検索結果

個人情報

全10000件中8661~8680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック登録

    つい先程アダルトサイトのワンクリック登録に引っかかってしまいました。 ENTERを押したところ「登録されました」と表示され 私の個人情報が書かれている画面が表示されてしまいました。 利用規約を読まずENTERを押してしまった私が悪いのですが、 請求がきたら払わないといけないのでしょうか?

    • cameln
    • 回答数3
  • 百度画像検索

    百度の画像検索は、Googleイメージ検索などとは違って画像を選択して拡大表示しても画像元のサイトは表示されないと思います。      ということは、拡大表示してもサイトを開いていることにならず、個人情報を見られたり、ワンクリック詐欺などにも遭う心配がないと考えていいのでしょうか?

    • shimau
    • 回答数2
  • 2chでの書き込み方について

    当方2chにて書き込みをしようとしておりますが、「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」 と表示されてしまいます。 基本的に、接続環境はネットカフェのため都度環境が変わります。 付け加えて言うと、書き込み個人情報がトレースされない様な書き込み方があればそちらもあわせて教えて頂けないでしょうか。

    • rishin
    • 回答数2
  • ヤフーメールと携帯

    赤の他人にアドレスを教えなければならない場合、私はホットメールアドレスを相手の方から頂いたのですが、返信する際になるべく個人情報を漏らさずにとなると、ヤフーアドレスとケータイアドレスのどちらが安全でしょうか? それともどちらも同じくらい危険なのでしょうか? ヤフーだと家の者がオークションを利用しています。

  • MSNメッセンジャー

    MSNメッセンジャーついて教えてください。 オプションのプロフィールの編集をクリックすると、 Windows Live スペースを作成しようというページが出ますが、 このWindows Live スペースというのは、 作成ボタンを押して作成しなければ、 存在しないページと考えていいのでしょうか? なるべく個人情報を載せたくないので、 他に気をつける点がありましたら教えてください。

    • noname#34263
    • 回答数1
  • 安くで大量に出品している事について

    同じ商品をかなりの破格(10円など)で、何時間おきになど 大量に出品している業者さんがたくさんいらっしゃいますが、 それではかなりの赤字になるだろうし、なんのためにやっているのでしょうか? また料金支払い方法が、代引きのみというのも気になります。 個人情報をとるためなんでしょうか? すごく気になります。

  • 携帯の裏の・・

    先日オークションで、携帯の裏の部分の・・ パック(?)というか四角のバッテリー?みたいな部分を 出品しているのを見かけました。 多分落し物・忘れ物などの物なのでしょうが、 (少し胡散臭かったので) 表立て「バッテリーの換えに!」と言ってますが、 裏ではやっぱり個人情報のための取引なのでしょうか? ちなみに現在価格で5000円です。

    • _yo_
    • 回答数3
  • アフェリエイトを使用せず著作物の紹介

    フルーツブログを利用しています。 ブログ上で映画やCDや本などの感想などを載せたいと考えています。 よくブログでアマゾンとかにリンクした紹介を見ますが、調べたところ、アフェリエイトというのに登録しないといけないらしくて… 個人情報を登録しないで紹介したいものを載せる方法はないでしょうか?

  • 消費者金融への返還請求

    いわゆるグレーゾーン金利で、消費者金融からお金を借りて、完済した後に違法な金利分を返還請求することはできるんでしょうか。 また、できるとすれば、請求をしたことで個人信用機関に情報が載ってしまうのでしょうか。 借りた金額は合計で300万円で一度も滞納せずに完済したばかりです。

  • 会社での質問の仕方

    今日、就職活動で商品先物の会社の説明会にいきます。 電話営業なので、どのように電話のリストを入手するのか聞きたいのですが、失礼のないよう聞くにはなんて聞けばいいでしょうか? 個人情報の問題とかあるので聞いておきたいです。 また、質問するといいことなど何でもアドバイスお願いします。

    • otk31
    • 回答数4
  • 医療費の未払い

    病院に入院し医療費を支払わない人に対して勤務先への相談は「個人情報保護法」等から問題ないでしょうか?金額とか病名は当然言いませんが、「支払いをして頂けないがなんとかならないでしょうか?」などの言い方では連絡することは出来ないでしょうか?詳しい方の意見を聞かせてください。

  • 犯罪が起こったらすぐに卒業文集

    なんか犯罪が起こったら、すぐに卒業文集が引用されますが、これって個人情報の侵害じゃないでしょうか?無断引用でしょうし卒業文集の著作権はどうなってるの? こんな使われかたばっかりされるなら、将来犯罪者にならずとも(被害者でも報道されてしまうし)、卒業文集をなくしたほうがいいと思うんですが。

  • sourcenext ウィルスセキュリティーについて

    個人情報を守るの欄で自分が守りたいものである、住所や名前、カード番号を入れたいのですが、最初の2つは漢字でいれると半角で入れてくださいとでます。 カード番号は(111-1111)など-を入れた場合、入れなかったときは保護されないのでしょうか? 不安なので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自己破産者のカード会社への転職

    私の友人で、過去に事故破産を経験している人がいます。 その彼が、今度、クレジットカード会社に転職しようとしているのですが、 会社にもよるとは思いますが、カード会社は個人情報を調査しないのでしょうか? ちなみに、消費者金融系ではなく、JCBやVISAといった会社だそうです。 よろしくお願いします。

    • yuri724
    • 回答数3
  • 落札通知の編集

    オークションの落札者に自動的に送られるメールの内容って、 みなさんどういう風なことを書かれていますか? 個人情報などを記載しないようにご注意くださいとも書かれてあって、 どう書いていいのかイマイチわからなくて困ってます。 振り込んでほしい金融機関名なんか書いたほうがいいのかな・・・

  • 銀行窓口での呼び出し

    先日、所用で近所の銀行に行きました。 受付機から番号票を取り、自分の番号が表示された窓口で用事を済ませました。 が、再度、窓口に呼ばれた時は、番号ではなく、氏名で呼ばれました。 これって、個人情報保護法の面から見て大丈夫なんでしょうか? 気になったので、教えてください。

    • watahan
    • 回答数3
  • スパイウエアにやられました。

    スパイウエアにやられました。ウイルスはトロイの木馬がみつかり、駆除しました。スパイウエアも6個検出されました。スパイボットで駆除したのですが、画面上に白い線が入ったまま消えません。まだ検出されていないスパイウエアがあるのでは、ないでしょうか。個人情報が漏れるようでPCを使うのが怖いです。

  • AI(?)による回答について

    最近、AIを使った回答と感じられるものが散見されますが、OKWAVEとしてAIによる自動回答を導入したのでしょうか?それとも、どなたか「個人」がAIを使って情報を得て、それを投稿しているのでしょうか? そもそも、AIによる回答というのが、私の勘違いなのかもしれませんが。

  • 特定フォルダのアクセス通知方法

    Windowsパソコンで特定のフォルダにアクセスがあったら、特定のメールアドレスにメールを送る方法を教えてください。 サイバー攻撃対策で個人情報を保存しているフォルダにアクセスがあったら、自分のスマホにメールが飛んでくるように設定したいです。 またEDRやSIEMツールにはそういう機能が付いているのでしょうか?教えてください。

  • 平成14年破産→免責→信用情報開示したら今も契約が継続している。

    記載情報の削除の方法は有るでしょうか?   H14年 破産手続き   H15年 免責決定  現在の個人信用情報を把握すべく「全情連」と「テラネット」の情報開示を行った所「全情連」に、 破産手続き以前に借り入れした「三○ファイナンス(株)」に貸付金残高48.5万円が現在も残っていて、 契約が継続されている状態になっています。  破産手続き時、負債額は12,000万強で消費者ローンが3社で170万でした、 「三○ファイナンス(株)」以外の2社は上がってきませんでした。 問) 免責が決定した後も何故「全情連」に、契約が有効な状態で個人信用情報として 記載されているのか?訪ねた所、 答) 「「三○ファイナンス(株)」が損金等での処理をしておらず、債権としては今も生きている」との回答。   問) 「三○ファイナンス(株)」がそのような処理をしない限り、金銭賃借契約は有効で、個人信用情報に一生残るのか? 答) 「残ります。」 問) 「金銭賃借契約は有効で、債権としては今も生きている」のならば、 免責決定していても、今後請求される可能性があると言うことか? 答) 「請求されることはありません。」  因みに、管財人が作成した「債権者一覧表」に「三○ファイナンス(株)」は記載されています。 「配当表」には記載がありません、管財人への「破産債権届出書」が提出なされなかったようです。  この場合、「三○ファイナンス(株)」は私に対する債権を放棄した事となり、 私に対しての債権は存在しないと思うのですが、いかがでしょう。 以上の事から、個人信用情報に債権が存在するとの記載を抹消してほしいと「全情連」に 申し入れましたが、「全情連」では抹消できないので、「三○ファイナンス(株)」と 話して欲しいとのつれない返答でした。  この会社は免責決定後、請求書を送りつけて回収したりしているとの情報も有り、 直接話し合う気にはなれないのと、グレーゾーン金利返還に絡んで利用者から、 破産を申し立てられており、暫く静観するのが良いかと思っていますが、このような状況で 掲載された情報を削除できる合法的手段は有りませんでしょうか、ご教授下さい。

    • noname#121752
    • 回答数4