検索結果

東日本大震災

全6960件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本における自動車の発展

    現在でもガソリン車が多く使用されていますが、 電気自動車みたいな新しい動力源の自動車も少しづつ広まっているように思えます。 こういった新しいタイプの自動車は今後も日本で広まっていくでしょうか? それとも、ガソリンが安定的に供給される限り、 ガソリン車が新タイプの自動車に追い抜かれることはないのでしょうか。 東日本大震災の影響で電力が不足してから、 電気自動車に対するイメージがちょっと変わりました。

  • 東南海・南海地震の津波

    東日本大震災で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 こんな時に不謹慎ですが、質問させてください。 現在、家を建てようと考えています。 場所は兵庫県の尼崎~西宮あたりを考えているのですが、東南海・南海地震での津波の影響はあるのでしょうか。 心配するなら、山手の方にするべきなのでしょうが、仕事などの都合で上記の場所が便利です。 回答よろしくお願いします。

    • 3019
    • 回答数2
  • 結局、文化系社会は人間のためになるのか

      安倍晋三も、福田赳夫に福田康夫も、小泉純一郎もみな文化系らしい。 その主流は法学部、経済学部らしいけど、とにかく考えてることがみな同じで全然おもしろみがありません。 東日本大震災で分かったことだけど、結局文化系は事の重大時にあっては無価値に等しい代物ではないかってこと。 果たして文化系社会は人間のためになるのかどうかってこと改めて考え始めています。  

  • 大丈夫ですか

    ネットで芸能人の被災地への寄付に対して批判する書き込みをしている人が いるそうです。やれ偽善だとか、写真はいらないとか意味がわからないとか。 なんなんでしょうか。 こういう批判をする人間は「自分は災害には無関係で、この先も絶対遭わない」 とでも思っているのでしょうか。 これは日本国に生きている国民としては意識が希薄ですね。 雲仙普賢岳噴火、奥尻島大津波、阪神淡路大震災、東日本大震災そして今回の 熊本大地震とこれだけ短期間に大災害が続いているのに、自分だけは大丈夫など と良く思えるものだ。と感心してしまいます。 被災して困っている時に本当にありがたいと思えるのは、寄付に対する批判です か?。そんなものにありがたいと思える被災者は一人としていません。 やはり実際に寄付、支援が一番ありがたいと思えます。 そのあたりをよーく考えてもらいたいと思いますよ。 どう思いますか。

  • 東京オリンピック開催に疑問です。

    2020年に東京オリンピック開催が決定しましたが全然嬉しくありません。 その事で東日本大震災の出来事や被災者が置いてきぼりにされるのではないかと言うのと、北京オリンピックみたいに開催までの設備等で不本意に東京から追い払われる人が必ず出てくるんじゃないかと言う思いがあるからです。 栄光だとかって弱者を排除する怖さがある気がします。 皆さんはどう感じますか?

  • 高円宮妃久子さまは五輪招致に利用されていますか?

    高円宮妃久子さまが、アルゼンチン・ブエノスアイレスで7日開かれる 2020年夏季五輪開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会に出席し、東日本大震災支援への感謝を表すスピーチをするそうです。 宮内庁は、下村博文文部科学相と官邸から要請があったため苦渋の決断だった。まるで、皇室をオリンピック招致に利用しているようだと「不快感」を示しているそうです。 高円宮妃久子さまは、五輪招致に利用されていると思いますか?

    • noname#194660
    • 回答数5
  • 東日本大地震の余震はまだあると思いますか?

     東日本大震災からもうじき二年になろうとしています。  同じ規模の余震・地震が起こると言われてきましたが、まだなようです。  先日は北海道で大きな地震があり、この地方も心配です。  これから先もまだその確率は高いままなのでしょうか?  最近報道も少なくなり、心配しています。  南海トラフによる首都圏への影響なども考えると落ち着かない日々ですので、資料などありましたら、教えていただけますか?

    • E-1077
    • 回答数4
  • 日本語表現について

    東日本大震災は連日多くの教訓を教えてくれるようですが、立ち上がるみちのくの方々の敬服です。 津波・原発事故などで【想定外であった】のことばがあったが、何か逃れ言葉に聞こえる。 歴史的事例から対策をしない場合の言葉ではないか? 技術検証や資質から対策した場合は 【予想外であった】と言うのではないか? ・「想定外」は(株)問題のホリエモンの言葉で、マスコミも大きく取り上げて様に思いますが、みなさま  この日本語いかがでしょうか?

  • 英語にして下さい!

    英訳 音楽は人々に大きな力を与えてくれます。 2011年3月11日にあった東日本大震災がありました。 その影響で亡くなった人の遺族の方や被災者の方などは、 ラジオで流れてくる音楽に「非常に力をもらいました。」と 言っていた方がとても多かったです。 というのを英語にして下さい お願いします!!「

    • hsj0325
    • 回答数2
  • カンボジアへの震災支援の手紙について

    今度知人がカンボジアに旅行することになったので、東日本大震災での支援に感謝してメッセージを記した手紙をある程度の枚数配ろうと思います。 しかしカンボジアはクメール語ですが、機械語で翻訳できるサイトは全くありません。 このような場合、英語(フランス語?)での手紙では失礼にあたるでしょうか。 もしくは機械翻訳出来るか、テンプレートがあればよいのですが・・・。

  • 日中韓FTAについて

    私は、政府の日中韓FTA推進に疑問を持ちます。 個人的見解で言えば、反対です。 東日本大震災の復興を最優先にし、東北の工業、農業などの競争力が元に戻ってからの方が日中韓FTA推進すればいいのです。 TPPにしろ、今の現政権は何を考えてるのか全く理解できない。 皆さんはどう思われますか?

  • 災害時にボランティアは迷惑なのでしょうか

    東日本大震災で、被災地の人が一番ありがたかったのは自衛隊の人たちで、 一番迷惑だったのはボランティアの人たちだったとツイッターで書いている人がいました。 ボランティアの人たちは、頼んでも何も出来ず、貴重な援助物資を自分たちで消費する始末だったそうです。 災害時にボランティアに行くことは、迷惑なのでしょうか。

    • eehudob
    • 回答数8
  • たばこ税増税見送り 復興財源は他にある

    東日本大震災からの復興財源をめぐり、民主・自民・公明の3党は、たばこ税の増税は見送ることで合意しました。とりあえず、毎年値上げを続けるといった、おかしな発想はやめてくださるようです。復興と銘打てば何でも通ると思っている盲目的な政治家も多いようですので、もっと理にかなった財源の対象を誰か教えてやってください。  

  • QVCマリンフィールドの避難対策について

    こんばんは 私はロッテファンでもなければ、QVCマリンフィールドに行ったことすらないのですが、時折気になることがあります。 何かと言います、同球場の避難対策です。周知の通り、東日本大震災では甚大な津波被害が出ました。QVCは海に凄く近い球場ですが、ああいう甚大な津波被害が予想された場合、避難をどのように行うのでしょうか?

    • noname#223577
    • 回答数1
  • 公共事業について

    東日本大震災の影響等で土木関係の人員、機材、資材が不足、高騰して 公共事業の入札等が不調に終わることが多いと言われていますが、 この時期だからか分かりませんが、相変わらず、どうでもいいような 道路工事や街路樹の整備を良く見かけます。 本当に土木関係の人員や資機材は不足しているのですか?

    • pedia05
    • 回答数4
  • 相続税

    初めて質問いたします。3月の東日本大震災の津波で、父は遺体で見つかりましたが、母は現在も行方不明で、6月に死亡推定で死亡届が受理されました。この場合は、同時死亡になるのでしょうか?又、相続税控除は両親の合計か、父と母の二人分になるのか教えてください。なお、相続人は自分と弟の二人のみです。

    • noname#138700
    • 回答数2
  • 被災者の為イベントをしたいのですが?

    東日本大震災の被災者様方にイベントを開催したいのですが? 多額の寄付金を必要としています。イベントは国外に向けて開催したいと思うのですが 戦略戦術がいまいち乏しいのですが? 経済効果は約50から100億 資金は25億位ほしいのですが? 無理でしょうか?何方かイベント経験かスポンサー様を紹介して戴きたいのですが?

  • 災害での被災者にかける言葉が見つからない・・。

    かつて、ダウン症の子を持った母親に、宗教関係の方が「神様は、あなただったらこの子を授けてもいい、きっと困難を乗り越えてくれる」みたいな言葉をかけられました。私の知人は東日本大震災で親族を亡くして孤独に、またこの度は熊本の知人の老婆は家が流されて途方に暮れています。なんと語りかけたらいいのでしょう。

  • 自衛隊は組織で動くので…?

    1自衛隊員が許可無く1被災者のために何か奉仕すると罰せられることがあるのですか? 以前、東日本大震災の時のtwitterにそういうのがあったが、その時の上官は罰せられるのを覚悟の上で黙認したと書かれてましたが…。 政治家が、疲弊している1飲食店のために施しをすれば同じでしょうか?

  • 地震関連

    おはようございます。 今回の「能登半島地震」ですが、石川県内で伝統行事で欠かせない「キリコ」も被害があり、津波で流失した模様です。詳しいことはわかりませんが、私自身、初めて知りました。「東日本大震災」でも、祭りに欠かせない「山車」や「神輿」なども流失したという話を聞いたことがあります。「キリコ」の再建の可能性についてお願いします。