検索結果

モチベーション

全10000件中8281~8300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 敵性語禁止

    戦時中の敵性語禁止自体は都市伝説みたいなもので、公式に禁止されたことはありません。 陸軍は変な日本語への置き換えをしていますがこれは戦時と関係ない昔からの伝統。 勝手に空気を読んで英語などを避ける事はあっても言い換えるべき日本語が無いものはそのまま使っています。 トランプもその例です、他にはラジ(ヂ)オ、スパイ、ガソリンなどがあります。 この解釈で合っていますか?

  • 親に無理矢理医学部受験を勧められている

    国立理学系志望の高校三年生です。 親に併願で私立医学部を受験をしなさいとしつこく言われています。 理由は、資格を持っていると家庭を持つなど一旦職場を離れても再び働きやすいという事だそうです。ちなみに親は医者ではありません。 併願で、しかもお金は出すと言ってくれているので、一校くらいおとなしく受けとけばいいと 思うのですが、正直第一志望の国立にも届くか届かないかの瀬戸際にいて、成績的にも精神的にもキツイし、受験料やなにやらを考えるとやはり無駄だし、そもそも不純な動機さえも持っていない人に医者になる資格なんてないと思うし、万が一受かって親に言いくるめられて入ってしまったとしても留年などしそうなので気が進みません。 矛盾するようですが、親の言う理由はすごくわかります。 明らかに自分の進みたい方向(研究)は医学部に進むよりも将来が不確実だと自分でも認識はしているつもりです。不安もありますが、それでも若いうちにやりたい事に挑戦したいと思っています。進みたい方向に進めなかったとしても全て自分の責任でそこで自分が苦労すればいいんじゃないかなというのが私の考えです。 親には本気を伝えていて、親もそれについて否定はしないのですが、やはり併願に医学部を入れるのだけは譲らないらしく、困っています。 親の言うことに従うべきなのでしょうか?それを素直に聞けないのは私が若いからでしょうか? 数ヶ月悩み続けて、特に相談できる人もまわりにおらず、辛さに耐えかねてこのような場で質問させていただきました。 読みにくい文章で申し訳ありませんでした。

    • noname#190791
    • 回答数12
  • 難病持ちで資産家の男の価値について

    東京都在住、37歳男です。 とある企業の創業者の息子なので数億円の預金があります。 8年前に難病を発症し、治らない病気なので現在まで闘病しつつスローライフといいますかなるべく無理しないようのんびり生きてきました。 病気の症状と治療の後遺症で足の障害もあるため普通の仕事はできません。日常生活で歩いて買い物に行く程度は可能です。 学生の時から趣味でやっていた事の延長でフリーター程度の収入があるのと、不動産等の資産運用で平均以上の収入はありますのでそれで暮らしてきましたが、ここにきて会社の後継問題に巻き込まれてそちらも手がけないといけないような状況になりつつあります。 そしてその後継問題の絡みで、結婚しなさい・子孫を残しなさいとプレッシャーをかけられています。 自分としても奥さんがいたら生活もしやすいし結婚したいなと思うようになりましたが、かなり厄介な病気持ちである事が負い目となって今まであまり真剣に考えてはいませんでした。 そして一般的な職業でもないので出会いは全然ありません。 趣味の延長の活動で少しだけ友人はいますが結婚に発展しそうな事はなさそうと感じています。 1年ほど前にその友人というか仲間の一人の20代前半の人に急に告白された事があり、恋愛・結婚相手として見てはいない人でしたので断った事があったりするので、男として見た目やキャラクター的には並程度はあるのかな…と思わなくもないです。 これから婚活をしていくにあたって、私のような変わり者といいますか、アラフォー・資産家・難病持ちという経歴の男はどのような印象を持たれるでしょうか。 年収は諸々込みで2500万円ぐらいありますので家族を養っていく事は問題ないと思うのですが、健康問題が厄介なので色々と弱気で、積極的に動いていけてないです。 出会いや婚活についてアドバイスいただけると嬉しいです。

  • ダイエット

    高校に入ってから食欲がすごく、 45kgから52kgになってしまいました。(一番軽くて43.8kgです) ダイエットしていたので、 いわゆるリバウンドだと 思うのですが、元の体重に戻したいです! 最近クリスマスなどで 気が緩んで食べてしまったので 明日からゼロカロリーゼリーや ゼロカロリー飲料で生活しようと 思うのですがだいたい1日に どれくらい落ちるでしょうか。 もちろん運動も併用します! どうしても元の体重に戻したいです。 もし、ゼロカロリーのものだけで 生活していたら1日あたり どれくらい体重が落ちるのかと いうことと、より効果の高い ダイエット方法がありましたら 教えてください(´;д;`) 160cm 52.1kg 16歳 女子 解答よろしくお願いします。 真剣に悩んでいます。

  • アルバイト先での事の相談です。

    現在飲食店でアルバイトをしています。 在籍が10人程でシフトはアルバイトが組んでいます。 社員は基本的に事務作業のみで店内には出ません(出来ません。 シフトを組むにあたって能力上位3人が相談で決めるスタイルです。 12月に入るになり、お店はかなり忙しくなる前提での相談です。 Aさんは能力順になっているシフト表の上から順組んでいって人が足りないところで下のいわゆる出来ない人達を使っていけばいいという意見です。 Aさんの全体のレベルアップ像は出来ない子たちがたまに出勤できるチャンスを活かしてもらい、活かせる事が出来たのならば徐々に出勤日数を増やしてもらうという感じです。 Bさんはみんなを平等に出勤させるという意見です。 Bさんの意見ではソレによりみんな平等に稼げる、且つ全員のレベルアップになるのではないかという意見です。 デメリットは上の子の負担、また店が回らない状況に陥るのではないかという点です。 能力上位三人も休みが取りやすくなります。 この状況のときにみなさんはどちらの案を取りますか? また第三の案がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弱くなっていく自分

    いま26歳です。 この年齢を私より相当上の世代からすればいくらでも挑戦して失敗して立て直しがきくんじゃないかって思う人もいるかもしれません。 でも年を重ねるとどんどん挑戦するのがこわくなって自分が弱くなっていくんです。 それこそ何も知らないとき、失敗なんか考えず向こう見ずにどんどん突き進んでいった。 突き進んで赤っ恥をかいても、感情は瞬間的で湧き上がってもすぐは消えて怖くはなかった。 でも、中学、高校、大学とどんどん前に進むことで現実を知り、自分はうまくいかない事も知って少しずつ少しずつ行動を現実的に持っていくようにした。 そうしていくうちに、どんどんと挑戦することをためらうようになり、臆病になってきた。 いま自分は臆病で弱くて、すこし悲しくなってきました。 失敗しても人生終わるわけでもないとわかっているのに、恐怖を知るとまるでダンゴムシのように丸くなって閉じこもって動けなくなってしまう。 丸まって動かないところで何も変わるわけでもないのに、最近はそれに逃げたくなる。 本当は恐怖に打ち克って、顔をあげ、上をみて、足を前に運びたいんです。 自分の可能性をずっと信じ続けていきたいし、まだまだ挑戦する姿勢を持ち続けて自分を変えていきたい。 最近それで苦しんでいますね、年を重ねても失敗を経験しても、それでもずっとずっと挑戦できる勇気はどうすれば維持できるでしょうか。

    • noname#203856
    • 回答数7
  • 虐めをしたのに、正義を語るべきか?

    みてくださった方、ありがとうございます。 私は過去に一度だけ虐めをしてしまった事があります。酷い事に内容は覚えておりませんが。腕を強く握ってしまった事だけ覚えています。叩いたり、殴ってしまったりなどは絶対無かった事だけ、思い出し続けて確信しました。 その子には本当に申し訳がたたないですし、今もなんであんな事をしたんだろうとか、リスカで自分を傷つけなきゃ、笑って過ごしてもいいのかわからないし、傷がない自分の体を見ると嫌気がさします。 今は会ってはませんが、前に その子には誤って許される事ではないですけど、誤りました。 数年たった今はもう誰も傷つけたりしたくないですし。罪悪と後悔はいっぱいですが。 自分らしい正義を話したり、したいと思うのですが、 正義を語っても良い立場なんでしょうか? 文章ぐちゃぐちゃですみません。 相談できるひとが誰もいなく、ここで質問させていただくことにしました。

    • noname#187077
    • 回答数6
  • 喫煙者→禁煙の仕方

    禁煙に成功された方に質問です。 どうやってタバコ止めました? 自発的に? 禁煙外来? 旦那が、夜に胸苦しかったといってました。私は妊娠初期です 結婚してからベランダ族になり、本数は減らしたらしいです 止めるタイミングですよね? 本人も止めるか悩んでます。 どうすれば、止めれますかね? ちなみに仕事的にも吸う環境があり吸いたくなるかもです。

    • kiku26
    • 回答数5
  • 運動しなくてもダイエット成功の方法はありますか。

    今体重が82KGに達しました。ダイエットしたいですが、冬になるとあまり運動しないです。運動しなくてもダイエット成功の方法はありますか。

  • 人は「生きていていいよ」と言われなければ…

    ある漫画で、こんなセリフがありました。 「人は誰かに『生きていていいよ』と言われなければ  生きていけないんだ。」 最初は、ん?と思いましたが、よく考えてみると 実際にこの言葉を言われなければというわけではなく、 生きることを認めてもらわなければ…ということなんじゃないかと 思いました。 たとえば、誰かに頼りにされるとか、必要とされるとか。 自分の存在価値を他人に認めてもらわなければ生きていけない ということなのかな?と思いました。 で、質問なんですが、人が生きるために絶対的に必要なものって 何があると思いますか? (食料やお金など、物理的なもの以外でお願いします)

  • 2つの高校 どちらを第一志望校にするか 

    今、2つの高校、A校とB高でどちらを第一志望校にするか迷っています。A校の特徴は、地元の高校で知り合いや仲のいい子が多い、大学の進学実績はB校よりかはよくない、通学は楽、です。B校の特徴は、地元から離れており、同じ中学で仲のいい子がほとんど行かない、大学の進学実績はA校よりもよく、一応県内では進学校と言われている、通学は大変、です。また偏差値はB校のほうがA校より5つ上です。私は将来、大学進学を考えています。なのでB校のほうがいいのかな、と思います。しかし私は人見知りで、仲のいい子が行かない高校にいくのが不安でしかたありません。だから別に無理してB校に行かなくても、A校のほうが安心して高校に入学できるし、A校で勉強がんばればいいかなとも思います。でも友達のことで高校を決めるのはおかしい気がするし、A校でがんばってみたいなという気持ちもあります。しかし友達ができるのか、ほんとうにB校でやっていけるのか、など考えるとやっぱり不安です。もう志望校を決めてしっかり勉強しないと行けない時期なのに迷っています。来週にはもう願書を提出しないといけません。私はどちらの高校を第一志望校にすればいいでしょうか?

  • 高校生、大学生の定期テストを廃止すべきか

    高校生、大学生の定期テストを廃止すべきかどうかについて、皆様の意見をお聞かせください。

  • 職場での嫌がらせ

    2ヶ月ほど前に入社した会社なのですが、 業務改善を担当とし、所属長の承認の元、業務を進めました。 しかし、他部署の特定の人から、 面と向かって言わず、メールで悪質で挑発するかのような ことを言われることが続きました。 「あなたのやっていることは意味があるの?」 「どこを向いて仕事をしているの?」 「何もわかってないし、何で俺に聞きにこないの?」 など 1番情けないのは、面と向かって言わず、 メールで送りつけることかと思います。 ※彼らの上長にも相談したのですが、見て見ぬふりをしています 恐らくですが、新しく入ったやつが 業務改善を担当するなど、 面白くなかったのかもしれません。 現状ですが、これをした方や関係者とは、ほとんど口も利いていません。 彼らと同席する社内の忘年会も出ていません。 無論、仲良くして頂いている人、成果を評価頂ける方も居ますが、 正直この会社で続けるべきか、悩んでいます。 異常な方は無視をして、自身がやるべきことを やり遂げる気持ちが必要でしょうか・・?。 (または仕事は仕事で割り切る、など) ご意見を頂けると助かります。

  • 私は今就職活動に悩んでいます

    私は大学四年生です。安定志向で活動をしていましたが、それは親や周囲に言われて行ったことなので、自分はその仕事はやりたくないのです。自分は和食文化の素材を生かす技術や見た目の美しさ、下だけでなく、心まで満たしてしまうところに魅入られ、未経験でありながら、板前としての道を進んでいこうと考え、自分の人生であり一度だけのものであります。そして、今老舗の日本料理店で見習いとして内定をもらいました。しかし、私の親は反対しており、母はヒステリックに自分のやっている事務職や加工食品の会社や指定した説明会や会社に行けとか介入はしており、普通の企業に就職しろと言います。まず普通の企業とは何かと思いました。またやりたいことよりできることをやれといっております。私は和食の板前として、とても厳しくきついことは事前に調べており覚悟はあります。一生修行という思いも掲げ、和食の道を究めていきたいと、いままで周りに流されて生きてきた自分で初めてもった自分のやりたいことと目標が見つかりました、苦難の道でありますが、それも修行として自分は一からこの道に行こうと決意しました。親に今まで育ててもらった感謝はあります、しかし、自分の生き方を決めるのは自分です。親のアドバイスは受け止めますが、実際企業や就職等の知識は古い考えしかなく、父はバイトからの社員成り上がりであり就職活動は母が行っております。しかも時代が違い昔の価値観を押し付けているともいます。日々精神的に自分はきついです、大学や周りの友人は応援してくれます。自分は立派な板前として和食の素晴らしさを広め、究めたい、小さな夢ですが本気で行きます。私の考えは正しいのか、親の決めたところに行けばいいのかまた板前として未経験の大卒は可笑しいのか、どうか皆様の意見やアドバイスをよろしくお願いします。

    • brs110
    • 回答数8
  • お礼

    お礼に何を選ぼうか迷っています。 この前、友人から、「一緒にライブに行く予定だった友達からドタキャンされてチケットが余ってるから、タダでいいから来ない?」と急に誘ってもらい、一某アーティストさんのラ イブに連れて行ってもらいました。行ったら、グッズのタオルを私のぶんまで買っててくれました。 ライブ自体も凄く良くって、誘ってくれて嬉しかったのでお礼がしたいのですが、何がいいか迷っています。 ちなみに、自分→女、大学生、お相手→40代、サラリーマン です。趣味の関係の集まりで知り合い、なんとなく意気投合して仲良くなった、みたいなかんじです。彼の事が好きなんですが、お友達として仲良く居られたらいいなと思っています。

  • 失恋しました。

    18歳の女です。二年片思いをしていた男性がいるのですが、ついこの間失恋?してしまいました。 誰かのことをこんなに好きになれたのは初めてでしたが、散々振り回された挙句、音信不通になってしまいました。 遠距離片思いだったので連絡手段がなくなった今、告白をすることもできなくなり自分の気持ちにどうやって区切りをつけたらいいのかわかりません。彼には最近気になる女の子ができたみたいです。すごく辛いのですが、涙は全くでてきません。 もうすぐ受験を控えているので、早く切り替えて勉強に集中しなくてはならないのですが、無意識に考えてしまい落ち込み、なかなかはかどりません。 わたしはこの片思いにどうやって区切りをつけたら良いですか? アドバイスをよろしくお願いします(;_;)

  • 飲食店のクーポンについてのアンケートをお願いします

    Q1 飲食店で利用できるクーポン券がありますが、利用されたことがありますか? ・はい ・いいえ Q2(複数回答可)  Q1で”いいえ。”とお答えになった方   クーポンを利用されないのはなぜですか? Q1で”はい”とお答えになった方も   利用する際に思う事があれば教えてください。 ・一緒に食事に行った方に ”せこい” と思われそう。 ・店員に”せこい”と思われそう。 ・クーポンを探すのが面倒。 ・クーポンの内容がたいしたことがない。 ・そもそもクーポンに興味がない。 ・その他(理由を教えてください) Q3 全員の方に質問です。 Q2の問題が解決できるとして 割引率が ”最低”何パーセント ならクーポンを利用したいと思いますか? ・何パーセントでも利用したい ・5% ・10% ・15% ・20% ・30% ・何パーセントでも利用したいと思わない Q4 同じ場所、同じ価格帯、同じ料理ジャンルのお店中から お店を選ぶ際クーポンはどの程度重要ですか? ・かなり重要 ・重要 ・基準の一つには入る ・あまり重要ではない(あれば使う程度) ・全く気にしない Q5 割引以外のクーポンで嬉しいサービスがありましたら教えてください。 Q6 性別を教えてください ・男性 ・女性 Q7 年代を教えてください。 ・10代 ・20代 ・30代 ・40代 ・50代 ・60代 以上になります。 よろしくお願いいたします。

  • 好きすぎてこまる

    あの、つい最近付き合ったんですよ。(12,23) んま、それは普通に大好きじゃないですか?だけど好きすぎて勉強とか集中できないんですよ。勉強とかしてるとすぐ携帯いじっちゃうんですよね。 どーすればいいですかね?

  • 仕事の対価が合わないと思ったときは転職し時?

    現職は最初から仕事が出来る方で、人事評価も一番いいものを頂きました 与えられた仕事はノーミスノークレームな上に、気をきかせて色々休む暇なく働いていましたが 昇給なし、ボーナスなしで仕事の対価が割に合わないなと思い、 昇給出来る、最大年収400万~600万稼げる仕事に転職しました。 転職先は会社のブランドとしても、人気企業ランキングでも上位に入っている会社です 現職は始めて半年ですが、この仕事を長く勤めても・・・・と思い転職して良かったと思っています 日本では同じ会社に長く勤務するのがいいような事を言われますが、仕事にも賞味期限があると思いませんか? 仕事がバリバリ出来るようになって給料と対価が合わないって思う事って出てきますよね? これが転職し時なのかなあ?

    • comdi
    • 回答数10
  • 恋バナから始まったウソ

    職場での『恋バナ』について悩んでいます。 お声をお聞かせ下さい。 20代社会人女子です。 (自分言うのもなんですが見た目も普通、職業もごく一般的だと思っています。) ただ私はあまり恋愛に興味がなく、現在彼氏はいません。 また、特に今欲しいとも思っていないし探してもいません。 会社の先輩でとても恋バナが好きな方がいらっしゃるのですが、 その方に恋バナをして!と言われた時に非常に困っています。 今は今で楽しいので、 将来的には結婚を考えておりますが、 できないならできないでも構わない、という考えです。 女の子が恋バナが大好きなのは理解しています。 でも今までもあまり自分の事は話すのが得意ではなく、 学生時代も恋バナよりはバカ話をする方が好きでした。 恋愛体質ではないので、今も数年彼氏はおりませんが前述したとおり今は今で楽しいので焦って男捜しをしたりするつもりはないのです。 ただ、あまりにもしつこく合コンなどに誘われるので彼氏が出来たとウソを言ってしまいました。 それから、例えばクリスマスお正月誕生日などイベントことがある度にどうだった?と聞いてくるのです。 最初はなんとなく話を合わせたり適当にごまかしておりましたが、 そろそろ自分自身もウソをつき続けることが苦痛になってきました。 もともとは自分から始めてしまったことなので自業自得なのですが、 この先もウソをつき続けていくのが辛いです。 実はウソでした、というのは言いづらいので別れたと言ってしまおうか、 でもそしたらまたコンパに誘われるかと思うとそれはそれで嫌だし。 転職も考えているので、 そうすれば彼女とは離れられるのですが 新しい職場ではどうしていたらいいのかな?なんて 小さいことですが思ったりしています。 恋愛していないことはおかしいことなのでしょうか? 今、お付き合いしている方がいない方は多くいらっしゃると思うのですが、 どうされているのでしょうか? 些細かもしれませんが、自分では悩んでおります。 皆様のお声をお聞かせ願いたいです。