検索結果

夏休み

全10000件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夏休みの工作について

    こんにちは ダンボールで小さい車を作ります。実在する車をもとに作る場合、メーカーの許可が必要ですか?あと、意匠権を侵害しませんか?またメーカーロゴをつけたらブランド侵害になりませんか?あと車内も完全に同じにしないといけないんですか?(例えばシートがあるところに電池ボックスを付けたらアウトなど) ご教示ください

    • ITzuki
    • 回答数3
  • 遠距離の彼氏と夏休み

    彼氏と遠距離をしてます。 遠距離は2年半、現在付き合って3年になります お互い学生で夏休みなので彼の住んでる場所へ行きたいなと思っていました。ですが、私も最終学年で受験生というのもあり今回の夏休みは我慢しようと思っていました。ですが、家族で彼の住んでる場所の近くまで旅行で車で行くとなり、元々彼に相談はしてたのですが、彼がすぐ帰ってくる予定だったため辞めました。ですが、彼が事情があって早く帰って来ないとなり、私は行く予定の前日に彼にもう一度相談してみようと思いました。すると、もう予定を入れてしまったと言われ、落ち込んでしまいました。 もうすぐ帰るから待っててねと言われたんですが、彼の家に行ってお泊まりしてご飯一緒に作って、、を私はしたいんです。 前日に話を急に持ちかけた私も悪いのですが、友達はいつでも会えますが、私は遠距離でなかなか会えない私を優先してよ!!とも思ってしまいました。 もう一度相談してみようかなと思ったんですが流石にしつこいですよね、、、 自己中で子供の考えなのはよくわかります。 でも学生最後かもしれない夏休みを無駄にしたくないです。 彼になんと相談すれば良いでしょうか

  • 夏休み、1か月差し上げます

    ミナさんならどのようにして過ごしますか? お金の心配も、体調の心配も全くありません 私は… エアコンの効いた涼しい部屋でただひたすら惰眠を貪りたいと思っています 基本、インドア派なのでお出かけは頭の中にありません なお、「仕事復帰が怖いから1か月も要らない」と言うのはナシでお願いします よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 夏休み混雑の対処法ある?

    夏休みシーズンの乗り越え方ありますか? 人混みや学生が苦手です。 夜のファミレスが混んでて 1人で座れる席も限られてて 4人席は座れないルールでした。 マナーの悪い4人組の隣にすわったら いやな顔されて席移動されて 嫌だったことはあり それ以降混雑時は利用しなくなりました。 些細なことを気にしすぎですか? 私も店員さんに席がないんですけど?って 尋ねればよかったのかわかりません。 急に思い出してイライラします、

  • TDSディズニーシー、どっちが混雑?(夏休平日VS夏休み前の日曜)

    「夏休み(7月下旬)の平日」 夏休み前(7月上旬)の日曜日」 どっちが空いているのでしょう? 一般論を教えてください!!

    • rraa
    • 回答数2
  • 裁判所の夏休みについて。

    裁判所の夏休みについて。 質問というか、ご意見というか、誰かに聞いてを頂きたく投稿します。 夫が5月半ばに窃盗で逮捕。否認をしています。 今七ヶ月の妊婦です。 先日第一回公判がありました。二回目を待っているところなんですが、 裁判所の夏休み+裁判官の出張により次の公判が10月になるかもしれないとのことです。 生活はかなり困窮しており、何度か保釈申請をしていますが、 通りません。(保釈金は保釈金支援協会から借り入れです) 10月になると、私が情状証人として法廷に出向くことも出来ないと思います。(出産予定が10月の為) 私は今月で職を失います(産休など取れなかった為) 夫も私も実家に頼れません。 役所に相談に行きましたが何も出来ないといわれました。 夫に離婚してもらって、母子手当てを貰うようにするという方法しかないのでしょうか?

  • 受験勉強、夏休み 塾について

    受験勉強、夏休み 塾について 僕は偏差値50弱の3年理系です 第一志望は関西大学、第二志望は近畿大学です 残りの高校生活を勉強に捧げる覚悟はあります 質問があります (1)この時期から勉強を始めるのは遅いとおもうのですが、  どれくらいのペースでやればいいのでしょうか(今は夏休みです) (2)塾、及び予備校に通おうと思っているのですが、  それぞれの特徴を教えて欲しいです (3)塾、予備校どちらが良いのか。 (4)数学は得意な方です 英語が苦手です。何からやればいいのでしょうか  システム英単語とネクステをやっています・・。 (5)偏差値が高い大学に行くほうがいいのか お願いします!

  •  『この夏休みで学力向上したい。』

     『この夏休みで学力向上したい。』  どうも、0syunn0です。  僕は高校2年の学生です。僕の通っている学校は県でもレベルが高い学校です。  周囲の仲間はとても賢く、自分が負けているのが痛感させられる毎日です。  ちなみにこれまでの成績は中の上程度で、もっと向上させたいと思っています。  そこで、この夏休みに努力しようと考えているのですが、どういうことをすれば良いのかと悩んでいます。  細かいことを書くと、僕は理系を選択しているのですが、国語、数学、英語の3教科のうち数学が一番苦手です。  勉強方法にアドバイスお願いします。

    • 0mosa0
    • 回答数4
  • 大学生の夏休みについて。

    馬鹿馬鹿しい話ですが、お聞きください。 当方大学生男子です。 一年生の時はサークルに入っていたのですが、だんだんめんどくさくなり二年の今はもうやっていません。大学が自宅から かなり遠いということで勉強も大変なのでサークルとバイトの掛け持ちは不可能です。 それでもう研修は始まっているのですが集団塾講師として採用が決まっており夏休みから本格的に始まります。 夏休みは主にバイトを一生懸命やっていく予定です。集団塾講師は結構身になることも多いと思うので。 ここで悩みがあります。僕は大学で友達はまあまあいる方だと勝手に自負しております。しかし基本的にこっちから誘わないと遊ぶことがなかなかなくて予定が結構空くこともあって… 夏休みはサークルに入ってる人たちは合宿とか飲み会とかすごくイベントがあって先輩の知り合いも多くて… 前述した様にサークルとバイトの掛け持ちは不可能なのでバイトに絞って頑張っているのですが、どうも大学から近くてバイトもサークル両立して夏休みが華やかな人を見ると俺は本当にだめな人間だなあと劣等感にかられてしまいます…。特にまだ同じクラスの元カノを一年引きずってて元カノもさっき言った人達の中にいると思うのですっごく負けた感がして心が死にそうです。 やっぱり僕みたいなバイトだけの予定も誘わないとないよう大学生の夏休みはだめですよね? 夏休みはどうしたらいいでしょうか? サークルも入ればという意見はその件に関しては本当に学業に支障をきたすので控えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 夏休み突入!英単語について

    本気で悩んでいます アドバイス、お願いします 立命館大学を志望している高校三年生です 英語、国語、日本史で受験しようと考えているのですが、英語が壊滅的です この夏は英語に八割(の勢い)の労力を割いて、苦手を克服したいのです それで、夏休みに一冊の単語帳を完璧にしようと考えています 今までずっと使ってきた単語帳「読んで覚える英単語 発展編」の終盤まできていて、それを夏休み中にひたすら繰り返そうと考えていたんですが、 使っていくなかで、この夏休みにこの単語量で大丈夫なのかと不安になってきています 夏休み中に2冊の単語帳を終わらせるのは不可能、効率が悪いでしょうか 話では、この単語帳はセンターレベルも超えない、と聞いてしまったので・・・ もし、この夏休みにそんな単語量だけじゃ足りない、というなら、2冊目は何の単語帳がいいでしょうか 一冊が不完全なまま他の単語帳へいくのは最も効率が悪いと心得てるので、読ん単は必ず最後まで終わらそうと思います 読ん単の収録単語数は1600くらいです(4500とか書いてありますが、実際きちんとのっているのは1600程度でした) 少ないですよね・・・ ちなみに、英語の壊滅度ですが、(恥ずかしいですが)この間の模試で 偏差50ものっていません 国語は60 日本史は78でした 単語以外に、これは夏休みにやっておいたほうがいいなど、アドバイス等ありましたら、ぜひ教えて欲しいです

  • 夏休み道南観光プランについて

    夏の北海道家族旅行についてプランのチェックをお願いしたいです。 ・大人四人、子供(小学二年生)一人の合計五人 ・7月末3泊4日 1日目:新千歳空港12:30着→登別温泉泊 2日目:登別温泉で地獄谷観光→昼食後に函館まで移動し函館泊 3日目:函館市内観光や夜景を堪能→函館泊 4日目:函館にて昼食後函館空港発 おおまかですがこのようなプランをたててみました。 初めての北海道でどこをどのように見ればよいのか見当がつきません。 今まで三世代で旅行したことがなく、この際思い切って我が家から遠い北海道にぜひ行ってみたいと思いました。ただ、子供2年生から大人60代までと年齢の幅がありますがみんながわいわい楽しめる旅行にしたいと思っています。 そのため、宿泊はシティーホテルではなくなるべく温泉地の旅館にして夜は5人同室でゆっくりしたいです。 あと、道内の移動はレンタカーを検討していますがそれよりもJRやバスのほうがよいでしょうか? そもそも北海道は見所がありすぎて調べれば調べるほどわからなくなっています。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夏休みの通学定期について

    今私は定期券で高校まで通っています。 四月から三か月分の定期を買ったのでもうすぐ定期が切れてしまうのですが下の条件の場合、定期券と回数券(またはパスネット等)ではどちらのほうがお得でしょうか? ●定期の期限は7月8日まで ●終業式は7月20日 ●夏休み中は終業式から八月の上旬の間に一週間ほど登校予定があります。 ●ちなみに路線は東武線→日比谷線→都営浅草線です。 現在は地下鉄で区切って定期を二枚使っています。 定期を一か月分買い足そうかどうしようか悩み中です。 東武線から日比谷線の間は休日などもよく利用するのでやはり定期の方がいいのでしょうか?

    • huzino
    • 回答数3
  • 職業訓練校の夏休みは必要?

    私は先月までポリテクに通っていました。3ヶ月のコースでホントに短時間で色々な技術を習得できたと思っています。授業もとても進み具合が早くてついて行くのが大変でした。帰ってからもかなり勉強しました。先生方にも大変お世話になり感謝しています。 それに比較すると県の職業訓練校は最長2年間も訓練があると聞きました。おまけに夏休みや冬休みまである・・ということです。その間はもちろん失業保険はもらえるんでしょう。 自分が入所するときもかなりの倍率があって、なんとか入ることができましたが、1年や2年の訓練期間をせめて半年にして入所できる方を増やしたほうがいいのでは・・・と思います。それから、夏休みなどはなぜあるのかが・・とても不思議です。失業保険をもらって、訓練を受けるのに夏休みが必要なんでしょうか?

  • 夏休み期間中の子供の昼食

    夏休みの期間中、お昼にいない時などは 子供に何をたべさせていますか。 下の子が小学1年です。 カレーライスと炊き込みごはん・チャーハンなどは作り置きしています。 他になにかありませんか?

    • noname#10263
    • 回答数5
  • 夏休みの子供との過ごし方

    こんにちは。 もうすぐ恐怖の夏休みです。やっと、子供達が学校に行きだし、自分の時間をもてる喜びを知りました。もうすぐ夏休みですが、みなさんは子供達とどうやって過ごされますか??  ちなみに、子供は低学年です。 参考にしたいので、教えてください。

    • sarube
    • 回答数5
  • 夏休みに頑張って逆転したい!!!

    進学校に通う高1の女の子です。 夏休みに突入したのですが、7月いっぱいは補習があります!!!(授業進んでます汗) でも、困ったことがあるんです。 正直授業が全くといっていいほど分からないんです・・・っていうか、授業についていけてません。 午前中に補習があり、そのあと、部活があるので帰るのは7時くらいです。だから、頑張れば1日5時間くらいできると思うんです。 そもそもなんで勉強についていけないかというと 家庭学習を怠っているからです・・・ 1日1時間もしない日もあります。 それで、授業がどんどん分からなくなっていって・・・ 勉強頑張らなきゃ!!!って思うんですけど、 サボってしまうんです。 自分でもどうしたらいいのか分からないんですけど、 成績上げたい!って思うんです。 授業のペースがホントに速いです・・・ どうすれば2学期成績を上げられますか? 自分なりに考えて、まずは計画立てようと思うんですが、計画は、細かく立てていいんでしょうか? そっちのほうがじぶんには向いてる気がするんです。 でも、○ページ~○ページまでやるって計画立てても 何分かかるか分からないじゃないですか・・・ あと、どうしたらやる気が出ますか? 図書館の学習室で勉強したりするんですが、 寝てしまうんです・・・ 親には夏休みも塾行け!って言われるのですが、 塾行ってもやる気出ません・・・ ってか、むしろ塾の授業は長く感じて嫌いです。 (質問できるのは、いいですが) やっぱり塾は行ったほうがいいですかね? 今、280人中250番くらいです・・・ 2学期には50番以内には入りたいです! ホントに困ってるので、勉強方法教えてください。

  • 夏休みの宿題:天気に関する題材

    小学1年生の子供がいます。 最近、天気予報に凝っていて毎朝天気予報の天気図などを一生懸命見ています。(もちろん理解していませんが…) そこで、せっかくですので夏休みの自由研究で何か天気の事についてやってみたいと思うのですが、一年生でもできる天気に関する研究の題材があれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • mock
    • 回答数5
  • 夏休みの短期バイトについて

    こんにちわ!私は高校2年の♀です。 夏休みにバイトをしたいと思っていろいろ探しでいます。でも、ファミリーレストランやファーストフードなどは夏休みの短期は雇っていないというところがほとんどでした。仕事を覚えるには短すぎるそうです。 16歳以上からのところだとどうしても飲食店が多くなってしまうのですが特にこだわってるわけではないです。 何か高校生でもできる夏休みの短期のバイトはないのでしょうか? 皆さんの経験などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 高校受験のための夏休みスケジュール

    受験のための夏を過ごしている私は、最近どうも集中力がなく、そわそわして勉強があまりできないうちに一日が終わってしまいます。 覚えれば覚えるほど抜けていく気がしてしまって、入試や高校合格という響きにピンとこなくて、とても不安です。 夏休みのスケジュールを立てようと思うのですが、お勧めの時間帯や教科の割り振り方があれば是非お願いします。

    • noname#8332
    • 回答数3
  • ものすご~くテキトーな、夏休み自由研究

    夏休みもそろそろ終盤になり、小中学生たちは宿題の自由研究にさぞ励んでいることと思います。 が、なかなかやる気も時間もなくて、中にはテキトーにお茶を濁したい子どももいるかもしれません。 そこでお聞きしたいのですが、みなさんが「ものすご~くテキトーだなぁ」と思った自由研究があったら、教えてください。 ご自身の実体験はもちろん、見聞きした事例も歓迎です。 何でしたら、悩める子どもたちに贈る「テキトーに出来て今からでも間に合う自由研究」のアイデアでも結構です。