検索結果

日本の歴史

全10000件中8441~8460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 哲学科進学希望にあたり…

    当方新高校三年生女子です。 考えることが好きで、哲学科のある処に進学したいなぁと考えているのですが、 受験前(直前の課題本とかでなく、自主的に)哲学書は 少なからず読んでおいた方がいいのでしょうか。 また、哲学科を経験された方でなくても、 オススメの哲学者や哲学書等ありましたらゼヒ紹介戴きたいです。 (多少難解なものでも構いません、チャレンジしようと思ってます) 回答どうぞ宜しくお願いします。

    • b529kei
    • 回答数4
  • 中国・韓国関係、このままで大丈夫なんでしょうか?

    今まで政治や国際問題にうとく適当に過ごしてきましたが ここ数日、ものすごい事になっています。 日本としては友好を忘れないで、というだけで 何もしないようなんですが このままナアナア関係のままで 国民に直接不利益は無いのでしょうか? 最近は家族が中華街には近寄るな(会社が山下町です)、韓国や中国のモノかどうか確かめてから買えと うるさくなるのを見てオーバーだなあと思いましたが 確かにここまでされて 日本人は反中・反韓にならないのも不思議です。 このままへりくだりのままでも日本としては 何も変わらない生活が続けられるのでしょうか。 大丈夫なんでしょうかね・・・?

    • ruma19
    • 回答数14
  • はまれる本を教えてください!

    はじめまして! 最近、図書館を利用しようと思い、いろいろ探してはよんでいます。 そこで、みなさんのおすすめな本があったら教えてください。 ・寝食を忘れてしまったことがある本 ・展開がドキドキする本 ・人生に影響を与えた本 ・著者の生き方、考え方に感銘を受けた本 ・独自の世界観があるが、よみ易い本 ・思わず笑ってしまう本 などなど、お気に入りの本をお教えください! ちなみに私は最近読んだ海辺のカフカの世界観が面白い!と思いました。 そのほか、エッセイなども好きなので、この人のエッセイこそは!と思う著者もいましたらお教えください。

    • noname#13049
    • 回答数16
  • スケッチの旅

    最近絵を始めて、スケッチ旅行をしたいなと思うようになりました。 今ままで、絵を描くことを目的として北海道(富良野)・千葉県(館山)・東京都内(昭和記念公園や旧古河邸など)に足を運びました。 今度は2泊3日くらいで、少し遠出をしてみたいなぁと思っています。みなさんおススメの国内スケッチポイントがあったら教えていただきたいと思います。 6月の旅行の参考にしたいので、お願いします。

    • Ameri51
    • 回答数4
  • 「国」について

    国を創るにはどのようなステップを踏まなければ ならないのでしょうか。 審査基準はどのようなものか? そもそも誰に審査されるのか? 日本から独立という形をとるならば やはり日本からの審査があるのですか。 何か知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • おすすめの軍事小説

    オススメの軍事小説はありますか?

  • 成田空港での時間のつぶし方

    このゴールデンウィーク日本へ帰ります。帰りはなんと成田で7時間半も待ちます。主人と一緒なのでそこまで苦ではありませんが、なんか時間がもったいないと思ってしまいます。せっかくならちょっとした観光したいんですが、私が土地勘のないところでは方向音痴なのと、主人が日本語をしゃべれないことで自信がないです。空港内は人ごみでちょっとやだなぁ、と心配しています。何かいいアイディアがありましたらよろしくお願いいたします。

  • TOEFL,TOEIC,英検の実情について

    私は、今大学2年で、院まで行こうと考えております。教員になるつもりはありません。 英検準1級、TOEIC930点を持っていますが、次に何を受けるか、もしくは何も受けないか迷っています。 皆さんの質疑応答を見ている限り、「留学しないなら、TOEICさえあれば後は要らない」といった様に書いてあるのですが、正直、TOEICなんかで評価されるのか、疑わしく思っています。 というのも、僕はTOEIC満点取る自信はあっても英検1級取る自信は皆無です。全然難易度が違うと思います。 もし面接のある英検や、もっと難しいTOEFLも受けておいた方が評価されるということならば、受けておこうと思いますし、もっとTOEICの点を伸ばすべきならばそうします。 また、もう受ける必要もないということならば、何かITなど別の資格でも取ってみようと考えております。 なにとぞ、ご教授お願いします。

    • sylvest
    • 回答数5
  • ブレイクダンス

    最近ブレイクダンスを始めました。 それでスクールに行ってるのですが、みんな帽子をかぶっています。 帽子ってかぶったほうがいいんですか? あと、サポーターとかも付けた方がいいんでしょうか? 教えてください。

    • mu3min
    • 回答数2
  • 外国語の単語をモチーフに子供の名前を付けたいのですが

     ただ今妊娠していまして、子供の名前を考え中です。  で、主人が外国語の単語をモチーフにつけたいと色々な言語の辞書を見ていますが、今のところ「これ」というものに巡り会えません。  私としては、あんまり奇抜な名前はイヤだな~ とは思ってます。  将来子供に「あなたの名前は○○語で××という意味なのよ」といえるような、そんな単語はないでしょうか?  言語はどこの国かはあまりこだわってません。  どなたか、素敵な意味を持ち、かつ、日本人の名前にアレンジしてもそんなヘンテコにならない音を持つ単語を知っていましたら教えてくださいm(_ _)m  ちなみにまだ、男女はわかってません。

    • sanbi
    • 回答数9
  • 魔太郎がくる!!

    魔太郎がくる!! 中公文庫判読んだけど内容が変えられていて全然面白くない。 ブラックジャックも作者が生きていれば相当変なものになってたんだろう。 最近、差別表現てのに過剰になりすぎではないですか?

  • 『資格とあなた』…所持資格・欲しい資格・役に立つ(立たない)資格は?

    最近、不況のせいもあって「資格を取ろう」という風潮が強い気がします。そこで、お聞きします。みなさんが持っている資格は何ですか?それは役に立ちましたか?(立っていますか?) また「将来取りたいな」と思っている資格があれば教えて欲しいです。 また、資格についての意見も何かあったら教えてください。私自身、ちょっと困っておりまして…。どう選べばいいんだろう、って。

    • murphy7
    • 回答数10
  • 韓国旅行と竹島問題

    はじめまして。 私は5月に韓国旅行を予定している者です。 初めての海外旅行・・・でも最近竹島問題で韓国は危ないんじゃないかって聞いたのですがどうなんでしょうか? それに日本人だと食べ物に何か入れられたり、女の人が夜歩くのは危ないとどこかのサイトでみてしまってのですが・・・ちょっと不安です。もし最近の韓国にいてよくご存知の方がいましたら教えてください。 お願いしますm(__)m

  • お気に入りの文学評論を教えて下さい

    文学作品を評論する文章として、これはスバラシイというのがあったら教えて下さい。 立派な小説を扱っていなくても、 内容も主張もどんなものでもいいのですが、 作品の紹介の仕方から、章の組み立て、引用の仕方などなど、自分で評論を書くときに参考にしたい、と思うようなものをお願いします。わたしも参考にさせて頂きたいので。

  • 朝日新聞はなぜ韓国よりなの?

    25日の朝日の社説見ました? 「日本と韓国ー二人の首脳に言いたい」って言うから,読んでみたら、案の定、 「盧大統領の談話はいきなり飛び出したのではなかろう。積もり積もった不信感が過激な言葉になったとみるべきだ」って結局小泉さんに文句をつけるわけね。 どうして、朝日新聞は韓国の肩をもつようなことばっかり書くんでしょうか。理由わかるかたおしえてください。こうゆう記事を書くと講読者数が増えるからでしょうか。 どうでもいいことですけど、北朝鮮の金日成スタジアムの広告、朝日新聞でてましたね。これも不思議ですね。

    • noname#62952
    • 回答数11
  • BSE問題に対する米下院議員の嫌がらせ?

    レイン・エバンス下院議員をはじめとする14人の米下院議員が、日本軍強制慰安婦被害者に対する日本政府の明確な謝罪と適切な賠償を促す議会決議を進めているという記事を読みました http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000051.html これは日本がアメリカ産牛肉の輸入再開を遅らせてることに対する報復行為とみていいんでしょうか? なぜアメリカに、慰安婦のことを言われなければならないんでしょうか?日本は少なからず謝罪も賠償金も払ってると思うのですが、アメリカは沖縄の婦女暴行に対し十分な謝罪と賠償金を払ったのでしょうか? 今回、この記事を読んで何故かムカッってきました。 皆さんは、この記事を読んでどう思いましたか?

    • furcal
    • 回答数2
  • 進路について悩んでいます。

    中間一貫の女子校に通う、新高1のサミーと申します。 高校に入ると、そろそろ進路も考えださなければなぁ、と色々悩んでいます。 私は、ファッションやお洒落が大好きで、できればそういう仕事に就きたいと思っています。 そこで考えているのが、バイヤーです。アクセサリーや洋服などを海外に買い付けに行ったり、流行を取り入れたり、私にとってとても魅力的な仕事だと思いました。こういった仕事は販売を経験してからなるということも分かりました。 この仕事に就くにはどんな大学の学部に入ったら良いのか、悩んでいます。商学部や経営学部でしょうか?ファッション関係の学部も良いのではないかと思い、探してはみたのですが、私立の女子大しかなく、私的に女子校だったこともあり、女子大には通いたくないのです;笑 専門学校のそういったコースで勉強するのが、1番の近道じゃないかとも思うのですが、私的には大学で、資格なども取ってみたいし、英語や外国語なども好きなので、勉強してみたいとも思うのです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 学部名と研究科名

    以下の英語は日本語にすると何学部(研究科)と なるのでしょうか。 1.Bachelor of Arts, History 2.Master of Science, Computer Engineering

    • dc-tw
    • 回答数4
  • アメリカンスクールについて

    まだ結婚もしてないんですが、教えてください。 将来子供ができたらアメリカンスクールに小さいうちから通わせたいのですが、まずアメリカンスクールに通わせる長所と短所、あと学費はいくらほどかかるのか?詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • noname#14550
    • 回答数4
  • 会員制のサイトを構築したい

    会員数2,000人規模の会員制サイトを構築することになりました。 ■会員ごとにIDとパスワードを発行し、会員専用ページにはそのID・パスがないと入れない。 ■パスワードの発行、削除等は管理者がウェブ上で簡単に管理したい。 とゆうのがクライアントの希望です。 今までこの規模の案件を受けたことがなく、Basic認証で事足りていたのですが、あまりの規模の大きさにどうしたらよいのやら分かりません。 うちはデザイン事務所で、ホームページの制作も請け負ってるとゆう程度なのでサーバやプログラムには正直強くありません。 この部分は専門の業者の方がいて、そちらにお願いしたほうがいいのか、basic認証のようななにか方法があるのか、アドバイスいただけるでしょうか、よろしくおねがいいたします。

    • 2536san
    • 回答数3