検索結果

日本の歴史

全10000件中8381~8400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 甘ちょんの自分が大嫌い

    前にも似たような質問をしましたが、本当に自分は傷つきやすいのです。 そのときに回答をくださった人はみんな優しい人ばかりでした。とても嬉しいです。 ただ、その後に全く別の質問をしたところ、やはり少々辛口な回答をいただきました。勿論、それは私のことを考えてだということはわかっています。(皆さん長文で嬉しかったですが)でも、多少傷つきました。 それってすごく自分に甘いっていうことですか? こんな甘い自分が社会に出られるわけがないと思ってしまいます。 「自分に都合のよい回答」だけを受け入れるという器用なことは私にはできないのです……。 人間、嫌なことは忘れるように出来ているのだそうですが、私には嫌なことしかないように思います。褒められたことより叱られたことしか覚えていません。 ここで質問をするときには「甘口で」と言わなければいけないのでしょうか……それこそかえって「甘ちゃんすぎる」と言われてしまいそうで怖いのですが……。でも、傷つくのも嫌なのです。自分がわかっているのに出来ていないことを指摘されるのも尚更です。 病気なら指摘してください。お願いします。

    • alfoto
    • 回答数17
  • 『CoQ10』一体どのサプリメントがいいの?

     CoQ10と言うサプリメントを飲みたいのですが、最近では、ニセモノも数多く出回っているみたいで、全体で8割とも聞いています。  そこで、信頼のおけるサプリメントを探しているのですが、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか? どんな少ない情報でも構いません。どうぞよろしくお願いします。 (ちなみに、私が知っている情報では「資生堂」が結構CoQ10について力を入れていると聞いたことがあります。これって本当ですか?)

    • noname#14497
    • 回答数1
  • 山田長政はタイでは有名なのですか

    現在のタイでは山田長政は知名度は高いのでしょうか?

    • dela
    • 回答数4
  • 読書について

    非常に悩んでいることなので、どうか宜しくお願いします。 読書大好き人間です。 最近、速読や、フォトリーディングといった読書技といったものが流行っていますが、自分はオールドな読み方で、吟味し、思考錯誤し読むので、遅くもなく早くもなくといった感じです。 未体験なんですが、『オールドの読み方と脳力を活用した最先端の読み方』では、スピードが格段に違うということらしいです。 しかも、普通に読んだ時よりも、理解力、記憶力もアップするという話ですが、ほんとうなのでしょうか? 諸葛亮は、本の要点だけで、その本の内容がわかっていたと聞いたことがあるんですが、そういったものなんでしょうか? ナポレオンも読書が好きだったそうですが、ナポレオンが普通に吟味し、思考錯誤し、読んでいたんでしょうか? 諸葛亮の読み方や、フォトリーディングといったものを聞くと、ナポレオンが普通に読んでいたとは考えれないです・・・ とにかく私は、本を楽しむという目的もそうですが、知識を貪欲に得たい気持ちが強いので、フォトリーディングといったものが、効果があるのであれば、一刻も早く学びたいので、真相を知りたいです。 宜しくお願い致します。

    • ggghhh
    • 回答数2
  • カルチャーショック

    私はイギリスに住んでいます。 こっちに初めて来たときは、色々なカルチャーショックを受けました。 例えば、電車が普通に遅れる等々。 そこであなたが海外に旅行した際に感じたカルチャーショックを教えて下さい。

    • yu1ro
    • 回答数17
  • 結婚式にチマチョゴリ

    来月に親友の結婚式があります。 式にはチマチョゴリを着ようと思っているのですが、 おかしくないでしょうか? 先日韓国でオーダーメイドで作ってきました。 上は紺で、下は赤色です。 色や生地などはしっとりしたかんじなので、 派手なかんじではありません。 振袖を着る女性は多いと思いますが、 韓服を着ている人は見たことがないので少し不安です。 良かったら意見、アドバイスなど聞かせて下さい。

    • cyacco
    • 回答数9
  • 米国にはなぜ缶コーヒーがないのか

    最近米国に来ましたが、こちらのガソリンスタンドやコンビニでポットからコップに注いで買うコーヒーは悲しいほどまずくて日本の缶コーヒーが懐かしくなります。紙コップですので、保存したり冷やしておくこともできません。あのように便利でおいしい缶コーヒーがなぜ米国にないのか理解できないのですが、どなたかご存知の方教えてください。尚、こちらでも日系スーパーでは日本の輸入品を売っていますが当然ながら日本人向けです。

  • 日本から独立したいんですが

    別に日本がイヤになったとかではないんですが,素朴な疑問として,私(+家族)が日本から独立することは可能なのでしょうか? いまの家は賃貸なのですが,実家は両親の持ち家です。ですので,実家を領土して日本から独立することはできないでしょうか。 また,仮に独立できた場合,近所の八百屋で買い物したらそれが輸入となり,関税が発生したりするのでしょうか? ヤフオクで物品を売ったら,それは輸出になるのでしょうか?  ほかにも,日常生活で何か困ることが発生するかもしれません。そのあたりも含めて,教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ヨーロッパに超高層ビルなどの近代都市はあるの?

    イタリア旅行をした時、ローマ、ヴェネチア、フィレンツェ、すべて1,000年以上の建物を今も使っており、新しい建物を建てる事は出来ないと言う事でした。 空港やドライブインは新しかったけど、デパートもマクドナルドも古い建物の中でした。ナポリの住宅なども古いような感じでした。 観光地を回ったのでそれ以外の都市は行っていないのですが、他の都市などはどうなっているのでしょう? 東京などの町並みのような近代都市、オフィス、超高層ビル群、新しい集合住宅の街などあるのですか? できれば写真が見たいです。

    • noname#19632
    • 回答数5
  • 寺と神社

    寺と神社の違いは何ですか? ご存知の方、教えてください。

    • noname#11872
    • 回答数6
  • 靖国参拝の報道について

    当サイトのカテゴリー『政治』で靖国参拝についての 諸氏の見解を関心を持って拝読しました。 難しいことは分からないのですが、死者に対する 姿勢が日本と中国では相当に異なり、靖国参拝は 政治の問題ではなく文化の問題のように感じられ ました。 小泉首相に限らず、参拝する政治家で戦犯の行為を 称えたり、戦争を賛美して改めて侵略を誓うことなど とても考えられません。 靖国参拝を奨励しないまでも、日本人としては反対する理由は無いように思われます。 若し、そうだとしたら日本人によって構成される マスコミが昔から何故、首相の参拝に纏わりつき 大々的に報じてきたのかが分かりません。 死者の霊を弔う人はそっとしておけば良かったのでは ありませんか。(まるで利敵行為のように思います) つつきまわして必要以上に騒ぎ立てた結果、つまらぬ 口実にいいように利用されてしまったように思える のです。 マスコミが昔から大々的に報じてきた理由が 分かりませんので教えて下さい。

    • fukudon
    • 回答数9
  • 日本と中国の仲

    現在、日本と中国の仲が悪いと聞いた。 その理由は「教科書」だけが原因ではないっと言うのは本当ですか? 何が原因で仲が悪くなったのですか?

  • 日本は戦争をすることでアジア諸国の独立に貢献したのか?

    太平洋戦争後、アジアでいくつかの国が独立しました。それらは日本が太平洋戦争を起こしたことに起因しているという意見を聞きました。当時の日本に感謝しているアジアの国もあると聞きます。本当なのでしょうか? 太平洋戦争はアジアの国々に多少なりとも貢献した戦争だったのでしょうか? 当時の政府、軍部、天皇は、そうした高邁な狙いも持っていたのでしょうか。それとも単にアジアの覇権や自国の繁栄・保持が目的の戦争だったのでしょうか。

    • noname#183251
    • 回答数14
  • 日本のアニメのビデオ・DVD

    初めまして、初投稿です 質問なのですが、日本で制作されているアニメのDVD・ビデオって異様に高くないですか? ディズニーアニメなんかは1本2000円程度ですが 日本で放送されているアニメのDVD版やビデオなんかは6000円、7000円当たり前です。 しかも1話30分ぐらいのものがたった3、4話ぐらいしか収録されてません。 ビデオならまだその程度の容量は分かりますけど、DVDだったら、もっと沢山の内容が入るんじゃないでしょうか? やっぱり権利の問題とか、企業が儲けたいだけなんでしょうか?

    • Yaomiso
    • 回答数8
  • 競馬のグレード制

    競馬にはグレード制があって、G3、G2、G1がありますが、どのようにランクを分けているのでしょうか?興行的なランクで分けていると言ったような説明があったのですが、もっと具体的な分け方があるのでしょうか?1着の馬の賞金額で分けているとか、賞金総額で分けているとか。教えてください。

  • アメリカという国をどう思われますか?

    経済的、軍事的にも、アメリカという国の右に出る国はないと思います。日本も、憲法を作ってもらったり、日米同盟でアメリカ軍を駐留させたりと色々つながりのある国ですね。 そんな「アメリカ」という国をどう思いますか?どんな答えでも構いません。あえて的を絞らないのは、色々な角度から意見を聞きたいからです。みなさんの回答を待っています。

  • 偏差値50から早稲田へ・・・

    今偏差値50ちょいなんですけど早稲田大学第一文学部を一科目のセンター試験と国英の個別試験で合格ねらってみようかなと思っています。てゆうか受験に関して不可能はないと思うんで死ぬ気でやれば合格できると思っています。周りからは無理とゆわれますが。 個別試験対策は具体的にどうやればよろしいでしょうか。なるべく詳しくお願いします。

  • 放送局と新聞社と政治の繋がりについて

    放送局と新聞社と雑誌と政治は軽く繋がっている、みたいな話を聞いた事があります。●●テレビ局は、「●●系」のような感じです。色んな新聞がありますが、どこがどういう思想を持っているのか、簡単に、多少偏見でもいいので、一般的に、多分そうではないかなーというのを教えていただきたいです。テレビを見ているだけで、自分で気付ければいいのですが・・・ 朝日新聞はTBSと繋がってますか? 左翼系、右翼系、(共産党=赤旗新聞?)、(公明党=聖教新聞)・・・? また、一番、偏りのない政党はどこですか? 偏っていない政党なんてないんですか? どうぞおおまかにでいいので、教えてください。

    • valons
    • 回答数2
  • 日本人はいつになったら自分の国を誇れるのですか?

    学校の先生で組織されている日教組や、多くの国民が愛読している朝日新聞は、なぜ反日なのですか? 戦争を思い出させる日の丸だから反対なのですか? では、国旗が変わればいいのですか? 戦後の日本を見れば世界平和の為に貢献しているし、戦争を仕掛けるとは思えません。 いつになったら子供達に「これが日本の旗ですよ。日本は過去に過ちを犯しましたが、反省して世界平和の為に努力しています。日本人という誇りを持って将来世界の為に役立つ人間になりましょう。」と言えるのですか? 世界には日本のように自分の国旗を誇れない国はあるのですか?

    • noname#25849
    • 回答数12
  • 戦国時代の鎧が着てみたいのですが・・・

    鎧や兜を試着してみたいのですが。。。 (子供用ではなく) 私は愛知に住んでいるので出来たら近場であるとうれしいのですが。 宜しくお願いします。