検索結果

達人

全9023件中8841~8860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分の生き方が誇れない

    子無しの専業主婦です。年は35です。 独身時代、学生の時から仕事が続きません。 ほぼやることがなく暇だった一般事務の仕事さえ、1年足らずで辞めてしまいます。 このままじゃだめだと思い、昨年AutoCADオペレーターの職業訓練校に通い正社員で働きましたが、環境に馴染めなかったことと、図面を見ることが苦痛になり3ヶ月目で会社に行けなくなりました。以来、半年以上無職です。 もう20社程仕事を変わっています(販売半年と、あとは全て派遣の一般事務ばかり)。 先日、アロマ関連のセミナーで同じ30代の女性達と話す機会があったのですが、みんな大学や高校からきちんと学部を選び、子供を持ちながらその卒業した学部関連の仕事で頑張ってやっているのに、私は誇りに思えるものや積み上げてきたものが語れず、浮いてるような気がして情けなくて、消えてしまいたい気持ちになり、セミナーを途中で退席してしまいました‥。 もう周りの目も怖くて、初めての人に自己紹介をするのも、身内と会うのも辛くなってきました。 家計もカツカツで働きたいのにいざ応募しようと思うと怖くて動けない自分。もう消えていなくなりたいです‥ 心療内科にもかよっていますが、治る兆しがみえません。 チャレンジしたい分野(ネイルやメディカルアロマ)があって、ネットで情報を集めていますが、どこも勤まらない私には無理な気がして‥ 夫に対しても、人選ミスさせてしまったなと‥ どうしたらいいですか‥私みたいな人間はもうどうしょうもないですかね‥這い上がりたいのに‥生まれ変わりたい。私はなんのためにいるのかわかりません。 こんな質問でごめんなさい。どうしたらいいのかわからずここにたどり着きました‥

    • noname#244895
    • 回答数15
  • 人と話したり接する時の視線について

    人と話したり接する時にどこを見たらいいかわからなくなってしまいました。 5年くらい前に、人と話したり接する時にどこを見たらよいかわからなくなり、 心療内科のカウンセリングの先生と話して症状がおさまっていったことがありました。その時はおさまるまで半年以上かかりました。 それからその症状はなかったのですが、最近その時に自分で書いた文章を見つけて見てしまってから、その時のことを思い出しまたその症状が出てきてしまいました。 あの時とは環境も変わり結婚して夫と二人で暮らしているのですが、(妊娠して専業主婦です。)視線を意識しすぎて頭が痛くなってしまっています。 夫とも以前の様に自然に接したり会話ができなくなり、落ち込んでいます、、。 またこの症状がずっと続いたら、、、と5年前を思い出しとても不安です。 どうしたら良いでしょうか。どなたかご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 懸賞に当たるにはいつ申し込めば良いでしょうか

    懸賞に当たるには、早めに申し込むのが良いでしょうか。それとも締め切り間際に申し込むのが良いでしょうか。

  • 皆さんの進路に失敗エピソードと立ち直り方

    私と同じような人生の失敗をした人のエピソードを聞きたいです。私、高校は大学の付属校で、大学は得意科目だった歴史の学部に入り、バイトも日雇いをたまにやるだけ。就職は適性を当てにせず肉体労働系の仕事に就いて2ヶ月半で事実上のリストラに遭い、現在専門学校選びなどをして、人生のリスタートをしています。最近、なんか高校生みたいだなと言われ、ショックを受けてしまいました。只、言われても仕方ないと思います。恥ずかしながら、高校時代はどんな仕事に就くかなんて全く考えておらず、大学時代も真剣に考えていませんでした。今思うと、知識を充実させる勉強と、糧を得るための勉強は別であり、この歳までそれを同一視していたため、自分は今まで何の積み重ねもなく、焼け野原みたいに何もない人間になってしまい、今苦労しているなと感じています。私、今思うと高校時代に人生の失敗をしていたなと思います。そんな自分と似たような失敗をした人は、どうやって立ち直りましたか?

  • 公明党案の軽減税率_年に4000円を戻し減税

    年収200万円の家族世帯では、収入のそのほとんどが生活必需品に消え消費されているそうです。 公明党によれば軽減税率によって、「私は低所得者です」とマイナンバーカードを示せば消費税を年4000円戻ってくるようにする予定だそうです。 また自民党や民主党も大方これに賛成らしいです。 この軽減税率にあなたは賛成ですか反対ですか?

    • azuki07
    • 回答数9
  • 世間話ができません

    もともと無口で話下手ということもあり、世間話ができません。 とりあえず笑顔で元気よく挨拶することだけは心がけています。けど、その後が続かないんです。 何か言わなきゃと思うんだけど、咄嗟の一言が出てきません。 出てくることと言えば、天気の話題ばかり。 それ以外は頭が真っ白になって思い浮かびません。 そして後になって「子供のこととか話題にすれば良かったー」と頭を抱えることになります。 話題が浮かんだとしても、どのタイミングで切り出していいか分からないし、忙しいかもしれないのに足を止めさせては申し訳ないとか、ぐちゃぐちゃ考えちゃって、結局あいさつだけして通りすぎることになっちゃいます。 別にそれで嫌われてるとか仲間外れにされてることはないと思うんですけど、今一つ親しくはなれないんですよね。 やっぱり親しくなりたいし、そのためには立ち話の一つでもできたらなあと思うんです。 皆さんはどんな風に世間話していますか? さりげなく世間話できる人になりたいです

  • 料理の出汁についての疑問

    料理ができないのでせめて鍋を作ろうと思い、だしを100均の粉末のを買いました。が、ちっともだしの味はせずポン酢をドボドボかけて食べました。おいしくありませんでした。かと言って鰹節などからだしをとるなんてめんどくさくて自分には苦痛です。入れるだけで簡単にだしいりにできる、という物はないんでしょうか。何かいい商品がないか、料理のできる方教えて下さい!!(泣)

  • 貴方の作った◎◎隊について教えて下さい!!!

    皆様、おはようございます。 ふ~う、司馬遼太郎『竜馬がゆく』全8巻、昨日読了いたしました。 予定では、もう少し早く読み終えるはずだったのですが、途中、色々な作家さんに浮気したりして、思ったより遅くなってしまいました。 刑事コロンボ方式?最初に種明かしをしてから物語を綴る…。 『竜馬がゆく』の最終巻のクライマックスである近江屋事件も、まず、竜馬暗殺の事実を記した後で、近江屋事件の詳細場面を語る。 話の盛り上がりを考えると、う~ん、もったいない。なんで先にネタばらしをするんだろう。 有名な事件、読者周知の事実とはいえ、本当にもったいない。 ただ、私の妻のように結果を先延ばしにすると興味を失ってしまうタイプの読者には、刑事コロンボ方式が良いのかもしれません。 前置きが長くなり、済みません。 それにしても、この竜馬の時代、自分の主義主張のため、理想のため? 海援隊、陸援隊、奇兵隊、松下村塾、新撰組、土佐勤皇党、etc… 百家争鳴とまではいかないかもしれませんが、みんな頑張って組織を結成してますよね。 そこで、みなさんに質問です。 どんな小さな組織でもOKです。また、将来、作ってみたい組織でも構いません。 貴方の作った(作りたい)◎◎隊(◎◎組、団、会)について教えて下さい!!! 宜しくお願い致します。 ちなみに私は、中学時代、男子軟式テニス部を作ろうと、メンバーを集め必死に奔走した経験がありますね。 (※サッカーで靭帯断裂の大怪我をして入院、ヤブ医者から「お前の膝はもう元には戻らない」と宣言されたのが原因。結果、顧問の先生が見つからなくて断念、ちなみにオジサンになってもまだサッカーを続けてます。) また、社会人になってからは、尊敬する先輩『◎◎さんを囲む会』という定期飲み会も発足させ、幹事もやってました。私がこちらに転勤になったら、その会も自然消滅しちゃいましたが…涙。

  • ワークチャックについて

    お世話になっております。 早速質問させていただきます。 下記リンクの動画のワークチャッキングはどのような構造なのでしょうか? ttps://www.youtube.com/watch?v=l2my4RMJZWM 想像するに、バイスのようなスライド式の治具にピンを立て、それをストッパーにし、逆側も同じようにピンを立ててそれを押しチャックしているように思えるのでしょうが・・・。 この動画の加工内容からけっこうな振動がかかるかと思うのですが このチャッキングでも大丈夫そうですし、弊社もこのようなチャッキング使ってみたいと思いました。(どのくらい無理いけるのだろうかとは思いますが・・・) これに似たチャッキングシステムをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 皆様回答ありがとうございます。 仕事の合間を見て閲覧しているため、返信がおそくなってしまって申し訳ありません。 しかしながらすべての回答を丁寧に拝見させていただきたいのでどうかご了承ください。 さて今回のタイトル下内容ですが この動画を見てこのクランプシステムは、素材を少ない高さでクランプし、尚且つ簡単に(バイス程度)できるものなのか? と思ったのがきっかけです。 弊社NC機に乗っておりますバイス等の代わりにならないかと思った次第です。 回答1様で挙げられたバイス、こちらで間違えなさそうなのですが やはりコストの問題もありますので 似たシステムが挙がればそれを購入、または構造を理解した上で弊社で使う用に製作できないかと思いました。 初見で動画を見たとき、バイスの口金に穴を4箇所空け それでクランプしてみたらどうか? とか考えましたがどうしても不安要素がたくさんありました。 そこで皆様にヒントをもらいたく、質問させていただいた次第でございます。 折角ここまで伸びた記事なのでもう少々締めずにいます。 皆様のいろいろな知恵見ていてとても勉強になります。 どうかよろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数11
  • 人になめられる 怒りの収めかた

    私はよく他人になめられ、見下されたり不当な扱いを受けたり、理不尽なことで怒られたりします。自慢をするつもりではないですが、一流の大学を出て、英語力もITスキルも努力して身に着けてきたので、大概の人よりもずば抜けています。ただ、いろいろあってアルバイトや派遣を転々としてきたということもあって、また、弱そうな見た目なのか、心無い人からそんな態度をとられたります。職場などでは、時間がたつにつれて、私の能力がその人たちにも分かり、態度を変えて攻撃はしなくなったりもするのですが、それまでに受ける私のダメージはもう死ぬほどボロボロで、態度を変えられたとて、仲良くできようもなく、ただただ、理不尽さにはらわたが煮えくり返るのです。その怒りを収めるにはどのようにしたらよいですか? おそらく何をしても、他人になめられるということは今後も変わりようがないと思うのですが、少なくとも、この怒りを感じないような考えかたが知りたいです。こう質問をすると、結局最後に勝つのはあなたの方だからとか、そんな人はどうせロクでもない人生を送るからほっておけ、という回答が来てしまいそうですが、もうちょっと、我慢するだけではなく、また時間に解決させるのではなく、即効的ではっとするような良い考え方があればなと思います。何かありますでしょうか?

  • 一目ぼれの相手

    以前同じ件で書き込みした者です。 http://sp.okwave.jp/qa/q9282886.html あれからまた勇気を出して買いものに行きました! ちょうど休憩へ行くところだったようですが目が合った勢いで相手を止めてしまい『私のこと分かりますか?この前買いに来た…』と言うと『(お肉)どうでした?』と足を止めたまま会話に応じてくれ、『今日は豚肉を買おうかなって来ました。休憩ですか?』と、話せただけでもよかったと思っていたら、あ、今ですか?と戻ってくれお肉を選んでくれ、親切にいろいろ良くして下さいました。 緊張していましたが、休憩のところとめてしまったことを謝って、また話したかったんです、また声かけていいですか?とあくまで軽い感じで伝えました。 緊張しすぎで記憶が曖昧ですが、はいと答えてもらえたのと、何度も楽しそうに笑ってくれて少し距離が近付いたかな?と思い。。 ただ、あまり会えるときがなく、いつ会えるかもわからないので、あいかわらず気持ちが焦ってしまいがちです。 昨日、お昼に偶然会えて目も合ったので、自分から笑顔でおつかれさまです!と挨拶したところ、はにかみながら『あ、』と声が聞こえましたが、私が急いでいたためそれだけで去ってしまいました。 それだけにしておけばよかったのですが、そのあと今度は話がしたいなぁと欲がでてしまい、その日の夕方彼が来るかもと休憩室で書き物をしていたところ本当に彼が来たんです。 遠くに座ってしまったので気づいてないふりで机について向いたままでいると、気づいているのかいないのか声をかけてもらえないまま横を通って去っていってしまい… わざとらしかったかな?いつも私から声をかけるので、グイグイ行きすぎて引かれはじめているのかな?と不安になってきてしまいました(・・;) 私は顔を伏せたままでしたが相手は私だとわかったと思います。 ヘコんでしまいました。。 いつも声をかけたとき、今日のお昼も、打ち解け始めているような気配がしていて、気持ちが前向きになっていたのですが、、もしも引かれたり怪しまれたりしてしまったとしたらもうアプローチはやめたほうがいいんでしょうか。。 偶然会えたときも怪しまれてしまうでしょうか。 相手は控えめそうで大人しそうな雰囲気の方です。 しばらく、会わないようにしてみたほうがいいのかなと考えています。 自分で何とかしなきゃと思うものの、焦りと不安で客観視できずにいます。 バレンタインまでどう進めていいか、自信が無くなってしまいましたので、なにかアドバイス頂けると嬉しいです。。

    • noname#224918
    • 回答数3
  • 目上の人との会話について

    上司から、就職活動の面接対策で身につけたことは、目上の人ときちんと話せるということとは全く繋がらない、とのご指摘を受けました。 私は30に満たずまだまだ若輩ゆえ、会話の直すべきところも多々自身で感じており、そのご指摘に至った経緯は察しがついているため、気をつけたいと思います。 しかし、今の職は就職活動とはあまり縁がない学部(大学)に携わっており、自己分析や面接対策を経験した人は周りにいません。私は外部の専門の方々にご指導を頂きながら面接対策を進め、次の職の内定を頂いたのですが、そんな折、目上の人と話す習慣が身についていないとのご指摘は、少し悲しいような不思議な気持ちになりました。自己分析を基に今も改善を図っている部分と、併せてビジネス実務マナー検定を取得した際に学習した内容を、今の職において活かそうと努めていたつもりなのですが、そうではなく、全く切り離して考えた方がよろしいのでしょうか。 私自身、目上の方とお話することが大好きで、話しかけさせていただいたり、LINEなどでご連絡をいただいたりすることが多くあるため、その際に気をつけるよう、心がけます。

    • mi3323
    • 回答数2
  • 相手の思うままに怒られた

    僕は今高校1年生で今年高校に入ったのですが、僕と新しく友達になった人がよく分からなくて困っています。 その人と僕の関係 ・出席番号が近くて友達になった ・その人は野球部 ・僕が中学の時にいんきゃだった事を知ってから態度が変わった ・四月ごろは仲良かったのだが今はたまに喋る程度 こんな感じです。 僕の高校は授業中のスマホの使用は禁止されていてスマホはカバンの中にしまうのですがその友達は野球部で荷物が多いからと僕に「預かっといて」とスマホを僕のカバンの中に入れて預かっていたんです。そしてスマホを僕がそのまま持って帰ってしまったらしくその日の夜に学校にまだいる友達の携帯からその人はかけてきて「今から学校に持ってきて!」とか「彼女と1日喋れないのは嫌だ!」と言い僕の家から7キロある学校にもってこいと言ってくるんです。その日は諦めたのか電話を切られて翌日学校に持っていきました。 するとまず一言目に「おい!スマホ返せ!」と言い僕がスマホを出して返すと、充電が61パーな事に気づくと「充電しとけや!そんぐらい気回せや」とか「あーもうお前が持って帰るから彼女が心配してぇ~お前のせいや」等と言ってくるんです。確かに僕にも非はありますがそんなに怒る?と思ってなんか不完全燃焼的な感じなんです。 それにそいつはめちゃくちゃ自分が大好きで「俺足長くない?」とか「俺ってやっぱイケメン」とかずっと言ってるんです。彼女いないこともバカにしてきて「彼女いないん?そりゃ人生楽しくないよなぁ」と言われカチンときてるんです。 質問 こんな気持ちどうしたらいいんでしょうか? こういうやつとどのように接していいんですかね? 理不尽に怒られた時ってどうしたら良いのでしょう。 長文と拙い文章失礼します。

  • 仕事やりがいを感じない

    ホテルに勤めて2年目。20歳女。接客業です。 仕事にやりがいを感じません。 何のために仕事してるのか、目的がわからない。 だからと言ってやりたいことも分かりません。 単純にホテルマンへの憧れと人と話すのが苦手で変わるために就職しました。 何か変わるのか、なにも変わりません。 同期と仲が良ければ頑張れたかもしれません。ですが話すのが苦手なのであまり打ち解けられてません。 そのあげく同期と比べて仕事ができない、新入社員もどんどん仕事を覚えて抜かされてしまうんじゃないか。そんな気持ちで不安です。 だからと言って辞めたいかと問われるとそうでもない。 矛盾だらけですみません。 自分が分からないんです。 相談できる友達もいないほど孤立してます。 いつも他人と比べてしまって劣等感を感じています。 何もできない、変わらない自分が腹立たしいです。 どうすれば他人と比べないようにできますか? 前向きになれるような方法があればアドバイスお願いします。

  • メンタルが弱いのを克服したいです。

    悩みを投稿します。 あまりいないかもしれませんが、 私は男ながらメンタルがとても弱いです。 いわゆる、豆腐メンタルです。 例をあげるとキリがないですが、 ・ちょっと職場の先輩に質問したら冷たい切り返しされた → なにか聞き方が悪かったのか、嫌われたのか不安 ・仕事で失念やミスがあり、叱られた → もう評価が下がって、嫌われたクビになるかもと不安 などなど、一例に過ぎませんがちょっとの悪い出来事や冷たくされるといろいろ頭でいっぱいになり、 パニックや不安感で混乱してしまいます。 それゆえに慎重になりすぎて、仕事が遅くなってしまったり、他のことを失念してしまったりと、負の連鎖が生まれてしまいました。 必死に仕事には取り組んでいるつもりですが、毎日ヘトヘトで休日はほぼ寝ています。 たまに友人と大笑いをしても 帰りの電車では翌日の仕事を考えて憂鬱や不安感で辛いです。 最近は不眠気味なのと不安感が拭えないので、 通院をしていますが、あくまで対処療法です。 このままではいつまでも薬や病院を通う日々になってしまうのも恐いのですが、 似たような方はおりませんか? またどのように豆腐メンタルを克服されているでしょうか? 仕事をしていれば、苦手な人や厳しい人や嫌みを言う人はどこにでもいる気がします。 職場の全員と仲良くするのは無理な気もしつつ、こうした克服やトレーニングや本や訓練法があれば教えてください。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願い申し上げます

    • noname#234037
    • 回答数9
  • 海外のゲームの日本人キャラクターは不人気又は嫌われ

    海外のゲームの日本人キャラクターは不人気又は嫌われやすいのでしょうか?それとも、私の勘違いですか? オーバーウォッチの島田兄弟やリーグオブレジェンドのヤスオとか、youtubeでオーバーウォッチやリーグオブレジェンドの嫌いなランキングによくTOP10に入ってるみたいなんです。 それにベイマックスのヒロの人気もイマイチなとこがあります。 一部分を見て言ってるので本当かは不明ですが、日本人キャラクターとかは不人気また嫌われやすいけいこでしょうか。 何がそんなにダメなんでしょうか。 別に理由やなにかあったりとありますでしょか。 もしかして、日本人キャラクターは扱いが悪いからとかですかね。 私の思い込みならすいませ。

    • yufy62
    • 回答数2
  • 電車に乗る時、身内以外の男性が近くにいると嫌な気分

    電車に乗る時、身内以外の男性が近くにいると嫌な気分になります。ブスとかイケメンとか関係なく嫌です。 乗らないのが早い話ですが、結局、バスでも同じですし… 私は男性恐怖症です。 電車に乗った瞬間に肩を叩かれ「君かわいいね」と言われたり、急に頭を撫でられたことがあったので、身内以外の男性が苦手になりました。かわいいと言われるのはありがたいですが、ちょっと気持ち悪かったのが本音です。 男性全員がそうではないことは知ってるのですが、やはり疑心暗鬼になります。 しかし、私は交通機関の中で電車が1番好きなので、なんとか克服したいです。 どうすれば克服出来ますでしょうか?

  • 独りが寂しい

    20代後半、新婚です 入籍してから一度も夫と一緒に住んだことがありません 仕事の関係で、私が夫の住んでいる所から通えません お互い一人暮らしです 毎日、寂しくて寂しくて仕方がありません 夫に毎日会いたいです 夫からは大事にしてもらってます でも、この寂しさは消えません 寂しさを感じながら毎日を過ごすのが辛いです この寂しさは、どうしたら消えますか

    • Gjsm
    • 回答数9
  • 意味を教えてください

    I’m a college student living off-campus with a new roommate. I’m not scrounging for change in the couch cushions, but I’m on a pretty tight budget. I have grocery shopping down to an art with coupons, discounts, and sales, and I enjoy cooking, so I usually have leftovers in the fridge. scrounging for change in the couch cushionsと I have grocery shopping down to an art with coupons,の意味を教えてください。よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数2
  • どうしたら強くなれますか?

    どうしたら強くなれますか? わたしは事務職で主に支店の営業マン達を相手に仕事しているのですが、たまに電話で怒られることがあります。 もちろん自分が悪い時は謝りますが、相手が怒っていたり、強く言われたりすると、自分が悪くなくても、なんだか悪い気がしてきて、怒られっぱなし、言われっぱなし、になってしまいます。 嫌だなぁ、早く電話が終わらないかなぁ・・・と思いながら「ハイ、ハイ、」と聞いています。優しい人の方が多いけれど、みんな本当はわたしのことイライラしてるのかな?と自信も無くなりしばらくウジウジ落ち込みます。たまにトイレで泣くことも。本当に情けないです。 でも先輩とかは、自分が悪くないことで怒られたらちゃんと言い返したり(それで言い合いになったりしてますが)適当に受け流して、相手にしてないっていうか。いちいち落ち込んだりもしてないし、強いです。 わたしもそうなりたいのですが、やっぱり言い返して余計に怒らせるのは嫌だし怖いし、口が達者ではないので口では勝てそうにありません。 どうしたら先輩みたいに強くなれるのでしょうか? やっぱりこの仕事が向いてないのかな?と思うのですが、どの仕事でも働けないですよね。 なんか自分に疲れてきます。。

    • noname#233815
    • 回答数6