• ベストアンサー

写真のような美しい絵を描くイラストレーター(エロ)

数年前にアメリカのプレイボーイ誌を見ていたら、日本人(もしくは日系人)が描いた、まるで写真のような裸婦の作品がありました。 画風は違いますが、叶精作さんの絵とイメージがかぶります。 本場のプレイボーイ誌だけに、性器ももろでした。 エロさよりもその美しい作品が強烈に印象に残っているのですが、作者の名前がわかりません。 他の作品も見てみたいのですが、この人じゃない?と思われるイラストレーターがいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webtera
  • ベストアンサー率57% (40/70)
回答No.1

プレイボーイ誌のデジタル絵画を、だれが描いたものかは分かりません。 イラストレーターでその写実的画風を確立された第一人者といえば、宮本幸男さんだと思います。 宮本幸男さんの「イラストレータースーパーガイド」シリーズで、そのグラデーションの扱いでは、驚きの連続です。 今現在、多くあるAdobe Illustratorを使ったリアル絵画は、宮本さんの影響を受けられた読者の方々が、自分なりにアレンジを加えてデジタル絵画を発表されているのではと思っています。

kuniox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 宮本幸男さんの作品をネットでみましたが、私が探しているものと違うようです。 もっと鉛筆で描いた様な感じで、女性の裸のイラストばかりでした。 折角教えてくださったのに、すみません。

kuniox
質問者

補足

自己解決しました。 あちこち調べた結果、デジタル絵画ではなくエアブラシの作家でした。 空山基さんです。

関連するQ&A

  • マネのオランピアと似た構図の絵

    印象派の有名な作品のひとつのマネの「オランピア」(オルセー美術館にあるやつ)をご存知だと思います。 同様印象派だと思うのですが(もしかすると時代がぜんぜん違うかもしれませんが)、この「オランピア」と非常によく似た構図の名画をご存知ないでしょうか。 裸婦が仰向けでベッドに横たわってる絵です。(頭は向かって左、足は右というからだの方向) オランピアと違って、黒人?の従者は描かれていないと思いました。 知りたいのは作者(画家)の名と作品名です。 欲を言えば、オランピアとの関連性(オマージュやパロディなのか偶然の一致なのか当時の流行なのか等)も知りたいです。

  • 青い絵と呼ばれている絵画しりませんか?

    もうすごく漠然とした質問で申し訳ないのですが、前に一度見た絵画がとても 印象的だったので、他のも見てみたいのです。でも作者は分からないし (アメリカ人だった様な・・)、風景画としかわからなくて、わかるのは 青を使った絵が多く、「青い絵」って呼ばれていたと思います・・。 もし知ってたら教えて下さい。

  • 絵の作者を教えてください

    5年位前に伊勢丹松戸店で見たんですけど バレエを踊る絵の作者が知りたいんですが 踊る躍動感が印象的でした 当時、印刷されたポスターをみたんですが ミュージカルCATSのポスターも製作した人だったんですが・・・ 作者・作品の情報を知っている人、情報を教えてください

  • 絵本の詳細を教えてください。

    ある絵描きが街に現れ、その老絵描き(眼鏡をかけていたと思います。)が 次々と作品を描き、その街の至るところに残していきます。 しかし、その絵から描かれた動物や植物が どんどん本物になって出てきます。 それにより町中がパニックになり、老人は多くの人から責められ、 老人は絵から飛び出たものを全て元に戻し 最後には自身も絵の中に戻ってゆく。 というストーリーの絵本です。 絵はとても鮮やかで色鉛筆のような画風で とても美しいのですが、どこか影があるような印象を受けました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、作品名・作者・出版社等教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • (70年代)「青色の絵しか描かない」 少女漫画のタイトルが思い出せません

    はじめまして、質問させてください。 70年代と思いますが、少女漫画で 少年が本(?)の絵を描くという話で、 青いボールぺン(もしくは別の画材)しか 使わない「青だけの絵」というのが 作品のイメージにあります。 そこに少女との恋物語が含まれていたと思います。 また、タイトルに「蒼」という文字があったような気がします。 最初は一条ゆかりさんかと思ったのですが、 発行作品を調べたところ、該当するものがないと思いました。 一条ゆかりさんのような画風、というイメージで どなたかこの作品のタイトル・作者名をご存知の方は いらっしゃいませんでしょうか?

  • 絵の綺麗な漫画(家)・イラストレーターさんを教えて下さい。

    絵を描くための資料として参考になるような絵師さんを探しています。 このような質問は過去にもあったのですが、自分の好みにはなかなか合わなかったので 同じような内容で申し訳ありませんが、質問させて頂きます。 好きな絵柄はファンタジー系です。詳しくは下記の通りです。 (上から順番に好きな絵師さんです。()内はその人の作品の例です) ☆漫画系 東まゆみ(エレメンタル・ジェレイド) 唐々煙(レプリカ) 大暮維人(エア・ギア) 矢吹健太朗(BLACK CAT) 樋野まつり(ヴァンパイア騎士) 種村有菜(神風怪盗ジャンヌ) ☆イラストレーター あづみ冬留(アクエリアンエイジ) 隼優紀(RED STONE) 薄葉カゲロー(エーデル・ブルーメ) 唯月一(神無ノ鳥) 桐矢隆(カヌチ) カズキヨネ(緋色の欠片) あまりにもリアルタッチすぎるものや細かすぎる絵を描く方々、洋風を全く描かない方はあまり好みではないです。 最低条件はデッサンに狂いの少ない方です。 10作品でも100作品でもとにかくたくさん教えて頂けると嬉しいです。 BL・乙女・百合・美少女・流血等、ジャンルは問いません。(過激すぎるのはご遠慮ください) 知名度や作品数や職種(漫画・ゲーム等)も特に問いません。(例は分かりやすいように有名な方を中心に書いています) 作者・作家が分からない場合は作品名だけでも構いません。 とにかく数が欲しいので思い出したら何度でも回答してください! 条件が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 絵の作者と名前を教えてください。

    8月3日20:00からNHK総合で放送された「迷宮美術館 美女のまなざし」に出てきた絵画の作者と名前を知りたいので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 スタジオに女性が描かれた絵画が5、6枚並べられ、そのうちの数枚を解説していたのですが、解説されなかった絵がとても気になっています。 少し垂れ目の女の子が明るく笑っている絵で、明るい色使いで描かれていて、とても幸せそうな絵です。写実的ではなく印象派(っていうんでしょうか?)の作品です。 ちなみに解説されていた、クラムスコイ、アングル、クリムト、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵ではないと思います。

  • 自分の画風を見つけるにはどうしたらいいでしょうか。

    イラストレーターや画家の方など、絵描きさんにお聞きしたいです。 自分の絵柄や画風はどのタイミングで身につけましたか?またそれを身につけるにはどうしたらいいでしょうか。 私は美術系の学校卒業後、グラフィックデザイナーとして就職し、つい先日退職しました。 元々絵が好きで、デザインやイラストの世界を目指しましたが、在学中にイラスト学科に変更しようとした際、教師から、「白紙に何も見ずに、描きたいものを描ける?私さんは画力はあるけれど、グラフィックデザインの方が向いてるよ」と言われ、当時、あぁその通りだな何も描ける気がしない、と納得し、イラストレーターを目指すのを諦めました。 就職後、会社の中では一番絵がうまかった為にイラストを描く機会は多々あり、アートディレクターからの、こんなタッチであれ描いて。というリクエストに応えてきました。 自画自賛しているようで嫌な言い方ですが、絵柄を踏襲し、新しい物を描くのはできます。 また、デッサンやスーパーリアル、模写もできます。 ですが、イラストレーターさんや画家の方のような、自分の絵柄や画風が学生の時から相変わらず、全くありません。それもあってか、昔からイラストレーターにとても憧れておりました。イラストレーターさんの個展や雑誌の挿絵、画集、これは○○さんの絵だな、と分かる作品とその才能が羨ましくて仕方がありません。 今更ではありますが、退職を機に自分の画風を身につけてから、もう一度イラストレーターになれるか挑戦したいと思っております。 その為に、画風の見つけ方、身につけ方のコツや体験談などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 85~89(?)年の別マ投稿ページで、画風が紡木たく先生に似ていた方

    その方の作品はその月の最もいい賞をもらい、確かその年の別マの優秀新人に選ばれたと記憶しています。 入選作のタイトルは確か「夏のはじめ、夏の終わり」で、中学生の少年のある夏のひとときを描いたものでした。 繊細な画風とストーリーが印象に残っています。 この作品の作者のお名前と、その後の活動について、ご存じの方、ぜひ教えて下さい。

  • ジャン・ミッシェル・フォロンについて

    現在24才の私が中学生の頃に初めて見たフォロンの絵についての質問です。 頭が迷路になっている少年がこちらを見つめているという絵なのですが、 どうしてもタイトルがわかりません。 色々と検索してはいるのですが・・・。 とても印象的な絵で、長いこと作者もタイトルもわからない状態でしたが、 それでも忘れずに覚えてはいました。 雰囲気としては全体的に青い感じだったような気もします。 フォロンの他の作品同様とても神秘的な感じが漂っています。