検索結果

舞台

全10000件中8841~8860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • いつも断られます

    私はジャニーズのV6が大好きで、よくコンサートや舞台を見に行きます。 これは会社でもよく知られており、それをネタにされることもしばしば…^^; 私の職場にV6やジャニーズのことを結構詳しく知っている人が2人いて、 その人達とジャニーズ話でよく盛り上がります。 私はファンクラブに入っているので、チケットを一般の人より優先的に取れます。 たまに、上記の一人(Aさんとします)に 「○月○日と△日のコンサートチケットの予約日が近いんだけど、どちらに行きたい?」 と聞くのですが、いつも何らかの理由を付けて断られます。 (「その日は予定があるから」とか「また別の機会に誘ってね」とか…) また、もう一人(Bさんとします)は 以前、一緒にコンサートに行く約束をしていた友達が急に行けなくなってしまったので、 「○月○日、チケット余ってるよ~」と職場の人たちみんなに言ってみました。 するとBさんが「ふ~ん。でも一回は見てみたいよね。」と言ったのが聞こえたので これでチケットが余らずに済むと安心しました。 そしてコンサート3日前に「当日は何時に待ち合わせにする?」と Bさんに聞いたら「えっ?!私行くことになってるの??無理だよー」 と言われてしまいました。 てっきり一緒に行ってくれると思っていたので、びっくりしました! このように期待させておいて断るなんてひどいと思います。 今後、AさんとBさんを誘わない方が良いのでしょうか? 彼女達は本当はコンサートに行く気はないのでしょうか? ジャニーズ話をしている時は、本当に盛り上がるので不可解なのです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 友達について。

    同じ専門学校出身で、同じ会社に勤めてる友達がいます。 アパートも会社の紹介で同じアパートに住んでます。 その子と毎年旅行に行ったり、舞台観たりなど、 出かけています。 大抵発信は私からになります。 旅行の泊まるところ決めたりとかも私です。 あと関係ないですが、私はどこか行ったりするとその子にお土産を買ったりします。 喜ぶだろうなって買ってしまいます。 旅行の相談をしようってときに、 私の部屋でやろうってことになってたりします。 一緒に出かけると、必ず不愉快に感じることがあったりします。 席は必ず先にいい席に座るし、部屋の鍵は持ちたくないみたいで。 入社したばかりのころは、毎日メールもしてたし、 週に2回はご飯一緒に食べていましたが、今はそんなこともなく。 会社で嫌だなって思うことがあると私はその子と一緒にご飯食べたくなるのですが。。 そういうご飯を食べようって言うのも、私が発信で。 その子のほうが仕事が早く終わるってこともあるんですが。 私を待ってでも食べようって気はないみたいで。 なんだか、よく分かりませんが。 仲がいいとは思うんですが。 向こうが仲いいって思ってくれてるのか分かりません。 私のために何か買ってくれるとか滅多にないし。 前にドーナツくれてたときはすごい嬉しかったです。 ぶつぶつ書いてすみません。 依存しすぎてるのでしょうか? 私は沢山の友達よりも、一人仲いい友達がいればいいタイプで。 ほんとはワイワイできる人に憧れるのですが。

    • reudy
    • 回答数3
  • 異性の友人と恋愛感情なしで出かけられますか?

    こんばんは。私は、今年から大学生になった男です。 大学に入ってから、家が近いということもあって時々二人で遊びに行く女性がいます。 彼女とは、小学校の頃からの友人で、ずっと片思いしている相手です。 私が中学受験してからは一切会っていませんでしたが、高校卒業後の春休みに、たまたま地元で再会してからまた連絡を取り合うようになりました。 今までに彼女とは、一緒に食事したり、映画や舞台を見に行ったりしています。二人きりで出かけた回数でいえば約10回くらいです。 今度また二人きりで会う約束をしているので、その時に告白しようかどうか迷っています。 現在二人きりで会う男性は私以外にはいないようですが、共通の友人がいないことを考えれば私と二人で会うのは当然のことですし、 彼女は、昔から男女分け隔てなく接する性格なので私に対する好意(嫌われていない自信はあるので)が 友人としてのものなのかどうなのかで、わからない部分が多いです。幼馴染の特性として友人以上の感覚を持ちにくいという気もします。 そこで皆さんに質問なのですが、皆さんは、異性の友人と恋愛感情なしで何度も二人で出かけることはできますか? できるとしたら、どの程度のことまででしょうか?(EX:食事まで、映画まで) 男子校上がりで、異性の友人の少ない私には感覚がわからないので、皆さんの意見を聞いてみたいです。 あと、皆さんは幼馴染を恋愛対象として見れますか?

    • rennnyo
    • 回答数1
  • 擁壁内の地盤改良

    高さ約7mの擁壁(L型、構造計算書不明、完成確認検査は済)に3方を囲まれ15mほど接道する土地(舞台のように張り出すような土地)に新築(地下1F、地上2F、施工床面積200m2を計画中です。本年6月にJIOより基礎仕様計画書として小口径鋼管杭を支持層GL-11m以深で121本以上を満たすこと、との判定が出ました(そのときには柱状改良には○はついていませんでした)。しかしHM側から契約当時の見積もりでは実際足りないとの理由で昨日某工務店に別な方法(柱状改良 600径 長さ6m 空堀2m 38本)を計画しJIOに打診しそれも可能だとの回答を得たとのことです。そこで質問です。 1.改良方法について素人目にみても強度が全然違うような気がしますがいかがでしょうか。 2.JIOでは判定結果を変えることがあるのでしょうか。 3.上記柱状改良費用が230万円ですが妥当でしょうか。 4.たとえば家が20cm不同沈下した、測ると擁壁が5cm傾いていた、という場合、瑕疵保証の対象になりますか。あるいはごくわずかでも擁壁のせいにされてしまい免責になるのでしょうか(JIOに訊けばいいのですが土日休みのため。急いでいるもので書き込んでいます。) 5.JIOは倒産しないのでしょうか。最近瑕疵保証検査を9月で締め切ったり、Q&Aが工事中だったりしています。 6.そもそも擁壁に対する保証機関は存在しないのでしょうか。擁壁が傾いたら泣き寝入りでしょうか。 以上地盤の杭を抜かれたようで非常に心配です。どなたかご教示いただければ幸いです。

  • L25世代の皆様に質問です。究極のデートの誘い方を教えてください。

    こんにちは。 リクルート発行の『L25』ではMSN相談箱を舞台に、 L25世代にぴったりはまる「デートテク」について 皆さんのアドバイスをいただきたいと思っています。 12/18号から4号連続でL25と連動して、 いろいろなお題でL25世代のイチ押しデートテクを探っていこうと思いますので、 ぜひ恥ずかしがらずに皆さんなりのテクを投稿してくださいね♪ さて記念すべき最初のお題は・・・ 「意中の彼をデートに誘い出す、ダーリンハント術」 です! L25世代でなくても、女性ならやっぱり追う恋よりも追われる恋がしたいもの。 でも待っているだけじゃ、気になる彼との仲はなかなか縮まらないのもまた現実…。 クリスマス・お正月とイベント目白押しの季節が待っているだけに そろそろこちらからもアプローチしていきたいですよね? そこで皆さんが隠し持っている、 『女性からデートに誘っても相手がテングにならず、  あたかも男性から誘ったかのように錯覚しちゃう  ”自然でさりげない”お誘いテク』 を教えてください! どんなタイミングで、どんなシーンで声をかければいいの? やっぱり面と向かって誘うべき?それともメールの方が気楽でいいの? そしてかんじんの誘い文句は?? …などなど、”自然でさりげない”お誘いの方法なら 必勝テクからどんな小さなことでも構いません。 ぜひL25世代の力をあわせて、ダーリンハント術を磨いていきましょう♪ ちなみに今回お寄せいただいた回答の中で L25世代に役立つ&タメになる回答は、 2009年1月29日発行のL25で発表しちゃいます。 詳しくは12/18号を見てくださいね。 それではどしどし投稿をお待ちしていまーす!

    • l25
    • 回答数7
  • 映画の題名に関するコメントの英訳

    ある有名な五〇年程前公開の映画(洋画)の題名に関する私のコメントです。英語の原題と邦題が余りにとんでもなくかけ離れている、ある人はこの邦題が邪魔で映画好きにはとてつもない人気あるのは知ってはいたがその邦題のせいで観るチャンスを逃していた、と言う背景説明をしようとしています、、、、、冗談交じりで、、、、、、、、、、、、 「この邦題は,この作品をあまり沢山の人に見せたくないと思った人 がわざとつけたのかも、その罠をクリアした本当の映画ファンだけが 楽しめるというストーリーがあるんじゃ無いかなと思う。また原題か らヒントを得て結末がばれるのを恐れてなのかもしれない、まー常識 的にはこれが真相だろうけど。」 注:僭越ではありますが、このコメント内には「謎解きがある」とか「どんでん返しがある」とか一切匂わせたくない点にご注意あれ、 実はこの映画を日本語が少し不自由になっている気配の米国在住の知人に「レンタルビデオ借りて観てねって」勧めようとしているのですが、日本では原題と邦題がこんなに違うんだよ、というウンチクも少し垂れようとしています。 そこで拙訳は、、、こうなります、なかなか簡潔に書けなかったので、途中で断念した(号泣)。 They named it quite differently for Japanese screen probably on purpose so that only those who cleared the entrapment could enjoy the most intriguing movie,,,,,,,,,,,, differently を使った時点でこの勝負負けたっ! 降参しました。そうじゃないんだ、、、、と、独り言、、、 参考になるかどうかは判りませんが、、、、、、、、、この映画の題名は、、、、、、、、、知っている人は知っている、、原作「アガサ・クリスティー」の舞台劇、、、、 原題 Witness for the Prosecution 「検察側の証人」 邦題 情婦

  • 5日間の旅行でサンフランシスコとグランドキャニオン両方へ行くことは可能でしょうか

    はじめまして、よろしくお願いします。 4月に5日間のアメリカ旅行を計画中です。 絶対に行きたい場所がサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジと、グランドキャニオンです。 サンフランシスコでは、ゴールデンゲートブリッジを渡り、街中を歩き、ケーブルカーなどを乗りのんびりと過ごせたらと考えています。 (フルハウスの舞台を感じられる歩き方が出来ればと思っています) グランドキャニオンは、可能ならば朝日を見てみたいですが難しい場合は半日ぐらいいれればいいなと思っています。 (すみません、グランドキャニオンの情報をまだちゃんと調べていなくて周辺の情報がわからないのです・・・もしオススメありましたら教えて下さい) それと、欲を言うとどちらかで買い物もしたいです。 (スーパーマーケットやアウトレット、お手頃な洋服、ブランドも買えそうならば少しだけ) さらに欲を言うとラスベガスも少しだけ覗いてみたいです。 1日でも大丈夫です。カジノを経験してみたいのです。 欲張りな希望で本当にすみません。 でも絶対に外せないのはサンフランシスコとグランドキャニオンです。 ラスベガスはナシになっても大丈夫です。 この2か所を周ることは可能でしょうか。 可能な場合、どちらを先に行った方が良いでしょうか。移動方法なども教えて下さい。 また、グランドキャニオンでの廻り方(英語が話せない私でも参加しやすいツアー)も教えて下さると助かります。 ちなみに女1人参加の海外初心者です。 ツアーだと高くついてしまうので格安航空券を使用して、ホテルは直接予約することも考えています。 いろいろ検索してみましたが、似たような方が見つからなくて困っています。 過去に同じコースを廻られた方、旅行に詳しい方、どうかご教示下さいますようお願いいたします。

    • noname#172228
    • 回答数4
  • 東京と大阪で迷ってます

    以前にも以下の質問をさせていただきましたが、 新しい意見を聞きたいと思い再度質問させていただきます。 28才の男性です。結婚していますが子供はいません。 大阪在住で、デザイン(カタログなど)の仕事をしています。 質問を先に挙げておきます。 ◎東京と大阪のどちらで仕事すべきでしょうか? 現在転職を考えてまして、東京で仕事がしたいと思っています。 転職の理由は 1.東京の仕事量(これが一番の理由) 現在大阪で仕事をしていますが、 どんどん東京に仕事が流れていってるのが目に見えています。 転職サイトを見ていても、東京の求人が圧倒的に多いです。 これだけ東京に集中するのは日本にとって良いことなのでしょうか? どうしようもできないのでしょうか? 2.スキルアップ これは大阪でもできることなので、 東京で転職する理由にならないかも。 3.今の職場の人間関係 これはどこにいっても同じですよね。 4.東京で暮らしたい これも仕事には関係ありませんが、 自分の中では大きなことで、 見たい舞台や展覧会・ サポートしているNGOの講習など 東京だけでしかやってないことがあまりにも多くて、 それなら東京に住めばいいかなって思ってます。 ただずっと暮らしてきた大阪にも愛着があるんです。 大阪はすごい不景気と言われてますが、 そんな大阪で頑張って仕事をして 育ててもらった大阪を元気づけたいという思いもあります。 以上のようなことを、最近ずっと考えています。 どなたかアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

    • bessa
    • 回答数2
  • 鹿児島に西友はないのですか?

    鹿児島に西友はないのですか? 私は鹿児島に行きました。 鹿児島の人に西友のことをスーパーの西友と説明したらどういう字を書くのと聞かれたので西って書いて友と言ったら「西友スーパー?」と言われました。 間違ってはいないと思いますが何か違う気がします。 西友なんて西武グループみたいなものですよね? 西武は知っていますか? 野球の西武ですから…。 西武が鉄道事業会社ということは知っていますか? それと「生まれたところも東京?」と聞かれたので「東京って言っても東村山ですけど…。」と言ったら東村山は知っているようです。 所沢の隣と言ったら所沢は知らないみたいでした。 そりゃ平成生まれの私でも志村けんのおかげで東村山の知名度が高いのは知っていますよ。 でももともとの知名度は所沢の方が高いと思います。 野球の西武の本拠地ですしあのトトロの舞台になってますし…。 所沢は好きではありませんがなんか憎めません。 後「どんなところに住んでるの?東京はネオンがきらきらしてて…。」と言われましたがそんな歌舞伎町じゃあるまいし東京だってそんな場所は一部なんですよ。 私の住んでいる場所はわりと新宿に近いですがそんなに発展していません。 地方の大都市の方が発展していると思います。 私にとって当たり前のことが当たり前ではない人達が日本にいることを知ったら地方のみなさんがどうなのかを知りたいと思いました。 鹿児島の人じゃなくてもいいのでみなさんの考えをお聞かせください。 東京の人でもいいです。

    • gajicho
    • 回答数4
  • この洋画のタイトルは…?

    挨拶等省略させて頂きます事何卒ご容赦下さいませ。 此度は何年か前に見た映画のタイトルが思い出せず質問させて頂きました。 ジャンルは海外ホラー、主人公は女性。 見ず知らずの他人同士が同じ敷地で生活した場合に精神的な面でどういった変化が現れるかという実験を名目に、主人公を含めた男女4人(恐らく)が廃家に集められるという話です。 舞台となる家が物凄く豪華な屋敷で部屋一つ一つが驚くほど広く、ミラーハウスのような部屋や室内庭園なんかがあるような場所でした。 その屋敷で、主人公は幼い子供の声に助けを乞われていたと思います。 途切れ途切れに思い出せるシーンは、 ・上記のミラーハウス的な部屋で主人公が霊から逃げ回る。 ・主人公が上記庭園の螺旋階段を登っている最中、いきなり階段が崩れ危うく落下し掛ける。 ・物語終盤、収集された内1人の男性が、いきなり襲ってきた振り子のようなもの(曖昧です)に頭を吹き飛ばされる。 ・エンディングはバッドエンド。悪霊を地獄に落とす際、体当たりを喰らった主人公が命を落とす。が、子供たちの霊に守られ天国へ登る。 数年前、週末(金曜~日曜のいずれか)の夜9時から放送している映画番組で放送されていたものです。 自分でも思い付く限り調べてみたのですがどうしても解らず質問させて頂いた次第です。 記憶が曖昧な為間違えている箇所もあるかもしれませんが、ご存知の方居られましたら、ご回答宜しくお願い申し上げます。 長文乱文失礼致しました。

  • 15年以上前のSEGA(?)のアーケードゲームの名前

    15年以上前に遊んだことのあるアーケードゲームの名前がわからず、気になっています。 メーカーはおそらくSEGAだったと思います。 それは当時とても斬新なゲームでした。 主人公や敵キャラがが実写映像(またはポリゴン?)で描かれていました。ドット絵が 主流だった当時のアーケードゲームの中では異色の存在だったと思います。 また、ゲーム性も一風かわっていました。どのようにジャンル分けしていいのかよく わからないのですが、主人公(男性)がタイムトラベルをしているという設定のようで、 カウボーイのような衣装に身を包み、原始時代などいろいろな時代(ステージ)に移動 します。 ステージと言っても、背景はほとんど黒一色で、まるで一人舞台の劇場のようです。 そして、各ステージで主人公に危機が迫ります。矢が飛んできたり、敵に襲われたり。 その度にモニタに十字レバーの方向指示が出て、プレイヤーはその指示に従ってレバーを 操作し、無事に危機を乗り越えたら次のステージへ。入力が間に合わなければアウトです。 モニタといえば、このゲームのモニタも特徴的でした。なんと言ったらいいのか、まるで ホログラム映像を映しているかのようなモニタなのです。 当時小学生だった私は、近所のスーパーのゲームコーナーに置かれていたこのゲームの斬新 なグラフィックに衝撃を受け、少ない小遣いをつぎこんでいました。その後、いつのまにか このゲームは撤去されていました。 以上、細切れの断片的な情報ですが、このゲームの名前がわかる方がおられましたら ぜひ教えていただきたく、お願い申し上げます。

  • 夢の職業、究極の選択

    あなたの前に神様が現れました。 以下から好きな職を選びなさい。数年以内に必ず実現します。 ・超一流スポーツ選手 どこにいっても活躍できるスポーツ選手になれる。スポーツと言われるものならば何でもこなせるようになる。世界一も夢じゃない。 ・超一流アーティスト 世界的に有名なアーティストになれる。最高の歌唱力を手に入れる。世界中の人はあなたの声に耳を傾ける。 ・超一流ミュージシャン 世界的に有名なミュージシャンになれる。誰もが聴きたくなるような音楽を作成できる。みんながあなたの曲を求めます。 ・超一流作家 誰もが読みたくなる本を書く作家になれる。ジャンルはなんでもOK。ゆくゆくはドラマや映画に。 ・超一流パイロット、レーサー どんな乗り物でも乗りこなせるパイロットやレーサーになれる。その腕はベテランにひけをとらない。 ・伝説のギャンブラー 伝説といわれるほどのギャンブラーになれる。運はもちろんのこと、勝負勘や相手との駆け引きの能力が身につく。ギャンブルがある限り生きていける。 ・超大物政治家 政治家になれる。みんながあなたを支持します。他国との交渉もなんのその。案がスムーズに通ります。 ・大企業社長 会社を興せば世界有数の大企業にまで成長する。また、現在所属中、または入社すればその会社は大企業となり、社長にまで登りつめられる。 ・超大物俳優 どんな役でもこなせる世界的に有名な俳優になれる。映画やドラマや舞台にひっぱりだこ。みんながあなたの演技に注目します。 ・超大物お笑い芸人 笑わせることに関して世界一のお笑い芸人になれる。漫才、コント、トーク、なんでもこなして笑いにできる。 ・超有名学者 最高と言われるほどの頭脳を持つ学者になれる。論文は他の学者を唸らせます。

    • momoiti
    • 回答数8
  • 映画のタイトルで、というかそれ以前にストーリーも曖昧だけど。。。

    確か全体的には砂漠でした。  なんだか、ラスベガスというのがわかる表示もあったような。 未来。 けど、町全体が、土の下というか、砂漠の下に埋まってしまったというか。 都市から都市への移動も、なんだ、車は車なんだけど結構命がけみたいな。 ある女性がその移動を担当してたみたいな。 保険関係? よくわからない。 それから、これは、違う映画とごっちゃになっている可能性もなきにしもあらずですが、アンドロイドというか、女性がみな、改造されて、じゃないか、なんだか、美人に作られてあるいは美人だけというか、砂漠の下のある一ヶ所にいろいろな人がいっぱいいて、 覚えているのはプールサイドに、それらの女性がいて、ハーレムみたくなっていたかも、けど、これらは砂漠の中の街。 それもベガスの何十年後も先の話だったような。 その主人公の女性が、なんだか依頼の話により、決死でその砂漠の中の街をおとずれて、車なんだけど道中とかすごくて、 どこだたか、お父さんと娘だけぐらいがいる家。 そこが主舞台となり、 最後のシーン近くには、ヘリコプターみたいなもので誰か到着して、そして逃げるのもそれを使って間一髪とか。 たしか、裏切りがあって、 とか、よく、全くよくわかんない、覚えていない。 ただ、今、Children of Men のDVDを見終わったところで、futureなんだけど、非常にうらぶれていた、逆にかなり昔に戻ったみたいな街や風景、 そういったものから急に思い出した映画です。 すみません、こんなあたりで。。。どなかた思い当たれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 女形を見てゾクゾクっとしましたが、この感覚は何?

    質問者:0123gokudo 先日、テレビで15歳の天才女形、早乙女太一という役者の舞台を見ました。花魁の衣装だったか、長い裾のあでやかな着物を付けて踊るのですが、彼女(彼?)の顔と視線を見た時、一種異様な感覚に襲われました。 スタジオのみのもんた氏が<<「ゾクゾクッ」としましたね>>と言いましたが、正にそういう感覚なんですね。対象は実際は男だということは分かっているのに、これはどういうことなんでしょうか?矢張り、対象を女として見ていて、私の性中枢が反応したのでしょうか? バストの豊かな若い女性のビキニ姿などを見ると、確かに自分の性感が刺激されているのを感じますが、それとはちょっと感覚が違うように感じるのですが・・・。インドとかアラブの神秘的な美女を見て、何時間でも見つめていたい衝動を感じた経験があります。単に私の性感だけを刺激しているとは思えないのですが、他に人間のどういう神経を刺激しているのでしょうか?上手く言い表せないのですが、「う~ん」と深く鋭いため息が出るのですから、単に男の下半身だけを刺激しているとは思えないのですが。 早乙女太一に話が戻りますが、一番こたえたのは、矢張り彼女の「流し目」です。「流し目」は究極の色気ですね。彼女の流し目を見てゾクゾクっとしたのですが、このゾクゾクの正体を心理学的、性科学的に説明していただけないでしょうか? 因みに、スタジオに招待された彼女を取り囲んで、男性たちは勿論、本物の女性たちも「きれいね~」とため息をついていました。

  • 週間ジャンプの謎の読みきり。

    いまから約10年くらい前に何度か読みきり?か連載されていた漫画のタイトル、もしくは漫画家さんの名前が知りたいです。 すごく印象的な絵で、話も大好きでいまでも時々思い出します。 一つは、サラリーマンの男性の家にサンタクロース(見習いの少年)がやってきて「自分は仕事があるから妹たちを預かってほしい」っと言ってサラリーマンの家に妹(6~4人位)を預けます。 それから何年か年月が流れて、預けられた妹たちは成長してその男の娘として暮していたんですが、兄(サンタクロース)が妹たちを迎えに来ます。 男は娘(妹)たちに兄のもとに帰るように言うんですが、結局妹たちは男の娘として家に残ることを選択します。 二つ目は、中世ヨーロッパが舞台でまわりから「猫むすめ」と呼ばれている少女が主役でした。 そこの領主が噂を聞きつけて猫娘を捕らえます。でも本当には猫ではなくて、猫のように目が大きく耳のように髪がハネてる少女でした。 それでも領主は面白がって猫娘を「猫のマネをしろ」というんですが少女はプライドをもって強硬な態度を決して崩しませんでした。 そのうち領内で叛乱がおこり、その騒ぎのなかで猫娘は逃がされるんですが、その逃亡の最中、敵に殺されそうになる領主に出会います。 そこで猫娘はけっしてやらなかった「猫」マネをして、敵を追っ払いました。領主は心を入れ替え、少女が顔を隠さずとも生きていける国を作るっと言って去ります。 どちらもハッピーエンドで小学生ながら大好きだった作品です、 どなたか覚えてらっしゃらないでしょうか?

    • jackee
    • 回答数2
  • 目標が漠然としていて、自分の進む方向が良くわかりません....

    こんにちは。私はいま大学4年、もうすぐ卒業ですが、わけあって現在も就職活動中です。 それとは別に、私には漠然と、将来やってみたい夢のようなものがあります。大学では英語を勉強してきたのですが、いつかはアートや映像などの世界で活躍したい、また同時に海外で仕事をしたいという思いが、強くなってきました。今まではそういった芸術やアートに関わる経験がなく、自分の英語力を活かして観光や日本語教師、貿易事務なども考えたのですが、でもやっぱりいつかはクリエイティブな仕事、自分が作り上げたものを発信していくような仕事をやってみたいと考えるようになりました。 興味ある分野を勉強するために夢だった海外への長期留学も考えたのですが、まだ「具体的に何を学びたいのか」「何をしたいのか」がとても漠然としているので、やりたいこと、学びたいことは、社会に出て、働いてからでも見つかるかもしれないと思っているのですが、未経験のアート、芸術の分野への留学を含むキャリアチェンジは、今からではもう遅いのかな、ととても不安になることがあります。ましてや、具体的に写真、舞台装飾、などと具体的に学びたいことが決まっていればいいのですが、私の場合はまだ漠然としているので急に別の分野に飛び込むことには抵抗を感じます。 自分の進みたい方向がとても漠然としているので、これから何をしたらいいのか、今とても見失っているような気がします。キャリアプランを考える上でのアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。

  • メールが苦手な人にメールしてもらう作戦は?(長文付き)

    こんばんわ メール好きな25歳♂です。 ダラダラと長くなったので最初に質問を 『メールが苦手な人に返信してもらうための面白い作戦は無いでしょうか?』 なんとかメールが苦手な相手をメール好きにしてやりたいのです(笑 -----------以下、舞台背景(?)です。読んでも読まなくてもいいです-------------- 現在、付き合うことを前提にお付き合いしている女性が居るのですが (↑意味不明だとは思いますが流してください) その女性はメールが「めんどくさい」との事で 付き合い始めはちゃんと返信してくれていたのが 最近では「会って話せば10秒」を合言葉に私からのメールをシカトします(笑 「めんどくさいなら基本的にスルーでいいよ」 とは言ってあるものの、本音はやっぱり返信して欲しいのです。 普段は返信の要らない内容でメール送ってます たまに「?」付きで送って返ってこないと凹みます。 昔はちゃんと返してくれていただけに悲しい… といっても強制はしたくないんです… ↑我ながら矛盾してて阿保だなぁ、とは思うのですが。 そこで最初の質問にいたる訳です。 正直、半分気分転換で質問してるので 真面目な回答はもちろんですが、どちらかというと ありえない感じの面白い作戦期待してます! 補足:電話は用件がある時くらいしかしません どうも用が無いのに電話…ってのが苦手で。 (その点、メールはどうでも良いことを送りやすいから好き) 最近では私も電話に慣れるよう努力してるので「電話しろっ」ってのは 極力無しでお願いします(我侭言いますが(^_^;)

    • gogo3
    • 回答数4
  • 漫画のタイトルを教えて下さい

    こんにちは。 以前偶々旅先で読んだ漫画の事をふと思い出し、その後どうなったのか読んでみたいと思ったのですが、タイトル等が解りません。 ご存知の方、ご教授お願い致します。 ・(多分)青年誌連載 ・主人公は男(多分高校生) ・日本の学校が舞台(その話の時だけ?)のようだが、かなり荒んでいる ・学校上層部は生徒とあるゲーム(?)をしている ・何らかの条件により、生徒を二人一組で組ませ、誓約書を書かせる ・その生徒に一定期間を与えて、その間にお金(何千万とか額が大きかったような)を調達させる ・出来なかった場合は、その借金(?)を生徒自身の命(身体)で返させる 読んだのは雑誌連載の1話だけです。 その回は主人公と関わりのある同級生の少女(ヒロイン?)の過去が語られており、以前その学校のルールで親友と組み、半々で資金を調達して来ようと約束した。ヒロインはがむしゃらに金を稼いでめどをつけたが、親友は一攫千金を狙ってギャンブルに手を出し、結局二人は期日までにお金を溜める事は出来なかった。親友は借金(?)のカタに「適合する人間がいる」と言われて、臓器売買の業者に売られていき、帰って来なかった……という感じの話でした。 同級生と組んでいるのか、同級生を傍から見ていたのか……は解らないのですが、主人公が学校への怒りに燃えて(学校の事情を知らなかったという事は転校生か何か?)、少女とは別の同級生(男)に相談を持ちかけるような感じだったと思います。

    • calla
    • 回答数1
  • ウチの母が何故もてるのかわかりません

    ウチの母は、異常なほどもてるんです。 何故でしょうか? スタイルははっきりいって悪い。おデブです。 足なんかすごく太くて、ブヨブヨ体系です。 顔は、美人とはいえない丸顔です。 でも少しは整っていて、綺麗ですねと 言われることは多いですが。目は大きくて 鼻がわりと高い。 若い頃から、言い寄る男が数知れず、 ふってもふってもついてくる感じだったのです。 しかし、あまり相手にはしません。 女学生の頃、舞台で踊った写真が芸能人に なみに売れたそうです。 肝心なのは、性格、はっきり言って悪いです。 二重人格です。表面ではニコニコして その人が帰ると必ず、悪口を言います。 「土産が少ない。あれほどやってあげたのに お礼がこれっぽっち・・・」など等。 ヒステリーでわがままで、ちょっと気に入らないこと が箪笥から洋服を取出し、カバンにつめて 家を出て行こうとします。 「私はもうこれ以上我慢できない!」と 大騒ぎをして、父があたふたと止めにかかります。 口を開けば、人を貶めるようなことばかり言い 自分はいかに立派な人間であるか 褒められてばかりいることの自慢で それを聞かないと不機嫌になり当り散らします。 人が何かいいことをやろうとすると必ず難癖をつけ しつこくやめさせようとしますが 自分はやるのです。朝から晩まで 「早くしなさい」と一日30回は言い、 何かに追われているような 毎日です。話していると一方的で 自分の話ばかりします。人の話は遮り また自分がしゃべります。 こんな人間がもてるというのは 世の男性に見る目がないということでしょうか。 もちろん、男性の前では良い子ぶっています。

    • noname#20618
    • 回答数4
  • 何処もこんな感じ??(保育所&幼稚園)

    私はここ何日か高熱が出て今朝は平熱に下がり今度は下痢になっちゃったんです。今朝子供を送っていったら、ある先生と『風邪ですか~?お大事にしてくださいね~。』と話をしてたら別の先生が来て『○○(子供)にも絶対うつるよ。そしたら皆にもうつっちゃうよ。』と言われちゃったんです。『今週と言っても今日と明日だけだけど休ませますか?』ってたずねると『もう来ちゃったでしょう』って言うんです。じゃ私はどうすべきだったんでしょう?子供は元気なんですよ?!それに鼻水や咳してる子だっているのに。家族が風邪ひいてたら休ませちゃうべきなんですか?それっておかしいですよね?本人が元気なら良いと思うんですけど・・・。しかも私に対して『お大事に・・・』という言葉もありませんでした。 私に対しては別に良いんですけど、幼稚園&保育所の先生ってこんな感じなんでしょうか? 他にもウチの子供さっぱりお遊戯の練習出来なくて(今年から年中で入れたんですけど)『家で練習してきてください』と言われた事もありました。私は他の子に対しては申し訳ないけど、皆と同じ舞台に立てればそれで良いかなって考えなんです。初めてのお遊戯、入園してからでどれだけ成長したか見るのも親として楽しみだと思いませんか?出来る出来ないとは関係なしに。暖かく見守るだけでは駄目なんでしょうか?私が甘いんでしょうか? 追伸:愚痴になっちゃいました。文章下手で申し訳ありません。

    • siyun
    • 回答数3