検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WinXPのOutlook …?
こんばんは、おたずねします。 私はWinXPのOutlook Exespuressは使っていません。それぞれのパスワードを使いメールを読んでいます。 しかし、SALTY(66歳パソコン教師の日記)http://salty1.com/のパスワードを取得するにはここをクリック!っというところをクリックすると、それ以上進めません。どうしたらいいでしょうか?やはり Outlook Exespuressを使わなきゃいけないのでしょうか?おねがいします。
- 締切済み
- Windows XP
- 0zaki0
- 回答数1
- ジャンヌモローの映画で・・・
ジャンヌモローの作品で「マドモアゼル」というのをご存知でしょうか?ある田舎町で淑女として扱われている女教師が実は恐ろしい女だったというような話なのですが・・・原題は「SUMMER FIRE」だったと思います。どうしても見たいのですが、日本では手に入らないようです。入手方法を知っているかたがいたら教えてください・
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#64099
- 回答数1
- you want to
日本人の英語教師の人が「それは『あなたは○○したい』という意味だ」と 言っていたのです。 知り合いのアメリカの人は Order or suggestion? の問いかけに Not quite an order, but a heavy suggestion.と言っていました。 英語の先生をしている人が知らなかったので、 you want to という言い方は滅多にしないものなのでしょうか。
- 自殺した後の場所
学校内の教室などで教師が首つったりして自殺する事が時々ありますよね? その教室は、その後どうなるのでしょうか? (そのまま使い続けるのでしょうか?) 私が、その学校の生徒なら絶対使いたくない! 教室だけでなく、学校ごと別の場所に建替えて欲しいと 思います。 お手数ですが、ご回答の方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- talent1942
- 回答数2
- 高校一年生の男子です。バレエを習いたいと思っています。
中学生の時に、テレビでバレエを見てあこがれて、習いたいと思っていました。けれど、両親に言うこともできないで、今までズット悩んでいます。 どうすればよいでしょうか? ちなみに、家は大阪市内にあります。 誰か、僕に良いアドバイスをくれると幸いです。 PS:バレエの教師の方で、僕に教えても良い人がいれば嬉しいです。
- 数学セミナーに行ったら昔は人の家のトイレを借りるな
数学セミナーに行ったら昔は人の家のトイレを借りるなんてなかったんだよと言われて 祖母にその話をしたらそんなことないのではと言ってたのですが そこの数学教師は俺のこと非常に臭いとも言ってて数学のセンスがないと言いたかったのかと今思えば思いますよろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 予備校・塾・家庭教師
- yamaneko567
- 回答数2
- はじめてのテストで意地悪すぎる糞問題について
数学担当の方が糞で仕方ありません。全て手書きの自分で作った問題のようで、それをテストに出されました。他の教科は最初はどんなもんかという感じで簡単な問題を出してきました。 しかし数学だけ異常におかしい。 ※(3)などは'さんじょう'という意です Q■(2a(3)b(2))(2)(-ab(3))(3) という問題がありました。 解答は ■=4a(6)b(4)×(-a(3)b(9)) =-4a(6)+(3)×b(4)+(9) =-4a(9)b(1)(3) と。 最後に配られた解答に書いてありました。つか解答あるならあるって言えばいいのに態々最後に出して、説明された内容と全く違うので皆怒りの声をあげてました。 説明されたのは、ややこしく説明されて、もっと簡単に説明すればいいのに、もっと短くテストを作ればいいのに態々....。 説明■=-(2a(3)b(2))×(2a(3)b(2))×(-ab(3))×(-ab(3))×(-ab(3)) =-2×2×a(3)×a(3)×a×a×a×b(2)×b(2)×b(3)×b(3)×b(3) =-4a(9)b(1)(3) 何でそこまで! もう少し簡単に説明してくれよ! ってなりました皆。 それである生徒が、 『先生ー、なんでそんな面倒臭くしてんの?もっと簡単にしてよ、意味わかんねぇ』 『それは、お前、聞いてないからだろ。うるさくしてるから』 『はっ??』 全く意味がわからん。 次に 『これさ、やった?授業で』 『やってないよ』 『はぁ??ピキピキ』 『おまえ、教科書みるなり、すれば、出来るだろ』 できねぇよ!!!!!! 怒りMAXな皆さん。 最後にあった問題も酷いです。 解答は五行で、長ったらしい答えで、誰も出来てる奴がいなかった問題です。 手書きだから答えがどこがどこだか分からないし、もう頭痛くなります。 全日から定時に来たようです今年。人の事見下してバカにしている糞教師です。まぁどの学校にも糞教師はいますが、あそこまで糞なのはハジメテです。しかも私たちの担任という最悪な。 簡単説明すればいいのに 日本語喋らないし 私たちが正論言えば話題かえて、他の人に八つ当たりするし この担任嫌です。 皆さんはどう思います? って言われても情報が少ないから何とも言えないですよね。 皆さんの学校にはどんな糞教師がいますか? 教えてください
- 日本語が殆ど話せ無い人から教わるのは為になる?
縁有って友達の友達と友達(台湾人)になりました。 台湾華語も学習してみたいと思って話の流れで気軽な感じで家庭教師を頼んでみました。 でも、彼がピン音が出来無い為、初回は注音の学習だけでその日が終わりました。 中検3級で、已にピン音を習得してると考えてる私としては、どうも無駄な時間を過ごしたって感じで満足出来ませんでした。 ピン音から読み替えれば家でも一人で学習出来ると思ったからです。 取り敢えず次回までに完璧にしようと注音を家で学習しました。 2回目のレッスンは注音の復習という事で始まりましたけど、少しでも間違えるとまた注音の暗記と試験の繰り返しで2回目も殆ど注音だけで終わってしまいました。 その他、彼は日本語が殆ど話せ無いので、意思疎通に躓くとそこで結構時間が取られてしまい、あっという間に終了時間になってしまいます。 偶に、日本語学校で日本語で授業したり、英会話教室等でも英語しか話せ無い教師が居たりする事例を聞いた事が有りますけど、教師が日本語を話せなくても問題無い或はその方が良い場合も有りますでしょうか? 私自身の考えだと、只の友達としてなら日本語を話せ無い人の方が嫌でも中文で話すしか無くなるのでその方が上達が早くなるのかなって気がするのですが、有料レッスンとなると時間と料金が気になる所です。 又、注音が出来ないと台湾人から教わるのは難しいのでしょうか?注音は一つ一つはもう覚えましたけど、複数の組み合わせでパッと見た時にスラスラと発音が出来る所迄はもうちょっとって感じですし、もし躓いたとしてもピン音との対照表を見れば済むと考えてるのですが駄目でしょうか? このままじゃ注音学習だけに何万円も掛けるのは納得行かないけど、もしかしたら注音から教えて貰った方が良いと云う意見も有りますでしょうか? 実は3回目以降のレッスンが余り気が乗ら無くて、適当に用事で誤魔化して延期して貰ってます。 友達だから非常に言いづらいってのが有るんですけどね…。 少少気が重いです・゜・(つД`)・゜・
- ベストアンサー
- 中国語
- k_ninomiya
- 回答数5
- 高校自主退学から、大学受験したい
只今高2(もうすぐ高3)のものですが、高校を自主退学して、自宅学習を積み、現役生といっしょに地方の難関大学に合格しようと考えています。 現状が変わるハイリスクなことで怖いので、是非とも教えてgooの回答者さんの客観的意見や、気づいた問題点などを教えてほしい所存です。 合格までの計画は、 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 可能ならすぐ調査票をもらいに行く ↓ 現在偏差値45だが、高認やセンターや二次の過去問を10年間×3回ほどやり、4月中旬の模試で偏差値60をとる ↓ 月1で模試を受け続け、過去問、模試直しで偏差値を維持 ↓ 8月に高認を合格する ↓ 9月の模試までに偏差値を65にする ↓ 調査票、高認合格証をもって、偏差値58程度の大学に受験する ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ↓ 不合格ならまた予定を初めから+罪滅ぼしのためバイトをする ↓ 2浪目の志望受験が失敗したら、滑り止め大学に妥協か就職かする ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― です。 また、何故中退したいのかというと、嫌いな学校から逃げたいからです。 進学校で、教師が年寄りばかりということもあってか、教師陣は皆、資本主義や根性論が大好きです。 「競争世界で負けた人は人間的価値がない」や「俺の言うことに黙って従え、反論する権利はない」というような意味合いの発言を、集会など人前で当然のようにします。 生徒も教師に影響され、そのような考えに染まりつつある人が多く、同士とも女の子ともあまり馬が合いません そして、この高校は地方でも多忙で有名で、宿題や授業数も大変多いです。 僕は、やらされるのが嫌で、学校生活はとても無気力でした。 この奴隷制の強い学校から逃げて、自分のやりたいようにやって受験しようと思っています。 さらに、将来大学を卒業したら、起業か何かして社会のリーダーになりたいなあというような、おぼろげな目標を持っているので、自力で志望大学に合格するのは目標達成のための有効なステップかとも思っています。 それにしても、こんな気楽に質問できるサイトがあって答えてくれる人がいるなんてすばらしいですね。 教えてgooさん、回答者さんありがとうございます。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- satouyuuya
- 回答数9
- 進路について。あなたの意見を聞かせてください。
進路について真剣に悩んでいます。あなたの意見を聞かせてください。 閲覧していただきありがとうございます。 中国地方の公立高校に通う高一です。 今度進路希望調査があり、それについて非常に悩んでおります。 私は、第一希望としては、心理学に興味があるため京都大学教育学部を志望しています。 第二は、大阪大学人間科学部です。 しかし、最近「自分は本当にこの学部でいいのか」「というか、行けるのか」という点が不安になってきています。 私の偏差値ですが、 第二回駿台全国模試(受験者数34257名)では、56.1 第一回進研模試(受験者数453903名)では、67.3と、 京都大学には及ばないことは、自分でも分かっています。 数学が苦手なので、それを克服しない限りはダメなのですが、 青チャートを徹底的にとけば克服できるでしょうか? また、自分の進路の決め方が不安なんです。 自分は「興味・関心がある」という理由からこの学部を選択しました。 主に、「悲劇のヒロイン」のように感じてしまう心や、リスカをしてしまう子、教師に対して反抗心を抱く子、などの思春期の心理に興味があります。興味を持った理由に関しては、割愛させていただきます。 ただ、心配なのは就職です。 就職難とされるこの時代に、興味で心理学部に入り、自分はきちんと職を手にできるのだろうか?と考えると、どうも、ダメなんです。 自分は職業としては、小説家、カウンセラー、もしくは塾の教師になりたいと思っています。 しかし、小説家、カウンセラーというのはほんの一握りの人間しかなれませんし、塾の教師も、親が納得してくれるかどうかが大変心配です。 自分で調べたところ、京都大学教育学部の方で教育方面・心理方面に進まれた方はあまり多くありませんでした。 そういう方は、どのような思いでその学部を希望されたのでしょうか? また、自分のような決め方、見方で決めても良いのでしょうか? 未熟であるために、決断できずにいます。 どなたか、助言でも叱責でもいいです、何か意見を聞かせてくださいませんか。 長文となってしまい、申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 大学受験
- hitujinohirune
- 回答数9
- 留学か留年か編入か
こんにちは。私は地方のFランクと呼ばれる大学に通っている大学2年生です。 実は大学受験で失敗し浪人してもこれ以上成績は伸びないと確信して滑り止めの大学に行きました。が、やはりこれまで周囲にいて自分よりいい大学に行った友達とは疎遠になり、少なからず私を見下す人もいます。 しかし、大学だけがすべてではないと自分の中で割り切り、普段からとtoeicの勉強をしたり、英語の中高の教職課程をとったり、オーケストラ団体に参加したり、料理教室にいったり、ボランティアや車やワードなどの資格も取って充実した毎日を送っていたと思います。TOEICも入学したときより100点以上上がりました。 しかし、大学3年生の春から留学をしようと決めました。それは、いまの英語力では教師として十分とはいえないと思ったこと、また大学がやはりFランといはれているので、周囲の友達にあまりうまく溶け込めていないこと、またあまり地元から出たことがなく自分の中で言葉の表現力を豊かにしたいという思いがあって昔から憧れていたヨーロッパで思う存分楽しみたいと考えていました。両親もとても賛成してくれていました。 その胸を大学に伝えたところ、三年生以降に半年留学する人に教師の免許はあげられない、と言われてしまいました。1コマだけ3年生の前期でとらなくてはならない授業があるらしいです。 また、それができないなら、卒業後フリーターになって長期履修生として一年間で2コマ取りなさいといわれました。しかし私は1年生の時からずっと資格のために講義をキチンと取り続けていたのでいまさら諦めろと言われても腑に落ちません。 留年はできるだけしたくありません。というか、絶対にしたくありません。 フリーターにならないといけないなら、いっそのこと大学をやめて海外の大学に編入しようかなとも思い始めています。でも、そうしたら英語教師の免許はもらえません。 長文になってしまいましたが、回答者さまなら、このような状態のときどうされますか? 友達に聞いてもむつかしくてわからないと言われてしまいました。。。
- 原付と車の接触事故について詳しい方助けて下さい!!
先日車を運転していて、青信号なのを確認し交差点を直進しようとした時に、右から信号を無視して直進してきた原付と接触事故をおこしました。 相手は母子家庭の学生だったので、その子のお母さんと保険会社を窓口に今後の話を進めていく事になりました。 私は青信号で、後続車も私を追い越してそのまま直進して行ったので青信号なのは確実なんですが、相手が黄色で交差点に進入したと言い出し、話が平行線のまま進まず、、、 (黄色信号は止まれなのに、、、) 後日、保険会社からこのままいくと過失割合が5:5になるかもしれないと連絡があり、納得はいかないけれど早く決着をつけたかったのでそれでも仕方ないと返事をした次の週、、、 平日の朝早くに、相手の学校の教師を名乗る方(教師と言うだけで学校名はおろか、自身の名前すら名乗らない謎の男性)から 何処で調べたのか携帯に直接電話が入り、すごい勢いで お前が悪い!!とか、お前の家なんか調べたらすぐわかる!! など脅迫めいた事を言われ、実際その日の昼間に家の周りをゆっくり走って何週かしていた車も発見してしまいました。 本当に怖くなり警察に相談したのですが、 ハイハイ。。。 と流されてしまったので、保険会社に相談して、その教師を名乗る男性にもう連絡しないように伝えてもらいました。 事故の事だけでも精神的に辛いのに、携帯の番号や住所などの個人情報が事故に関係のない他人にまで漏れてしまい、毎日怖い想いをして過ごしています。 事故の原因はむこうの信号無視なのに、なぜこっちがこんなに辛い想いをしなければならないのでしょうか?? このまま泣き寝入りは絶対に嫌なので 事故に関して、、、 脅迫に関して、、、 個人情報流出に関して、、、 この先どう戦っていけばいいのか教えて頂きたいです。 長くなりましたが宜しくお願いいたします。 ちなみに、相手は原付で転んでるので怪我をしてしまい病院に行きましたが、軽い怪我だったみたいですぐに帰ってそのまま部活に行ったそうです。 そして、脅迫電話は急だったので録音はできていません。。。
- 締切済み
- その他(交通)
- ayumix4649
- 回答数4
- 学校に行きたくない
こんにちは、今年中学一年生になった者です。 いきなりですが最近学校に行きたくありません。 理由はいくつかあって、 1.席替えをしてから班の女子が全員自分のことを嫌っているような人ばかり 2.班に不登校の子と、一人では行動するのができない男の子がいる。 3.男子全員気弱。 4.その班の班長。 5.なので全責任を負わなくちゃいけない 6.その班の班長になってから切羽詰まり、しないといけないことを忘れてしまい先生にすぐ怒られる。 7.班の中の女子の一人が苦手。 女子に嫌われているのは具体的に無視されたり私の意見を言うとスルーか、キレられたりするという感じです。 あと班の女子は先生の前や男子の前ではいい顔をしてウラでは 「にこにこしといて調子に乗せとけば成績上がる」 と言っていて、ふざけていた男子を怒った先生に対して小声で 「あの先生生徒に対してストレス発散を絶対してるよね。」 といったりしています。 その子の親が教師じゃないから分からないと思いますが、私の両親は教師なので教師の大変さも知らないのにそんなことを言わないでほしい、と思っています。(そのとき思わず「○○さんに何が分かるの?」と言ってしまいそうでした…。) もしかしたらこんな事を思ってるのは自分だけかもしれないと思ってこのことは誰にも言えてません。 その女の子は何でもできてクラスのリーダ的(というか学級委員長)存在なので反論してしまったら終わり、という感じがします。 最近はほとんど学校でしゃべってないです。(因みに小学校のころはうるさいと言われるほどのおしゃべりさんでした) もう一日中家にいたいです。 担任の先生も怖い先生だし、学校に行くのが辛いと相談したところで信じてくれなさそうなので何も言ってません。 ほとんど女の子の話になってしまいましたが、質問です。 こんな状況だけで学校に行きたくないと思ってしまう私は考えすぎなだけでしょうか? それとも自意識過剰なだけでしょうか? 本当最近辛くて毎日泣いてます。 どうすれば学校に行きたいと思えるのでしょうか?
- 「18歳のキャバクラ嬢」と「高校教育の危機」について
◇序文 2008年7月末だったと思います、テレビの報道で「キャバクラ嬢は憧れ、なりたい職業第9位」と聞きました。 以前には、成年年齢を18歳に引き下げる議論があると聞きいています。 この法改正の議論は、水商売の実状も視野にあるのでしょうか? 一連の疑問を、順に述べさせていただきます。 ◇キャバクラについて ・18,19歳の飲酒は法律で禁止されています。キャバクラは酒場の一種です(ただの酒場ではありませんが)。 手元のガイドブックには、20歳,キャバクラ歴2年の女子大生※が載り、週刊誌やネットにも、18,19歳のキャバ嬢が見られます。 キャバ嬢が客に酒をねだったり、客がキャバ嬢に酒を飲ませることが、間接的にキャバ嬢の給料につながるシステムもあるようです。 飲酒を禁止されている20歳未満に、適した場所とは思えません。 ・本質的に、色恋営業はデート商法を店内に、まくら営業は売春を店外に、移したような営業方法に思えるのですが、 的を射ていると思いますか? ・これらに関わる法規に、矛盾、抜け穴、形骸化、時代錯誤はありませんか? ◇教育問題として ・18歳以上を成年とする法改正によって、合法的に18歳の女子高生がキャバ嬢になる可能性は、あると思いますか? ありうるなら、客と性交した場合、成年扱いですか、児童扱いですか? ・キャバクラとは、酒を飲む以前に、女遊びの時間を買う場所です。 前述※のキャバ嬢の客には、高校時代の教師もいたそうですが、教師のキャバクラ遊びは、教育者として妥当ですか? 学校や教育委員会は公認しているのですか、できるのですか?保護者は、こういう教師に信頼して娘を預けられますか? ・なお、男子生徒の場合、ホストとして考えられます。 ・この法改正よって、高校教育が蝕まれるのではないかと、私は懸念するのですが、学校側は警戒していないのでしようか? ◇質問 以上のような疑問を抱いております。 なにか、ご存知でしたら教えてください、?の疑問に答える形でも結構です。 もし、私の認識に誤りがあれば指摘を、お願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#129514
- 回答数7
- 「蛍の光、窓の雪。」に疑問!暗い所で本を読むと目が悪くなるってのは迷信ですか?
私は小さい頃から、親に「暗い所で本を読むと目が悪くなるよ!」 と何度となく注意されました。 しかし、あまり気にせずに余裕で薄暗い部屋で漫画を読んだりしていました。 現在22歳ですが、視力はもはや0.03まで落ち込んでます。 小学二年生の時点で0.8に下がり始めたので、当然の結果です。 悲しいけど自業自得…。マイナス6.0のコンタクトを使っています。 ですが、本当に視力が落ちたのは、暗い所で本を読んだせいだったんでしょうか? 高校時代の歴史の先生に質問したことがあります。 「昔の人って『蛍の光、窓の雪。』と歌われているように、 夜はそんな薄暗い光の下で書物を読んでたんですか? じゃあ相当視力悪くなったんですね。」 先生曰く、 「確かに、貴族のように燭台を持っていなかった貧しい人は、 月明かりだけで勉強していた。 しかし視力は現在の日本人の平均視力より良いくらいだったんだ。」 私 「えっ!?マジ!?」 先生 「むしろ二宮金次郎みたいに薪を背負いながら、 真昼間に直射日光の下で本を読むほうが目に悪い。」 ということでした。詳しいことは生物の先生に聞けと言われ、 部活の顧問だった生物教師にメールで問い合わせ。 その先生曰く、 「眼の中にある視細胞の中には、明るい所で働く『錐体』と、暗い所で働く『杆体』がある。 暗い所で本を読めば『杆体』がフル活動するだけで、視力に影響はないだろう。 近視になる原因は、水晶体の厚さを調節する筋肉が長時間緊張する事、 もしくは両親からの遺伝だろう。」 とのことです。 確かに私の両親は近視です。妹も近視です。 ついでに父方の叔母も、母方の伯父伯母も、いとこも近視です。 近視多発の家系であることは間違いなし。 歴史教師より、生物教師の言う事の方が正解により近いはずですが、 やはり眼科医に聞くのが一番かも? でも私の住む市の多くの眼医者は、地元で評判がイマイチ…。 暗い所で本を読み視力が悪くなる、ってのは果たして真実か!? できたら専門家の方の回答いただきたいです。 専門家でなくても、この先生の意見は間違ってる! と思った方はそこのところを指摘して下さい。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#92947
- 回答数3
- いわゆる先生と呼ばれる職業の人が客に礼を述べないこと
医者、教師(大学教授も)、弁護士など何故か一定の職業の 人達は、お客様(患者、学生、依頼人)に礼を述べる人はわずか で、反対に客から礼をもらって当たり前と考えている人が多いですが 皆さんどのようにお考えでしょうか? 例えば美容師(専門的な技術を提供してくれます)、スーパー の店員(専門家が研究を重ねてやっと出来上がった商品を売って くださいます。日用品を調達できなくなれば生きていけません) は、客は神様という考えでお礼を必ず述べてくださいます。 しかし、いわゆる先生と呼ばれる職業の人達は、患者、学生、 依頼人が存在しなければ職業として成り立たないにもかかわらず 自分は上の立場、客は下の立場と捉えているようですが勘違い してませんか?自分の力を発揮させてもらう場を提供してくれ ていることに感謝の気持ちは無いのでしょうか? 極端な話、研究医であっても、そもそも研究対象となる病気を もっている人がいない限り研究の必要性はなくなるのであって 病人は彼等にとって絶対に必要な存在なのです。 教師、弁護士が存在し続けるためには、教育を必要とする子供 トラブルを起こす人が絶対に必要な存在なのです。 逆に病人、教育を必要とする子供等は、医者教師弁護士等とは 無関係に存在することができるのです。 患者に礼を述べろというのではなく、医者等に礼を述べる習慣 があるのであれば、スーパーの店員にも同じぐらいの敬意を 持って礼を述べることが必要だと思うのですが。 先生方は上下関係をわかっていない(患者等が上のはず)と 思うのですが。 ある回答者が「このサイトは質問者がいないと成り立たない」 (回答者には質問者の存在は絶対必要。でも質問者は回答が得ら ないことはあるかもしれないが回答者がいなくても質問者となる ことはできる)という趣旨の発言を見て、このことは現実世界 でも通る考えなのではないかと思い、このような考えが浮かんだの ですが。 わかりにくい文章になりましたが、お聞きしたいのは主に 第一段落についてです。
- 小学校の授業で驚いたこと
できればいつ頃の話か書いていただけると嬉しいです。 小学4年の時(昭和50年)、図画工作の授業で「美術鑑賞」というのがありました。若い女性教師が担任で、恐らく図書室から持ってきたと思われる画集を児童に見せたのですが、初めに見せたのが若い女性のヌード画でした。クラスがざわめきましたが、「これは嫌らしいものではありません。立派な芸術です」と言い切ったのが印象に残っています。この先生は他の授業でも随分変わったことをその後もやりましたが、これが一番驚いたことです。
- もし、何をしても叱らない、怒らない学校があったら
ちょっと前に、生徒がピアスをしてそれに対して教師が殴った云々で問題となった事案がありました。 そういう学校の規則やルールを守るのは、集団生活をする上でも、また年代相応の成長過程としても大事かと思いますが、もし何をしても叱らない、怒らない、校則も何もない学校があったら・・・ 私服OK、茶髪やピアスOK、遅刻や早退も自由、授業中の居眠りOK・・・ もっぱら生徒の自主性に任せるという中学や高校があったら、行きたいと思いますか? もちろん、犯罪に関することはNOという前提です。
- 年少者に対する性犯罪 あなたは何が原因と思う?
TVタックル「アニメ規制」賛成派に怒りの声 「番組関係者を殺します」犯行予告ツイートまでも という話題もありましたが、実際の性犯罪の認知件数(あくまでも認知された件数です)の統計があったので載せます(リンク先を参照ください) http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/52/nfm/n_52_2_6_4_1_2.html ちょっと統計が古いのですが(約10年前)、増えているんです。 あなたは何が原因と考えますか? やはりアニメやゲームでしょうか? 更に盗撮行為はもはや公務員から警察、教師と当たり前のように逮捕されています。 いったいどうなってしまってるんでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- zzz222zzzzz
- 回答数4
- 外国の方とお友達になり、日本語を教える際の知識のレベルは?
カテゴリー違いの質問でしたら、すみません! 英会話の上達などのために、英語圏のネイティブ の方とお知り合いになって英語を教えていただき、 その代わりにこちらは日本語を教えるという方法が ありますよね。 そのさい、こちら側の日本語を教えるレベルは、 ふつう、どのくらいのものが必要なのでしょうか? 日本語教師の資格を取れるくらいのレベル? それとも日常会話程度でOKですか? 日本語の文法に関してわからないところは、 自分も勉強するつもりであればいいのでしょうか? いつも疑問に思っているので、 おしえていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- papiko30
- 回答数7