検索結果

絵画

全10000件中8701~8720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 漫画イラストをうまく描けるようになりたい

    http://iradukai.com/making/587/top.html ←こういう風に絵がかけるようになるにはどうしたらいいのでしょうか? みなさんならどうしますか? 方法を教えてください。

    • sm1243
    • 回答数2
  • キャンバスをつくりたいですが、高いので自作

    アクリル画をやってます。今までキャンバスの布地はもらってきた新しい壁紙(ビニールではなく麻っぽいもの)を張って、何も下地を塗らずそのまま描いてました。そして、最近は本格的にリキテックスなどの美術展に出展したく思うのですが、さすがに壁紙に直接描くのはやめておいたほうがいいでしょうか?(専用の布は高いので、普段描くのにはちょっと敷居が高いです・・・学生なので)  アクリル画だという前提で、キャンバス専用の布(麻?)が壁紙に比べ優れているのはどういった点でしょうか?絵の具の乗り具合?保存性?ジェッソのような下地材を塗れば問題なさそうですが・・・  横着な感じは否めませんが、教えてください。

  • ブランド品を身につける女性の心理

    なぜ、女性にはブランド品を集める人がいるのでしょうか?その心理を教えてください。

    • daigomi
    • 回答数2
  • 知り合うきっかけすら作れないダメ男。

    20代後半の男です。 「幼稚園~大学までの同級生が結婚した」という噂を耳にする機会が増えて、切ない思いをする日々です。日に日に、どんどんと内気になっている気もします。年を取っていき、益々機会も減ってくることでしょう。 何よりもの悩みは、奥さん候補となるような相手すらいないし、知り合う機会すら見つけられないことです。 今の職場は独身の高年?男性ばかりで、女性社員すらいません。取引先のところへ行くことはあり、興味を持てる同世代の女性はいますが、常に隔離された状態にあるため、上手くキッカケを作れません。 仲の良い友人2人は、既婚で子供がいたり、同棲している奥さん候補が既にいて、もはや女性関係に熱がありません。一度、既婚の友人の奥さんから紹介してもらうようなことはありましたが、私の未熟さと友人の物臭さが出てしまい、パーとなってしまいました(もしかしたら、角が立たないように調整されていただけなのかもしれませんが)。その他、良く顔を会わせる友人は、私と同じような立場です。 これまでに知り合った女性(単なる友人という意味でも)の携帯電話やメアドは知っていますが、数年間連絡していませんので、図々しくて、今更、お願いも出来ません。繋がらない可能性もあります。 去年、また別の友人からコンパへ誘ってもらえる機会が少々あったものの、逃げられたり(酷い目にも遭った)、相手の女性に興味がない(アタックしたからといって逃げられる可能性はある)といった理由で物にはならず。初対面の女性に興味を持ってもらえるなんてことは、これまでにほとんどなく、コンパで勝負しようというのも間違っている気がします。 もう、あまりにもキッカケを見つけられず、どうすることも出来ません。キモメンなりに、当たって砕けろということも出来ません。このまま老いて行くのは嫌です。悩んでいる割には、なんとかしようという気力がないことも理由の一つかもしれません。 どんなところから見つけていけば良いのでしょうか?「俺様からすれば、こんなところにもチャンスがあるもんだよ」ということを教えてください。

  • 写真のような美しい絵を描くイラストレーター(エロ)

    数年前にアメリカのプレイボーイ誌を見ていたら、日本人(もしくは日系人)が描いた、まるで写真のような裸婦の作品がありました。 画風は違いますが、叶精作さんの絵とイメージがかぶります。 本場のプレイボーイ誌だけに、性器ももろでした。 エロさよりもその美しい作品が強烈に印象に残っているのですが、作者の名前がわかりません。 他の作品も見てみたいのですが、この人じゃない?と思われるイラストレーターがいたら教えてください。

    • kuniox
    • 回答数1
  • 日本語が論理表現にふさわしくないわけがない。

     日本語は 論理表現にふさわしくないか?  ( α ) もし日本語が論理表現にふさわしくないというのであれば その根拠をしめして欲しい。  ( β ) 考えられることは おそらく言語じたいの問題ではなく    (β-1) 論理的に述べない主体の問題である。あるいは   (β-2) 論理的に述べようとしても 人間関係における社会的な力関係からかえって はばかられるという社会力学の問題である。  といった要因があるのか。  ( γ ) 言いかえるとそれは 論理〔つまりいわゆる主格(S)や述格(V)や対格(O)など格どうしの連絡関係〕を省略しても差し支えない文の成り立ちを保っているからであろう。  それは 主題を次から次へポンポンと提示して言い進めるかたち〔――《 A-ハ B-ガ C-ナリ( C-スル)。》なる文型――〕を取っている。ただしそのかたちの中にも 英文などのS-V-O.の論理連絡は むろん 表わされるように成っている。  ゆえに 根拠にはならないと思われるが どうか?  ( δ )=( β-3 ) その上でさらに考えられるとすれば 言語外の要因から自由になっても 主体じしんが あたかも曖昧の美学を信奉してのごとく あいまいに表現しようとする。言ってみれば神道も仏教も 人びとの漠然とした思想(生活態度)ないし言語慣習がそういう傾向を持つ。ゆえか?  すなわち 言語じたいに責任はないけれども 主体じしん( β-1)と社会環境( β-2 )が歴史的に言語の表現形式をあいまいなかたちにすでに固定してしまった。つまりそういう定めなのか?  ☆ どうお考えになりますか?  上のような考えに沿ってにしろ独自のお考えによるにしろ どうすればよいか? ご見解はありますか?   

  • 生後3ヶ月で子供を保育園に預けることについて

    悩んでいますので宜しくお願いします。 私は31才女性、現在専業主婦で子供3人(3才、1才、0才)です。夫(31才)は公務員です。 昨年、新築の注文住宅を3800万、頭金500万で購入いたしました。 月々の返済が約10万円。35年ローンで変動金利です。 購入したはいいものの何かと出費がかさみ、夫の給料ではこの先やっていけないかな・・と思っています。 先日子供を出産したばかりなので、本当は1才になったら私も働こうと思っていましたが、やはりすぐにでも働くべきか?と考えています。 質問としては 1 生後3ヶ月程度で子供を預けて心身の発達に影響しないか? 2 子供が病気のとき、どのように対処したか?   (近くに両親がいない場合) よろしくお願いいたします。

  • 整体院を開業する先輩に開業祝い

    整体院を開業する先輩に開業祝いを贈りたいのですが、胡蝶蘭・観葉植物系以外で何かインパクトのある贈り物を探しています。ユーモアのある先輩なので、ちょっとおもしろいもの何かご存知ですか?

  • 精神的な病気(?)について。

    ここ数年多分精神的な病気と言われるような状態から抜けることができません。 学校は数ヶ月行っていませんし、今は自宅にいて家の仕事(家事)をしてあとは自由に過ごしています。 甘えとはわかりつつ精神科などに行きたいです。 もともと何かしら精神的にあったわけではなく、確実に後からなったものだと思います(家庭事情は多少一般的から外れますが今の世の中ならそこまで変わっているわけではないかと) 友達が亡くなったのが多少きっかけにはなっているとは思いますが、なにかをしよう、したいということがなくなってしまい、学校などで必要以上に干渉されたりすると息がしづらくなったりして自分でも手に負えないほどパニックになります。 更にもとから男性は苦手なのですが、最近は道で男の人とすれ違ったり触れたりするだけでも思わず払ってしまう始末(失礼とは思いますが反射的に)。 今は働きたいと思ってはいますが、学校に籍が残ったままで(親はやめさせる気はないと言っています) 履歴書に嘘を書いて働く気にはなれず、甘えとしかとれない生活をずるずるしています。 精神的にまだなんとかなる(と、自分では思っています)段階のうちに早く働きたいのですが、どうしたらいいかわりません。 長くなりましたが結局のところ、精神科などに行ってみたりしてでも学校復帰をするべきなのか、自分はまともとは言えないでしょうから、一般的な方から意見を伺いたいと思った次第です。 友達などに自分の今ある症状などを詳しく伝えたところ、 ・乖離性人格障害(小学校くらいに似たような症状はあったのですが、そのこと自体が怖く無理矢理押し込めることでそのときは解決) ・欝 などの確率はあるかもと言われました。 気がついたら知らないところにいたりなども最近はあります。 とりあえず書き連ねてしまったためよくわからなくなってしまいました… まずは読んでくださってありがとうございます。 よかったらご意見お聞かせください。 (実際に似たような環境の方なども、どうしているかなど意見お願いします)

  • あかぬけて歳相応になりたいです

    私は21歳の専門学生です。 自分は本当にあかぬけてなくて、とても21歳には見られないと思います。 髪型もメイクも服装も、なんか全部いまいちだなーと感じます^^; あかぬけて、歳相応に見られて、魅力的な女性になりたいです。 もちろん外見だけじゃなくて、内面も大切だと思います。 料理の練習してみたり、なるべく外出してみたりしますが… 自分のみになってるかはよくわかりません^^; 質問なのですが… あかぬけるために必要なことは何なのでしょうか? また私はまだ処女なのですが…あかぬけない原因の一つになりますか? ご意見頂けると嬉しいです^^!

  • 哲学とは・・・と聞いても良いでしょうか

    「哲学とは」と言う質問は過去にも何度も登場しているのですが、多くはそれの関連書物を読んだほうが良いと言う答えか、「そもそも昔は科学も文学も哲学だった」と言う回答などが見られます。 そこで3点ご質問があります。 ■質問1 哲学の専門書を読まないと分からないほど、哲学とは難解なものなのでしょうか? ■質問2 「そもそも昔は科学も文学も哲学の一部だった」というのが本当なら、今となっては、「科学」「文学」「歴史学」など数多くの学問カテゴリーがありますが、それら全てに該当しない学問が「哲学」と呼ばれるのでしょうか? ■質問3 哲学とは何ですか? どれか、気が向いた質問だけの回答でも構いません。 興味がありましたらお答え願います。

  • サーブは人気が無いのか?

    スウェーデンの車と言えば? と聞かれれば乗っている人がいればボルボと答え、車に多少の興味があればそれ+サーブと答えるでしょう(多分) 安全性能で非常に定評があるボルボですが、サーブにはあまり「これがすごいよ」とかは聞きません 何か売れてない原因があるのでしょうか 聞いた話では月販500台を切ったとか・・・・・ 例えば○ペルのようにめちゃくちゃ壊れやすいとか ○ュ○ダ○のように鉄屑同然の性能しかないとか ブランドイメージが悪い、もしくは宣伝力が無い 某パクリ大国のように他メーカーからのデザイン盗作とか 私としてはサーブのデザインは好きなので何でこんなに売れてないのかなーと思った次第です

    • mostem
    • 回答数8
  • カメラ(写真)が趣味という方にお聞きします。

    カメラを趣味にする、その醍醐味は何でしょうか? また、どんな機種を使っていますか? その値段はいくらでしたか? また、カメラを趣味にしようとして、 今、一眼レフカメラ(7万くらいのやつ)の購入を考えていますが、 初心者には早いでしょうか? 目的は、 1つめは、普段の何気ない日常を切り取ったものを 画像として残したい。 2つ目は、雑誌等を読みながら撮影経験を積み、 コンテストのようなものに応募を繰り返したい。 この大きな目的が2つあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • lolo55
    • 回答数9
  • デジカメで撮っていいもの悪いもの

    会社員ではいるのですが アマチュアでイラスト描きをしています なにかと便利だからと イラストにも役立つからと 旧式のデジカメを親からもらいました(親が新型を買ったので) 役に立つのはなんとなくわかるのですが 問題は「撮ってはいけないものって何か?」です 背景の資料が欲しくて 街角をデジカメで撮ったら たまたま写った人が訴えてくるんじゃないか お店をとったら お店に訴えられるのではないか 商店街をとったら 複数の人から止めろと言われるのではないか こわくて 部屋のものしか撮れません ある 漫画家の日記漫画で 夜の公園を資料だからとデジカメで撮っていたら  ガタイの強そうな男複数に囲まれて 無理やりデジカメを没収され 中身を全部確認され よしと デジカメを返してもらえた という怖いエピソードがあります きっと撮られては困るような事件をしていたのでしょう といっても宝持ち腐れも嫌です というか普通デジカメを持っている人は 普通に風景を撮っています 多分撮っていいもの悪いものをわかっているのでしょう 私は撮っていいもの悪いものが解らないので どうか教えてください

    • noname#149457
    • 回答数5
  • 「分析」と「統合」

    西洋近代科学の分野では、 「第1人称」と「第3人称」との間に距離を設けて「分析」を行なっている様ですが、 東洋哲学の分野では、「天人合一」の言葉が示します通りに、 『全体の「統合」の価値が強調されている』のだろう、と思われます。 従いまして、次の質問を提出させて下さい。 『全体の「統合」が掌握される際には、どうして、 視覚由来の「透視遠近図法」的な認識が重んじられなかったのでしょうか?』 もし支障が御座いませんでしたら、御教授を宜しく御願い致します。

  • デッサンは実物じゃないと駄目ですか?

    最近、デッサンの練習をしています。出来る限りは実物を見て描くようにしていますが、中にはどうしても実際に見て描くことができないものもあります。 そういうときはやはり、写真などを見て描くしかないのでしょうか?それでは練習になりませんか?教えていただけると嬉しいです。

    • teardod
    • 回答数5
  • オーディオ素人の質問です。

    オーディオの購入を考えているオーディオ素人です。 よろしくお願いします。 (1) プリメインアンプのSN比が 107dB の物と 100dB の物では、結構違いが分かるものでしょうか? それとも人間の耳では差が分からない程度のものでしょうか? (2) 実用最大出力の数値が大きいと、音にはどのような違いが現れるのでしょうか? 臨場感と解像度とか音場感とか定位感とかも良くなるのでしょうか? それともただ単に大きい音が出せるということなのでしょうか?  (3) 私は低音重視だとか高音重視だとかはどうでもよくて、リアル感と言いますか、例えば森の自然音のCDを聞いたときに、自分が本当に森に居るような気持ちにさせるような物が欲しいのですが、こんな私にオススメのメーカーや商品、またはアドバイスなどありますでしょうか。予算はアンプ+CDプレイヤーで6万円、スピーカーの予算も6万円ぐらいが限界です。

    • noname#127112
    • 回答数8
  • 強制執行

    仮差押・強制執行を申し立てるには、対象となる財産をはっきりと指定しないといけないのでしょうか? もし、そうであれば、はっきりさせる手段があるのであれば、教えてください。 *執行官が執行に行って、その場にあるものを対象とするのは無理なのでしょうか?

  • 一つのことに特化した人はどうすれば

    24歳社会人です。 自分のことですが、ゲームコレクター、ヘビーゲーマーで 今までの人生プライベートはゲームに全て注ぎ込んだといっても過言にはならないほどやってます。 なので、ゲームについてなら何でも来いと言えるのですが、他のことがさっぱりです。 音楽、スポーツ、芸能人、テレビ、ニュース、流行、地域の話題などについて質問されると 全くわかりません。 また、知識がないのでこちらから質問することもできません。 カラオケやら美味しいお店などもさっぱり知らないです。 今現在、友人を増やしたり、彼女を作りたいと考えてオフ会に参加、メル友などを募集していますが、風当たりが良くないです。 今のスタイルは気に入っているので、できれば変えたくはないです。 何か良い方法はないでしょうか?

    • noname#145195
    • 回答数9
  • gibson les paulで

    こんにちは。 今度ギブソンレスポールを買おうと思います。なんせ一生ものの買い物だと思うので公開したくありません。そこで質問です。 1 ヒストリック58,59,60はクオリティはやはり59ヒストリックが一番上級なのでしょうか。 2 HRMとソフトメイプルだと価値や音はだいぶ違うのでしょうか。 3 おすすめのショップ 4 AGED BY tom モデルはそんなにすごいものなのですか。 5 年代では1994年製がいいと聞きますが、最近のはあまりよくないのですか。 ギター歴15年で、できれば一生もののレスポールが手に入ればと思いますが、なかなかこれと決心がつきません。アドバイスどうかよろしくお願いします。