検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供を早く寝かしつける方法
2歳半の子供の寝つきがよくなく困っています。 冬や春先は寒くて外遊びをあまりさせていないので運動量が足りないのだとは思うのですが、毎回夜寝かしつけるのに1時間以上かかる時もありまいっています。 お気に入りのぬいぐるみなどを隣りにおいてみたり、外の大きな音対策でオルゴールのCDをかけてみたりしているのですが効果はいまいちです。 何かよい方法があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 育児
- miwawan021
- 回答数5
- 子供OKの神戸のホテル
6月末(もうすぐですが)神戸旅行を計画中です。 天気であれば2歳の子供をつれてパンダを見せに王子動物園に 行き、新幹線で東京に帰ってくる予定です。 神戸に一泊か二泊を考えていて、王子動物園の次の日は バスで日帰り有馬温泉に行こうと計画中です。 子供がまだ小さいので駅から離れていると難しいと考えていますが 有馬温泉や帰りの新神戸の新幹線にも都合がいい立地のホテルを 探しています。 王子動物園、有馬温泉行きのバス、新神戸からの新幹線となると やはり三宮あたりが都合がいいのでしょうか? 雨が降っても融通が利く場所のがありがたいです。 土地勘がないのでわかりません。またお勧めのホテルがあったら 教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 関西地方
- shirokuro-
- 回答数3
- 子供の体温について
こんにちは。ご回答どうぞ宜しくお願いします。小学4年と2年と母親です。二人とも体温が高いのが心配です。4年生の子は平熱が36.5程度、2年生の子は36.4度程度です。体温が高いからといって特に風邪でもないようです。高い時は37度4分だったりします。風邪や他の病気なのかと心配するのですが当の本人二人は食欲もありオヤツまでもガッツリ食べます。咳や鼻水も出てないし、平気でダンスをしたりして騒がしく遊んだりしています。正直見ていて病院に行かなくても平気な位元気満々です。他に何か症状が無いか聞くんですけどどこにも不具合はないそうです。ほとんどが次の日には体温は下がっています。二人とも日によってとても体温が高目なのですがもともと37度以上の体温が高目の子っているのでしょうか?ふたりとも同じようなのでもしかしたら産まれつき???なんて思ってしまうのですが。どうなんでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#97750
- 回答数3
- 海外赴任と子供の英語
現在2歳の子供がおります。 子供が小学生になる頃に、海外赴任となる可能性があります。 海外赴任の場所は、東南アジアの田舎で日本人学校はありません。 現地の学校に入学するしかないのですが、学校内での使用言語は 英語です。 それを考えて、現在週3回、英語で保育してくれる所に預けています。 幼稚園も、そのままキンダークラスに入園させようかと思っていた のですが、迷いが出てきました。 確定していない海外赴任の予定のために、子供から「普通の幼稚園生活」を奪ってもよいものかどうか? 日本人として生まれたのだから、日本の童謡や民話に親しんでもらいたいですし…「日本語」を確立させるべきなのかな?と…。 私自身、留学経験はありませんが、海外で仕事はできませんが 生活には困らない程度の英語力は身につけることができました。 だから、子供もそんなに無理させないでいいのかな~? と、思う反面、 赴任した時に、まったく言葉のわからない環境に放り込まれたら いったいどうなるんだろう?そのためには教育した方が? と、考えが堂々巡りで困っています。 実際に海外赴任でお子様を連れていかれた方、英語教育に携わっていらっしゃる方、 どんなことでも結構です。 アドバイスやヒント、経験談を頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- hanayashiki2
- 回答数4
- 子供の引き付け?について
6歳になる長男ですが、何か考え事をしている時に引き付けに似たような症状をおこします。 例えば食事中に箸を持ったままボーとし始めて、そのうちに頭を傾むけて腕を引き付けるようにガクガクってなります。目は特に白目をむくということはありません。 無表情ですが、目は見えているようで、どうしたの?って手を目の前で振ったりすると”起き”てニコっとします。 食事中以外でも、勉強中とか、何か考えごとをしている時に始まって、10秒から20秒くらいで何事も無かったかのように元にもどります。 3、4歳くらいから見られるようになって特に最近増えてきたというわけではありません。 ”夢見てた”ってニコニコしながら言いますので、本人はつらいとか痛いとかは無いのだと思いますが、たまに椅子から落ちそうなくらい体を曲げて引き付けていたりするので、心配です。 以前、町の小児科医に相談しましたら、あぁそれはチックですって言われました。 そうなんでしょうか。 自分で調べたチックの症状とは違うように思うのですが、、 この症状からわかる事とか、何科の先生に相談すべきとか、何でもいいので意見をいただけますとうれしいです。
- 締切済み
- 病気
- noname#81992
- 回答数3
- 元妻のところにいる子供
同じ境遇の皆様はどう思うでしょうか、何か事例でもあればと思いお伺い致します。 今でこそ再婚して子供も授かり日々を暮らしていますが、元妻との間にいた子供のことが気になってやまない日々です、元妻は子供への愛情など皆無であり、その場が良ければいいと言った言動、身勝手ぶりでした。小さい子供などほったらかし、 職場の男と浮気で外出外泊の繰り返し、そのうちに元妻側からの一方的な裁判で離婚、親権も奪われる。 元妻は浮気相手とは別の男と再婚し男の扶養に入るが、しばらく後に仕事先の男と関係を持ち育児、家庭を放棄状態で再び離婚。 離婚により生活資金に困ると、これまでの養育費をまとめて払えとばかりにこちらへ請求、裁判所を通じて結局はこれからの分ということで月々払ってはいるが、元妻の親である婆が生活費として使っている様子。 子供は元妻のほうへ居るらしいが今は所在不明、通っていた学校にも姿を見せていない模様。 大まかにはこんな感じですが、ここでは書き切れないほどの悪態ぶりで散々な思いをしました。 調停や裁判といった場でも平気で嘘をつき、適当な言い逃れや演技、都合が悪くなると子供を振りかざして言い訳に使うなど、人として親として最低でした。 周囲からは女の風上にも置けない人間のクズとまで嫌われ、親戚なども呆れ返って見放されています、ですが子供は元妻のところに居るようです。 くっ付いた男だって何人目であろうか、どんな奴かも得体がしれませんし、そんな関係などいつまでも続くわけがないはずです。それでなくとも飽きっぽく、男など自分の財布に金を運ぶ資金源程度にしか思っていません。 もう成長して感じやすい年頃なのに、元妻の身勝手な行動に付き合わされてると思うと子供が可愛そうです。 辛い思いをしてないか、変なことに巻き込まれてないか、バイトとか無理強いされてないか・・余計な心配をしてしまいます。 沢山の人を裏切り、苦しめた者が幸せになるとは思えません、何時かは自分の身に跳ね返るはずです。 この正月だって何処にも行くところも無く寂しい思いをしてるでしょう、普通ならみんな集まって食べて遊んでお年玉を貰うなど楽しい正月のはずです。 そんな元妻の環境に居るしかない子供の気持ちを思うと辛くなります。 気が付けばこんなことばかり考えている日々です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#147328
- 回答数3
- 子どもと一緒にあそびたい
子ども(3歳)を喜ばせるような事・場所をいろいろ考えているのですが、最近は近くの公園にいくだけで・・・。なにかこんな事をしたとか、あれはおもしろいとか経験などがあったら教えてください!
- よく泣く子供(6ヶ月)です
一人目の子供ですが、すぐ泣きます。 3ヶ月ごろから常に抱っこでないと泣き叫ぶようになり、日中ずっと抱っこです。ベビーカーもおんぶもベビーラックやチェア、バンボもダメ、お座りも私の膝の中…おっぱい後に眠っても、ベッドに寝せたとたんに泣くので昼寝も抱っこのままです。夜は添い寝であれば寝てくれますが、眠りが深いとき以外は私が離れると目覚めてしまいます。抱いていればよく遊び笑い、私に向かってよくおしゃべりし(あーうー、うっくん、とかですけど)、離乳食も大好きおっぱいもよく飲み、体重もよく増えています。外出大好きですが散歩も抱っこです。日中の機嫌のよいときなら主人の抱っこでいられますが、夕方以降は私でないとダメです。そんな状況なので家事はほとんどできません。離乳食を作る間やトイレの間などは、絶叫する子供に声をかけながら(あまり効果ないのですが)急いで済ませています。体重も重くなり、一日中抱いて生活するのもつらくなってきました。これは個性の範囲なのでしょうか?私の接し方に問題があるのでしょうか。実母は泣いても放っておけばそのうち慣れるものだといいますが、放っておくと声がかれても顔中ぐしゃぐしゃでも絶叫し続けるので、かわいそうだし心配で、子供が泣き止む前に結局抱き上げてしまいます…。それとも一時的なものでしょうか?子供はとてもかわいいですが、困って(心配して)います。ご助言ください。
- 元カノの子供について
もしこういう立場だったら、もしくは実際に経験のある方、 ご意見いただけるとうれしいです。 あなたには今の彼女と付き合うまで7~9年間付き合っていた 年上の彼女がいました。 その人はバツイチでこどもがいて、3人で旅行に行ったり プリクラや写真を撮ったりしてました。 この事をそれとなくでも次の彼女に言ったりしますか? 前の彼女について尋ねられても子供のコトには触れずに答えますか?
- こどものいじめについて
こどものいじめをなくすために、大人たちができる対応はどのようなことがあると思いますか? 教師、親、国の対応など何でもよろしいので、皆様の意見を聞きたいです。
- 子供の皮膚「とびひ」に疑問?
うちの子を皮膚科の先生に受診させたら「とびひ」ですと言われました 腕の肘内側にできています 塗り薬を処方してもらい言われたとおりに、薬をぬってから ラップを巻いていますが 子供は蒸れるのが原因なのか以前よりかゆみがひどい様子です まだ再診の日がこないので 本当にこのままで大丈夫なのか心配です。 先生を疑う訳ではないのですが症状に改善の 様子がみられないので、どなたか経験のある方また知識のある方の 判断をよろしくお願いします。
- 子供のいじめについて
小学3年生の息子が通っている学校の生徒5年生の2人組が、いじめてくると言って自律神経の症状が出て、今度カウンセリングをしようとしています。 病院代もカウンセリングの代金など費用がかかり私自身腹が立って仕方がありません。 慰謝料請求しようと思っているのですが、実際そういう請求ができるのか?もしできるなら、どこに相談すればいいか教えてくだい。
- ベストアンサー
- 小学校
- kazokudais
- 回答数3
- バツイチ彼氏の子供の存在
私には付き合って一年になるバツイチ子持ちの彼氏(子供は前妻引き取り)がいます。彼からは近い将来結婚したいと言われています。 子供は遠方に住んでいるため、私と付き合ってからは会っている様子はありません。 付き合った当初からバツイチで子持ちという事に対して覚悟をしていたのですが、実際付き合ってみてあまりに辛いことが多く、また、一年たっても受け入れられない自分への自己嫌悪で辛いです。 まず一番は子供のことです。私は結婚・出産経験がないため、子供に対する親の気持ちというものがわかりません。自分より大切な存在が、すでに彼には存在していることに恥ずかしながら嫉妬してしまいます。 彼が子供のことを愛していることを感じるたび、離れていても子供に対して愛情深い彼を人間として尊敬する反面、私や私との間に子供ができても、彼を独占することができないことに悲しくなってしまいます。 最近、彼に私のこういった感情を打ち明け、別れ話もしましたが、彼は私を幸せにしたい、私じゃないとダメだ、自分がその不安を取り除くと説得してくれて、まだ一緒にいます。 でも正直、彼の過去を受け入れる自信がありません。大好きであるがゆえに彼を独占したくなります。子供を前妻との愛の結晶としか思えないため辛いです。また子供と自分を彼を取り合う同じ土俵においてしまいます。子供にも何の罪もないのにごめんねって思います。自己嫌悪の日々です。こんな私には彼と付き合う資格はないのでしょうか?やっぱり彼には彼の子供を同じように愛してくれる、器の大きい女性と一緒になったほうが、お互い幸せなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- yasiyasiya
- 回答数7
- 子どもに当て字をつける親
子どもに読めない当て字をつける親って教養がないように思われませんか? 名前は普通なのに、あえて読めない漢字に組み合わせたりしてややこしくして、まるでDQN親みたいに思います…。 いくら、親がいい学歴で常識がある人でも、子供に読めない当て字をつけたら¨教養がない親なのかな¨と思われませんか? 私は子供が生まれたら、分かりやすい名前で将来就職した時などにも苦労しないような簡潔な名前にしてあげたいです。 「桜子」「薫子」「小百合」など、日本人らしく上品な名前は万人からも印象がよく尚且つ読みやすいので素敵だと思うんですが、今の時代古風で変と言われて流されてしまいますか??
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- m_88
- 回答数16
- なかなか子供ができません。
結婚して約3ヶ月たつのですが、毎回中出しをしているのですがなかなか子供ができません。中出しをしてすぐにシャワーで精子を流してしまっているみたいなのですが、しばらく流し出さないほうが出来る確率は高いのですか? どうすれば出来るか教えてください!! よろしくお願いします
- 締切済み
- 妊娠
- tomoyumi_2
- 回答数6
- 会津若松で子供の遊び場 真夏
夏に会津若松、喜多方周辺に遊びに行くことになりましたが、子供の遊び場、遊具のある屋内、または、屋外施設を探しています。 真夏なので、屋外の場合は、日陰のある(もしくは木陰)場所がいいのですが。。。 どなたかいい場所、穴場などご存知ありません でしょうか?
- 子供を連れて行くライヴ
子供とj-pop系のライヴに行くのですがアリーナ席なのでおそらくステージを子供は見られないと思います。席の上に立てば注意を受け、台を持っていけば検査でお預かりになると思います。何かうまい方法ないでしょうか?
- 子供を取り返すには
現在、子供を持つ彼女と付き合っています。いま、子供は旦那に4日間預かってもらっています。今週末に迎えに行く予定です。数日前までは私と彼女が付き合っている事実が伏せられていましたが、子供がついそのことを話してしまいました。旦那から彼女に確認のメールがあったようです。彼女は電話で『そんなことはないと』話したいのですがまったく連絡がつきません。離婚調停中でちかく成立するようなことになっていました。慰謝料のことも少しずつ決まっていたようでした。しかし、このことを機にすべてが無くなりそうです。まずは、子供が無事に彼女の元に帰ってくることが心配なのですが、仮に帰ってこなかったときに旦那から子供を取り返す方法がありましたらアドバイスをください。
- 10ヶ月の子供の下痢
私には10ヶ月の息子がいます。 先週の土曜日(5月2日)、GWに家族で姉のいる東京に遊びに行きました。 いつものように息子は、はいはいをして部屋中を探検していました。 5月3日の晩にご飯を食べた30分位後、吐き出したのです。 急いで、熱を測ったのですが、36.5度と熱がある様子は、ありませんでした。 「ご飯食べた後はしゃいだせい、もしくは、いつもと違う環境やから」 と思うくらいでした。ところがその晩、 いつものように添い乳をして寝かしつけていたら、息子の口の中が熱いのに気がつきました。 熱を測ると、38.3度と熱があがっていたんです。 ぐっすり寝ているし、朝まで様子を見ました。 朝、38.9度に上がっていたし、下痢もたくさんしていたので、 急いで、救急で見てもらったんですけど、 「ただのお腹からくる風邪でしょう。下痢止めをだしておきます。」 と2日分の下痢止めと熱を下げるお薬をもらい、食後に飲ませていました。 熱は2日間で、下がったのですが、下痢がいまだに続いていて、 布団も何枚か汚しています。 やはり、改めて病院で、よく見てもらったほうが良いんでしょうか?