検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 女子高生の可愛い感覚っていったい…?
自分は高校生ですが女子高生のファッションに疑問を持っています… 女の子は「自分を可愛く見せたい!」って思うのは何も問題はありません。 クラッシュジーンズもかっこいいと思いますしルーズソックスだって可愛いと思います…。 ですが本当に穴のあいたルーズソックスが可愛いんでしょうか?上履きの踵を潰すことは可愛いのでしょうか?ジャージとスカートを同時に着用することはファッションなのでしょうか? 全ての女子高生がそんなじゃないのは知ってますが(現役ですから)それでも割合的には少なくないと思います。 ちなみに自分の彼女は珍しく普通です、10年前の女子高生でも通用します(笑) 男子が粗暴な感じがするのは抵抗ありませんが女子が人前(つーか自分の目の前)で「しょ×べ×行ってくる」とかいうのはさすがに面食らいました。 これは自分が古いタイプの人間だから時代に取り残されてるだけでしょうか? (途中ファッションと関係ありませんが回答を下さい、お願いします)
- 締切済み
- レディースファッション
- yukitori
- 回答数4
- 子供連れで1泊2日で海水浴に行くのですが・・・
同じくらいの子供(1~2歳)がいる家族&独身の女性数名で1泊2日で海に行く計画をたてています。 そこで、いくつか教えて頂けたらと思って質問させて頂きます。 ・小さい子供にも大丈夫なお奨めの海水浴場(千葉or伊豆) ・出来れば一緒にお奨めの宿 ・1~2歳ぐらいの子供を連れて宿泊する場合、旅館・ホテル・民宿ではどれがベストだと思われますか?出来れば安く泊まれる方が良いので、民宿が良いかと思っていますが、どうでしょうか? ・1~2歳だと食事は特に出してもらわないで大人のものを取り分けて食べさせますか? ・子供連れで海水浴に行く時に気を付けた方が良いこと。これは持っていった方が良いよというようなアドバイスがありましたらお願いします。 たくさん書いてしまいましたが、少しでも教えて頂ければと思います。 ちなみに交通手段は車です。仕事の都合上(会社仲間です)、行くのは土日になると思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 脇の脱毛
夏になると露出の多い格好になってきますよね。でも、私はノースリーブがきれないんです。というのも、ぜんぜんキレイにならないからです。かみそりでそっても ぶつぶつ黒いのが残るし、毛抜きで抜いても赤く炎症を起こすのです。 処理のしすぎで黒ずんでるような気がします。 みなさんどういった処理をしてらっしゃいますか???
- ベストアンサー
- スキンケア
- rinka5722222
- 回答数6
- クルマの燃費向上の知恵を教えて
燃費効率を上げたいのです。 セラモパワーとゆうのがあるそうですが、どうなのでしょうか? 他にも、その手の、取り付けるだけで燃費効率が上がるアイテムを知りたいです。 効果が期待出来るものに限ります。(あたりまえか) その他、みなさんはどのような工夫をされていますか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- bongo8
- 回答数12
- 戦争に殺人罪・傷害罪を適用するいい方法
本当に素朴な質問です。 どの国でも殺人は最も重い罪のひとつで、死刑や終身刑、懲役刑、禁固刑などの厳罰に処せられますが、こと戦争になるとまるで殺人は仕方がないこと、やむを得ないことのように扱われているのが現状です。 こんなに人々の知的レベルが上がり、情報が満ち溢れている現代なのにまだまだ野蛮な時代なんだなあ、と思ってしまいます。 ある大国は他の国にミサイルを打ち込んで、無実の人が死ぬと「誤爆」だなどと言っていますが、ミサイルを打ち込むこと自体が正しいことなのでしょうか? もし日本にビン・ラディンのようなテロリストがいたら日本にミサイルを打ち込まれても当然と考えますか? それはともかく、戦争を起こして他人を死に至らしめたり、怪我を負わせたりした国の指導者にも殺人罪や傷害罪などの罰を与えるような国際法を作った方がいいと思うのですが、いろいろと難しい問題があるので、私には「これだっ!」という方法が見つかりません。 たとえば、相手国が勝手に攻めてきて正当防衛的に戦争をせざるを得ない場合などを考えると、どのようにしたらいいのかと悩んでしまいます。 皆さんのお知恵を借りたいと思います。 あの、念のためですが、この場が不毛な議論の場にならないように、なるべく他の回答者への攻撃はしないで下さい。ブレインストーミングのように多様な率直なご意見・アイデアをお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#1976
- 回答数9
- 蚊の血について
先日友人が家に遊びに来た時の事です。 友人が私の家にはいる寸前に蚊をみつけたらしく たたいて殺しました。 ぱっと手を見ると手にたくさんの血がついていました。 友人はたまたま持っていたという ウエットチッシュを出してきて 手をさっと拭き我が家へ入ってきました。 そこで質問です。 その血液はどなたのものか全くわからず もしかしたら 何か汚染された血液かもしれないのでは? と 心配になりました。 そして 拭いたとはいえ、その手でうちの家のものをいっぱい触った事 だいじょうぶでしょうか? 万が一友人の手の中に 血液のウィルスなどが残っていても 乾いていれば だいじょうぶなのですか? うちには まだはっている子どもがいます。 何でも口に入れます。友人の事でここまで悩むのもいけないことなのかなと 落ち込みました。でも気になるのです。 一応 ドアのぶはさっとふいておきましたが どこを触っていたか等わからない上に 拭く必要があるのか等 自分自身疑問なので今回 書かせていただきました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- noname#2728
- 回答数7
- 『氷が溶けると何になる?』
今回はみなさんの感性に問いたいと思います。(他意はありません。) ■ 氷が溶けると何になると思いますか? みなさんのご意見をお聞かせください。(化学的なご回答は無用です。)
- エアコンの修理方法について
5年目のマンションについていた居間のエアコンが冷えません。小さい部屋のまったく同じ型のエアコンはとても調子がいいので、本当は全部取り替えたいところですが、できれば簡単にできたらと思っています。よくガスが・・・と聞きますので、それを取り替えたらどうかと思っています。修理を頼む前に自分でいじらないと気がすまない性質で、今までにもテレビや洗濯機などを修理しました。エアコンの基本的な事を教えていただけたらと思います。エアコンのガスが、室外機にあるのか、中のエアコンの中にあるのかさえわかりません。よろしくお願いします。
- ノーネクタイ
私の勤める会社で来週からノーネクタイ期間になります。 ・冷房の設定温度は28度 ・ネクタイ、上着の着用義務なし ・服装はYシャツ着用は義務、作業着不可 私としてはYシャツにネクタイなしの姿はおかしいような気がするし、 会社には作業着という名のポロシャツや半袖ジャンパーがあるのですが それが不可というのがなんとなく納得できません。 皆さんの会社でノーネクタイなど実施されている方や ノーネクタイに意見のある方は お時間があるときで結構ですので回答下さい。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Fat01ton
- 回答数4
- 燃えないゴミって
ここ数年、ゴミの分別に気を使うようになり、出来る限り分けています。 前は、おかしの袋、発泡スチロール、ビニールというものはみな燃えるゴミで出していました。しかしダイオキシンの事や、環境ホルモンの事を聞き、分別するようになりました。分別するようになって、確実に燃えないゴミが増えました。 ふと思ったんですが、そうやって、分別すると、家庭で出るゴミって燃えない物の方が多いのでは?そうすると、ゴミの量って分別すればするほどふえるのでは? という疑問が湧いてきました。(リサイクルは別として)燃やしたほうが減りますもんね。 プラスチックを燃してもダイオキシンの出ない焼却炉もあると聞いたのですが、分別よりもそういった焼却炉を増やしたほうがいいような気がしてきました。各自治体の予算やつごうがあるのでしょうが。 どうするのが環境にベストなんでしょう?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- budodon
- 回答数3
- 京都の人力三輪タクシーについて教えて頂けませんでしょうか?
京都市内でNPOが運営する人力タクシーですが、生産国及び仕様、詳細情報をお知りの方、情報提供宜しくお願い致します。
- 1992年ごろに何があったの?ごみリサイクル率について
明日の環境工学の授業で、グラフの説明をしなければならないのですが、よくわかりません。 そのグラフは1988年から1997年までのごみリサイクル率の推移を表しているのですが、横軸に時間(1988年~1997年)、縦軸にごみリサイクル率(%)であらわされています。グラフを見てみると、古紙の再資源化率はずっと横ばいに見えるのですが、アルミ缶やスチール缶の再資源化率、一般廃棄物のごみリサイクル率は1992年ごろを境に右肩上がりに増えていっています。それまでは横ばいです。 ということは、1992年ごろに何かあったのだと予測できるのですが、僕はこれを「バブルの崩壊」によるもの、と考えました。それを先週の授業の時に言ったのですが、どうやら違うみたいなのです。1992年というと、まだ物心がまともについていないときなので何が行われたのかさっぱり分かりません。ですので、1992年ごろ、リサイクル率が増えるきっかけとしてなにがあったのかを教えてください。それにつながる情報なども一緒に教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- girl_12
- 回答数4
- 服
私は3月から9月まで東京に留学しに行きます。はじめてなので,最初にどんな服を持って行ったらよいか分かりませんが,こちらだったら3,4月にセーターを着ています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- hiruda
- 回答数5
- SFで!
SFで最後がHappy Endでなく、なにか啓蒙的というか、警鐘をならすというか、そのようなノリの映画を知りませんか?例えば、ソイレントグリーンとか、猿の惑星とか、そういうのに近いノリのものが好きです。
- ベストアンサー
- 洋画
- Grace-Wonder
- 回答数13
- 未来の日本のエネルギー政策
資源と環境問題の観点から見て未来の日本のエネルギー政策について如何あるべきだと思いますか?意見をお聞かせください。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- fantasista-jun
- 回答数3
- 電力会社のCM
電力会社のCMで電気の安定供給うんぬんいうCMがありますよね。 あれ見てて当たり前じゃんと思います。電力を安定供給するのは 独占という地位にあるのですから当たり前ジャないでしょうか? またいかにも我々の生活で電力使用量が上がっているだから原子力が 必要という表現もちょっと・・・。少し前までオール電化住宅だの クリーンなエネルギーだに言っていたから増えたんじゃないですかね? あのCMは当たり前の事を俺たち偉いだろ見たいに言ってる気がします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- naochannnn
- 回答数6