検索結果

日本の歴史

全10000件中8681~8700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NHKの昨日の相撲中継は?

     NHKの昨日の相撲中継は、新聞のTV欄と異なり、5時 から、教育TVで放送されました。総合TVでは、ずっと NEWSばかり、ほとんど、同じ内容の繰り返しで、私の 両親は、無茶苦茶、怒ってました。NHKの担当者は、 あんな事をして、受信料の支払い拒否者が、大幅に、 増えても、構わないのでしょうか?私は、呆れ果てて 抗議する気にも、なりません。皆さんのご意見は??

  • アメリカインディアンについて

    アメリカインディアンについて知りたいんです。詳しく教えていただけませんか? また詳しい資料が手に入るサイトをご存知の方はぜひお教えください。 過去にも似たような質問がありましたが、URLが無効となっていました。 知りたいことは 1.インディアンの思想について   動植物に感謝し、土地を私有物としない考え 2.インディアンの新大陸からの文化との接し方 3.合衆国独立にいたるまで 4.ゴールドラッシュとインディアン 5.バッファロー狩り 6.インディアンの自治権 7.インディアンの伝統文化(踊り・歌・儀式) 8.現在のインディアン です。 私なりに項目にまとめました。 また、皆さんの意見や考えを聞かせてください。

  • 小泉首相、北朝鮮、マスコミに関して

    北朝鮮への対応をめぐって小泉首相のつるし上げをうけている ように思うのですが、皆さんはどう思われますか、過去20年 間、何もしなかった、何も結果が出せなかった人がいる中、 小泉首相はたった1度北朝鮮に行く事によって、日本人拉致が 北朝鮮によっておこされたという事実を北朝鮮に認めさせたの に、拉致されたご家族の人も小泉首相の批判をしているのですが、 20年間拉致問題に関して何もしなかった人を非難するべきで あって、筋違いのようにおもえるのですがどうでしょうか? 今日の日本テレビの「ザ・ワイド」で名前は忘れましたが、自衛隊 の北方なんとかなんとか、という肩書きを持った人が言っていま したが、ふしんせんの問題も北朝鮮に小泉首相が行く間際になって 引き上げましたが、これは外交上の切り札としての意味があった のではないかというようなことを言っていていまして、自分も そう思いました。 小泉首相が日本の国の首相だからこれだけの事がわかったと思い ますが、伊藤博文が初代総理大臣になってから、何年間かはわかり ませんが、日本には首相は必ずいます(2.26、5,15事件 を除く)20年前も首相がいましたし、その気になれば北朝鮮に 行く事も可能だったと思います、 20年間何もしなかったと言われている人達の考えは「証拠がなかった」 証拠があればわれわれも動けた、という言い訳がでてくると思いますが 皆さんはどう思われますか? また、北朝鮮に行った政治家(今回の小泉首相を除く)の人達のことを どう思われますか? どれか1つだけでもかまいませんから、ご意見おねがいします

  • フィリピンの教育と戦争、政治。

    フィリピンの学校では子どもに、 「アメリカとフィリピンは兄弟。日本は関係のない家庭の弟の土地に勝手に入り込み、さまざまな残虐な行為を行った。日本は悪い国。」 と、教えているという話を現地在住の日本人の方に聞きました。 また、酔った席でとあるフィリピン人は、 「フィリピン人は本当は日本人を恐れている。フィリピン人はアメリカのことをland of the promise(約束の土地)と呼んでいる。」 と、語っていました。そして、その時のフィリピン人の目つきは無言の怒りを秘めているようでした。 僕はこの事に少し釈然としない思いを感じます。 日本が戦争中にいくら残虐にフィリピン人を扱ったとしても、それは戦時中でしかも占領期間はとても短いです。 それに比べ、スペインやアメリカの植民地政策は徹底的にフィリピンの文化を破壊し、人々を奴隷化しています。虐殺もしているでしょう。 日本はフィリピンにへの国際援助金の60パーセントものシェアを占めていて、この数字は援助国の中でもナンバーワンです(アメリカは15パーセント。参考:http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/philippines/data.html)。 フィリピンはこんなにアメリカの言いなりでいいのでしょうか。また、日本はこんなアメリカの言いなりの国にこんなにも支援をしているのに、何も口出しをしなくていいのでしょうか。 戦勝国の戦後の思想処理(コントロール?)の観点も交えてご教示ください。 よろしくお願いします。

    • Evianus
    • 回答数1
  • 霊廟って?

    こんばんは。言葉の意味と概要について教えて下さい! 霊廟って言葉がありますよね?さっきまでレイチョウと読んでいたのですが(笑。 これは先祖代々の墓ですとかそういった趣旨で用いられるかと思うのですが歴史上に名を残すレベルの人だけに用いられるのでしょうか?わからなくて困っています。よろしくお願い致します!!

  • タリバンは悪いのか?

    ちょっと古い話で申し訳ないのですが、 タリバンが石像を壊して世界中から非難されてましたよね。 あれは何がいけないんですか? イスラム教は偶像崇拝禁止です。そしてあの石像は自分の国に ある石像です。なので宗教上の理由で石像を壊したタリバン は別に非難されなくてもいいとおもうのですが、どうでしょう? あと女性差別とかも宗教上の理由でしていることなので、 そんなにみんなで目くじらたてて怒らなくてもいいのでは?

  • 過去形? 過去完了形?

    文法的な質問なのですが、次の二つは意味がどのように違うのでしょうか? A: I talked with my friend for 2 hours. B: I had talked with my friend for 2 hours. 私は同じような意味になるのでは? と思うのですが、実際のところは良く解りません。 この意味(経験ではなく完了の意)での過去完了は、過去形で代用出来るのでしょうか? また、会話ではどちらの言い方をする事が多いですか? よろしくお願いします。

    • fudge
    • 回答数3
  • 東南アジアにおける戦争

    こんにちは。 以前から、過去の戦争について興味があったのですが、 実際にしっかり勉強する機会があまりなかったのですが、 先日ちょっとしたことをきっかけに、きちんと勉強してみようかなと 思っています。韓国に関しては何かと話題になることが多いと思うのですが、 東南アジアに関してはあまり話題になることが少ないのが現状だと思います。 そこで、みなさんがご存知の東南アジアにおける戦争(とりあえずは第2次世界大戦)について教えてください。 フィリピンでも、インドシナでも、インドネシアでも、タイでも、ビルマ(ミャンマー)でもどこでも(場合によっては、ニューギニアや南洋諸島でも)構いません。 現地の立場から見た戦争、日本の立場から見た戦争、どちらでも(あるいは欧米列強の立場から見たものでも)構いません。より広い視点から見た過去の戦争について考えていきたいと思っているので、どんなことでもよいので、よろしくお願いします。 また、参考URLや文献・書籍をご存知でしたらあわせてお願いします。

    • alpha16
    • 回答数3
  • 遅すぎる・・・・進路決定・・・・・?

    質問が2つあります。 私は全統模試で、偏差値が(英語62国語59世界史50)でした。 今まで行きたい大学がなくて全く勉強してませんでした。 最近になってやっと行きたい大学ができました。 かな~~~~り遅い進路決定ですよね?! (1)ちなみに行きたいところは慶応・早稲田・上智・立教なんですが、こんな私でも必死に今からやってるんですが受かる確率はあるんでしょうか?! こんなことやる暇あったら勉強しろって感じなんですが、どうしても気になって勉強しながらすごく不安なんです・・・。 入試まであと約150日です。 (2)ついでに勉強法なども教えていただきたいです。

  • OSのないプログラム?

    例えば銀行のATMや携帯のアプリケーションなどは恐らくOSがないと思うのですが、ああいったソフトはC言語などので書けるのですか? また書けるとしてもシステムコールのようなものがOSがないなら使えない(ライブラリ関数等が使えない?)と思うのですがその辺はどうなっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外に行くのですが、問題が

    近所に居る友達と、海外旅行を計画してます。 しかしながら、最近になって 国籍が在日 北朝鮮籍と、 聞かされました。 20数年近所に居て、名前が日本人なので、知りませんでした。  まだ 調査不足ですが、韓国やアメリカには入国出来ない様です。 どうすれば 一緒に海外に行けるかアドバイス 下さい。 友達は、まだパスポートも取得しておりません。 もしかして、日本で取得出来ないのかな?? 教えて下さい。 文献みても 記載が無いので、教えて下さい。 あまりにも失礼なので、提言は出来ないと思いますが、 国籍を日本人に変えることは、出来るのでしょうか? 参考までに聞きます。 

    • TEOS
    • 回答数9
  • 先週の拉致問題で、日本国内で韓国の小学生が暴行受ける。

    私の住んでいる地域は、韓国の人が多く住んでいます。 9/18から 毎日 新聞で、在日韓国人の 小学生から高校生ばかりが、 着ている チマチョゴリをナイフで切り裂かれたという報道が有ります。 あなたの地域では 同様な事件が 起きてますか?? うちのそばの 小学生の子は、スクールバスから降りてすぐに、路地裏に引きずり込まれて、殴られたそうです。 抵抗出来ない人ばかり 狙ってるみたいですが、襲撃してる人は何を考えているのでしょうね。 韓国の人はこの件には 関係ないのに。 昔から直らないのかな???  差別意識が!! 私は日本人の 恥だと思ってます。  

    • toagoo
    • 回答数8
  • Malayo-Polynesian語族について教えてください。

    Malayo-Polynesian語族はマダガスカルからトンガにわたって存在しているということを、つい最近知りました。 この語族に関することを教えてください。 (少し前にフィリピンにいました。フィリピンのメジャーな方言の 一つタガログもこの語族に属していると知り、興味を 持ちました。)

    • Evianus
    • 回答数3
  • 少林寺拳法の疑問

    こんにちは。僕は、現在総合格闘技をしている大学三年の男です。以前は小学校2年の頃から高校三年まで少林寺拳法を続けてきました。3段です。総合格闘技を始める以前からずっと思っていたことなのですが拳法の技は本当に相手にかかるように練習するのではなく大会(演舞)で優勝するために、つまりうまく見せることを目的としているのでしょうか?逆後手等でも練習する時は、先生なども少し引っ張れと言います。しかし、実際の護身の場面で相手が軽く引っ張るなんてことはないと思います。その時に使えなければ意味がないと思うのですが・・・?実際うちの道場に柔道3段の者が入門してきた時に先生が小手まき返しという技をかけようとしたのですがその柔道経験者が力を入れると全く掛かりませんでした。先生は体が大きいからかけるのは難しいと言っていましたが、僕は、それを見てやっぱりな。と思いました。拳法は女性でも大の男を倒すことができると言っていますが、まず無理だと思いました。みなさんは拳法の実用性や練習内容はどう思いますか?誤解を招くといけないのでいいますが、僕は、拳法は大好きです。ただ使えないのに満足する練習はいけないと思うので・・・

  • 中国は日本の政治家にもワイロ?

    中国人に聞いたところでは、中国の賄賂社会は日本人の想像を上回るものがあるようです。当然、日本の政治家に対する賄賂攻勢、ないほうがおかしいと思っています。 たとえば、ODAがいまだに続けられていますし、先日の日中友好三十周年でも異常に多い政治家が中国に行きました。 しかし、ずーと色々なメディアを注意して見ているのに詳しいことは表にでません。橋龍の女性関係ぐらいです。何か知っていることがありましたらぜひ教えてくださいな。

    • noname#62952
    • 回答数3
  • YAKUZA-日本のやくざについて-

    日本のやくざの8割が在日韓国人や過去に差別を受けていた階級の人だと聞いたことがありますが、これは本当でしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 僧侶の妻帯について

    日本においては妻帯している僧侶が多いとおもいますが、 各宗派はそれに対してどのような宗教的立場をとっているのでしょうか?

    • sigino
    • 回答数3
  • ドバイの悲劇?

    初歩的質問ですみません。友人と話していて話題の内容について いけず恥ずかしい思いをしました。是非ご教示ください。 (質問) 競争馬の話題で「ドバイの悲劇」というのがあったそうですが、この ドバイの悲劇」とは具体的にどのような内容なのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

    • quest
    • 回答数4
  • 靖国神社(心情)

    法的な解釈は別として、靖国神社(各政治家の参拝)に対するあなたの心情を聞かせて下さい。 政治家が参拝することについて、他国の抗議について、戦争犯罪人が祭られていると言われる事について、他の施設を作ろうとすることについて・・その他、なんでも構いませんので靖国神社(靖国問題)について思うところを聞かせて下さい。 ポイントやお礼を書けるかどうか分かりませんが、よろしくお願いします。

    • noname#2345
    • 回答数11
  • プロレスはショーなのか?

    先日、プロレスはショーだと断定した中で質問し、反論には話半分で締め切った方がいました。やり取りが不十分でしたので、質問させていただきます。 その質問者は最後にはプロレスはショーだ、と強調されておりました。ショーという言葉をgooで調べたところ、 (1)視覚的な要素を重んじた舞台芸術。 が一番当てはまると想像しましたが、私の考え方では違います。プロレスは技と技のかけあいやそれまでの駆け引きを楽しむスポーツ、という認識ですが技と技のかけあいは芸術なのか?と言えば、違うと思います。プロレスは勝敗に徹しない部分があるために純粋なスポーツには分類されないと思いますが、肉体を駆使し、勝敗を争う限りにおいて、スポーツと認めざるを得ないと思われます。 逆にショーであると仮定したならば、肉体を駆使する必要はほとんどなく、演技や表現力を磨けばいいのだと思います。ショーと呼ばれるもの、演劇などではやっていない事をやっているように見せる事がとても重要でビンタは当てていない、剣で切りつけない、それをやっているかのように見せるのがショーだと思います。しかし、プロレスは実際に技をかけているのです。相手が怪我をしたり死んだりするような大ダメージを与える技は使用しませんが、確実に相手に技をかけているのです。これが大きな違いだと思います。 こういう論理から、私はプロレスはショーではない、と思っているのですが、みなさんはどうなのでしょうか。色々とご意見を募りたいと思います。

    • yaasan
    • 回答数35