検索結果

若者

全10000件中8481~8500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 私がおじさんと同じ会社に勤務していたら未来は?

    Q1.私はおじさんの勤務先で一緒に仕事をしていたら、どんな未来になっていたのか? Q2.現状で、私とおじさんはどんな間柄の状態ですか?(おじではなく実力面などにて) この質問の類は以前から何度もしていますが未だに私の中でわだかまりが解けていないのでご回答をお願い致します。私自身はハッキリと明確にしたいのです。 おじさんにはない、自分自身の強みや特徴を明確にしてその部分を伸ばしたいです。 おじさん(母親と12歳年下の兄弟)はわたしとおじorいとこ関係です。 43歳のおじさん。 ・雰囲気は歌手の長渕剛みたいに男前で根性あって自信満々の性格。大泉洋にも似ている。 ・ 世渡り上手で、要領も良い。友人関係も広い。何でも難なくこなす。スポーツ万能(時にカンタンな機械の修理、溶接もやる) ・ 恋愛経験が豊富で、できちゃった婚している。誰とでも友達になれる人物。 ・ 両親の家の近く、同じ町内に家を建てて居住している。生まれた土地が大好き。 (私の父はこの点を高く評価している。親の家近くに住むのは立派だ。親思いだと。) (長男が親の近くに住まない、この土地を出て行くことは先祖を捨て親を捨てと私に 怒り散らした過去がある。長男は親の近くに住むのが宿命とまで言っていた。) ・机に座って、テキスト片手にやるお勉強は苦手と明言。遊びは大の得意。 ・自宅のすぐ、目の前に会社がある。 ・2年前、営業課長に昇格した。 高卒で数社渡って、現在の会社へ。・理屈ではモノを考えない。結果重視の人物。 ・自社ブランドを持つ、専門の機械メーカー(50名以下の少数精鋭) ・近年、工場や建物の増設と新築を行っている。 ・今年、海外進出を成し遂げている。 ・ 口癖で、「自分がうまくいかないのはお前のにはそれだけの実力しかないということだ。 結果を出せないお前が悪い!」と厳しく冷たい言葉を吐き捨てる。 しかし、同族会社ではある 私の勤務先 私:33歳の独身男 ・ 誰とでも対等に付き合えない(人の好き嫌いが激しい、特定の人としか話が出来ない) ・ 恋愛経験ゼロの童貞男 ・ プライドが高く、物事を慎重に進める性格。特定の事に固執・こだわる性格。 そして、コツコツと取り組んで地道に積み上げて成果を出すタイプです。 (上記3つについて、父は私を嫌っています。父はおじさんを高く評価し、息子の私にもおじさんを見習い性格強くなれ、対等に渡り合わないと殴るぞ!とまで強く言われましたが無理です。私はおじさんが大嫌いだからです。赤の他人に思えてなりません。) また、おじさんからは「お前は若者のくせに拘り過ぎなんだよ!」とバカにされました。 ・大学工学部機械工学科卒(5年で卒業、1年間は留年した為。) ・簡単な溶接作業に従事。 ・通勤距離が約60min ・一度倒産し、現在再建中ですが未だに前途多難。(110名ほどの会社です。) ・同族会社に近い。 ・休日が少ない。 ・手先が不器用で要領が悪いが量をこなして、これをカバーしています。 ・ 理屈でモノを考えてしまう。 ・技術系国家資格取得に情熱を燃やしている。 (ペーパー試験は得意です。 一方、実技試験は大の苦手です。) ・これまで、仕事の失敗で上司からパワハラと人権侵害も受けて精神的に疲れ果てた。 自信もやる気もなくしました。 私は未だにおじさんが私に対して、真剣に向き合ってくれなかったことが未だに寂しいです。赤の他人に思えてなりません。 以前、おじさんから脅迫される夢を見たことがあります。 [夢の内容] 11歳年上のおじさん(私の母親の兄弟)に胸座をつかまれて、持ち上げられ 「お前、結婚しないとぶっ殺すぞ!」と酷い見幕で私に対して激怒していた。 周辺には親族がいて、みんなおじさんを支持していた。 私は無抵抗のまま、ただ泣くじゃくっていた。 私は夢の中で泣き叫んでいた。脅えていた。 うなされて朝、大声を出して目覚める始末でした。

    • 9uy
    • 回答数3
  • 大学は名前よりも中身で選んだ方がいい?

    私は1浪(宅浪)で医学部受験を考えている者です。この前40代の男性から「大学は名前よりも中身で選んだ方がいい。名前だけで選んだら必ず後悔する。」と言われ、少々戸惑っています。というのも言葉は悪いですが、その男性は40代にして無職・独身という天賦の才能を持っており、特徴として以下のようなものがあったからです。   ・現役(強調)で京都の有名(強調)私大に入った ※大学名は教えない・説明時に何故か強調   ・受験はテクニックという持論を持っている    私は本当に高学歴の人と出会うことが多かったのですが(今は宅浪中で出会いは皆無です。)、そんなことをわざわざ言う人に出会ったことは無かったので、驚いてしまいました。イラつくのでこの人の思考回路を推測(妄想?)してみたいと思います。 (1)「大学は名前よりも中身で選んだ方がいい。名前だけで選んだら必ず後悔する。」について    i)自分は今はもう現実を見て冷静に行動できる“オトナ”な人間だけど、若くて純粋な君にはまだ分からないだろうから実際に“名前だけで選ん”で後悔した経験のある高学歴のこのボクが良心に従って現実を知らない君にアドバイスしてあげよう。高学歴のこのボクがね! ii)ボクは正直自分の学歴(京都の有名私大卒(笑))にコンプレックスがある。なのにこの青二才はこのボクのプライドも考えずに平気な顔で“医学部にいきたい!”などとぬかしやがる。悔しい。(こちらが合格した訳でもないのに、やたら人の夢を否定する人がいるんですよね・・・。このような人は自分の無力さをわかっているだけに、夢のある若者に対して“悔しい”と感じてしまうのでしょうか・・・?それとも“浪人生はボクらと同じダメ人間♪”という思い込みがあるのでしょうか・・・?)こいつを医学部にいかせて人生の勝ち組(私は一般人の決める“勝ち負け”などどうでもいいと思っていますが、こういう人に限ってこの手の表現をよく使うんですよね・・・。)にさせてはならない。君はボク以上に“ダメ人間”なのだから、負け組として社会の隅でひっそり暮らしていくべきなんだよ。 (2)「現役(強調)で京都の有名(強調)私大に入った」について ※関関同立ということにしておく。 i)関関同立という日本有数のエリート校にこのボクは現役で受かった。でも君は浪人している。ボクの勝ちだ♪ (3)「大学名は教えない(他にもこの人は出身地や年齢までもわざわざ隠していた。)」について i)ボクは秘密の多い、謎に包まれたミステリアスな人間なんだ。 (4)「受験はテクニックという持論を持っている」について i)受験勉強とはテクニック偏重の暗記主義であり、実用的ではない。実用的ではないのだからこんなことはやる意味がない。ボクは早い時期にこの真理に気づいたからこそ、受験勉強よりももっと大切なことに時間を割けたんだ。決して勉強ができなかった訳ではないんだよ。 ii)受験勉強とはテクニック偏重の暗記主義であり、実用的ではない。実用的ではないのだからこんなことはやる意味がない。こう言っておけばこの単純で理想しか見えていない愚かな青二才は受験勉強をやめ、社会に出て自滅することだろう。こうなればボクはこいつに永遠に勝っていられる。どうかこの人が自分と同じよう失敗しますように。 iii)受験はテクニックさえ身につければ誰でも成功できる。ボクは“中身”で選んで京都の“有名”私大に行ったんだけど、本当の実力はこんなもんじゃない!どこの大学にだって入れる能力はあるんだよ。                                                    (推測終わり) ここまで自分の辿り着いた結論を書いてきましたが、これは極一部ではないか?と思っています。私がここで質問したいのは、この人の思考回路として他にどのようなものが挙げられるか?ということです。暇だったらでいいので、ご回答をお願いします。   

  • 「新ハチロク、開発目標はドリフト性能世界一」…トヨタの開発リーダー

     「開発目標は、ドリフト性能世界一です。ゴルフのスコアで100を切れるくらいの運動能力がある人ならドリフトが決められる、そんなクルマを目指しているんですよ」。「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・コンセプト)」の開発リーダーを務めるトヨタ自動車BRスポーツ車両企画室の多田哲哉チーフエンジニアは、そう語る。  FT-86 Conceptは、トヨタと富士重工業が共同開発する小型FRスポーツカーのコンセプトモデルで、市販モデルは2011年末に発売と発表されている。 ネーミングの「ハチロク」は、83年にトヨタが発売した小型FRスポーツカー「カローラ・レビン」「スプリンター・トレノ」の愛称にちなんだもの。 比較的低価格でスポーツドライビングを楽しめるクルマとして、当時の若者たちの人気を集めたクルマだ。  コンセプトや企画、デザインはトヨタが行い、設計と実験、そして生産は富士重工業が担当。市販モデルはトヨタとスバルの両ブランドで販売する。 エンジンはスバル伝統の、水平対向4気筒エンジンを搭載している。  スバル「レガシィ」や「インプレッサ」の駆動方式は、FFまたは4WDだ。4WDのフロント駆動部分を取り除けばFRになるが、 FT-86 Conceptではそうした安易な方法はとっていない。FR専用にトランスミッションを新開発して、エンジン搭載位置も見直しているという。 前後重量配分にこだわってエンジンはフロントミッドシップ方式  多田氏によれば、「水平対向エンジンのメリットである低重心を確実に生かすために、エンジンの搭載位置をかなり低くしています」とのこと。 残念ながら今回はボンネットの中を見せてもらえなかったが、「何ミリ低くしたという具体的な数値は言えませんが、 レガシィやインプレッサのエンジンルームを見慣れている人なら、きっとその低さに驚くはずです」という。  エンジン重心を前車軸よりも後方に搭載するフロントミッドシップ方式にして、運動性能に大きく影響する前後の重量配分にもこだわった。 「スポーツカーといえば、前後重量配分50:50が理想的という意見がありますが、それは必ずしもベストではない。バランスをいろいろ変えて、 テストコースで走り込みと検証を繰り返して、車両の理想的な挙動を追求しています」(多田氏)。  水平対向エンジンは、自然吸気4気筒という以外の詳細スペックは未公表だ。 だがもちろん、21世紀のスポーツカーにふさわしい環境性能と高出力を達成するために、トヨタとスバルが持つ最新技術を投入する。 スポーツカーらしい馬力と低燃費をレギュラーガソリン仕様で両立  「排気量は2Lか、2.5Lにするかなどまだ検討中ですが、同じ排気量の実用車向けエンジンと遜色ない燃費を達成する。 そして経済性を考えれば当然レギュラーガソリン仕様で、スポーツカーに求められる馬力を実現するのが目標です。 そのためにはガソリン直噴システムはもちろん必須で、バルブタイミング制御にも最新の技術を投入します」(多田氏)とのこと。 燃費性能向上のために、アイドリングストップ機構の採用も考えているそうだ。  ショーモデルのトランスミッションは6速MTだが、イージードライブを望む人たちのためにオートマも用意する。 「個人的な気持ちとしてはMTだけでいいとも思いますが、市場を考えるとそうもいかない。CVTにするか、通常のATにするか、 一番気持ちいいのは何かを考えて決めていきます」(多田氏)。 ターゲットは40~50代の男性、価格は250万円くらい?  自らレースに参戦する豊田章男社長の意向もあるのか、最近のトヨタは「走る喜び」を積極的にアピールする姿勢が目立つ。 今回の東京モーターショーでは、3750万円のスーパースポーツカー「レクサスLFA」を披露したが、その対局にある身近なスポーツカーがFT-86 Conseptだ。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091026-00000301-trendy-ind なにかと話題のFT-86ですが、 このトヨタ開発リーダーの考えはどう思いますか? このまま製品化されたらどんな車になると思いますか? この車は魅力的で購入するしたいと思いますか? それともこのようなとではなく別のほうがいいならば、 それはどういったことでしょうか? この内容はトヨタのものですが、 スバルならどう考えどんな車にしたいと思いますか? トヨタ版スバル版二者択一あなたならどちらを選びますか? その他FT-86に関してなにかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長文です。お隣さんとのトラブル~プンプン

    今住んでいる所は借家で、4年間住んでいます。 今回のトラブルはお隣さんと揉めました。 家の玄関の目の前は道路で、一階部分に駐車スペースがあります。 で、昔から隣の家の息子の大きいバイクが隣の家の横の道路に路駐してあり、左に曲がれなくて、右から迂回したり、荷物の積み下ろしも、uターンしたり、駐車するのも邪魔で(前道狭いんで・・・)イライラしていました。 で、隣の奥さんはいい人で、(私とは大分歳も離れていますが。) 田舎から果物送ってきたら、食べきれないからおすそ分けしたり、 くだらない会話したり、まぁ関係は良かったんですが、 バイク邪魔だし、ここに停めないように言って~とも何度も言っていました。 奥さんいわく、「言ってるんだけど、すぐ出て行くからって言って停めるのよ~」と。 「ぶつけても知らんで」「ぶつけても良いわよ~」とか言う会話をしたり、(実際ミラーとミラーが当たって誤りに言った事もあります。) まぁそれまでは、そんな感じだったんですが、嫌そうな顔をしてはおられました。 でも、実際荷物の積み下ろしで邪魔な時にピンポーンと押しても出てきてもくれず、(息子は完全無視)とうとう頭にきて (息子にここに停めたら、私が如何に邪魔で迷惑か説明したら解ってもらえるだろう)と、思い立ち、邪魔な時にピンポーンしたら、奥さんが出てきて、「息子さんを呼んで、バイク邪魔だし、直接言うし」と言ったら、「いや。今寝てるし・・・」と・・・ 耳を疑いましたが、結局起きたら家を訪ねてくる様言ってと、言うことで、数時間後ピンポーンと、息子&奥さん&息子の彼女がやってきました。 いや、息子寝てたんじゃないんかい!?彼女と一緒におったんかい! みたいな、なんて非常識な人たち・・・と思いました。 で、ここに停めたら、家の駐車場に入れる時いかに邪魔になるかを説明したら、若者特有のすご~~い上から目線で、「あ、ハイハイ」 「でも、ここからこっち(隣の家の隣の道路)家の敷地と思ってるんで」と・・・ いや、そこは道路・・・ そこからはぶち切れて、私は一時間ほど怒り続けました。 で、結局「あぁ解ったもう停めませんし」と逆切れしつつ、ブーンと何処かへ行ってしまい、奥さんに言ってもダメだったんだから 旦那に言ったら良いんじゃん、と思って、旦那さんにも事情を説明し、すごく迷惑している&た、旨伝え、「息子にはちゃんと言っておきます」と言ってくれ、(なぜか不満そうな顔はしておられましたが)それ以後そこにバイクは停めなくなりました。 (1)皆さんはそれで解決したんなら良いんじゃない?と思いますか? 私は隣の息子が誤りに来ることをずっと待っています。 4年間も迷惑かけてすいませんでしたと。 これまでだって、邪魔な時にピンポンして「ごめん、すぐよけるわ」と言って出てきてくれれば、私は、全然良かったのに、 今回だって、初めから「すいません、もう停めません。」とでも 謙虚に言ってくれれば、私は怒ることもなく事は済んだのに・・・ 4年間も我慢し続けて馬鹿みたいだったと、今では後悔しています。 まぁそこまでしなくても?と言う意見はあるでしょうが、 謝罪を求めたいと思っています。 (2)どのような方法が良いでしょうか? 手紙を送って謝罪を求めようか、直接言っても良いけど、また息子にイラツクだけだと思うので、どうしようか迷っています。(ちなみに特に息子はヤンキーでもない只の大学生) うーん、良く分かりません。先に弁護士に相談?でも、なんの罪? 道路交通法違反以外、はただ、私の腹のムシが治まらんと理由しか無いので、弁護士もはぁ?って感じだろうし。 とにかく、すごーーーく怒ってて、出来ることなら山に埋めたい位恨みは深いです。(むろんそんな事しませんが。)藁人形に五寸釘位の勢いです。 謝罪を求めるのに有効な方法教えてください。

  • ネット中毒、コミュニケーション力の無さを改善したい。

    ネット中毒、コミュニケーション力の無さを改善したい。 半年前、私は以下の質問をさせて頂きました。 20歳 浪人崩れの無職です http://okwave.jp/qa/q5586453.html 現在は引きこもり状態は脱し、バイトをしながらとある就職試験(特定防止の為伏せます)を受験しようと資格学校に通っているところです。 ところが試験一ヶ月前を控え、また最悪の状態(鬱状態)に戻りつつあります。 社会復帰して改めて気付いたのが、私にはコミュニケーション力が相当無いと言うことでした。 主に ・人から話を振ってもらえても、上手い言葉が思いつかず、理想の会話ができない、語彙力が少ない ・学生、若者らしいノリについていけない、周りに対する適切な振る舞い方が分からない ・外の世界で自分が出せない、自分を出すことを恐れてしまう。 長く浪人(引きこもり)生活を送っていたこともあり、自分らしさ(長所)が何なのかすら分からなくなっている ・自分自身頭が堅く、冗談を言いあうようなことが苦手で、友人も少なく話のネタも無い(趣味がオタ方向でしかも中途半端)ので、ユーモアがなく、面白みがない人間である←最大の悩みです という悩みを持っています。もともと幼少より引っ込み思案でずっとイジメ、いじられキャラでしたので、生まれつきの性格なのかもしれませんが…。 当初は、とりあえず周りに積極的に話かけ、愛想良く振る舞うことを心掛けてましたが、それ以降周りが打ち解けるにつれ、なにか孤立した感じになっていきました。 自分がいたら学校の雰囲気が悪くなっちゃうんじゃないか、と思ってしまいます。 これまでの学校、予備校生活でもこんな感じでしたので、今回の試験で仮に職に就けた場合でも、このままではまた人間関係、コミュニケーション力で悩む事になるでしょう。 だから、「どうせ受かったところで」という気持ちがモチベーションに邪魔をしています。 そして、学校でのストレス→ネット中毒という悪循環も生んでます。 ネット(主に2ch)にハマったのが高一で、そこから何度か改善をはかったのですが、なかなか治せませんでした。 結果的には、せっかく進学校に入学したのに、自分の人生をぶち壊してしまった原因になっています。 ネットにより生活にも影響が出ています。 ・面倒臭がりになった、本や新聞の長文を読むことが苦手になり、文章の内容が良く理解できなくなった ・それに伴い考えることができなくなった、物語を見たり歌を聞いても情景や気持ちが思い浮かばず、感情が沸かなくなった ・記憶力がかなり落ちた、冷蔵庫の前まで来て何を取るのか忘れたなんてことがしばしば ・ネガティブ思考、元々の理屈っぽさに磨きがかかった ・常時寝起きの体調、弱い吐き気が続くことも そして、主に書き込みはせず、読む専門だったので、掲示板内ですら上手い言葉が思い浮かばず、文章が書けず、コミュニケーションがとれない事態になっています。 このままじゃ今年も同じ事の繰り返しだということは感じています。そして年々状況は悪化の一方。 ここまでの人生で大して楽しかった時期もなく、失敗続きの為、将来への光も全く見えて来ません。 でも、まだ諦めたくないです。 このままじゃ実際何の為に自分自身が存在しているのか分かりません。 イジメられて悔しいから、親の期待に応えたいからでかつては努力していたので、自分自身に正直になり、自分自身の為に頑張れた経験もないままです。 周りの人皆に対して劣等感を抱く人生とはいい加減おさらばしたい。 幸い、成績は良好で、あと一歩で合格という位置にいます。 とりあえず、目の前の試験だけは何とか頑張って、ダメならもうどうにでもなれという気持ちでいたい。 そこで、ご教授願いたいのが、 ・すっかり衰えた、ネット脳改善の方法 主に集中力、読解力、記憶力を取り戻したい。 ・気持ちを前向きにする方法 ・コミュニケーション力上昇の為に今から努力できる事 です。 特に、コミュニケーション力については面接もあるので、早めに対策を打ちたいです。 これを最後に、簡単には人には頼らず、自分自身で道を切り拓いていく覚悟です。 どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 妹がアスペルガー症候群にかかった?統失ではないかな

    今、妹は、27歳です。 半年ぐらい前?に、幻覚にかかり、その後は正常でした。 しかし、今年の4月頃から、独り言などが増えて来て、乱暴になっていました。家でドスドス!とか。 そして、他人がどうたらとか言ってました。様子。幻視? また、外の音に敏感でした。工事の音など。 そういえば、私が自分で、「神だ」と言い出してから、変わったから、妹=神で、私が神になろうとしている?w(妄想ですw)それに対する反抗とか?・・・。(後ろの正面だーれ) そして、今8月ですが、症状としては、 1,こっちの言うことを無視することがほとんど。 2,○○は価値が高い。白川総裁は価値が高い、コージーコーナー、銀行、飛行機は価値が高いとか、言う。 3,起きている間、ほとんど、ほぼ、独り言を言っている。 4,しかし、私がアスペルガーか?と聞くと、「けなしているのか」と、反応する。   名前を呼んでも反応しない。(プライドが高いだけ?かも。馬鹿にされていると思っているから?) 5,「私がUFJカードを使うと、UFJの価値が上がる。当然。」    で、こっちが、UFJの人口が多いと言うと、違うようなことを言う。   「老人が若者から力をもらっています。」←?   今、紙飛行機をいきなり、作り、飛行機の価値が上がると言う。それは未来においては、確かだが・・・。 透明の糸で、紙飛行機を吊るすと、価値が上がると言う。わからないけど。宙に浮いているから価値がある。 ・・・・なんだか?統合失調症な気がしてきたけど、複合かな?・・・・・。 独り言=アスペルガー、統失=意味不明。 ん~・・・・・・なんだか? モノとかの、価値を決めて、比較し、、、、優劣をつけようとしている様子・・・? しかし、私は、世の中は、不要なモノはなく、全ての物質は平等だと考えています。宇宙の真理。 また、私も統失にかかっていたし、父も独り言が多い方なので、遺伝とかでしょうか?・・・。 私が統失にかかっていたので、それが風邪のように、移ったようにも、思えますが・・・・・。 妹。 JRからこれもらった。金がすげー入りまくっているから、JR。 新幹線はJRしかない。日本。独占企業って感じ。 東電みたいなもんか。 つまり、、、、、JRと東電が、世界の悪の枢軸ってこと? 世界支配しているのは、フランス。原発の材料を運ぶのが、フランス。 フランスは、だから、悪らしい。まぁ、軍事産業もあるし・・・? 妹。 警察官のネジが一個外れている。時間の流れを緩和している? 今まで警察官が動き回っていたから、今休憩らしい。 なんとなくわかるらしい。 超能力か?・・・・。これ。。。 父が超能力者らしい。 でも・・・・・・・・・・独り言多いのは、困りますねぇ~~~・・・・仕方ないのかな・・・? そういうわけで、妹の病名教えて下さい。

    • vantice
    • 回答数8
  • 大学の休学について

    現在、経営系の学部に通う大学一年です。 高校三年の時、なにかしらの専門に行くか就職をするつもりで、受験勉強をしていませんでした。 でも夏くらいに両親にやはり大学には行った方がい いといわれ、適当な理由をつけて無難に面接だけで入れた経営学部を選びました。 しかし、入ってみたら簿記3級の勉強に1年かける授業のほかは、必修の全く興味のない分野ばかりで、単位を落とさない程度にのらくらと通っているのが現状です。 そこで、同じ大学の他学部に転部しようかと考えています。 そこの学部は芸術関連の分野を学べます。(そっちの方が年間35万ほど学費はかかります) 将来何になりたいかという明確な目標もないのですが、やはり中学の時からそういう事を勉強したかったんで、いまだに未練があります。 いやだいやだと思いながら4年間今の学部に通うなら、楽しくしたいと思い。 両親に転部のことを少し話した時に、学費のことと就職、大学にいってまで芸術を勉強する意味について言われました。 確かに、レベルの低い大学ではあるし、就職の面からしたら現状は厳しいと思います。 でも、わたしは就職をすると決めたわけではないし、就職するにしても結局は個人の問題ではないのかと思っています。 実際学費を払ってくれているのは両親だし、自由にやりたいことをできない若者であることが歯がゆいです。 将来何になるかよりも、わたしはただ、幸せに生きたいんです。少しでもやりたいことは全部やりたいんです。 休学期間中に転部するところとの学費の差額を、一気に全部は無理でも、ある程度は稼ぎたいと思っています。 今は実家暮らしでキャンパスも家からわりと近いので、生活の費用はかからないので、今から貯めれば大まかな差額は確保できます。 わたしは親不孝者なのでしょうか。今までも、自分の性格からいろいろ面倒をかけてきました。 それでもなんとかストレートで大学に潜り込んで、経歴だけみればこそ一般的なのに、また面倒なことを言いだしたと思われていると思います。 芸術だって、強烈な気持ちがあるわけではないですが、隣りで楽しそうにしている人たちがいるのを、ずっとうらやましく思ってきました。 何にもなれなくてもいい。その時々にやりたいことができれば、わたしはそれでいいんです。卒業してどうなろうと親には助けを求めないつもりでいます。 アドバイスなどではなくて構いません、これを読んだ率直な感想を聞かせて下さい

  • どーするべき?

    はじめまして!今離婚しよーか悩んでます。理由はカナリ複雑で分かりにくいと思いますが書きます。 私には嫁と子供三人がいます。去年子供を降ろしました。理由は嫁の男ぐせ借金風俗です!中で出してなくて避妊してない私が悪いんですけど。生々しくですいません。嫁は最初できたんだけど…私も考えました!毎日仕事昼帰り仕事と出て行き男遊び!それで何ヵ月記念のプリクラ発見!ゆっくり話合う時間なんてありませんでした!結局下ろす事になったのですが降ろしてなく最終的には22週ギリギリでした!次男三男の時一年たったら風俗!四番目の子も…と言う不安。借金。考えたら怖かったです。詳しい内情わ男癖は7年前ぐらいからで、とりあえず高級車セダンに乗ってる若者が対象になります。なんて言えばいんだろ?1日中誰かに愛されたいみたな。感じです。 借金わ借りたら返さない!みたいな!当然解約連絡なしで音信不通。私もカードで買い物されお金も借りられました!気がついた時には強制解約でした!残った1件のカードでもまだ懲りず多額の買い物!もー限界っと時に先月たまたまカード紛失してしまい再発行しました!カード会社に返済計画を考えませんか?と言われ毎月の返済額が減りました!私事なのですが。まだカード番号バレてないと思う。 嫁のする事わ質が悪く付き合って飽きたらお金に変換みたいな感じです!それで嫁自身の借金を返しました!まだありますけど。残りの借金は今の彼氏に払って貰うと言うのですがその男に惚れてるんです! 男も本気だと思います。 ダマされてるんです!都合のイイ男に股広げませんよね?まして子作りまで!現場を見てるわけでわなくお互い子供が欲しいと言うらしいです!嫁わ旦那も親もいないと言ってるらしくGW嫁親に理由を話し電話攻撃したのですがダメでした!その時は子供も連れていっていてジャンジャン電話で話してるのに彼氏は何も言わないんです!遅れましたが私の性格わ何でも聞く妄想族です。前の旦那とおばさんがだるいんよ!籍わ抜けれん!それでも良かったら子供つくろ!そこまで言われたら彼氏も解るだろ!それで…それで私の方も理由があり親が債務整理中で頼れなく不景気で残業で稼いでる感じで私も同じくで!親に迷惑かけるとおもい。我慢すべきですか?

    • e320h14
    • 回答数8
  • 女一人で飲める喫茶店のような静かな店、都心

    たまに、外で一人でゆっくり本読んだりして飲んでから家に帰りたいな、と思う事があります。 でも女性一人飲み= 1、ホテルのバーでちょっと気取って(ジーパンにスニーカーは浮く) 2、カウンターバーで常連だらけの空間に一人飛び込み、奇異の目にさらされながらマスターや他の客とコミュニケーションとったり、やっぱりちょっと気取ったり 3、常連色の強くなさそうな店だと周囲はグループやペア客だらけでうるさい 4、オシャレカフェで友達同士客でガヤガヤの中、オシャレだけどたいしてうまくもない食べ物つまみにカクテル1杯1000円とか 5、渋い居酒屋に女一人飛び込み、本への強い集中力で周囲の好奇の目や酔っ払いのおじさんをシャットアウト 6、音楽がうるさいjazzbarなどで飛び込みの一見客(私)を品定め などなど、だいたいどれも経験ありますが、わびしく見えない為にはちょっとパワーを使わなくてはならず、 心底一人でリラックスできるひとときを過ごす事はできません。 理想は、一人客の多い静かな喫茶店、純喫茶、今風じゃない落ち着いたカフェの用な雰囲気の店で、そんなに高価じゃないアルコールも出してくれて、隅の一人用テーブル席で本でもゆっくりリラックスして読みたいのです。 周囲とのコミュニケーションは全く、全くとりたくありません。 しかし、今のところなかなかそういうお店が見つかりません。 かなり調べているのですが… 場所は、六本木あたりを中心に、渋谷新宿銀座あたりまでの距離でしたら出ます。 どなたか良いお店をご存知でしたら教えていただけませんか。 ちなみに「夜遊び」とか「オシャレにお酒を」的なものに全く興味はありません。 さああなたも華麗なバーデビューを、とかほんとごめんなさい。 常連扱いされたり話しかけられたりしないで、カウンターじゃなくテーブルで、 など、とにかく「普通に落ち着いた静かな喫茶店で本を読む」に プラスしてアルコールが出てくればいいだけなのですが… 欲を言えば1杯600円程度だと嬉しいです。 (酒飲みなので4杯くらいはぺろっといってしまうため) 今のところ、一番近いのが、恵比寿の喫茶銀座なのですが、 ここは最近ちょっとイベントが多くオシャレ若者スポット的になってしまい、 何となく雰囲気に渋さの様な落ち着きがなく… まあ贅沢言ってられないのでたまに行ってます。 あと昭和な純喫茶やカフェはかなり好きです(排他的な常連がたむろしてないところに限る)。 かなりうるさいコアな条件指定ですみませんが、 私の言っている雰囲気を理解できて、思い当たるお店がある方、教えてください!

    • noname#157144
    • 回答数7
  • 親バカですが…

    娘の保育園の理事長と園長の事です。 娘は昨年今の保育園に就職しました。学生時代はいわゆるヤンチャしまくってましたが社会人となり それなりに自覚を持ち今日まで頑張ってきましたが、この保育園の理事長がもうかなり高齢ではっきり言って下が怪しくよくおもらしをするそうです。 まぁ、年齢が年齢なので有り得る事だと思いますがその粗相の始末を職員にさせてます。 一日に数回あるそうです。その始末を園長がしてるから当然娘みたいなペーペーがしなといけなくなります。 しかし、娘はあくまでも保育士で介護士ではありません!! それにそういう事を上の者がやって下の者にやらせてるという事がどうしても納得できません!! この理事長、聞けば聞くほど曲者で仮にも教育者の端くれなら園児達の前でタバコを吸いながら歩いたり、運動会の日も保護者の前を缶ビールを持ちながら歩くという事が出来るでしょうか? 保護者の中にはそんな理事長の振舞いに我慢できず投書したらしいのですが、それを見た理事長は 「嫌なら辞めろ!」の一言で済ますそうです。 そしてうちの娘は確かに仕事も出来ないと思いますが職員会議の度に名指しで「お前は保育士に向いてない!親の躾けがなってない!月給泥棒だ!」と言われたそうです。 これはごく最近の話ですが、会議の度に言われて始めは聞き流してたらしいのですがやっぱり精神的に堪えたのでしょう帰ってきて堪え切れず泣きくずれていました。 まぁ理事長はどこでもワンマンですが、この理事長は公私混同の区別がついてない人で家や別荘のの草むしりとかを職員を借り出してさせているらしいです。 またそういう事を園長が黙認してるのも私には納得できません。 娘も借り出された時にまた「お前は保育士に向いてない」と付きまとう様に言い続けたらしいです。 これはもうパワハラの域ではないでしょうか? この理事長のおかげで毎年志を持った若者が何人も辞めていくそうです。 私はこの理事長と園長がどうしても許す事ができません!! 知人に相談したら労働基準局に相談したら?と言ってくれましたが下手にすると余計にターゲットにされたらとそれも心配です。 しかしこのまま指をくわえて見過ごす事は出来かねます。 どなたかそれも専門的な知識をお持ちの方教えていただけないでしょうか?

  • 時代・世の中を変えた曲って何だと思いますか?

    私は ・エルビス・プレスリーの「ハート・ブレイク・ホテル」 ・ビートルズの「シー・ラブズ・ユー」、長い間イギリスで歴代シングル売り上げ一位でした。 ・最初にアメリカ人にロックンロールを認知させた、ビル・ヘイリーの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」 http://www.youtube.com/watch?v=F5fsqYctXgM&feature=fvst ・日本でフレンチ・ポップスの火付け役となった名曲、ミッシェル・歩ルナレフの「シェリーに口づけ」 ・これは恐ろしいナチス党の党歌「旗を高く掲げよ」 http://www.youtube.com/watch?v=NSVTlpRCFks&feature=related 曲自体は未来を力ずくでも奪い取るという内容の曲なんです。 http://www.youtube.com/watch?v=NSVTlpRCFks&feature=related 歌詞 1. 旗を高く揚げよ! 隊列は厳然たれ! 雄々しく確固たる歩武もて 突撃隊は行進す。 共産主義者と反動勢力の 弾に倒れし同志らは 魂となりてなおも 我らが隊伍とともに進めり。 1. Die Fahne hoch! die Reihen dicht geschlossen! S.A. marschiert mit mutig-festem Schritt, |: Kam'raden die Rotfront und Reaktion erschossen marschier'n im Geist in unsern Reihen mit :| 2. 道を開け。 褐色の軍勢が征く。 突撃隊員のために、 その道を開けよ! 幾百万の人ら 希望に満ちて 鉤十字を仰ぎ見ぬ。 自由とパンある日は ここに始まらんとす。 2. Die Straße frei den braunen Batallionen Die Straße frei dem Sturmabteilungsmann! |: Es schau'n auf's Hakenkreuz voll Hoffnung schon Millionen, der Tag für Freiheit und für Brot bricht an :| 3. 最後の闘いに 今ぞ点呼は鳴りわたる。 我ら すでにして 戦いの備えは万全なり! やがてヒトラーの旗は すべての街路にはためきて、 奴隷の時代は 間もなく終わりを告げん! 3. Zum letzten Mal wird nun Appell geblasen! Zum Kampfe steh'n wir alle schon bereit! |: Bald flattern Hitlerfahnen über allen Straßen, die Knechtschaft dauert nur noch kurze Zeit! :| 4. 旗を高く揚げよ! 隊列は厳然たれ! 断乎たる歩武もて 突撃隊は行進す。 共産主義者と反動勢力の 弾に倒れし同志らは 魂となりてなおも 我らが隊伍とともに進めり。(訳・私) 4. Die Fahne hoch! die Reihen dicht geschlossen! S.A. marschiert mit mutig-festem Schritt, |: Kam'raden die Rotfront und Reaktion erschossen marschier'n im Geist in unsern Reihen mit :| 私も戦争は二度と起こって欲しくないです。 「先入観を持たずに聴くと、けっこう名曲だな。でもヒトラーはこんな曲でドイツの若者たちを洗脳し、戦場に送ったんだな」とか「ユダヤ人の大量虐殺」とか色んなことを考えてしまいます。 三番目の「奴隷の時代」というのは、第一次世界大戦に負けたドイツが課せられたベルサイユ条約のことです。 二番目の「鉤十字」は、ナチスの党のシンボル「ハーケンクロイツ」です。 時代を変えた曲って何だと思いますか?

  • 教えてください。現代の親が子を思う気持ち

    スレ違いのような気もしますが、結構悩んでいます。 皆様、ご教示ください 子なし来月50歳になります(バツイチ♂) 3年前に離婚しました 今は、恋人もでき、今年中に結婚する予定です お相手もバツイチですが20代半ばの息子が二人います 息子さんは二人とも、良くも悪くもイマドキの若者で 親&祖父と同居(祖父の家に出戻り)で会社勤めをしています。 (お相手も会社勤め) 親の愛情を知らずに育った当方から見ると、二人の息子さんは ・給料もボーナスも全て自分のお小遣い。それどころか貯金すらしていない! ・料理も家事も、一切何もしない ・光熱費さえも全部、祖父の年金から と、相方を含め、かなりゼイタク(と当方は思ってしまう) な暮らしぶりです といっても、二人の息子さんはまだ20代半ばなので、それほど年収(300万円位)も高くはないようですが、「全部自分の小遣い」ならばかなり優雅。相方も息子さんと同程度の年収なので決して家族としては裕福ではありません。恐らく祖父の年金頼り?? 相方と結婚したいと思っているので、双方とも貯金もより増やさなければと思い、相方にその旨伝えたのですが、 なんと息子さんがデキ婚(今年夏出産)。貯金0円の息子さんはアパートを借りる事さえできず、祖父の家にお嫁さんまで住む事になりました(大きな家ではないので結構キツそう) 相方からは ・息子には片親のハンデを感じさせたくなかったので、前結婚の養育費を子供に全て渡したので自分の貯金はない→この意味がまるでわからない??? ・これからも家族が増え、孫ができるので、今後も貯金はできない と、もしかすると当方の結婚は近い将来無くなるであろう祖父の年金の代替なのか???と勘繰りたくなります 他にも ・息子が20時まで残業したから温かいご飯を食べさせたい (当方にとっては20時の残業っは毎日の事) だの ・慰謝料が残っているときは、息子に新車のバイクや車を買い与えた だの 良く言えば、「愛情たっぷり母さん」なのですが 最初に書いた通り 子供もいなく、親の愛情を殆ど受けていない当方にはまるで理解できません 現代の親って、これが普通なのでしょうか? 祖父から孫への贈与税控除額の拡大なんて議論がされる現代は これが普通なのでしょうか? 皆様の常識・体験談お聞かせください 当方にはまるでわかりません もしかすると相方は、前嫁と同様に「ハズレ」でしょうか??

    • genoge
    • 回答数19
  • twitter等での迷惑行為に対する炎上について

    カテ違いでしたら申し訳ございません。 私は20代後半の男性で、高校生時代に親にPCとネット環境を与えられ、2ちゃんねるやニコニコ動画などがまだまだアングラとされている時代からネットを利用してきたユーザーです。 そんな私としては、最近の無知な学生等によるtwitterやブログでの迷惑行為や、モラル欠如な発言、行動が晒されて、過剰に炎上する…というのがイマイチぴんと来ません。 もちろん、悪いのは迷惑行為を行い、投稿した本人です。 当然、バッシングを受けるのも理解できますが、  「そこまで騒ぐほどの事か?」 と思ってしまいます。 今までは、国民全員がネットを使うような時代になってしまったため、  「悪事を(そうとは自覚せず)投稿してしまう人」  「悪事を発見する人」 双方が多くなったため、報道などされるほど大きな問題になったのかと思っていたのですが、どうにも違うように感じます。 「飲食物に異物をいれる、不潔な扱いをする」 などは、多くの人が嫌悪感を抱きますし、企業としてもイメージダウンの恐怖を考えると毅然とした態度を取らざるを得ないため、大きく炎上するのも理解できますが、 「未成年の飲酒/喫煙」 「売っている商品でイタズラ」 「公共の場で服を脱いで撮影」 「電車で大騒ぎ」 など、そこまで過剰に反応するほどのものか?と思うのです。 もちろん、良いか悪いかで言えば明らかに悪いです。 ですが、どれも皆、学生時代に一度はやったことのある程度のものではないでしょうか。 それが何故、ここまで多くの人が必死になって批判するのか、理解ができませんし、 そういった迷惑行為の絶対数が増えているとも思えません。 私が学生の頃にも、そんなバカは周りに沢山いました。仲間内で  「アイツこの前コンビニの前でケツだして踊りだしてさー!」 みたいな笑い話として聞く機会は多かったです。それが、投稿されるようになっただけではないのでしょうか? 私の仮説としては、  ・批判の敷居が低くなった(実名をさらさず、投稿するだけ)ので、   ちょっと気に入らない程度でも過激な言葉で批判するようになった。  ・ネット、報道どちらもそのような「炎上」を目にする機会が多くなったので   「全体的に迷惑行為が増えている」   と錯覚し、日本を憂う意味で、批判の声を上げている。   ※「最近の若者は…」的な感覚 なのですが、いかがでしょうか。 とりとめのない文章になってしまいましたが、皆様のご意見を伺いたいです。

  • 限定社員制度で団塊ジュニア世代の大量リストラ到来?

    やめても残っても地獄、どっちを選ぶのか? 1970年代前半に人口ピラミッドがでっぱている所がある それが団塊ジュニア世代だそうです。自分らの産まれる前の事なのでよくわからないけど 大企業では400万~500万ほどの余剰正社員を抱えてしまっている。 そこで安倍首相が解雇の規制緩和を打ち出し限定社員制度を導入すると 一番リストラが多いのが、この団塊ジュニア世代の40歳前後の世代なんだそうです。 その分、若者の雇用が増えるメリットはあるのだけど。 会社側にとって辞めてほしくてやめさせる場合は 退職金が割増になります。 なのでおいしいといえばおいしいのですが 40代でリストラにあった人の4割近くは1年たっても再就職が難しいとの事。 そこで独立開業(自営業等)をするがこれまた40代以降で独立開業をはじめたものの5割以上が 1年以内に廃業している。 よって会社からやめてほしいと言われても安易に割増の退職金目当てでやめると このザマ、生活保護受給できればまだマシで この生活保護の風あたりが厳しい時代、役所の公務員も安易に生活保護なんて受給させない そうなると最悪ホームレスに転落するリスクも高い。 この記事に対してコメント欄では ★ リストラにあうってのはそのレベルの能力、仕事っぷりの奴等だし 自業自得だ ★ 無能なのにバブル景気で運良くはいれたが 機械化やグローバル化が進めば 人件費はどこの企業も抑えたいのだから 外国人を雇ったり、非正規社員を雇ったりする するとバブル入社の人は人件費だけは高いけど 人件費の安い人達と比べて特別能力が高いわけでなければ 安い方を取るので解雇されるリスクが高くなるのは当たり前 ★ 時代は変わった、今はどれだけ人を削って出費を減らすかの時代 保険会社や証券会社なんていうのも当時は人気があったが今となっては 保険、証券はネットが当たり前。 その当時に入って高い手数料とって飯食ってた人も今は仕事がほとんどないだろう ★ ITが当たり前の時代になると要らない産業ばかりで 供給と需要のバランスがとらなくなるのはいかしかたない事だ 高度経済成長期のように物があまりなかった時代と違って 今は物が揃っている時代なので、生活必需品以外は相当優れていないと 消費者はなかなか買ってくれない。厳しい社会だ。 などのコメントが多かった。

    • noname#184563
    • 回答数1
  • 父親に「成長しろ!!」とか有り得ないですか?><

    私は、どうやら自分自身に集中仕切れずに、他人を 「良い事にしろ、悪い事にしろ」気にして仕舞って、 自分自身に集中出来ない所が有るようです。。。 それを踏まえて、、 先ほどこんな事が有りました。。 家の父と口論になって、「お父さんと僕は、欠点が同じで、お互い様なんだ」と。。。 それで、「僕も頑張るから、お父さんも夢を亡くさず、自信を持って、頑張ってよ!!!」と訴えた所、父曰く、 「俺ももう年だし(父はもう、70近いです)、お前が頑張れば良いんだ、、、俺はもう自信も持てないし、夢もないから頑張らなくて良いんだ!!!」と、何か退廃的って言うか、投げやりっていうかそんな感じでした。。 そんな事が有った後に(ついさっきですが)私の通院している精神病院の当直医に「今さっき」のその父親との話しを聞いて貰い、 そうして以前も私の腐れ縁の友人に言った事の有る「僕が頑張って、世界中のみんなも頑張って、皆成長できる世界が理想じゃあないんですか??」とその先生に聞いて見たのですが、 そうしたら、その当直医の先生は、「確かにあなたの言っている事は判るし、そういう世界が来るとベストなのも判りますが、それはあくまで理想だからね。。。それよりも私があなたに言いたいのは、お父さんはいわゆるもう「世代交代」なんだよ。。これからは、あなたみたいな若者の時代が来る。と言う事を言いたかったんじゃないかな??」 と言っていて、私が未だ良く判りません!!と言うと 「僕も昔はそんなときが有ったけど、なんていうか、あなたは、「いい意味でも悪い意味でも他人に気が行ってしまい、自分自身に集中しきれて居ないんじゃないかな??だから、お前が頑張れば良いんだ。。と言われても納得できない。。 あのね、自分自身のストーリーの主役は君自身であり、ほかの誰でもない。君自身なんだよ。君にはほかの人を気にしている時間なんて、これっぽっちもないんじゃ無いかな??」 と言われて、主治医の先生との電話を切りました。。。(つい、10分前の事です。。) なので、以上を踏まえて、皆さんにお聞き致します!! ・僕が、父の言う事を理解できるようになるのは、僕が父と同じ70歳になった時ですか??(先生はそういっていました) ・僕が、自分自身に集中して、事を成せるようになるにはどうしたら良いのですか??(先生は、夢を持て!!と言って居ました) 長文ですが、よろしくお願いします!!

    • sey_yes
    • 回答数9
  • 彼のことを嫌いになってしまいそうです。

    今苛立ちの中文章を打ち込んでいる分、多少分かりづらい点や荒れた文章が出てきています。ご了承ください。 相談者:私(21歳学生.4人実家暮らし) 相手:彼氏(21歳学生.6人実家暮らし) 概要 彼との生活スタイルや考え方が違う点があり、将来に不安を感じています。 詳細 彼の家は大家族なため、大学進学のために奨学金を借りており、それを賄うために彼は夜遅くまでアルバイトをしています(12時過ぎ当たり前)。 一方私はというと、恐らくですが平均よりは上の生活をさせていただいております。家族の人数も少ないことも関係してくるでしょうが、彼が私の父の会社名を聞いた時に少し驚いたくらいです。 そのためか私の家は厳しく、オールや泊りもあまり喜んで見送ってくれることは少ないです(禁止はされてないです)。 一方彼の家は放任主義らしく、中学生の頃は彼女の家へ夜お忍びでいったり、今もアルバイト終了後にそのまま朝まで飲み歩いたりしています。 今回ここで相談させていただく原因は彼の友達にあります。 中学生の悪ガキの頃から仲の良い人で、親友と呼び合っています。 私はその友人の雰囲気ややっていること(風俗に通ったり、ラインに彼女とラブホにいる写真を送ってくる)があまり好きではなく、親しくはありません。 その友人はしばしば夜中に彼を誘い、日付を超えてから飲みにいったり、遊びに行きます。その点に関しては半ば諦めましたし、彼のやりたいようにしてもらっています。 しかし今日、夜中の2時ごろに「友人から、頼みたいことがあるそうだから今からあいつうちに来るらしい」と連絡があり、友人が来たそうです。 家族の方が友人の訪問に気づいているかどうかは別として、夜中に他人の家に入る友人の無神経さと、それを許し実家に入れた彼の心が信じられません(恐らく家族には知らせてないでしょう) 彼には以前、若者の戯言ではありますが、君とは将来を見据えて付き合いをしている。と言われました。 それを私も考えると、将来私達の家ができた時、時間を問わず他人を入れるのか、子どもがそのようなことをしても何も思わないのかと不安になってしまいました。 一人暮らしでしたら何度でもいつでも友人を入れて構わないのです。しかし実家暮らしで、(もしかしたら)その彼の行動を普通だと考え受け入れる彼家族なら、私は将来一緒にはいられないと思います。 私の考えは異常でしょうか?

  • 物事が億劫になってる高齢者に教わるには

    こんにちは。知恵をお貸しください。 早速ですが、私は現在、義祖母、義理両親と同居をしております。今回は、義祖母への接し方についての相談です。 義実家では農業をしており、いずれは私も手伝いをすることになります。ただし、現在は乳幼児がいるため、主に義祖母が日頃の作業を行い、週末やその他空いた時間に義両親や主人が作業をするといった感じです。 私としては、昔のやり方や受け継がれてきた知恵を知っているだろう義祖母に色々と話を聞いて、教えてもらったりしたいのですが、以下の理由であまり話をしてもらえません。 ・高齢のため(80歳半ばです)、基本的なことすら知らないだろう年の離れた私に教えるのが体力的にも億劫になる。方言の違いも原因かと思います。 ・義祖母がひどい嫁いびりを受けていたため、同じことをしたくない(何か言うことで嫁いびりになるんじゃないかと考えている) ・乳幼児もいるので気を使う ・義母が気が強いため、勝手なことを言ってあとから何か言われるのが面倒? あくまでも私の想像や周りから聞く感じからですが、大まかにはこんなところかと…。 確かに、人に教えるということは意外と体力も使うし、おまけに年も離れていて方言も全く違う若者に教えるのは尚更だと思います。 ただ、早ければおそらく来年からは、義祖母の体力的にも私が作業をすることになると思うのです。それであれば、早いうちに慣れていたいなと…。 そこで、義祖母への接し方として、どういう感じが良いのかアドバイスをください。 ちなみに、例えば義祖母が重い物を持とうとしていて、私が持とうとすると「やらなくていい」と遮られます。義祖母が絶対にできないこと、高いところのサッシの掃除などは、助かってる的なことを言われますが、私ができることありますか?と聞くと、私は何も言わんよ、嫁いびりになるのはいやだから…と何も言われません。 また、あまり冗談は通じない性格かと思います。(以前、ふと冗談を言ったら、全く正反対の悪い意味にとられてしまいました。私自身も言葉足らずだったかもしれませんが) 義祖母の後ろに黙って付いて回ったほうがよいのか、来年まで下手なことをせずにおとなしくしていた方がよいのか、気を使わずにガンガン話しかけた方がよいのか。 私はこう接したらうまくいったよ!という経験談や、こうされると助かる、などの義祖母の立場からのご意見、なんでも構いません。よろしくお願いします。 家族関係などで不明なところがありましたら追記いたします。

    • qc2481
    • 回答数2
  • 夢診断のお願い。蛇と蜂を闘わせ、死骸を料理する夢

    とてもグロテスクな夢をみました。夢診断をお願いします。 夢の中で、極右政権支持者の若者が催したコンサートがあり、それを怪訝な目で見ていました。 そのイベントの一環で、蛇と蜂を闘わせる場面が来ます。 黒っぽい蛇の入った水槽に(毒蛇だ!とイベント主は騒いでいます)氷の固まりの中に蜂の大群が漬けられている異様な氷のブロックを入れます。 水槽には水が入っているので、氷が溶けて蜂が動きだし蛇にどんどん向かっていきます。 蛇が蜂を飲み込む様子をまざまざと私は眺めています。とても気持ち悪いと感じています。 闘いが終わった場面に飛び、蛇の肉片が散らばった水槽を見ながら、イベントの主催者が、「最後に残ったのは蛇の真っ赤な心臓です!」と興奮して騒いでいます。 次に厨房のような場所に場面が飛び、その水槽の蛇の肉片を集め、うなぎをさばく要領でさばいて、黒いスライスの肉を重ねて棒寿司か何かを作ろうとしている場面を眺めています。 蛇は1、2匹だったと思ったのですが、蛇の肉は大量で黒い皮が生々しくて気持ち悪いなと思っている所で目が覚めました。 夢見の印象は悪く、目覚める直前の夢で、何か象徴的な感じがしたので、意味や手掛かりが知りたいです。 今、恋愛で大変な時期で、3年感真剣に付き合った大好きな彼と別れ、前に進もうと新しい人と付き合いそうになっていたら、前の彼が好きだと言って戻ってきました。 新しい彼は今は向こうが忙しくて3回しか会っておらず、前の彼が好きな私はすぐに受け入れました。 が、やはり別れを言われました。 本当に愛している、大事だし忘れられないけれど、やりたい事があって私とは子供や未来など考えると待たせてしまうし一緒にいられないと言われました。(私は30代半ばです) でもとても迷っているようでした。 元に戻れないのが悲しくて一日中泣いていたので、象徴的な夢をみたんだと思います。 新しい彼とは連絡は取っていて、これからは普通に会えます。向こうも真剣に付き合う意思を持ってくれています。 元彼はその彼と付き合ってみて、先に進んで幸せになって欲しいと言っています。 なにか警告の夢かもしれませんね。とてもグロテスクでした。

    • eauile
    • 回答数5
  • 管理責任の問題。どうしたら良いか。

    某大型食品量販店でバイトをしている男性です。 今日の出来事なのですが、私の所為でセコムを呼ぶハメになってしまいました。 具体的なことを説明致します。 私の勤めているお店は、人員が全員出た後にお店を閉めて、セコムでセキュリティをセットします。 そのセットする人、兼お店の戸締りをするのが、店長・副店長なのです。 今日は副店長でした。 お店が閉店時間になり、片づけをしてると、急に電気を消されたんですね。 そしてゴミ出しして帰ろうとしたところ、出入り口にシャッターが下ろされていました。 シャッターは開けて出て、下ろしたのですが、外に出るとセコムのランプが点灯していたワケです。 どうやら副店長が、私がまだお店の中にいるのを分からずに閉めて、セコムをセットして帰ってたのです。 と言うワケでセコムが来ました。 私が遅いので手伝ってた友人と一緒に、名前を控えさせて貰った次第です。 外には、終わって帰らずにお喋りに夢中の若者3人と、年配のパート、年上の男性パートがタバコを吸ってて、 私たちが出て来た後に年配のパートの方が、一応お店の事務の人に電話で対応を促してました。 なので、明日お店に行く頃には、部門の上司や店長・副店長に話が確実に行ってると思います。 どうしたら良いか分からないのですが、どうしたら良いでしょうか? 戸締りをする人の管理責任もあると思うのですが、私がさっさと仕事を終わらせなかったために、迷惑をかけました。 因みに残業をしたワケではなく、残業が発生する5分前には打刻を切りました。 ウチのお店は15分刻みで勤務時間が管理され、22時までの仕事で、残業代が発生する22時15分前の22時10分にカードを切りました。 なので終了する時間が遅かったワケではないんですけど、帰られてしまったワケでして・・・ うーん。明日何を言われるのか怖いです。 どうしたら良いでしょうか?お手数ですが、ご回答お願いします。 因みに、終わる前にお店を閉められたのはコレが初めてでも無く、去年も1回ありました。 その時は、店長がセコムセットして時間があまり経ってない段階で出たので問題無かったのですが、 今日は、セットしてから3~5分以上は経ってたと思います。 だから、副店長が気付かずに帰ってしまったのかな? それでは、お願いします。

  • 添削をお願いします

    高校でessayを書くことになりました!一度書いてみたので添削をお願いいたします。 ☆できれば詳しく添削していただけると嬉しいです。 ☆構成(first,secondly, to sum up)は学校の指定なので考えないでください^^ お願いいたします お題: If you make one important change in your school, what change would you like to make? Use specific reasons and details to support your idea. (180~220 words) ----------------------------------------------------------------------------------  Our high school ought to increase more English classes. The world has become a globalization, so it may be necessary for us to speak English in the future. However, according to the official date of TOEIC, English skill of Japanese people is close to the tail end in the more development countries.   First of all, it is good for us to learn English tightly when high school student, because young are easy to remember English than adult. Furthermore, it is most easy way for us to study English in high school, and we may not have to go the cram school to learn English after school.  Secondly, we can have more opportunities to come in touch with English. We hardly have opportunities to speak and listen to native English. Being exposed to English may bring us improving our English skill.   Lastly, this thing makes our lives more interesting indirectly, because if we can speak English in high school, we can have some relationships with foreigner. It may give us many potentialities of us and new life. To sum up, this opinion has many benefits like these to us. So our high school should increase more English classes. ----------------------------------------------------------------------------------念のため   以下が書きたい日本語です↓ 私たちの高校はもっと英語の授業を増やすべきだ。世界はグロバール化してきていて、将来、私たちは英語を話すことが必要になるだろう。しかし、TOEICの公式なデータによると、日本人の英語の力は先進国の中でも最下位に近い。   第一に、私たちが英語を高校生でしっかり学ぶことはよいことだ。なぜなら若者は大人よりより簡単に英語を覚えられるからだ。さらに、私たちにとって高校で英語を学ぶことは一番簡単な方法でもある。そして放課後に英語を学ぶために塾に行く必要もなくなるだろう。  二つ目に、英語に接する機会を増やすことができる。私たちは、外国人と話したり、ネイティブの英語を聞いたりする機会はほとんどない。英語と接することで私たちの英語は上達するだろう。  最後に、このことは間接的に私たちの生活を楽しいものにするだろう。なぜなら、もし高校生の段階で英語を話すことができたら、私たちは外国人と関係を持つことができるからだ。それは私たちに多くの可能性と新しい生活を与えてくれるだろう。  要するにこの意見はこれらのように多くの利益を私たちにもたらしてくれる。なので、私たちの高校はもっと英語の授業を増やすべきである。