検索結果

運動が続かない

全10000件中8621~8640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 血糖値が高いです

    23歳女性です。 会社での健康診断の結果、血糖値が224と異常値でした。 今まで不健康とは無縁だと思っていたので、自分の体のことですし、不安でいっぱいです。 健康に関して知識不足なので、質問させていただきました。 ①血糖値が高くなった理由はどのようなものが挙げられますか?(食生活で○○を食べすぎetc.) ②やはり224という値は高すぎるのでしょうか? ③血糖値を下げる対策は何が効果的でしょうか? ④血糖値が高いと、今後どのような症状や病気になるのでしょうか? 分かる事だけでかまいませんので、教えて下さい。

    • pp-yy
    • 回答数6
  • 5歳の息子のやる気のなさについて

    5歳の長男について相談です。 現在年長ですが ・なわとびがまったく飛べません。 ・逆上がりはもちろん、鉄棒で前回りができません。 ・水に顔をつけることができません。 ※シャワーを頭からかけただけで虐待されてるかのように号泣します。 ・逆立ちができません。 ・側転ができません。 ※上記2つはお友達はみんな公園等で一緒に遊んでいると 喜んでやってますが、息子はトライもしません。 ・わたり鉄棒ができません。 ※ひとつめにぶらさがって、怖いといっております。 できないだけじゃなくて、 「やってごらんよ」と丁寧に教えたり、こつを伝授したりしても 「やだ」「できない」の一点張りでまったくやる気がありません。 ちなみに ・電車にのって席があいてないと「座りたい~」とだだをこねます。 ・最寄り駅まで徒歩5分も「疲れた~」といつも言います。 ・自転車には乗れますが、ほんのちょっとの距離でも 「自分のでいく?お母さんの後ろのる?」ときくと 100%「お母さんのうしろ」と答えます。 好きなのは ・テレビ ・おかし ・おもちゃ です。 テレビはバトルの末、ようやく1日2時間以内と納得させました。 おかしも際限なく食べるので、とうもろこしなど 身体に悪いものをなるべく買わないようにしてます。 友達のおうちに行くと遊ばず一人で永遠と食べ続け、しかも 何度注意してもやめないので、友達のおよばれをなるべく 断るようにしました。 正直こんな息子に最近いらいらしてしまいます。 「こうやってテレビ見てる時間にみんないろんなことを 練習してやれるようになってるんだよ」 と 「口を開けば、“おかし”“テレビ”“おもちゃ買って”か文句ばっかりなんだから!」 というのがもはや常套句になっていて 冷静になったときに言葉の虐待をしてるような罪悪感を 抱きますが、息子のやる気のなさにイラつくのはかわりません。 夫は仕事が忙しく子供が寝てから帰宅します。 土日もほとんどおらず、いるのは月3日くらい。 「お父さん遊んでよ~」と子供が言っても 「今猛烈に眠いから」と拒否状態。 子供が嫌いというより 本当に疲れてるのがわかるので、あまり攻めないようにしてますが 私がお願いして自分と子供(次男3歳)だけで公園に行ったことが あるのはこの3年で4回くらいのみで、あてになりません。 子供のためを思って お風呂でもぐる特訓などすると子供が「いやだ」と大号泣するので 同居している実母から「やる気のない子にたいしてムキになってもできるようなるわけがない」と私が叱られます。 ほっておくべきなのか 少々スパルタでもやることやれるように特訓してあげたほうがいいのか 正直どうしたらいいのかわかりません。 息子を見るだけでイラつく自分もなんとかしたいです。 子供を傷つ悪循環になりそうな予感もあります。 みなさんよいアドバイスをお願いします。

  • 体重が全く落ちません…

    今日まで20日間 一日の食事量を300kcalに抑え 且つササミ若しくは野菜の味噌汁のみしか摂っていません。 それなのに体重も筋肉量も体脂肪率も全く変動ありません(汗) 体重や筋肉量は500g程を行ったり来たりで… 20日続ければ一キロか二キロ位は減るかと思ったのですが間違いでしょうか? 基礎代謝は1900kcal 身長 180cm 体重 85kg 筋肉量 61kg です。 落ちない理由とあと何キロ落とせば中肉中背より少し細い体型になれるでしょうか?

    • rephak
    • 回答数5
  • 「睡眠と自律神経について」の自分なりの考察があるんですが意見ください

    <前提> 睡眠=副交感神経活発 起きている時=交感神経活発 というのは常識ですよね。 <目的> 自分は交感神経が活発でして、なんとか副交感神経を活発にさせたいと思ってるんです。 <過去の試み> そこで、寝る時間をたくさん増やせばいいんじゃないか?と思い一日8時間から9時間寝ていますが、あまりよろしくありません。 確かに起きた瞬間は眠気もないしさっぱりなんですが、だんだん交感神経が活発になってきて→さら時間が立つと、活発になり過ぎてくる感じがするんです。 具体的には、動悸が気になったり、身体がだるく感じたり、些細な物音や人の声などが気になりすぎたりする感じです。 <新たな試み> そこで少し考えを変えました。 交感神経と副交感神経は振り子の原理が働いているということに着目することにしたんです。 寝ている時間を増やせば確かに副交感神経が活発になるでしょう。が、その反動が起きてから帰ってくることが考えられます。 だから起きている最中に交感神経活発が感じられたのです。 私の目的は上にも書いたように、副交感神経を活発にさせることです。もっと書くと、起きている最中に副交感神経を活発にさせたいということです。 ということは、睡眠時にあまりにも副交感神経を活発にさせることは逆効果になる。 睡眠時間を適度(6~7時間)くらいにして、あ~眠いなぁくらいで起きるようにする。そうすることで、起きている最中の交感神経の活発を抑え、副交感神経を活発にさせることができるようになる! と思うのですがどうでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。 ※もちろん適切な睡眠時間は身体の疲れを考慮して決めればいいと思います。

    • noname#121081
    • 回答数2
  • 効率の良いウォーキングの仕方が知りたいです

    今月からダイエットを始めた者です。 食事療法と合わせてウォーキングもしようと思ってます。 近所に2キロのウオーキングコースがあるのでそれを利用しようと思っているのですが、1日2キロ程度では意味ないですか。 1歩当たり1メートル歩くくらいのスピードでなら大丈夫ですか。服装は厚着した方が効果ありますか。 ウォーキングによる消費カロリーは外気温や体内温度には関係ありませんか。 暑い日に厚着をして歩いたほうがより効果はありますか。

    • noname#88569
    • 回答数4
  • 痩せたいけどどうすればいいのか分からなくなってきました。

    今までは不登校で、家でビリーとか腹筋とかやってました。 朝は納豆ご飯で昼はカップラーメンで夜は普通のご飯でした。 それを、高校に行くようになってビリーをやめたら太ってしまうんですか?間食とかまったくしなくても? ビリーをやめても、筋トレをすれば平気でしょうか… 高校になったら外に出るようになるから痩せるかなと思ってたのですが。 私はどんなダイエットをすればいいんですか? 筋トレをやめて食事量を少なくしてたらリバウンドするってテレビで言ってました(1ヶ月経つと痩せなくなってまた減らしての繰り返しで、嫌になって沢山食べると前より太るって言ってました。だから筋トレして基礎代謝を上げるのが良いそうです) 今はお腹がポッコリ出てますが、高校までに頑張って痩せます。 高校になって勉強とかバイトで忙しくなっても筋トレだけは毎日やるべきでしょうか? 筋肉モリモリにならないか心配ですが… わけの分からない文章だったらすみません。

  • あなたが抱えているダイエットの欲求不満や怖さ、ダイエットの目的などを教えて下さい

    ダイエットに対する欲求不満や恐怖、ダイエットの目的などを教えて下さい。 ダイエットを長続きさせるために自分流でもいいので、私が今までダイエットを続けてきた中で、こんな不満や怒りもあって、自分を嫌いになってしまった。 また、ダイエットをしているときの恐怖や、ダイエットに対して正しい知識を取り入れていなかったので間違ったことをして自分の体をぼろぼろにしてしまったなどの体験談をお聞かせください。 あと、なぜダイエットに対してモチベーションが出るのか。 ダイエットをするきっかけなどを教えていただけると嬉しいです。 お答えいただいた人の意見を参考にして自分のダイエットに役に立てたいので協力お願いします。

    • kaiji19
    • 回答数5
  • 部活をやめたいのですが・・・。

    1回辞めようと思ってみんなに話したことあるんですが、 その時は、部員のシカトなどが原因で辞めようと思ってると話したけど 友達が「バスケが好きやったらまた一緒にがんばろ!」って言ってくれて2ヶ月がたったのですが・・・。 休みが少ない上にクラブ内の雰囲気があまりよくないのです。 後、テストで赤点採ったら、ペナルティとして1週間6キロ走らないといけないのです。 でも私はそこまで頭がよくないし、それに勉強も好きではありません。 バスケのために遊ぶ時間を勉強に費やしたくないのです。 でも、バスケが嫌いなワケではないんです。 初めてまだ半年ぐらいなのですが、 ケガばかりで練習にも遅れています。 だからやっていける自信?がないのです。 辞めて、部活の子と気まずくなったりするのは嫌です。 1年9人中5人が同じクラスなんです。 しかもそのうちの4人が私のことを避けています。 体育祭に部活対抗リレーがあるんですが、それにも出ることになっています。 まあ!!辞める理由が欲しいんです。 みんなが納得してくれるような理由が!! 親とか友達は絶対にやめたほうがいいと、 部活はよく休むし、なんか学校も休みがちになっています。 なにかしら回答お待ちしています。 よろしくお願いします! 長々とすいません。 最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • ダイエットメニュー診断

    8月から下記メニューでダイエットを始めているのですが、体重1.5kg減、体脂肪1.5%減で思うような結果が出ていない気がします。 ○女、28才、158cm、57kg、体脂肪29%(現在) ○ダイエットメニュー ・食事  朝:バナナorヨーグルト (約200kcal)  昼:自前の弁当(約600kcal)  夜:揚げ物抜き(約600kcal)  間食:仕事の合間にシュガーレスガム5-6粒 ・運動  週3回ジム通い (ジムに行っていない日は腹筋・二の腕のみの筋トレを自宅で行っています。)    ウォーミングアップ:10分  ストレッチ:10分  筋トレ:30分    ( 腹筋 30回x2、レッグプレス 30回x2、太もも内側・外側 各20回x2、背筋 20回x2、     わき腹 各20回x2、二の腕ダンベル 各20回x3 )  有酸素運動:40分 (クロストレーラー) 1ヶ月半続けてきましたが、変更すべき点、見直すべき点がありましたらご指摘いただけないでしょうか? また、下記についてもご存知でしたら教えてください。 (1)運動前に、脂肪を燃焼させるために飲んだ方がいいサプリメントは有りますか? (2)飲み物は、もっぱらミネラルウォーター(アルプス天然水)です。 運動時、または仕事中に飲んだ方がいい飲み物はあるでしょうか? (3)便秘気味です。上記のダイエットメニューでも、便秘であれば体重、体系は変わらないのでしょうか? (4)二の腕の太さがとても気になるのですが、インストラクターからはダンベルでの筋トレを勧められました。 しかし、細くなっているとは思えないです…。 半年ぐらい続ければ細さを実感できるでしょうか? また、他におすすめがあったら教えてください。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

    • abcabcc
    • 回答数6
  • うつぶせ嫌い 発達の悩みです

    お世話になります。 3ヶ月半になる女の子のことでご相談させてください。 先日、病院の3ヶ月検診で首はまだすわっていませんでした。 今は立て抱きにしたときにぐらぐらではないけども 両手をもって起こしたときに首はついてきません。 うつぶせの練習を1日に1回から2回するのですが、 首はほんの少しだけ、本当に少しだけもちあげられるのですが、 手の力で上半身をおこすようなことはまったくできません。 また、うつぶせにすると10秒くらいで泣いていやがります。 なんだか苦しそうでかわいそうなので、すぐにやめてしまいます。 今のところ身体てきにできることは、両足を持ち上げること、 てをしゃぶること(手足はよく動きます)が手をあわせたり 手をみたりすることはできません。 何か問題がありますでしょうか? 表情は笑うしたまに大きい声をだしたり、 声をだして笑ったりもたまにできます。 また同じような経験をされてるかたいらっしゃいますか?

    • sstsy
    • 回答数6
  • ダイエット後の皮

    ダイエットしてます。 今のところ1年で10キロ減しました。 中だるみがあったんで厳密に言うと半年で10キロって感じです。 有酸素運動と食事(魚類と生野菜大盛り)で痩せたんで身体的に無理なことはしてないつもりです。 しかし、何故かお腹が締まりがないんです。 おそらく皮だと思うのですがこれは解消法はあるんでしょうか? 元々筋肉は無いほうなので鍛えれば良いとは思い腹筋と背筋、胸筋を鍛えていますが・・・

    • room323
    • 回答数5
  • 「かんの虫」と将来

    妊娠を希望しています(現在は子どもはいません) 赤ちゃんに多い病気に「かんの虫」というものがあると聞いたことがあります。 詳しい症状は知りませんし、かからない赤ちゃんもいると思いますが、いわゆる赤ちゃんの「ノイローゼ」のようなものらしく、成長とともに治るとか、針治療やひやきおうがんという薬で治療するということを聞いたことがあり、母いわく私もそうだったそうです。 今までに育児されたことのある人、もしくは今育児中の人にいくつかお聞きしたいのですが 1:原因は何ですか? 2:それは遺伝しますか? 3:その病気により将来ひどいことになる可能性はありますか? (自閉症や不登校、人間関係や知能面の影響など) 4:特定の病気との関連はありますか? ※4の質問ですが、私の親戚(私の祖母の兄弟の孫に当たる)にてんかんという病気の人がいて、その人の姉が言葉が少し遅かったのです。 姉には知的障害や自閉症はありませんが、かんの虫があったそうで、まず、妹のてんかんということが姉の言葉が遅いことと関係があるのか、そうすれば、かんの虫があった私も何か関係があるのかなと思ったのです。

    • bat-kun
    • 回答数8
  • 4歳の子供が突然オシッコを漏らすようになりました

    今まではめったにお漏らしをしなかった4歳の男の子ですが、ここ1週間ほど連続でオネショと日中でもお漏らしをするようになりました。オシッコの量は少ないのですが続くとなると心配です。特別環境が変わったわけでもなく家庭的なトラブルなどもありません。本人の中で気持ちの変化による精神的なものなのか、或いは生理的な変化か、または病気によるものなのか対応に困っております。体の不調が原因であれば小児科で見てもらうことも一考でしょうが恥をかく前にお聞きしたいと思います。

  • 西洋諸国or日本の植民地の結果、なぜ韓国は発展して、アフリカは発展が遅い?

    タイトルがわかりにくくてすいません。 植民地についての質問です。 1、なぜ、西洋・欧米諸国に侵略または植民地化されていたアフリカの国々は発展せずに、日本に植民地化されていた朝鮮半島(韓国)は今やすばらしい発展をとげているのでしょうか? 植民地は必ずしも良いことだとは思いません。しかし、日本が朝鮮を植民地としたことで、朝鮮にとって何かプラスのこと(例えば教育など)があったならば、それは良いことなのかな。。と思ったりもしています。 西洋・欧米諸国と日本の植民地の仕方には何か違いがあったのでしょうか? 2、これは補足の質問なのですが、 インドネシアは16世紀後半からオランダによって植民地にされ、また世界第二次大戦時にはイギリスの植民地になりました。そこに日本の軍政がインドネシアに上陸し、インドネシアを白人から助け、そして独立を手助けしました。そのことに対して、インドネシア人は日本にとても感謝しているとこのビデオは言っているのですが、本当にインドネシア人は日本人に感謝しているのでしょうか?日本人は白人のような悲惨なことは行わなかったのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=_PwbHPaGWLw よろしくお願いします。

  • 154センチ、73キロ・・助けてください!

    154センチ、73キロ・・助けてください! 服やさんへいっても、着れる服がありません 大幅に痩せられるダイエット方法ってありませんか 154センチ、73キロ・・助けてください! 何年かぶりに体重計を購入して乗ったら・・人生最大の73キロありました><(身長は154cm) 昨年末からジムに行き始め、締まってきたな。。と思って計ったら・・・ななな・・73キロ! いったい、ジムに行く前は何キロあったんだ?!って愕然としました。 もともと太めで、57~60キロ位だったのですが、ここ何年か より 太ってきて、 服も、13号になりました・・。急激に太ったのではありません。着々と、です。 食事と運動でせめて60キロ・・欲を言えばもっとですが・・何とか体重を減らしたいです。 (もちろん、体脂肪もです) 何から手をつけていいかわかりません・・ 現在 週に3回 ボディパンプ30分2回 45分1回 週に2回 かんたんエアロ45分 週に1回 ステップ30分 他に、どれかとセットで、 パワーヨガ や、ピラティス を45分 という具合に、週に4~5日はジムに行ってます。 他は、40分くらいの入浴位です。(運動ではありませんが。。。) 後は何をやるべきですか?(涙) お酒は、今は飲んでません。 ちなみに、脂っこいものは好きではなくて、揚げ物はめったに食べません。。。 好んで食べるものは、マグロとイカのお刺身、葉っぱ系(おひたし)大好きです。。 コーヒーにもお砂糖は入れません。 体力はある方ですが、持久力はないと思います。(子供の頃から、マラソン大会 では、ビリから数えた方が早かったです) もちろん、すぐにでも痩せたいです。。。が、ここを見ていると無理なダイエットは よくないみたいなので、多少時間がかかっても確実に痩せる方法を教えてください!>< 本気でやります。皆様の御指導お願いします。 38歳 女 既婚です

    • hfwgrwe
    • 回答数9
  • 彼女に痩せてほしいです。が、どうすれば・・・。

    もうすぐ彼女とは付き合って2年になります。ずっと中距離恋愛でした。付き合った頃の体型はまぁ細い方でした。 ですが、一人暮らしを止め、彼女が仕事に就き実家で暮らすようになってからは太り始めました。太り始めてから5キロは増えたみたいです。 彼女は気にしているみたいなのですが、痩せる気は感じられません。さらに運動が嫌とか言ってます。 どこか遊び行ったときなど、どうしても人と比べてしまいます。特に下半身が太く、水着になるようなところには絶対に行きたくないです。 彼女のことは、好きです。性格はすごく良いです。 しかし太っているのを見たときは気分が下がります。正直イラっとさえします。 別れたくありませんが、太っているのを見るたびに彼女を想う気持ちが薄くなっているような気がします。 普段から、体型の悪口を冗談っぽく言って痩せる気にならないかと3ヶ月くらい言い続けましたがダメでした。 一度思っていることを全部言い、彼女はダイエットを始めましたが、2週間で終わりました。 どうすれば、痩せてくれる気になるでしょうか・・・。

  • ★転んで、顔にキズだらけの4歳の娘です。

     こんばんは、よろしくお願いいたします。  4歳の幼稚園児年少さんです。以前より、転んでは顔に傷ばかりつけております。足は青あざだらけです。転ぶとき手が出るのが遅いのかと思います。知能や話すのは、人並みです。体格も普通です。運動神経も良いほうではないですが、特に悪くて劣っている訳ではありません。  今回、お聞きしたのが、反射神経が鈍く、何か欠陥でもあるのかなと心配しているのです。10月10日の土曜日に初の運動会がありましたが、毎日、運動会の練習で顔に怪我をしてきました。参りました。幼児のときからその傾向はありましたが、一向に直りません。  何か対策があるのか、小児科とか相談する専門家とか機関はないのか、また同じようなご経験のある方等、アドバイスや助言をいただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  •  時空

     時空。  好きな言葉です。  ちょっと前は「愛」なんて、いいなと思っていましたが、今は「時空」  アムロナミエも、時空を超えてぇ~~なんてかっこよく歌ってますし。ちなみに曲のタイトルは「ドクター」。(よろしく)  その時空に関係する疑問です。  宇宙が存在するということは、時と共に、ということだと思います。時の経過で存在を現象させる、と。  その宇宙の中で、物体は‘移動’あるいは‘変化’します。  ここは‘移動’で、考えてみることにします。  物体が空間を移動する現象には、時間と距離が伴います。  ちょっと難しい問題なので、距離は脇へ置いといて、時間のみ取り上げて考えます。  宇宙の中での移動という現象に付きまとう時間は、比較するもの(静止しているものとか)をよりどころにして、速度というものを割り出しました。  そのことと、存在する(時の流れに依存して)という時間?との関係はどうなっているのでしょうか。  あまり適当ではないかと思う例えですが、動く電車(存在する宇宙)の中で動く物体、を想像してみてください。  また、比較するものがあるから速度というものも考えられますが、宇宙が存在するための‘時の流れ’には比較するものがないので、速度は計れないのではないか。  こうした疑問について、教えを請いたいと思います。あるいは感想でも。  よろしくお願いいたします。  

    • Y  Y
    • 回答数38
  • 痩せたい!

    私は太っているせいか、会社ではいつもデブや豚など ひどいあだ名で呼ばれます。 以前飲んでいたサプリメントも効果がでず、お金ばかり遣ってしまいます。 どうか良いダイエット法、もしくはサプリメントがあれば教えてください!お願いします。 本気で痩せたいです。

  • 痩せるエステ

    今迄仕事に育児に明け暮れ…ふと気付くとお腹周りにお肉が…。 自分でも頑張っては見たのですがどれも長続きしないんです(><)。 こうなればエステサロンにもいく事を考えています。 どこかいいエステサロンがあれば教えて下さい! もしくはこんな私でも続けれるダイエット方法があれば教えて下さい!! よろしくお願いします。