検索結果

移住

全10000件中8401~8420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 沖縄に住みたいと思っています。

    都会生まれの都会育ち。 でも都会のむさ苦しさがいやで東京郊外に住んでいます。 新宿(特に今の新宿)に行くだけで息が詰まります。 学生時代から渋谷は狭くてごちゃごちゃして大嫌いでした。 30歳を過ぎて始めて訪ねた沖縄。 ここは楽園でした。何度も時期を変えて通うようになりました。 この20年余りに50回以上行ったでしょう。 (家族一同は15回ほど、あとは一人あるいは私の友人と) 沖縄の知りあいもできました。いろいろ沖縄の習慣教えてくれます。 結婚式にも参列しました。(感動) 簡単なウチナーグチ覚えました。(発音ちょっと変だと言われるけど ウチナンチューも関心してます。) 血圧が高い私には冬がありがたいです。また寒さに弱いのです。 (妻は雪国育ち…寒さに強い) ・高級リゾートとは次第に無縁になっていきました。  (民宿、コンドミニアム、ウイークリーマンション) 定年になったら沖縄に引っ越したいと妻に行っています。 条件:多くの人はリゾートに住みたがりますが、私の場合はもっと先を考え、車が運転できなくなってもいいようにモノレール沿線の空港に近い街。(病院が近いこと。) ・私にとって、繁華街は国際通り等で充分と考えています。デパートは沖縄三越で充分。ベイエリアも美浜で十分です。(妻は新宿伊勢丹などが捨てがたい。…私は東京はものが高く住みにくいと感じています。) ・妻には2カ月に一回ぐらい東京へ飛行機で行けばいいじゃないかと言っています。(そうかしら・・・というところです。) ・今は羽田空港まで車で直行でも1時間以上かかります。(時間帯によっては渋滞考慮要す。電車なら2時間弱)  この間に那覇から羽田に着きそうです。 ・妻の友人は「いいじゃない」と言っています。  「泊めてね」と言っています。  ※4人程度泊まれる応接間は用意するつもり。 ・名護か本部に別荘マンションを買って車、運転できるうちは利用して もと思っています。(物件価格が安い) ・とにかく私自身は「むさ苦しい東京砂漠」で一生を終えることが苦痛 です。(あらゆる物価も高い。)  海外は医療面が心配なのでパスです。 ・子供達には、旅費を支援してあげれば良いと思っています。  (資金面では余裕があります。) ・不安なこと  勤め先の沖縄出身者は、沖縄に戻っても仕事はないし薄給だし、定年 退職後も沖縄に戻りたくないといいます。  東京の方が何かにつけて便利といいます。  ・今はネットも発達しそうは感じないのですが。  ・・・これがわかりません。あんなに楽園なのに。     何か落とし穴が・・・? 

    • noname#141155
    • 回答数3
  • 世界の言語はもともとひとつ?

    世界にはたくさんの言語がありますが、もともとはひとつの言語だったのでしょうか?理由を忘れてしまったのが残念ですが、学生の頃に英語を勉強していた時、日本語と英語はもともと同じ言語だったはずだと思ったことがありました。同じ事を思っている人は多いのではないでしょうか?知っている人教えてください。

    • goo3959
    • 回答数7
  • なぜ日本は竹島占領を始めた韓国兵を攻撃しなかったのか。

    私は歴史に関して驚くほど無知です。 なのでこの質問がとても稚屈であるかと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私には韓国人の友人が多数おり、少なくとも私の知っている限りにおいて、私、「日本人」に対して差別したり攻撃的な態度をとる人は今のところいません。 ただ、歴史や時事問題に関して全くもって無頓着な私とは違って彼らは強い愛国心を持っており、歴史に関しても興味が深いらしく、時々、慰安婦問題や竹島問題について私の意見を聞いて来たりします。 でも、全然無頓着な私は答えられず、質問をされた後、自分なりに勉強しようとしますが現在海外にいるため情報をネットに頼るくらいしか術がありません。 勿論ネットに書かれている事そのままを鵜呑みにするつもりはありませんが、参考とさせていただいています。 今回こちらでお伺いしたいのは、韓国人の友人に聞かれたことに関してです。 彼は、独島は韓国のものだ、という強い信念を持っています。 そこで、日本側の主張についてもどのようなものであるかを知ってもらおうと思い、主張のひとつとして、wikipediaの記述を翻訳して読んでもらったのですが、そこで彼はこう言いました。 「1952年に韓国が不法に日本の領土である竹島を占領した、とあるが、もし日本側がこれを日本の領土だと確信しているなら何故、日本側は「不法に占拠する韓国側を拿捕しなかったのか?日本は世界で二番目に優れた兵力を保持しているし、不法占拠に関しては日本側も攻撃できるはずだ。」 はっきり言って私にとっては竹島(独島)がどっちの領土であろうと私自身の生活に何ら変わりはありませんし、正直に言って、どちらでもいいのですが、彼のこの質問に関して答えることができなかったことが悔しかったのです。 どちらでもいいと言いながらきっと私にも日本に対する愛国心と言うものがあって、日本を泥棒のように言われる(韓国側からしたらそうなのでしょうが)のが嫌で、こちら側にも主張がある、ということを証明したいのにできなかった、と言うのが本音なのでしょうが、先の彼の質問への答えとして自分が納得できるものを探したいと思っています。 おそらくこの手の質問に対しては過激なご意見がおありかと思いますが、私はそれを鵜呑みにして韓国人全体を嫌いになることはないと思います。 また、おそらく私はそういった過激なご意見に対して納得していただけるような回答を出せるほど歴史に関して知識がありませんので、まずご了承いただけますようお願いします。

    • kyubuko
    • 回答数8
  • どうすれば1番いい方法なのか(長文です)

     私の事ではないのですが、先日友人が結婚しました。その友人は目の関係で自転車しか乗れません。すごく田舎なのですが実家から職場まで15分くらいなので支障なく生活してました。しかし結婚し新居を親戚の人に安い家賃で借りて職場が遠くなってしまいました。自転車で45分くらいです。  職場のみんなが退職するんだろうと思ってましたが、彼女は辞めませんでした。彼女の旦那が「収入が減るのが嫌だ」との事で辞めさせてもらえませんでした。本人も「辞めてもする事ないし」と。  でも自転車で毎日通うのも大変だろうと思ってたら彼女は週の3日くらいは実家に帰っています。旦那は新居に帰ってるんですが、「遅くなるし」「明日雨だし」と言いながら実家へ。それ自体私には関係のない事だし別にいいのですが、彼女の弟の奥さん(義妹)とも私は知り合いで、「お義姉さんが毎日実家に帰ってきて本当に嫌!」と言ってきました。確かに彼女(義妹)の立場だったら私でも嫌かなー、と。  弟が「新居に帰った方がいい」と言っても無視らしく、「仕事を辞めたら?」とゆっても聞いてくれないとの事。彼女は「辞めろったってする事ないし、新居に帰れったって自転車なんだから夜も怖いし、帰れないよね?最近ずっと弟に怒られてるわー」と暢気なもんです。同意を求められると「あー」くらいしか言えませんが、私も弟夫婦と同意見です。  結婚した旦那は全然「我関せず」で、彼女の実家で法事があった時も遅れてきたり何故か自分で飲むお酒を持ってきたり本当に空気の読めなさいカンジの人です。年下の旦那なんで彼女も「まだ若いから仕方ない」と黙認。注意もしないし、怒ることもしない。  結婚した彼女は結婚した自覚なく実家を自分の家と思い過ぎてる所があるのと、自転車しか乗れないという部分に甘えてる所が多いです。  義妹は、結婚したのに実家にずっと帰ってきてフラフラしてる義姉にすごくイライラ。仕事を辞めて新居にいてもらいたい。  私的に自転車にしか乗れないのにどうして新居を遠い所にしたの?というカンジです。家賃が安かったからなんですが・・・帰れなくなったら実家にいけばいいという思いが彼女は強いのでどうすればいいかな・・と。お互いの話を聞いてるので、どちらにもいい顔をしてるようなカンジがして嫌なんです。今週の金曜に結婚した彼女とご飯に行きます。その時にあまり実家に甘えるのはどうかな?と言いたいんですが、きっと「自転車なんだし仕方ないじゃん」と言われそうで。堂々巡りのような。彼女が納得いくように説得したいのですがどうすればいいでしょうか?私と旦那さんとはあまり面識がないので、旦那さんに何か言うことは不可能です。

  • 地デジ見られますか?

    地デジは見られるの? 東京都文京区に住んでいます。一戸建ての借家なんですけど屋根を見るとどう見てもVHFアンテナのみ。 なのにUHF(テレビ神奈川、テレビ埼玉など)がばっちり見られてしまいます。もちろんCATVなども加入しておりません。 どうゆうことなのでしょう?今の状態のまま地デジ対応TVをつないだ場合視聴できるのでしょうか?もちろんUHFアンテナがないと 地デジが見れないことは知っています。VHF&UHF兼用アンテナなる物など存在するのでしょうか?

  • 日本が一番ですよね?

    私は学生なんであんまり社会が見えてないのかもしれませんが 日本は技術的にも進歩して、欧米などに比べても 凶悪事件とか少ないような気がして一番住みやすいと思うのですがどうでしょうか?

    • noname#65701
    • 回答数8
  • 少子高齢化→労働者の不足

    少子高齢化が進み、労働者の不足が考えられますが、 これを防ぐためにはどうしたら良いのでしょう? 国がすべきこと、私たち個人がすべきことなど教えてください。

    • zon16
    • 回答数5
  • なぜ日本は外国人が多く来る?

    今年の夏外国人旅行者が最大で日本に来たらしいですが、なぜそこまで日本は外国人から人気があるのでしょうか?

  • タモリ倶楽部の放送日時

    岡山在住なのですが タモリ倶楽部の放送日時を教えていただけないでしょうか。。 地方では曜日が違うのですよね?

  • 漢民族やスラブ民族は原住民ですか。

    原住民もしくは先住民の定義は国連、世界銀行、国際労働機関などによって違いますが、大体の定義では原住民とは(1)後に続く文明の前に住み始め、(2)国民国家の形成期に他の文明と並行しつつも自分たちの文明を持つ人となってます。 この定義に照らし合わせると、たとえば中国の漢民族やロシアのスラブ人は原住民に入るのですか?世界銀行のリストには入っていませんが、なぜですか? ご教示お願いします。

    • mofongo
    • 回答数3
  • ゴミステーションでの自治会長の行き過ぎた行動

    ゴミステーションで番をしている自治会長の存在に迷惑しています。 ゴミの日は必ず番をしており、断りもなく全てのゴミを開封チェック。 少しでも自分の意に沿わなければ、ゴミを捨てに来た人を大声で責め立てます。 缶・ビンの回収日に、アルミ缶が入っていただけで、アルミ缶は自治会回収日に出せと頭ごなしに怒鳴られ、説教された挙句、 「あんたみたいな人には、ゴミを捨てて欲しくない」 とまで言われました。 市のゴミ捨ての規約は守っており、自治会員でもない自分が、なぜそこまで言われなければならないのか分かりません。 苦情を出したいのですが、この場合、どこに出せばいいのでしょうか。

    • kosaten
    • 回答数12
  • 町と海、山と森、出来れば滝も。。。

    東京(23区)で生まれ育ちました。 今、海外なのですが自然の多い地域に長期滞在し、自分に取って自然がいかに大切かをしみじみ感じています。 来月半ばに帰国予定ですが、自室を引き払ってこちらに来たので、帰国後は一時的に実家に寄させて頂くため、東京に帰る事になります。 でも、もう東京ではなく、自然の多い地域に引っ越したいと考えています。 しかしながら、以前、あまりにも何もない所に2週間滞在し、困った事もあるので、町からそう遠くなく(自転車で20分以内)、近く(自転車で30分)に海があり、同じく近くに山や森、出来れば滝のある様な場所に住みたいと思っています。 東京で生まれ育ったため、近所付き合いをする習慣はありませんが、受け入れて下さるのであればこちらも近所付き合いはしたいと思っています。 LOHAS的な方面への転職も同時に考えており、そういったショップ、或はそれに準ずるものがある様な場所がないかなと思っています。 全ての条件に当てはまっていなくても構いませんので、情報を頂きたくお願い致します。

    • noname#207138
    • 回答数9
  • 志摩市 阿児周辺について

    今、近畿・東海地方の自然(海、山、川、滝、森、etc...)の多い地域へ引っ越しを考えておりまして、google earth、様々な地図サイト、観光サイトなどをチェックしている最中なのですが、現在のところ、三重県志摩市阿児町(国府白浜の辺り)が良いなと思っています。 浜なので当然海はあるとして、山や滝、川や森はどうでしょう。 また、自転車が好きで移動手段は主に自転車(車、バイクは持っていません)になると思いますが、大丈夫でしょうか。 伊勢神宮まで自転車で行ける距離の様に見えますが、どうでしょうか。 また、クリスチャンなのですが、教会(教派は特に問いませんが)はどの位ありますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

    • noname#207138
    • 回答数4
  • エコブームなんかクソ喰らえ!

    下品な質問タイトルですみません。ですが皆さんはそう思わないですか? 最近のエコブームとも言えるTV番組が多く、環境を取り扱う番組などが多いのですよね。 実際にはCO2を削減した所で温暖化抑止にならないと言うのが科学者の間だでは 圧倒的多数意見であると数年前に聞いたのですが…。 例えば海水面が数メートル上がる等は完全にあり得ない話であるにも関わらず いまだに海面上昇の事をいうメディア。 マイ箸運動やエコバック運動などしても地球環境に何のメリットがあるのでしょうか。 洞爺湖サミットなどで政治の向かう方向も何が事実か分からぬうちに、 厳しい規制を自らかけ、クビをしめるような事を言ったり。 なぜ、環境問題は科学者の意見を取り入れた報道がなされないのでしょうか。 マスコミはスポンサーがエコ活動に走っているから、エコ啓発を促すのかもしれないとは 思うのですが、最近あまりに酷くないですか? また政治もCO2削減に各国取り組むのはなぜですか? どこの国の国益になるのでしょうか?それとも何か巨大な利権でもあるのでしょうか。 詳しい人、教えてください。 なお私は環境問題の全てを否定している訳ではありません。 化学物質の汚染・公害や、無駄な資源の乱用は控えるべきだと思っていますが 今のマスコミや政治のしている事が本当の意味で環境に役立つ事では 無いという科学者の意見がなぜ主流の意見として受け止められないのか?と思っての質問です。

    • noname#69428
    • 回答数18
  • 鬼の国の、おとぎ話・・・

    人間の国のおとぎ話ではいつも悪者になっている鬼ですが、鬼の国にもおとぎ話があるはずです。 人間界で伝わっているおとぎ話を、逆に鬼の立場から語られている話とか、いろいろな話がありそうですが、残念なことに人間界には伝わってきません。 そこで、みなさんに、鬼の国ではどんなおとぎ話がありそうか、ご自由な発想で考えていただきたいのです。 ご回答は、簡単なあらすじやレジメ程度で結構ですので、宜しくお願いします。

  • 日本の家はウサギ小屋

    かねてから「日本人の日本人論」ってのはあてにならないなぁ、っていつも思ってました。 いわく 日本人は流行に弱いから、みんなが同じ行動をする ⇒いやいや、中国のデモとか見てるとあの集団ヒステリーは凄いですよ。 アメリカなんかも湾岸戦争時なんか、世論調査で賛成9割以上だったし。日本だったら徴兵制導入でさえ9割同じ意見なんて無さそうです。 いわく 日本人は本音と建前 ⇒いやいや、アメリカ人とかだって、やっぱお世辞や建前くらい言いますって。 まあ、こんな感じで、私はいつも「日本(人)論」は胡散臭いと見てました。 しかし 「日本の家は小さい」 こればっかりは、やはり客観的に間違ってないと思いこんでいました。 しかし! 下のデータを見てください。 【一軒あたりの平均床面積(m2)(世界の統計2006) 1位 アメリカ  162 2位 ルクセンブルク  126 3位 スロベニア    114 4位 デンマーク    109 5位 日本       94.85 6位 オーストリア   92 7位 フランス     90    トルコ      90 8位 イギリス     87 9位 チェコ      84 10位 ポルトガル    83 『日本は世界で第何位?』(岡崎大五著・新潮新書)より これにはさすがにビックリしました。 いや、確かに中国とかに行った時、中国の家を見て「国土は広いのに家が狭いなぁ。有効面積が狭いから?それとも途上国だから?」 とか感じたことはありました。 しかし日本の家が世界でも広いほうトップ10に入ってるとは、本当に驚きです。 なんでも昔言われた「日本の家はウサギ小屋」ってのも、EUの報告書の中にあった「cage a lapins」って単語を直訳したのが間違いで、そもそもこの単語は高島平のようなものを「都市型集合住宅」と表す単語だったそうなのです。 皆さんはこの、日本の家が狭くないって事実ご存知でしたか? これを知ってどう感じましたか? ちなみに日本の国土も「小さな島国」とか言われますが、世界約200ヶ国中62位で、ドイツやイギリス、さらにはニュージーランドよりも広いそうです。

    • tewpi
    • 回答数13
  • あのスケート選手は今?

    随分前ですが、冬にやってた何かのスケート選手権での選手が忘れられません。 確かロシアかなんかの少女で小さくて細く、白鳥の湖をバレエの様にホントに素晴らしく滑っていました。金メダルを取り、その後プロ転向したと聞きましたが、彼女のその後を知ってる方教えてください。

  • アメリカ製のテレビで日本のテレビ放送を見る方法

    アメリカでテレビを購入して日本に持ち帰りました。UHF/VHFのアンテナの端子がなく、S-VIDEO端子しかありません。S-VIDEO端子のみでテレビを見る方法はありませんでしょうか?

  • 賞与の税金

    はじめまして、最近厚生労働省で問題になっている年金の問題で、ある疑問を抱きました。それは賞与で天引きされている税金のことです。 その月の給与の他に、賞与で同じ天引きをされている(雇用・厚生年金・健康保険)のがありますが、社会保険庁で聞いたところによると、それらの保険はほとんどが、その本人には関係なく今でいう介護保険や一般の税金(公務の税金)などに使われているそうですが、こんなことは許されるのでしょうか? 賞与ではちゃんとした一般企業の努力で従業員に与えられるお金なのになぜ、自分には関係ない所へ払わなければならないのでしょうか? 絶対におかしいです!!! 社会保険庁の回答はいつも他人事の返事で一番頭に来ます!!

    • YK1980
    • 回答数7
  • 日本と台湾においての歴史認識について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は今大学生で、専攻ではないのですが第2ヶ国語で中国語を勉強していた関係もあって、日中台の関係にとても興味を持っています。 中国はまだ行ったことがないのですが、台湾はこないだ行ってきまして、短い滞在でしたが世間で言われている「台湾は親日」ということを肌で感じられました。 しかし、いくら親日だと言っても日本嫌いな方はきっとおられると思います。そこで台湾版のyahoo知恵袋などで日本や日本人に関しての質問を検索してみました。質問内容は反日についてや歴史関係など、わざと日本人にとって不利となるようなものにしました。 中でも一番目を引いたのが「南京大虐殺は本当ですか?」という記事がたくさん出てきたことです。日本のQ&Aサイトでもこの質問は多くあがっていますが、大抵は捏造疑惑という回答が返ってきています。しかし、台湾では本当だ、という回答が多く、またそのほかの日本に不利であろう歴史問題も、質問者は「嘘なのでは?」と思っている質問も、最終的な最良回答は「真実」で締め切られています。 中にはもちろん中国の歴史教育を批判するような回答もありますが、大抵は中国よりの発言が最良回答です。インターネット上での発言は個人の自由ですし、情報を作用するようなことはないと思いますが、こう揃いも揃って中国よりなのもおかしいような気がします。少しぐらい日本の肩を持つような最良回答があってもいいんじゃないかと・・・。 台湾の若者には日本好きの人が多いと言われていますが、彼らはちゃんと今の日本と過去の日本を切り離して考えてくれているのでしょうか? 日本の周辺は歴史問題の関係で激しく日本を嫌っている国々がありますが、どうか台湾にはそうなってほしくないです。台湾の、特に若者たちは私たちの歴史についてどう思っているのでしょうか?