検索結果

小学校

全10000件中8681~8700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 保護者や住民中心の統廃合

    学校統廃合に関するニュースやサイトを見ていて思いついた質問です。 公立小中学校の統廃合が、保護者や地域住民からの提案・発議を発端として、行政の計画策定や実行に至った様な事例ってあるんですかね? 行政主導の統廃合に対する反対運動が多い中で、そういうのがあったら非常に興味深いと思うのですが。 現代のみならず、明治の頃とかの話でも大歓迎です。

  • 学生時代の成績は何段階評価?

    こんにちは。 私は小学校(低学年は除いて)~高校までずっと成績は5段階評価でした。 なので10段階評価があると初めて知ったときは驚きました。 年齢や地域によって成績のつけ方が違うのかな、ということであなたの学生時代の成績表は何段階評価でしたか? 現在の回答者さんの大まかな年齢や、その学校が何県だったのかも教えていただけるとありがたいです!

  • 最も仲の良い友達は、どの時期の友達ですか。

     社会人の方、高校卒業以上の学生(大学生や専門学生など)の方に質問です。  高校を卒業された後も、高校までの友人との付き合いがある人も多いと思います。そこで、お聞きしたいのですが、最も仲の良い友達はいつの時期の友達ですか。  下記からお選びください。  a)小学校の時の友達  b)中学校の時の友達  c)高校の時の友達  d)上記の中ではほとんど付き合いがない

  • 友人関係

    最近ふと寂しく思うことがあります。自分は社交的な方だと思いますが、何でも話せて信頼のおける親友って、結局学生時代から10年以上つきあってる友人2人位で、結婚して子供を持ってからはママ友程度のつきあいはあるけどそれ程深い友人はいません。子供が小学校、中学校以上の少し手の離れた3,40代の主婦の方って、何人ぐらい親友がいますか?

  • 横浜 東戸塚の公立中学校の様子をお教えください。

    主人の転勤に伴い、横浜の東戸塚へ転居予定です。小学校と中学校の娘がおります。東戸塚駅より徒歩10分圏内でマンションを探しておりますが、特にこのあたりの公立小・中学校の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 特に年齢的にも、長女の中学が気にかかります。 転校生が比較的多い中学や、評判など、ちょっとしたことでも良いのでよろしくお願い致します。

    • 13piano
    • 回答数4
  • 綜合的な学習の時間について教えてください。

    今小学校・中学校で(高校もでしょうか?)、「総合的な学習の時間」というものがありますよね。 この学習は、何を目的としていつ始まったのか、簡単にでいいので教えてください。またそういったことが説明されているサイトがあれば紹介してください。(できれば小中学生でも理解できる内容のもの) また、「総合的な学習の時間」の問題点を挙げるとすれば何でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#16984
    • 回答数1
  • この暗号が解けない><

    学校で友達にだされた暗号がとけません。 い、く、や、ま‥‥お、も、こ、あ、ふ、あ、は、○ ○にはいる文字は? という問題です。 最初、文字を数字化して微分とかするのか? とも思いましたが、一応僕も友達も小学校4年なのでそんなに複雑じゃない と思います。暗号かとも思ったのですが。 もう10時間考えていますがわかりません○にはいる文字はなんでしょうか?

  • 千葉市稲毛区の住まい

    こんにちは、引越し先がまだ確定していませんのであちこちの場所の質問になってしまいますがお許し下さい。今回は千葉市稲毛区です。 西千葉駅から徒歩15分以内の場所に住むのと千葉モノレール各駅から徒歩10分以内の所に住むのとではどちらがおすすめですか? 幼稚園、又は保育園、小学校、中学校と通うのに便がいい所、繁華街の近所ではない所を希望します。

  • 宿泊行事での下の毛の処理について

    中2女子です。 もうすぐ学校行事で泊まりに行くのですが、下の毛の処理に困っています。私は小学校の宿泊行事は生理でお風呂に入れなかったので他の子がどうしているのか知りません。特に私は毛が濃いので引かれたくないなぁ…と思っています。剃るのがいいのか整えればいいのか… 女性の方も男性の方もどうしたらいいのか教えてください。

  • 東灘小、教師いじめ問題。

    今話題の、教師いじめ問題について。 最も不愉快なことは、ここまでいじめられてなお、解決できずにうつ病になって登校できなくなるような人が、公立小学校の教師になれることです。 この教師の授業は、ただ教科書を読み上げるだけの退屈な授業だったんじゃないかと、つまらない憶測をしてしまいます。 この教師がいる学校を想像すると、暗然とした気持ちになりました。 いかがでしょうか?

    • noname#240330
    • 回答数7
  • 静岡大学教育学部について

    こんにちは 僕は静岡県内に住む、高校3年です。 今年の受験で静大教育学部数学科を受験しようと考えています。 この前、オープンキャンパスに行ったところ、小学校二種と中学校一種の免許を取らなければ卒業できないということがわかったのですが、大学在学中に高校の免許を取ることはできるのでしょうか?? あと、大学院に進んだ場合のメリット、デメリットも一緒に教えてほしいですm(_ _)m

  • 本命チョコ…

    私は小学6年生なのですが、本命チョコをあげようかなー…なんて考えています。 好きな男の子は結構チョコが好きで、家庭科クラブなどで作ったお菓子をよくあげていました。 中学校は同じになるからいいのですが、小学校最後のバレンタイン… できたら本命をあげたいです。 そこで、本命チョコを恥ずかしくない方法で、かつ気持ちが伝わる渡し方ってないでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(-_-)m

    • ERINON
    • 回答数1
  • いじめについて教えてください。

    よく小学校や中学校において、靴をかくしたり、靴の中に何かいれたりするいじめがありますよね。 なぜ靴なのでしょうか。そういった心理にはどのようなものがあるのでしょうか。 教えていただきたいのは、そうすることにより、それをした本人の気持ちは憂さ晴らしになっているのかどうかということです。 何か考えをお持ちの方、教えてください。 お願いします。

    • doremy
    • 回答数5
  • 中学卒業時点でPCスキルどのくらい?

    現役の学生さんでも、父母の方でも、関係者の方でもわかる方いたら回答お願いします。 今は、公立の小中学校でもPCの授業が行われてると聞きますが、これは全国全ての公立学校で行われてるのでしょうか? 生徒全員が強制的に習うのですか? もしそうなら、中学卒業時点でどのくらい習ってるのですか? エクセル・ワードは楽に扱えるぐらいなのですか? マックも習うのでしょうか?

  • A:B は B/Aでしたっけ?

    小学校(または中学校)でA:Bを分数表示するとき、A/Bでしたか、それともB/Aでしたか? 私は、A:B=A/Bと記憶していたのですが、経営指標で「売上高対営業利益率」とかいうのがありまして、この場合には、営業利益/売上高となっており、私の記憶とは逆になっているので、どうだったのかな、と確認のため投稿しています。

    • age1118
    • 回答数3
  • 不登校です。勉強のことで…

    小5から体罰で不登校になりました。 中1でちょこちょこ復帰してます。 塾行こうかなって思ってて…とくに算数が苦手で 小学校の先生は5,6年の問題は皆理解してないし 中学校で出てこないから中1の算数やったらいい って言ってたけど 皆は一応習ってるし、私だけいいのかなとか ほんとにでないのかなとか………(´・ω・`) あと個別指導塾と家庭教師どれがいいかなぁ…って…

  • 転校生が来たら、まっ先に声をかける方でしたか?

    今年も何かとお世話になります。宜しくお願い致します。 さて、小学校・中学校・高校・・・ クラスに転校生がやってきた経験があると思います。 そんな時、皆さんは真っ先に声をかける方でしたか? それとも、周りの様子を見て、あとから声をかける方でしたか? 転校生からしたら、まっ先に声をかけてきた子と友達になることが多いような気がしますがどうでしょう?

  • 職場で使えるフリーソフトはありませんか

    小学校に勤務しています。ネットワークを担当していますが,今の学校に転勤してきて驚いたのは全くウイルス対策がとられていませんし,市に要望しても予算がない,という返事です。とりあえず,何か対策をしようと思いますが,私が探す限り,どのウイルス対策フリーソフトも「自宅で個人的に非営利目的のみ可」のようです。職場で複数台で使えるウイルス対策フリーソフトはないものでしょうか。

    • k-izumi
    • 回答数8
  • 少年野球での移籍について

    子供が地元の少年野球チームに入っていますが、チームの雰囲気があまり良くないため、隣町のチームに移籍を考えています。 簡単にできるものなのでしょうか? 自チームでも小学校→中学校のタイミングや、同学年の人数が少なくチームが成り立たなかった時に、他チームへ移籍した事例はあるようです。 地元チームであるため、移籍後の普段の生活に影響がありそうで心配しています。経験あるかた教えて下さい。

  • 以下は、塾のバイトの職歴・自己PRです。

    塾のバイトの職歴・自己PRです。 小学校・中学校・高校と、友達に勉強を教えてきた中で、教えることが、難しい仕事であると同時に、やりがいのある仕事であることを学びました。 自分自身の浪人経験を生かして、 分からなかったことが分かるようになる楽しさ、努力し続けることの大切さと素晴らしさを伝えられるようになりたいと思っています。 改善したほうがよいところなどありましたら、ご教示願います。

    • happy_7
    • 回答数1