検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ハードディスクのフォーマットを途中で中断してしまいました。
外付けHDDのフォーマットを途中でキャンセルしたら、もともとの容量を認識しなくなってしまいました。全体を認識させる方法ってありませんか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- gizmogizmo
- 回答数2
- Vistaでパーティションを切るメリットは?
Vistaはバックアップ機能が充実しています。 外付けHDDをバックアップ先にするとしたら、ほかにパーティションを切るメリットは何かあるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows Vista
- woolon410
- 回答数1
- RAIDって?
外付けHDDのカタログを見ていたら、「RAID対応」と書いてあったのですがRAIDって何ですか? 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kazuo1959
- 回答数1
- デフラグについて
外付けHDDのファイルのデフラグはできるのですが、デイテクトリのデフラグができません。何かお勧めのデフラグソフトや、方法があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- toom6745
- 回答数2
- HFS+ のフォーマットを windows から
windows から 外付けHDD(USB or firewire 接続) のとあるパーティションをMac OS X 用に HFS+ にフォーマットしたいのですが、何かよい方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- arcsin
- 回答数2
- ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。
使用PCはWINDOWSXPです。 外付けHDDでファイルの解凍中に外付けDVDドライブを起動したところ 解凍ファイルがエラーになりました。 おかしいなと思い、再起動を実行したらファイルが壊れているためchkdskをしなさい というようなコメントが出ました。 すでに再起動を実行しているのでchkdskできずに再起動したら その外付けHDDは 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」とエラーが出て開くことができません。 chkdskを実行したら ファイルシステムはNTFSです。ボリュームとバージョンが判断できません。 chkdskを中止します。と表示されます。 このドライブからデータを取り出すことは不可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- light2005
- 回答数2
- mac itunes ライブラリを別のmacへ移行
現在imacをメインに使用してるのですが、MBAを購入する予定でそちらにitunesライブラリを移行したいと考えてます。楽曲が30,000曲(700GB)ほどありまして、現在は外付けHDDから読み込んで再生している状況です。 MBAにライブラリのみ移行し、extreme経由で、同一の外付けHDDからそれぞれのmacで読み込みたいと考えてるのですが、その場合、ライブラリのみならず楽曲も一度MBAに全て読み込ませないといけないのでしょうか? そうすると、700GBもあるので容量が圧倒的にオーバーしてしまうと思ったのです。 ライブラリのみ移行でき、あとはこれまでの外付けからimac同様にMBAでも読み込める、具体的なやり方を知っておられる方、よろしくお願いいたします。
- 起動時に一瞬の?マーク
最近気がついたのですが、パワーボタンを押してリンゴマーク(歯車ぐるぐる)の画面になる前にほんの一瞬?マークのついたフォルダアイコンが表示されます。その後は普通に起動できますし、通常に作業も出来ます。 気がつかなかっただけかもしれませんが以前はこういうアイコンを見なかったような気がするのです。 最近したことと言えば外付けHDDを購入し、パーテーションを作りデータ保存と、内臓HDをCCCで外付けHDにクローン作成の実行をし、外からも起動できるようにしました。こちらも必要時には問題なく使えております。 外付けHDDはポータブルで通常はつなげておりません。 この?マークはほっといても大丈夫なものでしょうか・・
- ベストアンサー
- Mac
- red_silent
- 回答数1
- Norton 360 バックアップ
NECノートパソコン(OS:XP)が壊れました。 故障する前にNorton 360 でフルデータをバックアップを取りました。 バックアップデータは外付けHDDにおいてあります。 (故障前にデジカメ写真や動画、音楽・IEのお気に入りは外付けに移動してあります) 新しいノートパソコン(OS:7)を買いました。 メーカは同じですが、機種とOSは違うものを買いました。 新しいPCにNorton 360 を入れました。 そこで質問なのですが、外付けHDDにあるNorton 360のバックアップデータを使って復元ってできますでしょうか?? また復元できる場合、何が元にもどるのでしょうか?? (動画や写真・音楽はお気に入り以外で元に戻るものってあるのでしょうか??) 普通だったらこういう場合、どうしたらよいでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- iruka0000
- 回答数1
- PCが立ち上がらない…。
PCが立ち上がらない…。 すいません質問があります。 今、ノートPCを使っています。ビスタでメモリは2ギガ、CPUはコア2です。 USBポートがPCに後ろに2個と横に2個あります。 横の1個にワイヤレスのマウス用に使っています。 で、後ろの2つなんですが、アダプタ付きのUSBハブをそれぞれ接続しています。 片方は、外付けHDDとワンセグ、片方は外付けHDDと外付けオーディオインターフェースです。 その状態で電源をいれると、真っ暗のまま立ち上がりません。 それで、片方のUSBを外すと立ち上がるようになります。 アダプタ付きだと電源に問題がないので普通に立ち上がると思うのですが、何が問題なのでしょうか?解決策を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- dullanddull
- 回答数3
- 別のパソコンでHDDを起動。
1台ノートパソコンを2年以上使っているのですが ついにマウスタブレットも動かなくなり、起動も遅くなり 今回パソコンを変えることに決めました。 外付けのポータブルHDD(Buffalo製)を買い、データをそこに全部突っ込みました。 2代目の方のノートパソコンは容量が小さいので、外付けのHDDに助けられながら過ごそうかと思っていたのですが いざ2代目の方で起動しようとすると、マイコンピュータにも表示されないじゃないですか。 デバイスとして認識はしているようですが…。 調べたところ、セキュリティ上?で他のPCで起動は出来ない云々と知りました。 しかしバックアップのために買ったので、もう使わない予定のPCだけでしか使えないHDDなんて不憫です。 双方とも自分のパソコンなのに、どうにか起動は出来ないものでしょうか。 もし起動できないとしたら、どの手順が効率よくデータ移行できると思いますか。 どちらにしろ、新しいパソコンの容量的に外付けは必要だと思います。 知識不足ですみませんがどうしても解決したいのでご回答よろしくお願いします。 スペックは 1代目:TOSHIBA Dynabook - TX/65J2BI OS:Windows Vista Home Premium HDD:320GB(150GBほど使っている) 2代目:TOSHIBA Dynabook - R731/36CB OS:Windows 7 Home premium HDD:54GB ポータブルHDD(Buffalo製) パスワード設定、データ込、1代目で使用 型:HD-PXT320U2-RD (320GB) ちなみに身の上事情で今米国におり、物を手に入れるとしたらUS版のAmazonでオーダーするぐらいしかできません。 もし参考になるものを知っていればぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- sachi_hope
- 回答数4
- Playstation3用の地デジ録画チューナーtorneの番組をPCに取り込むことについて
Playstation3用の地デジ録画チューナーが発売されましたが、このチューナーを利用して外付けHDDに番組を録画させようと思うのですが、その録画した番組の記録されたHDDをPCに接続して取り込み、DVDやBRに焼くことは可能でしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- taiji
- 回答数1
- PS3のHDDを交換したら動かない
PS3のHDDを交換しましたが、再起動画面>利用可能のアップデータがみつからない。とゆう画面になって先にすすめません。アップデータをパソコンからダウンロードして外付けHDDにうつしてPS3のUSBに接続してあります。何が間違っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- akityan4361
- 回答数1
- ウインドウズ・メディアプレイヤーHDDの認識変更
外付けHDDを新規に購入し、データーの移行を行いましたが、ドライブがG:からH:に変わった関係で、ウインドウズ・メディアプレイヤーのライブラリー等を認識しなくなりました。 メディア・プレイヤーのデーターHDDの認識をH:に変更するには、どのようにしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- clint-westwood
- 回答数2
- HDDの選定についてお教えください
外付けHDDを考えているのですが 1TBにするか2TBにしてパーテイションで1TBにして ミラーリングにするか迷っていますこの時一台のHDDをこのような 使い方をしたとき速度はどうなるのでしょうか よろしくお願いいたします。
- 昔使っていたPC・・・・
昔使っていたPCが壊れたためHDDを初期化して 外付けHDDとして使ってしまいました。 壊れたPCの後ろにwindowsXPのシリアルナンバー?のシールが貼ってありました。 これはまだ使用できるんでしょうか? 一応windowsXPのCDはあるんですが・・・
- ベストアンサー
- Windows系OS
- yu7yu7yu7
- 回答数5
- OSXバックアップについて
PC:Power Mac G4(QuickSilver)800MHz メモリ768MB SDRAM OS: 10.4.11 Tiger HDDを初期化したいと思っております。 外付けHDDに起動ディスクをそのままドラッグ&ドロップだけでも バックアップ出来る物なのでしょうか? 素人なもんですみませんが、宜しくアドバイスお願いします。(_ _ )
- HDDが寿命を迎えた場合データは全て消えますか?
今、バッファローさんのHDD(外付け)を使用しています。 最近になって、HDDには寿命があると聞きました。 もし寿命が来てしまったらデータは全て消えてしまうんですか? あと、寿命の前兆などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- okmuhb
- 回答数4
- 東芝レグザについて
東芝レグザには、機種によってはLAN経由で外付けHDDに番組を保存できる?と聞いたことがあるのですが、本当ですか? また、本当の場合、たとえば離れたネットワークにあるHDDに対して、録画だったり、再生だったりできるのでしょうか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- yasuhico
- 回答数2
- データ復旧について
外付けのHDDにアクセスできなくなりました。業者さんに頼む前に自分でできることはないでしょうか?フリーソフトで復旧させることも可能なようですが、ならばアクセスできないHDDをいったんフォーマットして、そこから復旧ということも可能なんですか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 1zutmyi
- 回答数1