検索結果

教師

全10000件中8761~8780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 埼玉で子どものいじめ、自殺報道が多い理由

    ここ数年、埼玉での子ども(小学~高校)のいじめや教師の指導が原因の自殺報道をよく耳にするのですが、何か背景になることがあるのでしょうか。 統計を取った訳ではないので、全国的に多いのかは確実にはわからないのですが、この地域だけが問題が表面化しているだけなのでしょうか。 とても気になっています。

    • mc77
    • 回答数2
  • お父さんも授業がありますか?曖昧な翻訳について

    日本語勉強中です。以下の文章を見てください 原文:只能靠您(爸爸)和我们下了课来伺候他。 訳文:お父さんや僕たちが授業の終わった後で面倒を見るしかないんだ。 この文章は、中国語では「お父さんも授業がある(おかしいけど教師でしたらありですよね)」という意味も読み取れるが、 訳文の日本語はどうですか?その曖昧さは消えたか?

  • 特別支援の中1生・数学を複数教員で分担するには?

    こんにちは。 中1生徒の特別支援学級の生徒1名を、数学について週4時間、教員3名がそれぞれ別時間に担当することになりそうです。この場合、どのように教員3名(もしくは2名)が分担すればいいでしょうか。 1.特別支援教室で、生徒1名を1人の教師が1対1で教える時間が週4時間です。 2.教師A(私)は週2時間。教師B、Cは各1時間です。 3.文字や数字をノートに書くのに困難があります。頑張ればノート罫線に沿って書ける時もあります。 4.小学校中学年までの算数の基本的な計算はできます。この6月は生活単元的な買い物計算もある程度暗算でできたそうです。 5.集中力が続かないので、生活単元的なものをある程度取り入れられたらと思います。 6.無理にノートに書かせようとすると、ノートに落書きをしたり、プリントを破いたりすることがあります。7月は、授業にならないので、緊急回避的にパソコン室に行って落ち着かせることで、何とかしのぎました。しかし、9月からは長丁場の2学期が始まるので、落ち着いて特別支援教室で数学の個別授業ができることを願っています。 7.「授業でも、生活面でも、その子が見通しを立てられるようにしてください」、と、その子への対応について、治療の先生から言われます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.小学校の計算復習、2.買い物計算、3.その他、と3人で分ける? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という程度しか、算数・数学の3人での教員の分け方が思いつきません。 良い方法・アイデアを具体的に教えてもらえれば、と思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 大学生のころ、個人情報を安易に登録していましたが…

    大学を卒業してしばらくたってからも、この件で心配になっているので相談させていただきます。 大学生、特に1年生のころは右も左もわからず、大学前で配られているフリーペーパーに掲載されているような家庭教師サークルにどんどん登録していました。5、6団体に登録したと思います。 そのうちの一つで実際に働いたことがあるのですが、会社といってもビルの一室で、書類が散乱しており、教材を売りつけて後は適当に家庭教師に指導させる、といった悪質なところでした。さらに、担当する生徒の資料をいただくときに、あやまって他の家庭教師さんの登録内容が書かれた紙が入れられていたこともあり、不安になってすぐに働くのをやめました。 私が登録したのは、たぶん、そんなずさんな管理をしている団体がほとんどだと思います。 今のところ、二度同じ男性から自宅の電話に謎の電話があったことと、迷惑メールが携帯に月5件ほど、パソコンのほうには一日10件ほどくるようなことが起こっています。メールに関してはもしかしたらセキュリティソフトを入れていなかったために起こったことかもしれませんが、大人になって世間のことをだんだんわかりはじめた今、昔のことが心配で心配で仕方ありません。 同じようにいろいろなところに登録をした方、実際にそんな状況を目にした方に、今後のアドバイスをお願いしたいです。もう二度と、安易な登録はしません。

    • noname#36566
    • 回答数1
  • 通信制大学に在籍しながら留学は可能か?

    はじめまして。私は今春、4年制大学を卒業したものです。 現在は塾講師のアシスタントをしています。大学では、不登校児童に対する家庭教師を3年半、塾での個別指導等のアルバイトをしており、大学入学時は将来の仕事として教師を考えていませんでしたが、就職活動をしている最中に「教師を目指したい」と思うようになりました。 しかし、大学時代に教職課程を履修していなかったため、通信制大学に入学する事を考えています。 関西在住なので、佛教大学を考えています。 また、大学時代に短期ですが、カナダに語学留学したことがあり、他国(中国・韓国)の留学生に刺激され、もう一度留学したいという気持ちが芽生えるようになりました。 通信制大学に在籍しながら、留学は可能でしょうか? 小学校1種か中学校・高等学校「英語」1種の免許取得を目指したいと考えています。できれば、入学してから2年で卒業し、免許取得したいと考えています。 留学したい気持ちは強いですが、今は教員免許取得を第1に考えています。 留学といっても、期間・場所・目的によっても変わってくると思いますが、私の場合は行くなら語学留学を考えていて、現地の語学学校に行きたいと思っています。最低でも半年は行きたいと、できれば1年は行きたいと思っています。 実際に、通信制大学に通っておられる方・卒業された方がおられたら、現状をふまえて率直にお答えいただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。 最後まで読んでいただき、有難うございました。

    • mst0516
    • 回答数1
  • 子供が大きくなってから就職するのに有利な資格は…(長文です)

    11ヵ月の子供がいます。3歳くらいになったら保育園に入れて、働きに出たいと思っています。 最近やっと育児に余裕が出てきたので、専業主婦のうちに何か資格を取りたいのですが、何にするかが決まりません…。 職歴は、接客(半年)→日本語教師(2年)。妊娠がわかって、仕事を辞めました。 日本語教師と平行して、眼科(コンタクト専門)の受付を月数回、こちらは出産直前までと出産後、現在も行っています。 資格は、高校第一種(国語)・日本語教育能力試験合格のみです。今、通信でボールペン字をしています。 正社員でなくても、社会保険に入れるくらい働きたいと思っています。日本語教師ができればベストなんですが、近所では働き口がなくて…。 いくつか考えているのは、まず医療事務です。今は資格なしで受付をしていますが、せっかく携わっているので、どうかな、と。 しかし、資格があっても職なし、との話をよく聞きます。 もう一つは保育士です。子供を産んでから、とても興味を持つようになりました。それに、これから必要になってくる職ではないかと思って。 あとは、接客業に就くにあたって有利になる資格。具体的にはよくわからないのですが、販売士とか、でしょうか。 主人が接客業で土日祝出勤なので、休みを合わせる事を考えたら、接客業系がいいかな、と。 資格の難易度は気にしていません。ただ、できれば通信で取れるものがいいと思っています。この私の状況で、何の資格を取れば就職するのに有利になると思われますか?ぜひ、ご意見お願いいたします。

  • バイト先の先輩を好きになりました。

    わたしは大学2年生です。 1ヶ月ほど前からコンビにでバイトし始めたんですが、そこで知り合ったほか他大学の先輩4年を好きになりました もともと私は年上の方が好きなんですが、彼とはまだ4回くらいしか一緒に働いたことないけど、けっこう仲良くわきあいあい話してると思います。 彼は将来高校の数学教師になるのが夢で、自分は人に教えるのが好きとか言ってました。 でかれと会話してたら、なんとゆうか、やっぱりすごく子供扱いされてる感じがします。 詳しく話すと長くなってしまうんですが、よく抜けてるっていわれない?とか、そんなんでこれから先大丈夫なの?とか(性格の面で)典型的なBだよね・・・・等等。 自分は別に仕事ができないとかそうゆうのはないんですが 先日一緒にバイト入ったときなんかは口調はやんわりしてるけど、もう説教されてる感満載でかーなーり正直へこみました・・・・。 好きな人に説教みたいなのされると気分すっごい下がりますよね。 いや、これからのことを心配して言ってるんだよとか言いますが、なんか先輩を好きにならせる前に自分の性格直しという大きな壁があるのかなって思いました。 友達の彼氏は高校教師ですが、その彼氏も説教くさいとか言ってました。 高校教師になりたがる人とかって説教するのが好きなんでしょうか?? まず私は彼に恋愛対象としてみてもらうためには自分の性格を直してからがいいのでしょうか? もう少し大人になるというか・・・・。 うーんよくわかりませんが、子供扱いされないように。

    • 093055
    • 回答数3
  • 勉強って、なんでこんなに、お金がかかるんですか?

    勉強って、なんでこんなに、お金がかかるんですか? いま大学にいきたくて、勉強しているところです。(高卒) 予備校など、金額が高くて、いけません。 高校のレベルは進学校でしたが、低いほうの進学校でした。 独学でも、わからないところを質問したいので、家庭教師も金がかかりすぎます。 なるべくお金をかけずに、勉強する方法を教えてください。

  • 大学の単位のもらいかたについて

    私は、今春大学を卒業するのですが、単位のことで質問があります。 通年の4単位の授業は1時間目にありますので、遅刻や欠席をかなりしてしまいました。 そして、単位がもらえるかどうか心配です。 そういう場合は、担当教師へ単位をもらいたいという情熱を伝えたほうがいいのでしょうか? どうにかなるものでしょうか? よろしくおねがいします。

    • o9z
    • 回答数4
  • こんなアニメないですか?

    こんなアニメないですか? アクション系で主人公は最強設定。 ちなみに好きな作品は ドラゴンボール 家庭教師ヒットマンリボーン 異世界の聖機師物語 うえきの法則 ブリーチ コードギアス フルメタルパニック です。 見た目は強そうじゃないのに戦いになると強いみたいな主人公がいいです。 できたらの希望は、ラブコメやコメディがあると嬉しいです。 こんなアニメ探してます。 よければご意見くださいm(_ _)m

    • noname#107972
    • 回答数3
  • 僕の進路について

    僕は中学3年生になります。そして、それと同じく受験生となるわけですが、僕は勉強の仕方が分かりません。どうすれば、しっかり頭に入る勉強法があるでしょうか。また、偏差値が45ぐらいだと教師から言われています。ちなみに志望校は日本工業大学駒場高校の理工学科を望んでいます。進路について詳しい方はぜひお願い致します。

  • みなさまはじめまして。

    みなさまはじめまして。 私は大学中退の30歳ですが 今から中学か高校の英語の教師になりたいと考えています。 前の会社では英語を使っていたこともあり、TOEICは700ぐらいあります。 正直、今から通信の大学にいって教育課程を目指すのは厳しいと思いますが みなさまの意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 10代20代の女性に聞きたいです。

    質問お願いします。 私は、小説を書きたいのですがなかなかストーリーが思いつきません(>_<) なので、どんな小説が読みたいかを教えていただきたいです! 「高校教師と女子生徒の甘い恋愛」 「お兄ちゃんに殺される少女の物語」 「母親に虐待され自殺しようとする子供のストーリー」 などなど…。 どんなものでも構いません。 とにかく、自分が読みたいと思えるストーリーをお願いします(>_<)

    • 7910625
    • 回答数6
  • 教職課程について

    私は工業高等専門学校2年です 将来の夢について考えることがあり高校教師なりたいと思いました。 そこで高専卒業後に教職課程のある大学へと進んだ場合免許状はとれるのでしょうか? それとも3年次に学校をやめ、大学に行くべきなのでしょうか。 できるだけ最短ルートを通りたいと考えています どうぞよろしくお願いします

  • 東京福祉大学について

    わたしは工業高校生です 将来は養護教師になりたいので 東京福祉大学に進学したいと思っています。 偏差値はそんなに高くないように 思うのですが工業高校生でも 東京福祉大学に行けるのでしょうか? (私頭良くないです) 追記 入試のA方式とかC方式とかって どういうことなのでしょうか? ちなみに教育学部を希望してます

  • 将来の夢

    自分が中3だったときに 29歳だった先生と 自分が教師になってから 会うということはありますか?? 同じ県でも広いので 会いづらいですかね? また、同じ教科と違う教科 どちらの方が、可能性が高いですか? 最初は、研修などで会えるかと 思っていたのですが 何年もやってる先生は 研修などはないですよね…

    • s2k9200
    • 回答数1
  • この子の名前何?TBSドラマブラックボード第三夜

    4/7に放送されたブラックボード時代と戦った教師たちの第三夜の生徒役で出演していた子の名前についてです 教卓の先生から向かって左側の列で、前から二番目に座っていた小柄でサラサラ髪の男の子の名前ってなんと言うか分かりますか? http://www.youtube.com/watch?v=ai6wKiC9qs0&feature=youtu.be

  • キーワードの違いについて教えてください

    家庭教師をしていて中学生に聞かれて困っています。 それは,『山脈』と『山地』と『高地』の違いはどのようにしてつけられているのかと聞かれ答えられませんでした。 何か,3つのキーワードの違いに定義的なものはあるのでしょうか。 教えてください。 またそのような地理のキーワードを詳しく説明したサイトがあったら教えてください。

  • 数学の問題

    中学二年生が習った範囲内で、難しい問題ってなんかありませんか? 家庭教師の生徒と対決することになりました。生徒が解けない問題を出すのは簡単なのですが、どうせなら解説した後に納得してくれるような問題を出したいのです。 生徒の知識の範囲内で解けて、考えないとできないような問題を知りたいです。

    • ma-ku-
    • 回答数10
  • 英語を使うアルバイト

    僕は帰国子弟の大学一年生です。アルバイトを考えているのですが、できれば英語を活用できるバイトがしたいのです。一応英検一級も持っていて、英会話は問題ないと思います。ただ英語の家庭教師とかは、文法的に教えられないのであまり向いてないと思うんです。こんな僕にむいていると思われるバイトを是非紹介して下さい。