから。海外も、もう4回行っています。 私は「世間知らず」らしく、10年以上疑いもしなかったので、夫は悪びれることなく、 すっかりマヒして、バレても堂々と、「ただの遊び、ちっとも悪くない」と言いました。 最初はショックで、直ぐに離婚と思いましたが、一応、次あったら離婚と、 離婚届けに署名捺印してもらい、預かりました。 エイズ、性病検査も受けさせ、結果を見ました。シロでした。 自営業で仕事も手伝ってるため、仕事と主婦業、母親はするけど、妻、嫁は止めました。 私から離婚と言うのはバカらしいので止めました。長年苦労してきて、今が一番いいからです。 その代わり、従業員1人カットして、夫に働いてもらっています。 私は仕事量を減らし、経理は握って、趣味に忙しいです。 でも、Hには応えます。むしろ、前より頻繁で、積極的に。 友達との夜のお出かけは増えました。でも、勿論、浮気などはしません。 夫は混乱しています。これが復讐です。 男性からみたら、私ってサイテーな女でしょうか?

    • adele24
    • 回答数8
  • ハルノートを受け入れていたらどうなったの

    帝国国策遂行要領の段階ですでにハルノートの有無など無関係にアメリカがどう出ようとも戦争をやる気だったのかもしれませんが、仮にハルノートを受け入れていたらどうなっていましたか? 300万人の日本人と2000万のアジアの生存権は守れていましたか? 1945年の敗戦で失った権益と比べてどう違っていたか教えてください。

  • JAPANビザの価格

    外国人が日本に入国するためには、不法就労などを防ぐ目的からビザの価格が高額に設定されていると聞きました。国によって価格は違うと思いますが、実際、米ドル単位でいくら位かかるのでしょうか?

  • 日中同盟はありえないか

    現在日本は米国の衛星国として政治にしろ防衛にしろ米国への隷従を強制されていますね。日本の脱米国を図る民主党がインターネットなんかで売国奴などと言われていますが、むしろ私は日本人を猿呼ばわりして太平洋戦争に日本を引きずり込み、原爆投下して合計310万人を虐殺したアメリカに国を売る連中のことを売国奴と呼びたいのですが・・・ そこで日本の新しいパートナーに中国を選びたいと思いました。日本にとって2004年に対中貿易額は対米貿易額を超え、経済的には最も重要な国になりました。あとは政治の問題を改善すれば、十分可能だと思います。胡錦濤は善隣友好を打ち出し、東アジアの国々が団結することに一貫して賛成していたにも関わらず、アメリカに媚びるために靖国神社参拝を強行した小泉のような人間は私には悪魔に見えますね!!日本は脱米入亜すべきです

  • 海外駐在中の夫婦についての質問です

    僕は今、中学生で、海外に住んでいます。 家族構成は、僕と高校生の姉と両親の4人家族です。僕と姉は共に、来年、受験をひかえています。  そしてここ最近、母がとても退屈そうで、父ともしょっちゅう小さな口喧嘩をしたり、よく「来年はもう私、日本に帰っていなくなるから」とか「私はメイドじゃないの!メイドやとったらいいじゃん!もう私いなくなるから」とか言っています。 前からちらちらと、こういうことがあったのですが、最近ひどくなってきました。本当に顔も悲しいというか退屈というか、とても心配です。母には日本人主婦や外国人主婦などの友達はたくさんいるし、しょっちゅうランチやパーティなど行きます。楽しいはずなのですが、家事が嫌なんでしょうか?僕にはさっぱり分かりません。母がいなくなることを想像したら、胸が痛くなるし、悲しいです。母の気持ちが全く読めませんが、とにかくすごく心配です。 どうすればいいのでしょうか?世に言う、別居寸前なんでしょうか?そんなの絶対いやです!まだ、中学生ですがなにかできることはあるのでしょうか?できることならば何でもしたいです。姉と協力もできます。 どうか、皆さんのお知恵を貸してください。

  • 和訳お願いします

    Consider establishing SDF garrison on Senkaku isles: LDP's Ishihara Washington AFP-JIJI Japan should consider deploying Self-Defense Forces units to islands it controls but claimed by China to counter Beijing's growing assertiveness, a liberal Democratic Party leader said while on a visit to the United States. Nobuteru Ishihara, sometimes seen as a future prime minister if the LDP returns to power, said Monday that Tokyo should also look more broadly at stepping up defense spending in the face of a rising China. Japan officially regards the Senkaku Islands as under the jurisdiction of Okinawa. Beijing claims the islets, which are known in China as Diaoyu. Last year a run-in involving a Chinese trawler and Japan Coast Guard boats trying to shoo the vessel away from the area led to a further souring of relations. Ishihara, secretary general of the conservative party, said Japan should move "quickly" to put the islands under public Ishihara, of the conservative party, said Japan should move "quickly" to put the islands under public control. Tokyo considers most of the area to be privately owned by Japanese citizens. "Following this change, a port should be developed where fishing boats may take refuge," Ishihara said at the Hudson Institute, a Washington think tank. "I further believe that we must seriously begin contemplating the establishment of a permanent post for the Self-Defense Forces in this area" he said. Japan said in 2008 that it had reached kn agreement with China for joint drilling of potentially lucrative gas fields near the disputed islands. But the deal has gone nowhere, with China saying its stance has not changed. Prime Minister Yoshihiko Noda's Democratic Party of Japan has mostly sought smooth ties with China, which says its growing military spending is for peaceful purposes. Noda asked Chinese President HC Jintao for progress on the 2008 deal during talks last month on the sidelines of the Asia-Pacific summit in Hawaii, although Japanese officials said Hu was noncommittal. But Ishihara said China has become "assertive, one may even say aggressive" in recent years and pointed to its actions in separate maritime disputes with the Philippines, Vietnam and other Southeast Asian nations, "Emboldened by its new economic weight and growing military might, China's proclamations of its 'peaceful rise' appear more and more at odds with the emerging reality," he said. Ishiara, leading a delegation from his party, was in Washing- ton partly to ease concerns over the opposition's stance on the Trans-Pacific Partnership free- trade pact championed by President Barack Obama. Noda announced last month that Japan will enter the TPP talks but has faced strong opposition from farmers worried about foreign competition and threats of strong resistance by LDP lawmakers who consider the farm industry as a key political base. Ishihara said discussions on the TPP are "at the starting line" and the government must do all it can to address public concerns and ensure food security. "We would like to understand what the US. wants to get out of the TPP. If it's an effective tool to establish a free-trade zone for the Pacific that benefits both the US. and Japan, that would be reason to pursue it," he said. "But if we can't identify enough merit for Japan and the US., then maybe we should pursue another way to establish a free-trade zone."

    • ramu666
    • 回答数1
  • 統計学の質問です

    統計学の質問です。 日本の人口を1億3千万と仮定し、約1400人がある商品を購入しました。 別のある国では人口が約60万人でその商品を発売したところ18人が購入しました。 日本の購入率は0.001% 別の国の購入率は0.003%です。 こうしてみると微々たる差に見えますが人口60万人の国のほうが売れたといえるのでしょうか。 このように対象となる母数と分母がかけ離れている場合、この差は有意といえるのですか? また有意ではない場合どういう条件ならこの場合比較できますか? 当方統計学の知識はありません。 ご回答お願いします。

  • なぜ嫌韓は韓国は日本に感謝しろ。というのか?

    現在の韓国が発展しているのは日本のおかげだ。 なぜなら日本が韓国を統治していた時代、インフラ整備を施し 近代文明の基盤を気づきあげたからだ。 と、いっている嫌韓が多い。だから韓国は日本に感謝しろと。 しかし。。   思いあがりもはなはだしい。 韓国にインフラ整備を施したのは誰のためか? 韓国のためか?   そうではあるまい? 日本の日本人のためにしたことではないのか? そして嫌韓は、欧米の植民地支配からくらべれば日本の韓国の 統治はずいぶん公平で良いとこもした。と言う。 欧米と比べたり、欧米を批判したりすれば、日本がしたことを 正当化できるものなのか? 戦後、日本人は恥の文化をいくつかつくった。 韓国、中国に旅行にいき、そこで女をあさり、おまけに帰国してから それを自慢話とする。 金さえ払えば何をしてもいいと思っている。 物質的な豊かさえを与えてやれば、感謝されるはずだと思っている。 その金至上主義のため、人間性を失っているのではいか?特に嫌韓は。 みなさん どーおもいます。

  • 太平洋戦争に関する質問にはどうして

    日本は太平洋戦争でどうして勝ち目のない戦争に挑んだのか、避けることはできなかったのか というような質問がこのカテでも過去に何件かありました。そして、比較的多くの回答がつく傾向にありますが、決まって大半は反論的な回答です。どうしででしょうか? 私なりに若干補足を加え整理していました。確かに、当時の段階で戦力を分析するのは難しかったかもしれませんが、山本五十六たちは日本は逆立ちしてもアメリカには勝てないと踏まえていたし、最悪のシナリオも想定していたはずです。 (1)歴史にifはないと 言われるように、タラ・レバを語るのはナンセンスだから。 (2)結果論の後知恵なら誰にでも言えるから。 (3)こういう質問は歴史の認識が浅い人の典型的な愚問の一つであり、複雑な背景を考えると 単純に当時の日本の中枢部が愚かだとは結論を導けないから。 (4) 当時の日本は 窮鼠猫を噛む 状態にあり、万に一つの可能性に賭けたから。東京裁判のパール判事が ハルノートを突きつけられたら、モナコやルクセンブルグのような小国でさえ アメリカと開戦するだろう と言ったように、ハルノートはそれほどまでに無茶な要求であり、ましてや、日清・日露戦争で勝利した日本がハルノートを受け入れることはあり得なかった。 (5)日本は倒幕、または黒船到来の時から いずれアメリカと衝突する宿命にあった。宿命は誰にも変えられない。 (6)当時の日本は政府も国民も一種の集団マインドコントロールを受けていた状態にあり、開戦を回避するのは もはや不可能だったから。 (7)当時の日本の中枢部は最悪のシナリオを想定外に置いていたから。その点では 今回の福島原発事故に通じるものがある。 (8)当時の日本人は元寇の時のように、ピンチの時には神風が吹いて 奇跡が起きると信じていたから。 (9)ハルノートを突きつけられた時点でもはや手遅れだった。l日本は満州に進出した時から、その流れは理屈や論理で歯止めが利かない状態にあり、アメリカとの開戦の流れは誰にも止められなかった。もし、戦争を回避するなら もっと早くから舵取りする必要があった。 (10)日本はアメリカ本土に上陸することは考えておらず、日露戦争の時のように、最初の段階で相手国に打撃を与え、自国に優位に講和を持っていく思惑があったから。 (11)日本は同盟国のドイツがイギリスとソ連から戦勝することを見込んでおり、そうすれば、日本は必然的にアメリカに勝てると思ったから。 (12)そういう質問は祖国の為に散った戦没者を貶めることになるから。 (13)当時と現在ではまるっきり価値観が違っていたから。当時の日本の軍隊はアメリカに降伏するくらいなら、一億玉砕の道を選ぶ“気概”があった。 今の日本政府ならハルノートも受け入れるだろう。 (14)日本は敗戦したおかげで、現在の繁栄があるから。万が一にも 日本がアメリカに勝っていても、日本は遅れた国になっていただろう。 (15)戦争は時の運であり、日本にも勝機があったから。日本は作戦で負けた。 (16)当事の日本の中枢部は ハルノートを受け入れて戦争を回避するよりも、敗戦した方がダメージが少ないだろうと、綿密で周到な計算をしていたから。 (17)ハルノートを受け入れても、アメリカはベトナム戦争や湾岸戦争のように、強引にでも戦争を仕掛けてきただろうから。 (18)アメリカとの開戦は避けられなかった言うのは、一種の定説であり、この手の質問に限らず、定説を否定するような質問には反論したくなるのが人情だから。ただ、関心度が高い質問だけに、回答数に比例して反論も多くなる。 (19) この手の質問に限らず、また定説は抜きにしても、このサイトでは同調的よりも反論的な回答が付きやすいから。そして、この手の質問は昔の話であり、また、プライベートな悩み事に関することではないので、回答者は心置きなく質問者を叩きやすい。 *おそらく、いくつか該当すると思いますが、一番大きい要因は何だと思いますか? また、その他にも反論的な回答が多くつく理由はありますか?

  • 国際便の預け入れ荷物の重さについて教えてください。

    はじめまして宜しくお願い致します。 年明けに海外に行く予定ですが(何度かこの便は使っております。)、預け入れ及び持ち込み荷物の制限が分かりません。 具体的には、2つの航空会社を使います。 成田 ANA⇒香港 南アフリカ航空⇒ヨハネスバーグ ここで、確かそれぞれの規定は以下の通りです。 ■ANA 預け入れ 23Kg+23Kg 持ち込み12Kg ■南アフリカ 預け入れ 30Kg  ただし、1荷物の最大重量23Kg 持ち込み8Kg この場合、成田での預け入れ及び持ち込みは、かなりの重さを持ち込めますが、途中からの規定では、それより少ない制限になっております。 どの様に考えるのでしょうか? 既に確認した情報は以下の通りです。 ・ANAに尋ねたが、分からない(航空会社による。)との回答 ・南アフリカ 日本支社に確認したが、オバー分の料金は4800円/1Kg ・何度もこの航空路線を使っているが、乗り換えるときに再度重さのチェックはしていない。 以上 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

    • momomi
    • 回答数2
  • 35にもなれば自分の身辺が気になって…

     35歳男です。最後の恋をしてから何年経つのやら…。  何となく気になる人がいても,今の自分では自分の身辺が気になって,易々と動けなくなってきました。  正直,今までのお付き合いは「付き合いましょう彼女から,別れましょう彼女から」と言う感じで受け身で来てしまい,非常に希なケースで自分から行くとダメになるパターンで。それもあって動きにくいです。  さて,本題ですが…。  自分で言うのもなんですが,「カタログスペック」にするとそれほど悪くはないと思います。それなりの恋愛経験があって,いずれも自分が好きだった人からアプローチをもらっていたので。  医療職(医者ではない)の公務員のためほぼ終身安定。背はそれほど高くなく少し肉がつき始めているものの顔立ちはまずまず(写真だけだと褒められる)。性格は社交的で人に優しく。デートは相手に「どこ行く?」「何食べる?」と聞きつつも自分なりに数パターンは用意した上で望む。記念日は忘れずにプレゼンとも用意して手書きの手紙も添える。望む程度に連絡はする。まずまずマメだと思います。  しかし,問題になっているのは,金銭の問題と家族の問題です。  実家の父の勤める会社が負債を抱え,会社名義でお金を借りられずに「いつか返す」と言われて社員名義で社員が借金。もちろん返ってくることもなく,隔月にわずかな給料が出るだけ。会社勤めなのになぜか国民保険の上に,税金も天引きされずに直接納税の督促。  それでいて,薬科大に通う弟の学費もあり,家は火の車。  自分は好きな勉強ができるように大学へ行かせてもらったので,弟にそれを諦めさせたくはない。  かくして,就職当時は格安の独身寮に住んでいて貯金ができるであろう環境でありながら,月々の給料から少しずつを,ボーナスのほとんどを実家へ。更に父親の借金の補填,加えて父親名義でも借金が困難になって「自分で返済できる程度」で自分も借金をして父親に送金。こうでもしないと一家が破綻して弟が苦しむと思って。  最終的には自分の借金は給与を見越して設定した金額なので早々に完済はしましたが,父の無心の分は返らず。  こうして何年も勤めながら続けたものの,父親はまったくどうにかしようとする気配もなく,母親も途方に暮れるだけで「弟の学費だけは何とかお願い」と言うだけで。  その後,とある家庭の事情(詳細は語れませんが「人」として見損なうほど自分と関係者を傷つけた出来事)で親と揉めることがあり,借金の話も含めて,相当親とやり合いをしました。結局,家庭の事情も借金の話もラチがあかず,泣き寝入りするかのように諦めようとしたものの,先の家庭の事情もあって,分籍して絶縁しました(分籍が書類上の肩書き程度であることは理解しています)。  結局,この歳になってもまともな貯金があるわけでもなく,親とも絶縁してますので「親なし」のような状態です。  さて,この歳にもなると,長らく恋もしていなければ年も年なので,恋はしたいと思いますし,結婚もできればいいかな,と思っています。  しかし金銭や家族の問題を抱えてて踏み出せずにいます。この歳でする恋はある程度は結婚は意識するでしょうし,相手として考える女性の年齢も結婚を視野に入れたお付き合いをする可能性も高いでしょう。  付き合うだけなら良いとして,結婚まで想定することを考えると,あまりにも条件が悪い気がします(親なしなので婿入りでもマスオさんでも構わない,と言う利点はありますが)。  ここはグッと我慢して,この先も一人で過ごし,まぁ独居老人孤独死なんてのも視野に入れるしかないのでしょうか。  虚しく切なく胸が痛み,「はっきりと好き」と言えないながらも(この様な事情があるからかも?)気になる人はいたりするわけで,その人に好意を抱かないようにもしなければならないのか…とも思ってしまい…。  とりとめのない文章になってしまいましたが,何か思い付いて一言でもおっしゃって頂ける方,お願いします。

    • noname#158645
    • 回答数8
  • 遅刻について

    24歳女性です。 遅刻について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は常に5分~10分前行動です。 電車で行く場合が多いと思いますが、12時に待ち合わせなら11時50分には最寄り駅に着いて、 集合場所まで数分歩いて着いていようと思います。 もしかしたら電車が遅れるかもしれませんし、集合場所が分かりづらいこともあると思うので。 しかし、私の友人はだいたい10~15分位遅れて来ます。 特に集合場所から家までが遠い訳ではありません。 謝ってはくれますが、毎回このような状態ですと、せっかくの休日に楽しみにしていた予定なのに 出だしからあまり気分が良いものではありません。 私は友人だからいいですが、これが取引先との待ち合わせだったら大変です。 会社への出勤だったら遅刻扱いですし・・・ 会社の研修で、 時間に遅れないのは当たり前。 遅刻し続けるとお互いの信頼関係も無くなる。 たった一人の行動であっても、会社全体がそういう考えだと思われてしまう。 今更言うことでもないが、時間と約束を守ることだけはしっかりやってほしい。 と言われました。 私もその通りだと思っています。 相手は友人ですし、私の心が狭いのかなと思う部分もあります。 毎回遅れてくるのであれば、自分も遅く行けばいいという他の友人からの意見もありますが、 待ち合わせ時間に遅れて行くのはどうも性格上出来ません。 先輩方に質問したところ、毎回時間に遅れるのは不誠実と言っていました。 質問ですが、私の考えは心が狭いのでしょうか? 5分前でなくても良いですが、時間ぴったりか数分後くらいには居て欲しいです。 皆さんは待ち合わせ時間のどのくらい前にその場所で待っていますか?

  • 神風特別航空隊

    私は帰化した中国上海人です。 死に行く若者とそれを花を振って見送る乙女 に日本の美の究極を感じます。 米空母に突入する特攻機に涙します。 日本の現代の皆様はどう思われているのでしょうか。

  • アクセス初心者です。

    勤務先で在庫システムを作るように指示されて現在勉強しながら作成している最中です。 例として イチゴ・バナナ・チョコレート・クッキー・人参 が商品としてあるとします。(果物は100円・お菓子は150円・野菜は200円とします) 上記をセット商品として販売したい場合 テーブル1(料金を記載せずに単一商品をすべて並べたもの) テーブル2(料金を記載して単一&セット商品を並べたもの) テーブル2でテーブル1を参照しながら在庫テーブルから数値を引くということは可能なのでしょうか? 初歩的すぎる質問かもしれませんが教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。