検索結果

マスク

全10000件中8541~8560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 来週、韓国旅行へ行きます。お土産は何がよい?

    20代女性です。 つい先日旅先が決まり、来週韓国へ行くことになりました。 情報収集に余念がありません。 ボンビー旅行なので^^; お土産には安くて喜ばれるものを購入してきたいと思います。 色々と調べているのですが、どういったものが喜ばれるでしょうか。 渡す相手はいろいろですが、今のところいいなと 感じたものは以下のとおりです。 ●食材・・・スーパーが安くていいみたいですね。  韓国海苔、ヘバラギチョコ(自分が食べてみたい^^)  乾燥いちじく(お菓子作りにいいかなと思って) ●美容・コスメ  シートマスクやパック、グロス、  BBクリーム(あまり値段変わらない?) ●雑貨  印鑑、韓国風のポーチなど です。 その他に、貰って嬉しかったお土産または、あげて喜ばれたお土産など ありましたら教えて頂きたいです。 また、ねぎったらこの位安く手にはいったというような 話も聞きたいです。 なお、印鑑で調べると仁寺洞にある秀印堂(スインダン)が 有名のようですが、やはり安いのでしょうか? http://www.konest.com/data/shop_mise_detail.html?no=1586 もっと安くて上質な印鑑屋さんご存じないですか? 初めての韓国旅行、満喫できるためにお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

    • vip-27
    • 回答数5
  • これは病気でしょうか?(長文です)

    31才女性です。未婚です 最近、夕方になると微熱(36.8~37.0℃)や吐き気、下痢、眠気があったり、ニュース等で新型インフルエンザの患者が増えた等を聞くと動悸がしたりと精神的に不安になります。秋、冬に新型インフルエンザが日本で大流行した場合数千万人が死亡すると聞きました。 こういったニュースを見聞きすると「次は自分が」と不安になります。 私は精神的におかしくなったのでしょうか? 現在以下のような状態にもあります 現在母が重度の鬱病で心療内科に掛かっていますが、私が少しでも具合が悪いと言うと「新型になってたら皆外出出来なくなるんだよふざけないでよ!」と言い物凄い剣幕で怒られます。私達姉妹が具合が悪くなると鬼のようにキレます。今はマスクを着けて外出し帰宅後は手洗い、うがい、手指のアルコール消毒をしています。以前にA,B型インフルエンザになった時も怒られました。この先大流行したらと考えると気持ちがおかしくなりそうです。どなたでも構いませんアドバスを下さい。質問内容が支離滅裂かも知れません。すみません。

    • noname#90397
    • 回答数2
  • 最初のパスワードがわからなくなってしまいました・・・

    PostgreSQLの最初に設定したパスワードを忘れてしまったのですが設定したパスワードを調べる方法はないでしょうか? pgAdminIIIではパスワードを入れるとアクセスできるのですが、コマンドプロントからするとなぜかアクセスできません。。。。 同じようにパスワードがわからなくなった方の質問・回答から以下の処理をしてみたのですが・・・ *************** pg_hba.confのエントリを編集し直します。 # TYPE DATABASE USER IP-ADDRESS/CIDR-mask METHOD host all all 127.0.0.1/32 password この、passwordと書いているエントリの部分をtrustへ変更します そしてpostgreSQLを再起動し、postgresユーザーで全部いじれるようになります。 使えるようになったらtrustとした部分をpasswordにもどし、ネットワークへつないでください。 ***************** 上記の方法でやってみたのですがパスワードをtrustの状態にし、「psql postgres」 とうち、データベースへ接続しようとしたら psql: role "Owner" does not exist とエラーが出てしまうのです。何がいけないのでしょうか・・・ DBへの参考書やネットで調べたりしているのですが、ツールを使わずにDB操作を行おうとしたらコマンドプロンプトからDBへ接続し、sql文で操作するものだと思うのですが・・・・間違った解釈なのでしょうか・・・・

  • インターネットに接続できません

    vistaのノートPCを使用しています。 インターネットへの接続は、ノートPCにLANケーブルを繋ぐとDHCPサーバーが自動的にIPアドレス等を取得し、接続が可能になっていました。 以前は家でも外(特定の場所)でも自動的にインターネットへの接続が可能となっていたのですが、現在は外では接続できますが、家では自動的には接続できません。 インターネットに接続する際は、TCP/IPv4のプロパティのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバのアドレスを自分で入力すると可能になります。 自分で入力せずに「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れたままだとネットワークには接続できていますが、インターネットには×が付いています。(ネットワークと共有センターを見ると) その際、コマンドプロンプトでipconfigと打つとデフォルト ゲートウェイは空欄になってしまいます。またIPアドレスも自分で入力するものとは違うものになってしまいます。 以前のように家でもケーブルをつなげば接続できるようにしたいのですが、パソコンに詳しくないので解決方法を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊婦の喘息

    只今、妊娠24wで7ヶ月目です。 今更ながら気になっている事があります。 それは妊娠初期に喘息発作がおきた事です。 確か、妊娠6週目くらいだったと思います。 22時くらいから喘息発作がおき、朝6時くらいに病院へ行きました。 私は重度の喘息持ちらしく、毎回病院で驚かれます。 酸素濃度と血圧は忘れましたが、その日は酸素マスクをしたり、車椅子移動の際には酸素の管を鼻に付けたりしていました。点滴もしました。 妊娠の可能性があると医師に伝えたので尿検査をしました。やはり陽性でした。 妊娠中という事もあり、サルタノールを処方され専門の病院を紹介されました。そして喘息発作はおさまりました。 只今妊娠7ヵ月で胎動もしっかりありますし、何の異常もなくおなかで育ってる感じはします。 ただ、ふと妊娠初期におきた喘息発作が気になりました。 初期はいろんな器官が作られる時期だし、その時期に重度の喘息患者が7時間も酸欠状態になったなら赤ちゃんに何か問題でもおきるのでしょうか。 長くなりすみません。 回答お願い致します。

    • gebet-m
    • 回答数2
  • インターネット 接続 デフォルトゲートウェイ 無線

    インターネット 接続 デフォルトゲートウェイ 無線 今家では3台のPCが無線でつながっているのですが先日持ち運びできるようにと4台目としてノートパソコンのOS:windwos7 型番:MS1683(MSIのCR500シリーズ) 無線内蔵 を購入しました。 早速ネットに繋げようとしたのですが有線接続なら普通にインターネットに繋がるのですがどういうわけか無線接続でインターネットにつなげることができません。 他の3台をつなげた時と同様にバッファローさんのエアナビライトver12.52を使用して( 他の3台は当時のverで接続しました)クラアントマネージャーVの指示通りに作業を行ったのですがインターネットに接続できたか確認するというボタンをおすとホットスポットまたはドメインネットワークに接続している場合はネットワーク管理者にお問い合わせくださいとでてしまいます。 そこでこの手順をスキップするをクリックするとデフォルトゲートウェイは使用できませんとなってしまいます。 正直もうどうしたらいいのかわからず頭を悩ませています。どなたかお力添えのほうをよろしくお願い致します。 使用ルーター(WZR2ーG300N)、 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1 となっています

  • このほどOffice 2007から2010にUpgradeしました。

    このほどOffice 2007から2010にUpgradeしました。 次の3点教えてください。 1.Office Live Workspaceとの関係 (1)2010ではOffice Web Appsが新たに設けられましたが   これとの関係は。 (2)2010のたとえばExcelからアクセスする方法は。 (3)Office Web Appsが不要な場合はデータの削除は?   またExplorerの「ネットワークの場所」に記載されて   いる下記アドレスは削除してOKですか。   Tanaka.Workspace.office.live.com(Tanakaは例示)  2.Office Web Appsについて  私は写真仲間と写真をアップしあうためにWindows Live  フォトを使っています。  プロフィール(例示) 姓:T- 名:Tanakaと登録しています。  それでExcel→ファイル→保存と送信→Web→サインイン  をクリックすると「Windows Live SkyDriveに保存」画面  が表示されますが、その冒頭に下記表示があります。  「T-TanakaさんのSkyDrive(T-Tanakaではない別のユー   ザー)」 この意味合いは? 3.SDExplore(SkyDriveをExplorerから見れるOLS)をインス  トールしたところ、Nikon View NX(Nikonのデジカメ   閲覧ソフト)がフリーズするので、削除したところ  上記1-(3)で記載したExplorerの「ネットワークの場所」の  次の「その他」のカテゴリーにグレーマスクのアイコンが  残ったままになっていますが、削除してOKですか。

  • 無線LANがつながらなくなりました。

    無線LANがつながらなくなりました。 自宅のインターネットのプロバイダをso-netからyahooBBに変えてモデムを交換したら無線LANがつながらなくなりました。 モデムを変えたことによる変更は有線接続の場合が、Enthernet接続からPPPoE接続に変わったことです。 無線LANはロジテックのLAN-W150N/APという無線LANアクセスポイントを使用しています。 ちなみにLAN-W150N/APをスルーした有線ではつながるので、モデム自体には問題ないようなのです。 また、LAN-W150N/APが壊れているのかと思い、他のネット環境にLAN-W150N/APを持っていき使用したら問題なく接続できました。 接続機器はmacbook(MacOSX10.5)とiPadです。 当方詳しいことは分からないのですが、ネットワークの環境設定を見るとiPv4アドレスとサブネットマスクの項目は数字があるのですが、ルーターのとこが数字がありません。ちなみに他のネット環境で使用したときはルーターの項目も数字がありました。 おそらく自動で取得するような設定になっているのではないかと思います。 詳しいことがわからいので、とても困っています。 どなたか詳しい方、力をかして下さい。

  • 彼氏の家に行くと必ず風邪をひく

    週1回彼氏の家に行っているのですが、必ずと言っていいほど風邪をひいて帰ってきます。彼氏の家に行く前に普段あまりしない外出や外食をするのですが、いつもマスクはつけています。 私は彼の家に7ヶ月ほど住んでいた時もあり、その時も普段は風邪は年に2回ひくかひかないか位なのですが、4回以上ひいていたと思います。さらに最近転職と受験でストレスがたまっているということもあるとおもうのですが、それにしてもこの回数の多さは異常に感じます。 私の勝手な推測なのですが、普段から汚くしている彼氏の家には自宅には居ない強い菌が発生しているんじゃないかと(笑)思ってしまうくらいです。ちなみに家にはねこちゃんがいて、部屋以外の廊下とかにところかまわずウンコしちゃってる感じです。(普段土足ですが) それでなにが聞きたいかと言うと、家が原因で風邪をひくことがあるのかという事です。彼氏はめったに風邪をひきませんし、やはり私の身体が弱いだけなのでしょうか?

    • yaoo
    • 回答数2
  • GIMPで画像にロゴ追加について

    GIMPを使って1280×1024の画像にロゴを追加しようとしてます。 ロゴは自作ではなくてGIMPにあるものを利用するのですが方法がわからず困ってます。 現在チャレンジしている方法としては (1)まず、「ファイル」→「開く」で1280×1024の画像を選ぶ。 (2)次に「ファイル」→「画像の生成」→「ロゴ」で文字を入れて作成するのだが、この時に画像と同じ場所に開きたいのに別ウィンドウにロゴのサイズで画像が開いてしまう。 (3)ロゴのほうは複数のレイヤーで作成されているので、通常画像の合成のように「編集」→「コピー」→「貼り付け」をしたら、個々のレイヤーのみコピーされてしまう。 (4)レイヤーを個々でコピーしてもマスクなどの効果が得られていない場合がある。 (5)ロゴをレイヤーの統合をして1枚の画像としてコピーしても、そもそも画像の合成という方法だと、ロゴの背景もコピーされてしまい背景を綺麗に消さなければならなくなる。 その他いろいろな方法を考えてみたのですが、知識不足で困っています。 なにかいい方法あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • つわりで気になるようになった匂いは気にならなくなりますか?

    いつもお世話になっています。 今妊娠5ヶ月なのですが、つわりが始まった2ヶ月後半から 匂いが色々気になるようになり、特に煙草には頭を悩ませています。 元々仕事仲間も主人も喫煙者が多く、たまに打ち合わせでも 喫茶店の喫煙用席でしていてもまあ耐えられていたのに、 妊娠後からは、煙草をすってきた人が歩いた道の後ろを通ることも、 煙草を吸い終わった人がそばに座るのも耐えられなくなりました。 特に主人には、家の外で吸ってもらい、深呼吸してから 家に入ってもらい、そのまま洗面所でうがいまでしてもらっても、 リビングに戻って来れれると苦しくて、私はマスク、主人は飴などを 口に入れてもらい、換気扇を回して少し凌ぎます。 職場でもかなり同じような状況なので、妊娠中だけであればと 思っているのですが、つわりが終れば匂いへの反応は元に戻るのでしょうか?体質そのものが変わってしまったのでしょうか? ちなみにつわりはまだ続いていて、漢方薬でごまかしつつ暮らしている状況です。 是非経験談など教えてください。 よろしくお願いします。

  • メイクの講習で、メイクしないで帰ってくる理由

    カテゴリー違いかもしれませんが(「スキンケア」と迷いました)、こちらに投稿します。 タイトル通り、メイクの講習でできる限りメイクしないで帰ってくる言い訳…を探しています。 私はあるエステに通っているのですが、そのエステで年に1度、メイクの講習に出なければなりません(出るとエステ代が割引になるのです。日にちは設定できますが、参加はほぼ強制的です)。メイクは自分の顔にします。 メイクするのが嫌いなわけではありません。ただその講習で教えてくれるメイクは、普段すっぴんか、してもナチュラルメイクの私には濃く感じて、普段用ではないなと思うんです。その顔で外に出るのは、恥ずかしいとすら思えます。 そのメイクの講習ですが、まる1日かかります。マスクをしていって、花粉症で肌が荒れているからメイクどころではない…というふりをしようかとも思いましたが、途中昼食の時間がありどうしても顔をさらすことになってしまいます。 今年の講習の日は、講習後友達に会うので余計に普段通りでいたいと思うのですが…何かいい言い訳はないでしょうか? アドバイスがあればぜひお願いします。

    • easuf
    • 回答数1
  • 一部のパソコンがNetに繋がりません

    インターネットに繋がりません。現在NTTの光・Bフレッツ接続でBBルータとしてNTT-MEのMN128-SOHO-IB3を使っています。IB3のあとHUBも入っています。パソコンはMAC OS9・OSX・Windows XPなど(合計30台程度)です。 OS9では問題なく繋がるのですがOSX特に10.5ではインターネットに繋がりません。Windows XPでも頻繁に繋がらなくなります(繋がる時もありますが)。IB3の設定画面(192.168.0.1)には入れます。DNSサーバーの設定は必要ないとのことなので、していません。(ちなみに入れても改善されません)。 MN128-SOHO-IB3はブロードバンドルーターとして利用しているだけで接続は光です。アドレスは手動で振っています。192.168.0.2~192.168.0.90位。サブネットマスクは255.255.255.0。重複については確認済みです。また業務用ルーターと一般のルーターとの違いはセキュリティの他にあるのでしょうか?HUBのセッション数が足らないのではないかと言われましたが、そこらは良くわかりません。間にある無線LAN経由ではNetに接続できるようなのでHUBに問題があるのかも?

  • WindowsにMacintosh接続→一部のフォルダを認識しません。

    windowsサーバーにMacintoshを接続してデータを共有したいと思うのですが、 一部のフォルダをMacintoshが認識してくれません。 ■windows windowsサーバー2003 ・コンピュータの管理者→新しいユーザーを追加で ユーザー名、フルネームをmacとし、Power Usersというグループにしています。 パスワードは“なし”です。 ・目的のフォルダに共有をかけて、Power Users、macをアクセス許可にしています。 ■Macintosh OS 10.3.9 コンピューター名 mac ユーザ名 mac ・システム環境→ネットワーク→ 表示を内臓Ethrnetにし、 IPv4を手入力にして、windowsのIPアドレス、サブネットマスクを入力しています。 (ルータ、DNSサーバーの欄は空欄。) ・Finderに戻って、移動→サーバへ接続で サーバーアドレスにsmb://(winodwsのIPアドレス)を入力。 ・SMB/CIFSファイルシステムの承認で ワークグループ/ドメインの部分にwindowsで共有をかけたフォルダの「共有名」を入力。 ユーザー名を mac パスワード 未入力 として接続したところ、 「SMBマウント 共有を選択」部分のプルダウンに windowsの一部の共有フォルダは表示されるのですが、目的の共有フォルダが表示されません。 (表示されたフォルダの中のファイルはFinderにコピーして開くことが出来ます。) 以上です。原因がわかる方ご教示の程宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • Dsugar
    • 回答数3
  • 目標

    准看護師の基礎実習が先週から始まったのですが、分からない事ばかりで参ってます。特に記録が上手く書けません。  実習先の指導者に「今日の目標」が具体的でないのでもっと具体的に書くようにと指導を受けました。 指導者が食事援助の目標としてアドバイスをくれたのは「手をおしぼりで拭き清潔な手で食事が出来るよう援助できる」みたいな事を例えばって事で言ってくれたんですけどこういうような目標がたてられるといいんですが・・・。 毎日援助をすると目標にあげる事のネタがつきてしまって悩んでます。毎日、同じ目標にするワケにもいかないし・・・。  バイタルサイン、環境整備、移動、排泄、食事の項目は毎日やりたいと思っています。  患者は80歳代の慢性呼吸不全と下肢動脈塞栓症で入院しています。 酸素マスクで4リットルの酸素を流しています。 ADLはすべて一部介助なのでほとんど自立しています。  この状態の患者の時はどのような目標を書けばいいのかアドバイスを下さい。 頭の中が混乱しているので上記で意味がわからない事があったらすみません。

  • ルーターを認識しません

    2台のPCを(XP)をケーブルテレビ、モデム、ルーターとつなぎインターネットを利用しています。先日、友人が家に数日滞在しにきました。彼がもってきたPCをネットにつないだところ、半日ほど(約12時間)は3台ともネットにつながっていたのですが、その後突然3台とも接続がきれました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1465824.html 上記の質問者と同じように検出されるIPアドレスは169.254.XXX.YYY、サブネットマスクが255.255.0.0になってしまいます。ケーブルの交換、ドライバの更新、システム復元も有効な手立てではありませんでした。 「ネットワーク接続」の「ローカルエリア接続」の状態は「限定接続または接続されていない」とでます。修復を選んでみると3台とも、IPアドレスが更新できないために問題が解決しません。となります。 上記の質問の良回答に選ばれてるルータから電源をいれるというのも試してみましたが、効果はありませんでした。 ルーターを認識しなくなるトラブルは初めてだったので、困り果ててます。 モデムはMOTOROLA製、ルーターはLinksys製です。ケーブル会社はTime Warner cableです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • kxn2733
    • 回答数2
  • WindowsとLinuxがネットワーク接続できません

    お世話になります。 Windows端末とLinux端末をネットワーク接続 したいのですが、PINGで相手のIPアドレスを入力しても 繋がりません。 ただし、Windows、Linuxの両方とも自分のIPアドレスで はPINGがとばせます。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 なお、以下のような環境になっています。 <Windows>  ・バージョン:WindowsXP SP2  ・TCP/IPのプロパティ:DHCPにて自動取得  ・hostsファイルにLinuxのIPアドレス、ホスト名を追加。 <Linux>  ・バージョン:RedHat9(古いですが)  ・hostsファイルに以下を追加。     ・WindowsのIPアドレス、ホスト名。     ・LinuxのIPアドレス、ホスト名。  ・IPアドレス      :192.168.XXX.XXX  ・サブネットマスク   :255.255.255.0  ・デフォルトゲートウェイ:192.168.XXX.XXX   (この設定でよいのかわかっていません。)  ・ifconfigでIPアドレスが表示されるため、   ネットワークカードは設定できていると思います。 <ネットワーク構成>  ・WindowsとLinuxをでハブで接続。  ・WindowsのIEから、\\192.168.XXX.XXX(LinuxのIPアドレス)を   入力すると、ユーザ名とパスワードを入力させる画面が表示   される。   ただし、ユーザ名にroot、パスワードにrootのパスワードを入力   しても接続できない。   でも、PINGはとばせない。 以上になります。 長文になってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

    • oshobo
    • 回答数2
  • イラレCS から PDF を出力

    頼まれ事なので環境がはっきりしていないのですが・・・ 「Macintosh + Illustrator CS → ある条件でPDF出力」 をしたいと考えているそうです。 PDFへの出力は出来るらしいです。 問題は「ある条件で」「出力する」ということです。 イラレの中で、かなり大きな画像を貼り付けているようです。 実際に使用するのは、その画像の一部なのでクリッピングマスク(窓抜き)をかけているようです。 これをPDFで出力すると、本来必要なA5サイズ以上の画像の部分までをファイルの領域として認識して、A3位の大きさのPDFファイルが出力されます。 もちろん、画像の周りは無駄な余白だらけです。 そこで、PDF出力時にここと決めた部分がファイルの全てとなるような感じでPDF化できませんでしょうか? 全てのデータを必要サイズ(A5もしくは状況に応じて)にカットしたり、元の写真を必要分だけにカットするということは、使用してるページ数や写真点数から現実的ではないので、不可能らしいです。 あと、現時点ではCS2やCS3にアップすることも出来ません。 アドバイスや回避方法でもかまいません。 何卒、助けてやってください。

  • 大人の嫌がらせ。

    近所に性格の曲がった年寄りと仲のいいおばさんが遠方から散歩に来ている。 このおばさんがきて散歩がてら悪いことばかりしては帰って行く。 昨日窓を東西南北開けていたが、夜になってからテレビを見ていたら、プラスチックの焦げたような臭いが鼻につく。 なにか変な感じで就寝すると、次は鼻がスースーするような消毒液のような感じの臭いがする。寝付けない。 以前、そのおばさんが私の家の塀に向けてキンチョールのようなものを吹き付けていたが、その臭いにもにている。 病気のため免疫抑制剤を服用しているので、犬も飼えなくて番犬がいません。また一人暮らしです。 以前は歩きながらこちら(山側で人の目につかない道で、うちの台所の窓がある)に向けてスプレーをしている音で気がつきましたが、今回は気がつきませんでした。 ゴミを捨てたり、野良猫に家の前で餌付けしたりするのは何度かみましたが、こういう嫌がらせは警察に言った方がよいのでしょうか? 臭いが気になりマスクをして寝ています。

    • gyousey
    • 回答数1
  • 風邪ですか?(扁桃腺)

    高1の女です。 今日はあまりに扁桃腺の腫れがひどく 声がでなくなり学校を休みました。 私はすぐ扁桃腺が腫れ1,2ヶ月に1回は 喉が痛くなります。熱はほとんどでないですが…。 ちょっと喉の調子が悪いな-と思ったら マスクをして加湿器をつけて寝たりしているのですが 全然良くなりません;; 市販の風邪薬も飲んでいるのですが全く効かなくて…。 唾を飲み込むのも痛くてご飯食べるのが辛く 夜も喉の痛みでよく眠れません。 小さい時からよく扁桃腺が腫れ高熱が出て 肺炎などになって入退院を繰り返していたらしいんです。 病院に行くと必ず「扁桃腺大きいねー」と言われたりして 生まれつき扁桃腺が大きいみたいんです。 風邪をひかないように体調管理もしているつもりなのに すぐ腫れてしまうので辛いです;; 他に風邪の症状がないのですが これって風邪なのでしょうか? 1度腫れると2,3週間は腫れが完全にひかなくて困っています。 親は「風邪やから安静にしてたら治る」というのですが…。 扁桃腺が大きいと仕方ないのでしょうか?