検索結果

マスク

全10000件中8621~8640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Illustratorの本を買いたいと思っています

    Illustratorの参考書を購入しようと思っています。 絵を描くのですが、自分はペン入れが下手なのでベジェ曲線で線画を作ることにしました。 それで・・・たくさんの有能なサイトを見せていただきましたが・・・勉強するにあたって、サイトを見ながらやってみる。という行動は非常にメンドウであり、印刷してもよいのですが・・・。 それ以前にやはり「超」初心者向けかつ、段階を踏むようなサイト様が私の方では見つけることができなかったので購入しようかと思います。(何かと紙媒体のほうが便利ですしね。) ベジェを学びたいのと同時に、その他の機能、(レイヤーやマスクなど)もあるていど紹介している書庫を探しています。本屋に出向く時間がないので通販で購入しようと思っております(amazon等)。 あくまで私は初心者であること。 カンタンに段階を踏んで説明されていること。 例題が出ていること。 その他オススメ要素がある本はないでしょうか? 本のタイトルと 通販サイトのその本のURLを書込んでいただけたら幸いです。 この質問、本を実際に持っている方にお答えいただけたらなお最良のことと思います。 長くなりましたがどうぞよろしくお願い致します。

    • pmaster
    • 回答数1
  • 短期契約の仕事の辞め方

    現在短期のパートで働いて数週間です。 3月までの契約です。 複数名募集ということで私はその仕事の経験者ということで採用されました。 現在もハローワークでは募集中の求人です。 自分勝手なのはわかっているのですが、 会社の人間関係がどうしても合わず、 また埃がすごい環境なので(面接時にはその環境はわかわかりませんでした) 毎日マスクをしていますがアレルギー反応が出て、痒みと赤い斑点が出ている状態です。 辞めたいと思っていたところに、 先週の金曜日に以前に働いていた職場から契約社員でのお話を電話で頂きました。 私としては給料も契約社員のほうがいいですし、 人間関係もよかったので今の短期のパートをやめて契約社員のほうにいきたいです。 契約社員のほうの仕事はできれば年明けからきてほしいとのことでした。 年内にやめて年明けから契約社員のほうで働きたいのですが、 パートの雇用就業条件に事故・疾病以外は少なくとも1ヶ月前に退職願を・・・とあります。 年内に辞めたいというのは急すぎと思いますが、 アレルギーや契約社員の話を理由に辞めることは可能でしょうか?

    • noname#171708
    • 回答数3
  • 睡眠が悪いです

    ここんとこ、睡眠が悪いです。 早朝覚醒して、その後眠ることが出来ません。 寝る前(普段は9時~10時頃)にサイレース1ミリ、レボトミン5ミリを飲んで 大抵は眠れるのですが 4時前後~5時頃に目が覚めると、もう眠れません。 寝付きの悪いときはマイスリー5ミリを追加して 何とか眠ることはできます。 デイケアの日は6時半に起きるようにしています。 目覚ましで起きるときもあるし、自然に目が覚めることもあります。 休みの日は8時台には起きます。クスリを飲むためです。(精神科以外も) マイスリーは飲んでもいいのは3時までと言われているので 早朝覚醒したあとは、コントミンかレキソタンを飲むのですが それでもやっぱり眠れません。 とりあえず布団の中で目をつぶって、ゴロゴロしてはいます。 普通の睡眠と違うのはマウスピースとマスクをして寝てるくらいです。 以前サイレース2ミリとレボトミンだったときに 夜中トイレに行こうと部屋の中でフラフラして転んだことがあって それ以来、サイレースは1ミリになりました。 また戻した方がいいのか、ほかのクスリにした方がいいのか。 今度の診察のときに主治医と相談しようと思うので アドバイスをください。

  • ノロウイルスでしょうか?

    ノロウイルスでしょうか? 一昨日夜から吐き気がします。 昨日、汚い話ですが下痢が1回と水下痢が1回ありました。それ以外はありません。 吐いてもいません。 今日は朝からめまいと吐き 気が酷いです。 熱は平熱より低めです。(平熱→36.4、現在→35.5) 昨日は吐き気で怖くなり、食事はチャーハンを少量、ビタミンゼリーを少量、クロワッサンを1口だけしか食べれませんでした。 今日は昼に雑炊を半分より少し多いくらい、夜は少量ですがここ2日では一番食べました。 食べた直後は吐き気が酷かったのですが、現在は治まり今度はお腹がぐるぐる鳴っています。(空腹時のような) 元々極度の嘔吐恐怖症でパニック障害も患っております。 吐いてしまうのでは?と言う恐怖でソラナックスを常用しておりなんとか落ち着いています。 他に考えられる要因はもうすぐ排卵期でこの時期は大体具合が悪くなります。 この時期は本当に怖いのでマスクや手洗いうがいは欠かさず行っておりましたが、仕事上至らない点もあったと思います。 家族に罹っている人はいません。 ノロウイルスの可能性はありますか? また明日から初出社のため病院には行けません。 どうかよろしくお願いします。

    • rrrbn89
    • 回答数2
  • 顔の悩み

    口角が下がっているのが悩みです。 普段は意識して口角を上げています。 しかし、寝ている時や、起きてすぐの顔がびっくりするぐらい口角が下がっています。 子供の頃からそうでした。 歳を取り、余計に酷くなった気賀します。 最近、どれくらい口周辺に力を入れて口角を上げればいいのか解らなくなってきて、日中ずっと鏡を見ているわけにもいかないので、気づいたら不自然な口の形にしてしまっていたり、口角を上げていたつもりが下がっていたり、 法令線も酷くなってきました。 口角が下がっているからか鼻の両端も伴って下がっており、中央が短いのでブタ鼻で鼻と上唇の間が長いです。 顔の筋トレも間違ったままやっているとシワができたりするためあまり良くないと聞き、どうしたらいいのか途方に暮れています。 やはり、整形しか治す方法はないのでしょうか? 最近自分がノイローゼのようにこのことばかりに取りつかれ悩んでいることが怖く、 もうマスクをしないで人前に出る事ができなくなってきました。 日々が苦痛に感じています。 改善するための何かアドバイスなど、どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • macとwindows7の共有がうまくいきません

    最近MacBookAirを購入しました、もともと使っていたWindows7とファイル共有をしようと設定をしているのですがなかなかつながりません。 現在の状況ですが、Win7は直接LANケーブルにてルーターと接続しております。 macは同じルーターから無線LANで接続しております。両方ともネットには普通につながります。 DHCPサーバーは使わずIPアドレスはすべて固定しております。ルーターが1、macが101、Win7が102です。デフォルトゲートやサブネットマスクも共通の設定です。 両方のパソコンの各共有設定はしております、Win7はアカウントパスワードを設定しております。 この状態で、Win7→ルーターのPingは通ります、mac→ルーターPing通ります。 しかしWin7→mac(この反対も)のPingが通りません。 Win7からmacへPingを送ると「102からの応答:宛先ホストに到達できません。」となります。 macからWin7へPingを送ると「Request timeout for icmp_seq 0、1、2、~」となり続けます。 セキュリティーソフトやファイヤーウォールも解除しても結果が変わりません。 いろいろとmacへ送りたいファイルがあるのですが、共有できずに困っております。 どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか? 不足している情報があればご指摘下さい、よろしくお願いいたします。

  • バス運転手とのトラブル。

    乗ったバスであり得ないことが起こりました。 運転手に直接謝ってもらうにはどうしたらいいですか? 都営バスなのですが 帰宅ラッシュで 車内がとても混みあっており、私は前の方に乗っていました。 混みあっていたのと荷物が多いのと具合が悪かったのもあり (マスクをしてました)降車時に後ろの開いたドアまで行くことが出来ず ちかくにいた運転手に 「混んでいてうしろまで行けないので前のドアを開けてもらえませんか?」と聞いたら 運転手はマイクを通して 「すいません降ります、って言ったら皆どいてくれると思いますよ」と言い捨てました。 他のお客様も私もドン引き。 私はその通り、とりあえず降りたのですが(他のお客様もはやく家に帰りたいだろうし・・・) 降りてから恥ずかしさと悔しさで腹が立って仕方ありませんでした。 営業所にとりあえず電話しましたが名前は教えられない、本人から謝らせるのは組織上無理、と言われました。 組織上ってどういうことなんでしょう。。 こんなこと初めてで どうしたらいいかわかりません。 どうしたら運転手に直接謝らせることが出来ますか?

    • noname#140731
    • 回答数6
  •  職場の先輩に悩まされていて、仕事に行きたくなくやる気が出ません。どう

     職場の先輩に悩まされていて、仕事に行きたくなくやる気が出ません。どうしたらいいでしょうか?   職場の先輩の話です。職場の先輩は、32歳で、プロポーズされていますが、2年待たせている彼氏がいます。一応再来年、結婚予定ではいます。  ただ、先輩は、同じ職場の既婚者で12歳上の上司がたぶん好きです。(周りのスタッフも感付いています)上司が1人になるとすかさず、話かけ2人きりの時間を楽しんでいます。そして、話終わったら、「先生がこう言っているんですけど…」とみんなで話さなくてはいけないことを2人で話してどうにかしようとしています。そして、私がたわいのないことで、先生と話しをしていると不機嫌になり、負けずと先生に話しかけにいきます。  1~2年前からこのような行動が目立ち、マスクをしたり、病院勤務なのに派手な色の靴下を履いたり、職場で言えばいいのに、仕事帰りに仕事の話をしたりとすごく疲れます。4月からは新人さんも入ってくるのですが、どうやったらうまくやっていけるのか心配で憂うつになります。同じような経験をした方そうでない方もアドバイスをお願いします。長文で申し訳ありません。

    • noname#137973
    • 回答数2
  • 痰がからむ

    仕事は販売をしているのでお客様が居る時は常に話をしています。 (大きな声ではっきりと。2時間くらいは話しをします) 今までは何とも無かったのですが、数ヶ月前から少し長く話しをすると痰が鼻の奥にたまって いるような感じになり、そのまま話しをし続けると鼻の奥(喉の奥??)に沢山溜まって話しが 出来なくなります。 息は出来るけど、話が出来ない状態になるんです。 この状態になった時、思いっきり(おっさんみたいに)うがいをしてカーーー、ペッッと頑張れば 痰が出てきます。ひどきときは血が混ざってて少し痛みがあります。 状況によっては、うがいが出来ないときもありますので、仕方なく飲み込もうとしても喉には落ちてきません。鼻の奥に張付いてるという状態。すごく気持ち悪いです。 これは一体なんでしょうか?? 風邪を引いてるわけでもないし、ただ、痰が溜まって仕方ない。とても辛いです。 原因として考えられるのは職場の換気が悪いから?? なるべくマスクをしていますが改善されているような気配はありません。 病気でなければいいのですが、病院へ行く時間もないので相談させてください。

    • noname#133859
    • 回答数1
  • 医師が違うと判断も違うのでしょうか?私は完治した?

    お世話になっております。 8日に急に発熱し9日に検査を受けたら インフルエンザだとわかりました。 (休日診療の病院です) すぐに熱も下がりよくなったのですが 薬を飲み過ぎていました。 副作用を心配して先ほど一般病院(内科)へ 行ったところ大丈夫といわれました。 喉を見て扁桃腺を手で触って 腫れがないのでもうインフルエンザは治ってるよと言われました。 だから残りのタミフルはもう飲まなくていいと言われました。 ただ、まだたんの絡んだ咳が出ます。 今日の医師にはもうマスクはしなくて良いといわれましたが =通常通りでOKが出たのですが 最初の病院では5日間はタミフルを飲んで プラス2日間は様子を見てと言われました。 タミフルは怖いのでもうやめようと思うのですが もうインフルエンザを他の人に感染させてしまう心配を しなくて良いのでしょうか?=作業所へ行っても大丈夫でしょうか? 今週は様子を見て休んだほうが良いでしょうか? 親には「まだ休んでいたほうが良い+周りが困るでしょう」と言われました。 熱は下がりました。アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#176094
    • 回答数2
  • コロナウィルスによる休校について

    ついに大阪でも感染者が出て、学校も休校になるそうです。 私は現在大阪の職業訓練に通っており、 今のところ通常通り授業が進められるそうですが、 この状態で個人的にコロナを理由に休みを申請するのは、 非常識でしょうか。 もちろん、給付金は出ないですし、出席率が足りずに退校となっても致し方ないと思っています。 1歳10ヶ月の子供がいて、訓練校の提携する託児施設に預けていますが、 中心地のため、人混みの中電車に乗り継いで学校へ行きます。 実は学校に通い始めてから、 母子共々立て続けに体調を崩しており、 今も熱はないものの、2人して鼻と咳の風邪が続いています。 出席率も足りなくなりそうなので、 できるなら私も学校に行きたいですし、 子供も熱がなければ今の所は登園させても良いということになっています。 しかし、家族には反対されています。 自宅勤務のできないお仕事をされている方もたくさんいらっしゃる中で、なんだか情けないのですが、 学校は半分程度の方がマスクで予防されていますが、それほど深刻な雰囲気でもないです。 ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルス感染への偏見~哲学的な観点から

    コロナウイルスが猛威を振るっています。 医療関係者への感染も多いとか。外国の看護士さんが防護服やマスクがなくて泣きながら「私たちも感染してしまう」と言っていました。 で、実際に医師や看護師も多数感染しているようです。 ウイルス感染というと、ヘルペスやエイズなどの性病関係のウイルスもあります。 かかる可能性の高いのは風俗嬢などですが、偏見の大きさで言うと医療関係者より風俗関係者への偏見のほうがつよいです(当たり前ですが)。 が、同じウイルス感染という意味では、口から感染するか、性的接触で感染するかの違いはあるにせよ、医療関係者への偏見、というのはあるのかもしれないけどあまり聞きません。お医者さんは偉い職業、看護職の献身的なイメージは崩れそうもありません。 でも、この違いってどこから来ているのでしょうか?  お医者さんたちが職業として治療や診断でウイルス感染することと、風俗嬢が性的サービスをしてウイルス感染することについて、同じ仕事としてしているはずなのに、かかった後の偏見の違いに差が発生するのはなぜなのでしょうか? 哲学的な観点からご意見をお願いします。

  • コロナ 日本人は特別という主張ですが・・・

    一部ですが、過去の例なども上げて、日本人は清潔好きでマスクや手洗いの習慣が昔からあるから、西欧のようには感染が広がらないという主張があります。 藤和彦氏は「東アジアのコロナ死亡者は欧米に比して低い」「日本の重症者は感染者数に比して非常に少ない」更には「英米は集団感染方式で乗り切れなかったが、日本は集団感染方式で乗り切れる」という趣旨の発言までしています。 ところが山中伸弥氏初め一方では、欧米で起こったことが日本で起こらないと考えるのは間違い、現在ではこちらのほうが圧倒的になっているようです。 日本人を特別と考え、肉が主食の欧米人を見下し、日本人は草を食ってでも生きのびることが出来る、日本人には大和魂がある、いざとなれば神風が吹く等々、戦時中の日本の考えと同じだと言う人がいます。 今でも藤和彦氏のような主張をする人がいますが、貴方はこのような主張をどう考えますか? もし、同意されるなら、どんなものでも良いですから根拠になるものを示してくれませんか? 藤和彦氏が示す根拠だけではどうもまだ納得できていないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 喉の異物感について

    喉の違和感について。。 1ヶ月ほど前から喉の調子が悪くて悩んでいます。 冬に入ってからというもの明らかに声の調子が おかしくなりました。 個人的な趣味で歌の練習を毎日欠かさずしているというのも あると思うのですが、乾燥が原因かと思い、部屋の湿度や 就寝時、外に出るときも必ずマスクをしてのど飴も定期的に 舐めているのですが効果はあらわれず…。 歌っているとすぐに声が枯れてしまう上に、最近では 会話している時も声枯れが出始めてしまいました。 症状としては声枯れ、痰、低音が出にくくなった、以前ほど 声量が出なくなった、裏声が空気が漏れたような声になる、 喉の異物感です。 症状的に声帯ポリープを疑ったのですが、高音に問題はないので 違うかなと…。 喉(声帯)が三分の一ほど塞がれてしまったような感じで、 声に響きもありません。 これはポリープを疑ったほうがよいのでしょうか? 冬になってからなので寒暖差アレルギーのようなものなのでしょうか? 同じような症状がある方やなにかわかる方、 教えていただけると嬉しいです。

  • 他フロアからのタバコの煙の害について

    23坪の小さなビルで働いています。 1フロア1つの会社で、7階建てです。(私は5Fにいます) 働いて2年になるのですが・・・最近タバコの煙の臭いで困っています。 うちのフロア(全3名)は非喫煙者です。 他のフロアの人たちはみなベランダで喫煙しているようです。 先日、3Fに新しい会社が移転してきてから、どこからともなくタバコの臭いがするようになってしまったのです。ビル自体の契約では、禁煙のビルではないので、社内で喫煙している可能性もゼロではありません。 エアコンの風に臭いがまじっているのか?窓を閉め切っていても匂うんです。 非喫煙者の私の会社のみんなで喉が痛くなっています。 大家さんに相談したのですが、「うーん・・・・なぜでしょうねぇ?」といった反応で、動いてくれそうにありません。 直接の煙ではなく、こういうタバコの臭いにも害はあるんでしょうか? 害が無いのであれば、しばらくマスクで我慢しようと思っているのですが・・・ 喉が痛むんだから、害はゼロではないですよね・・・どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • できれば潔癖症だとかに詳しい方回答お願いします

    これって潔癖症の類に入りますか? ・自分の私物を触られるのが嫌(触られた物や自分が触った物は必ず消毒します ・自分が必ず触る物を触られるのが嫌(机や鞄、ハンカチ等 ・公共物を触れない(電車の吊革、階段の手すり、公衆トイレ等 ・触らなければいけない物は指の第二関節等でないと触れない(エレベーターの牡丹、歩行者用牡丹、電気のスイッチ等 ・何かあるとすぐに手を洗いたくなる ・1日に10回以上手を洗う ・自分や身の回りのものを消毒しないと落ち着かない ・公衆の場や自分以外に人がいる場合マスクをしないと息をしたくない ・人が触った物に触れない ・人に物を貸せない ・人と触れ合うことが嫌 ・スマートフォンや自分が常に触る物は毎日必ずアルコールウエットティッシュ等で拭かないとゾワゾワして気持ち悪い 他にも多数ありますが、、、これをしていると周りから潔癖症じゃない?とうるさく言われるので一応皆さんにも聞きました。ちなみに私はまだ学生でして人がたくさん過ごしている学校で消毒も何もせず普通に過ごすことはもうもはや拷問だと思っています。できれば外出したくないし、学校にも行きたくないです。

    • luv0218
    • 回答数7
  • 私の両親について

    私のただの愚痴ですが、読んでいただけると嬉しいです。 先日母親と喧嘩したのですが、親の手が顔に直撃して私の鼻の骨が折れました。 昨日、父親と骨折の話になった時に「お前の鼻が折れたのは普段の行いのバチが当たったんだよ」と言いました。私の顔のことを何も心配するそぶりがなくて、私は父親の性格のやばさを改めて感じました...笑 もし鼻が曲がっていた場合は手術が必要で、その話を聞いた父親は、「チッ、手術とかか何十万円もかかるだろ、ふざけんな」と言いました。まあ確かにそうなんですが、お金のことしか頭になくてとても悲しいです...。また、冗談で「もっと鼻折ってやろうか?w」みたいなことを言われました。 母親にはトドメを指すかように、「お父さんの機嫌が悪くなったのはあんたのせいだから。もう同じ部屋に入ってくるな。」と私のせいにするので泣きそうになりました。 私は女子高校生で、学校に行かなければならないんですが、鼻のあざと腫れが目立ってマスクを付けても見えるのでとても嫌です... 私の両親、どう思いますか? 長文すみません。

  • Photoshopでのレイヤーの変形

    Photoshopでレイヤーを変形したいです。 質問1 普通に変形すると画面の縦横に四角形が出てきてそれに応じて変形するような形になります。 当然オブジェクトの配置されている向きに応じた変形しかできません。 長方形を短くして正方形に近づけたい場合、長方形が斜めに配置されている場合は歪んでいきます。 これを歪まずに正方形に近づける形で変形させる方法はありますか? 一旦画面の縦横に応じて長方形を回転させてから(回転角度をメモっておいて)変形させ、終わったら回転をもとに戻すのが良いのでしょうか? 次の質問は画像添付にします。 質問2 貼り付けた木材にパースがわずかに付いているのですが、パースを完全になくしたいのです(合成素材にします) 歪みだと画面の縦横に応じて歪んでいくだけです。 パペットワープだと木材に関節ができたように曲がってしまいます。 やろうとしたのは、レイヤーにつけたベクトルマスクをダイレクト選択ツールで選択しパースをもとに戻す(歪ませた結果歪みがなくなる)のですが、 たしかこんな方法で調整できた気がするのですが、思い出せません。 良い方法を教えてくださいませ。

  • 体力を1週間で戻せますか

    もう1年以上寝て食べるだけの生活をおくってきました 駅の階段を登るだけで息切れします 体力全くありません 一週間後、学童保育の指導員をすることがきまっており 今のままだと少し動いただけで倒れてしまいます スクワットや腕立て伏せ、腹筋を1週間の間に何時間もやれば 体力はもどってきて走れるようになりますか 私は肥満でめちゃくちゃ太っています 脂肪肝です 家で運動していますがすこしやって 休もうとすると脳がざわざわいってるというか 頭がすごくくらくらするのです 一週間のうちに運動しても頭がくらくらしないようになりますか 学童保育の仕事は初めてです 7時間くらい8月は働くことになっています ついていけるでしょうか ドッチボールも1試合しかでれないとおもいます とにかくスポーツは苦手です 審判もできません 一週間のうちに体力はしっかりついているでしょうか いまは腹筋も腕立て伏せも一度もできない 状態です 児童指導員は務まるでしょうか マスクをしながら運動するんですか 7時間のうちスポーツをする時間はどのくらいあるでしょう スポーツは10分が限界です 学童は何年生が多いんですか いじめが多いらしいですが 本当ですか

    • bokuout
    • 回答数2
  • 同居している姑のことです。

    同居している姑のことです。 持病があり、神経質になりがちです。 風邪が流行ると私たちをバイ菌のように扱います。手を拭くタオルを別にしたり、子供がそばによるのさえ避けます。 最近は食器を洗うスポンジすら別にしてきました。(食器を洗うの私なのに) エボラ?デング熱?かなんか日本に入ってきたとかって毎日のようにニュースでやったいた時は、電車通勤している主人(息子)や海外旅行に行った友人、親戚さえバイ菌扱いで嫌がってました。 なのに自分が風邪をひいてもマスクすらせず、心配して欲しいのか病気オーラ全開でそばにいます。 なにを言っても無駄です。 同居は共同生活なので仕方ないのに、同居したいと言ってきたのは姑なのに、イライラします。 テレビでカビを特集すると、自分の部屋のエアコン掃除を始めるのにお風呂のカビは見えないからわからないらしいです。 「へー、エアコンからでてくるカビは見えんだー」って言うと「吸うと肺炎になるらしいよ」って力説。 もう話がとんちんかんで意味不明。 ボケているとは思えませんが、これはお年寄り特有ですか? 普段は相手にしてませんが、ときどきすごくイライラしてしまいます。

    • tksmr
    • 回答数4