検索結果

幼馴染

全9414件中8261~8280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • この年齢でケンカ…

    大学3年生です。 早速質問です。 大学の友達とケンカみたいな状態になってしまいました。 原因は先週、友達と二人で遊ぶ予定だったのですが、途中から友達の彼女も一緒に遊ぶことになりました。友達とその彼女と俺はたまに会ったりしていて親しく俺はそれを了承しました。 しかし、前から思っていた(その二人はカップなので仕方ないのだと思う)のですが、俺の目の前でイチャつくのが少し気に入らないでいました。 なので、会ったときに彼女に「イチャついたら俺帰るから」と言った事が原因らしいです。あと、俺はその日、あまり気分が乗らず二人の邪魔しちゃいけないなっと思いすぐに帰ったことも原因らしいです。 それで、友達が彼女とケンカして別れ話にまでになったそうですが、1日で仲直りしたようです。 最初はケンカの原因がわからずなんで?と思ったのですが、別の友達が上の事を言っていたと教えれくれました。 そんで、今日俺が友達に話しかけたら完全に無視されました。 別の友達は、俺にも非はあるが、向こうも直前で彼女を入れてきたのも非があると言っています。 正直、もう二十歳だし面倒なことは嫌いなので早く仲直りしたいと思っているのですが、向こうがその気が無いのが厄介です。 ここで皆さんに相談なのですが、俺は今後どんな態度でその友達と接していけばいいですか? あと、俺のほうから謝ったほうがいいのでしょうか?(できればお互い非があるのであまり謝りたくない) あと、その友達バイトやめる日に自分の店の一番高いスカジャン(3万円相当)をパクると公言していますが、これは本人に言わず今ムカついているのでその店の本社に言ってやろうと思っているのですが、どうですかね? 以上お願いします。 大学生なのに読みにくい文章すみません…

  • 学生恋愛→結婚

    高校生の時から付き合って結婚したっていう方、あるいはそういった知人と知り合いの方いますか? ↑じゃない人で、 大学生の時から付き合って結婚したっていう方、あるいはそういった知人と知り合いの方いますか? 僕は17歳男です。 学生からのお付き合いで結婚までいく人ってどの位いるのか気になりました。世間一般の考えも教えていただけると嬉しいです。 僕は、社会人になって出会い→4~7年位お付き合い→結婚 が普通なのかなって思っています。 よく元カノや元カレってありますよね。 誰でも一度はお付き合いしても、別れてしまうものなんでしょうか? 初めてのお付き合いで結婚までいくのは珍しい事なんでしょうか?

    • noname#76542
    • 回答数6
  • 体育帽子には男子用と女子用がある?

    もう20年以上昔の話なのですが、私が小学生のころ体育の授業で使っていた体育帽(赤白帽)には男子用と女子用がありました。 その違いは縫い目で、男子用は中心(てっぺん)から放射線状に縫い目があり、女子用は前から後ろへ向かって2本平行に縫い目がありました。 この話を回りの人に話すと、「体育帽に男女別なんてないよ」といわれてしまうのですが、体育帽メーカーでは男子用、女子用としてそれぞれの帽子を作っているわけではないのでしょうか。 なぜ私の小学校では男女別に体育帽を使っていたのか気になります。 地域的な問題なのでしょうか。ちなみに私の小学校は北海道でした。 なにかご存知の方、または私と同様に体育帽を男女別に使っていた方いらっしゃいますでしょうか。

  • 高校生です。恋愛アニメ・PSPゲームちょっとエッチなの教えてください。エッチじゃなくてもいいです

    ちょっとエッチな恋愛アニメやPSPゲーム教えてください ハーレムのようなものでもいいです。 画像がよく、かわいいのがいいです。 とにかくたくさん教えてください

    • tyouunn
    • 回答数1
  • 彼女が元彼とやったら・・・

    私には今付き合って9ヶ月の彼女がいます。 今までお互いに「好きだよ」と毎日いうくらいでした。 しかしこの前彼女が地元の県に帰ったときのことです。 そのときはお互いにメールや電話をして連絡をとっていました。 そして、いまは彼女は帰ってきて普通に生活をしていましたが、昨日彼女が寝ている間に他の男と何もないか心配になりこっそり彼女の携帯をみてしまいました。 そうしたらこの前地元に帰った時に元彼と元彼の家で会い最後までやったと思わせるメールがあり、そのことについて彼女に追求してみると少し強引ではあったが最後までやったと認めました。 でも彼女はもう元彼のことは好きじゃなくあなたが好きと言ってきました。 私は今の彼女が人生初の彼女なのでどうしていいかわからずその場では完全にではないですが許してしまいました。 今私は彼女のことが好きですがむかついています。 このような状況はどうすればいいか教えてください。

    • 152311
    • 回答数15
  • 5歳の時に言われた一言できっと人生が決まってしまった

    5歳頃、大好きな絵本が毎日繰り返してたら読んでたら母親に「また読んでる。飽きるだろ普通。病気かもしれないな」と言われました。 毎日同じことをしたらいけないんだ、 飽きずに毎日同じことをするのは悪いことなんだ、 自分が何かをする所って人に見られてはいけないんだ、 他人は自分が気付かないうちに自分をよく見ている、 親から「病んでる奴」として拒絶された&愛されてないんだ、 でも20歳位までこの家に住み続けないと死ぬから気にしてないふりをしよう、とか色々感じました。 病気じゃないことを証明するために、 常に笑顔を心がけたり(今でもすっごい不自然な笑顔)、 親に好かれるために自分の勉強より、家事の手伝いをしていました(食器洗い洗濯干しと取り込みとたたみ、ゴミ捨て、拭き掃除、回覧板、肩揉み、食料を冷蔵庫に入れるなど)。 母からのその拒絶は、私の人格の70%を影響して私は育ったのだと思います。 普通の家庭の普通の子の人格形成は、家庭の影響30~40%らしいですね。 習い事も続かず、スポーツもすぐやめ、恋愛も心を開けず、友人のことさえ信じられず、 哀れな人生です。まぁ、元々の気質なのでしょうね。 諦めて地味な人生自分なりに満足できることを探して生きればいいですね。 親は両方とも仕事人間で家庭は放置だったし、両親の仲は険悪で家庭内別居だったのも影響していますね。 すいません、誰かに聞いてほしかっただけですね。 母は統合失調症だったのかもしれませんね?

  • 死んだら無になると考えるのが、現実的でしょうか?

    死んだらどうなるか、というのは色々な説がありますが、死んだら無になると考えるのが現実的でしょうか?私は、死んだら無になるという前提で、生きている間にやることを考えています。皆さんは生と死をどう捉えていますか?

    • noname#65073
    • 回答数9
  • 喧嘩別れした友達からのハガキに返信するか、否か。(長文です)

    お世話になります。 どうしようか日頃からもやもやしている事柄があり、 長文ですが、相談させてください。 数年前、学生時代にとても仲が良かった同級生の友人(♀)と大喧嘩をしました。 学生時代にその友人と喧嘩をしたことは一度もありません。 喧嘩という言葉に縁がないくらい仲が良かったです。 喧嘩のそもそものきっかけは、私が人づてに彼女が悩んでいることを聞き、 軽い気持ちでメールを送ったことです。 「大丈夫?話を聞くしかできないけど、力になるから!」 というような文章でした。 私としては、一種の社交辞令のつもりでした。 半年ぶりくらいのメールだったので、 あまりにも深い悩みなら、そんな久しぶりに会った人間なんかに話さないだろうから、 社交辞令で「うん、大丈夫。ありがとう」程度の返信で十分だと思っていました。 また、彼女は結婚していて、私は独身です。 日頃から彼女は結婚生活の悩みについては、悩んでいても、 「結婚生活のことについては、独身の人にはわからないだろうから話せない」 と厭味なくらいはっきりいう子なので、それならそれで良かったんです。 しかし、彼女からは、 「何も知らないくせに、わざわざ頭突っ込んで来ないでくれる?」 というよくわからない支離滅裂な返信が返ってきました。 これまで彼女のことに関して、頭を突っ込んだことはないのですが、 軽率な気持ちでメールをしてしまって悪かったなぁ、と反省して、 私は「ごめんね」とだけ返信して、それ以後私からは何のメールをしませんでした。 が、その後一週間くらいしてから彼女から携帯に電話が来ました。 内容は、前述した彼女からの返信メールと同じ内容のことの繰り返しでした。 「いちいち干渉してこないでくれる?」 「あんたみたいな身軽な人間にわからない悩みなのよ」 「悪いけど、人間性疑う」 その時私は、彼女にとってよっぽど"触れられたくないこと"を刺激してしまったんだと思って、 何度も謝りました。 一方で、何故ここまで暴言を吐かれなきゃいけないのか思うと怒りを感じて、 「何が言いたいのか全然わからない。 私のことをそこまで最低な人間だと思うなら、金輪際連絡しないから安心してください」 と言って、一方的に電話を切りました。 暴言を吐きながら、そのときの彼女は相当混乱している様子でした。 話しているうちに感情が高ぶってきて、 最終的には泣きながら話していたのを今でも鮮明に覚えています。 私が一方的に電話を切ろうとしたときには、 それまで私を罵るような発言とはうってかわって、 「落ち着いたら連絡していい?」 みたいなことも言っていて…ホントに支離滅裂でした。 その発言に対して、自分がどう返事したのか覚えていません。 怒りのあまり頭に血が上っていていましたし、 学生時代にとても仲が良かった友達にそんなことを言われてしまって、 強いショックもありました。 「しばらく(5年とか10年とか)は連絡来ないだろうな」 と私は認識していました。 そんな喧嘩があったのですが、 半年もたたないうちに、彼女から謝罪のハガキが家に届きました。 ですが、すぐ私はそのハガキに返信をしませんでした。 「たった半年でカタがつくような悩みのために私はあそこまで暴言を吐かれたのか?」 と思うとはっきり言って面白くなかったので、 「もういいよ」なんて心にもないことを返信できませんでした。 あの時の彼女が相当混乱していたことを分かっていながら、 子供っぽいことをしたと今では思いますが…(汗)。 それから数年の月日が経ちました。 相変わらず返信はしていません。 でも、貰ったハガキに返信しないのは申し訳ないと思っています。 もう彼女に対して怒りはありません。 しかし月日が経てば経つほど、返事を出しづらくなっています。 また今更返信をしたことによって、 彼女が当時とても悩んでいたツライ記憶を蒸し返すことになってしまうのではないかと思うと、 返信はしない方がいいのではないかとも思います。 どうしたら良いでしょうか。 アドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 韓国人の母で困ることはでてくる?

    私は高2でハーフです。 母が韓国籍で父が日本籍です。 小学生の時に離婚し中学生の時 父が病気で亡くなりました。 今母と2人暮らしですが母は 仕事も頑張ってくれ2人で、 仲良く暮らしてます★ がしかし将来が不安です。 日本人は韓国人を嫌ってる人が 居るのは承知です。 母は日本にきて18年もたち 日本人の友達も沢山いて日本語も ペラペラですが国籍は韓国です。 (私の国籍は日本です) 例えば...結婚の時とか相手の親が 片親&親が韓国籍って事で許しを もらえない場合だってあると思い ますし。 友達では知ってる人のが少ない ですがこれでいじめとかに合った ことはありませんが.. 就職上にも困ることがでてきますか? 不安でたまりません。 お母さんは何も悪くないしこんな事 相談したら悲しませてしまうので ここで相談させていただきました! おねがいします。

  • ネット上で知り合った人との恋愛って・・・

    いつもお世話になってます。 今回は友人のことで気になっている事ですが・・・。 昔からの親友(女)がチャットで仲良くなった男性と良い感じなのだそうです。 趣味に関するチャットで知り合ってから、暫くメールしたりして家が近い事も分かり、会うようになったらしいです。 お互い彼女も彼氏もいないので、2人で何度か食事などするうちにお互い好きになっていったそうです。 友人が相手の男性に会ってみて欲しいと言うので、ちょっと躊躇いましたが3人で食事に行きました。 私の目からは、「落ち着いた感じの穏やかな良い人」というふうに見えました。 ただ正直、友達が出会い系ではないにしろチャットで知り合った人と恋愛すると言う事に驚きました。。 彼女には失礼ですが少しひいたというか・・・。 それにいろいろな事件もありますし心配でもあります。 彼女も普通の出会い方だったら付き合う事に躊躇いは無いそうですが、今は少し悩んでいるらしいです。 「もし付き合う事になったら、チャットで知り合った事は人には言わない方がいいかな・・?」と言っています。 私は古い考えかもしれませんが、家族や私以外の友人には隠した方がいいかも、と思っています。 でも人に言えないような知り合い方をした人と付き合うというのもなんだか・・・。 ほかの友人に(彼女とは関係ない人です)そういう話をしたら、今どき珍しい事ではないし、変に隠さなくてもいいんじゃない?と言われました。 皆さんの中でご本人やご友人がネット上で知り合った方と付き合っているという方はいますか? 私のように少し偏見を持つのは古いのでしょうか?

  • 親友の金銭感覚(長文です)

    私には10年来の大切な親友A子がいて、彼女のことをとても大好きだしこの先もずっと付き合っていきたいと思っています。しかし、A子は金に汚いのではと思う場面が昔からあり、最近ではそれがいささかストレスにもなってしまっています。 とはいえ、私自身が異様に気前の良いふりをしたり、楽しい時間にはお金を出し惜しみしない性格なので、ただ単に私の金銭管理の意識が常識外れな可能性もあります。 そこで、皆さんに私と彼女のどちらがよりお金に対して常識的なのか判断していただきたいのです。 〔状況1〕私が海外に留学していたとき、A子が遊びに来たことがありました。私の家に寝泊りし、観光ガイドや通訳はすべて私頼みでした。しかし、食事代や移動代はすべて割り勘でした。 ⇒念のため言いますが、私が彼女に懇願してその国に来てもらったわけじゃありません。留学経験のある方ならお分かりかと思いますが、留学生は普段とても質素に生活しています。観光客の感覚で買い物や外食はできません。人様の家に泊まり、その上そういった観光客感覚に付き合ってほしいならば、すべて割り勘というのはおかしいのではないかと、そのときとてもストレスでした。 〔状況2〕あるとき、A子は財布を家に置き忘れてきました。私も給料日前で本当にお金が無かったので、仕方なく私のアパートで家飲みをすることに。コンビニで酒とツマミを購入しましたが、彼女は手持ちが文字通り本当にゼロだったので、それなりに遠慮してバスケットに物を入れてましたが、私は家飲みならばそんなにケチりたくないと思い、あまり何も考えずに品物を入れていきました。レジで払うとき彼女は「返すからね」と言いました。そうして買ったものを彼女も一緒に飲み食いしましたが、そのお金が返ってくることはありませんでした。たかだか1人2000円そこらでしたが、値段の問題ではなく、ただ私の中でシコリが残っています。 ⇒メールでは返してほしい旨を伝えましたが、それに関するメールには返信してきません。面と向かってはなかなか言い出せません。もしかして彼女にとっては、私があまり考えもしないでバスケットに入れた品物(自分も飲み食いしたとは言え)を半分に割るのは面白くないのではないかと考えると私も強くは言えません。また、親友に向かってお金を返してほしいなどと言うのはあまりに無粋に思えてしまいます。彼女も不愉快に思ったことでしょう。そして、請求しなければ返ってこないようなお金を受け取ったとき、二人の間にはきっとどこか気まずい空気が流れてしまう気がしてなりません。そこまでして私は返金してほしかったのかと、請求したことを悔やむかもしれません。しかし私としては2000円というお金がどうしても欲しいのではなく、親友である彼女との間でこういうことを当たり前にしたくないのです。 〔状況3〕私は車の運転ができません。先日、運転好きなA子が実家の車を出して郊外のショッピングモールに連れて行ってくれました。 私は、車の運転をしないので分かりませんが、わざわざ足になってくれたのでそのお礼にその日の夕飯をご馳走しました。   ⇒私自身は納得して払ったお金なので後悔はありませんが、私が頼み込んで連れて行ってもらったわけではない上、実家の車なのでガソリン代だってA子が払うわけじゃないし、運転の手間なんて大したことじゃない(私もA子も都内住まい)のだからそんな必要は無かったと周りが言います。しかも、それが上に書いた〔状況2〕の次に会ったときのことで、私自身も2000円のことで悶々としていました。そんな中で言われるがままに奢ってもらうほうももらうほうだ、A子はおかしいと周りが言いました。私は車で送り迎えしてもらったお礼として払う価値のあるお金だと思っていましたが、周囲にそう言われると確かに府に落ちないような気持ちを味わっています。 ちなみにA子はいわゆる美少女で、男性から奢られ慣れているので、自分の財布を触らない癖がついてしまってるのかもしれません。 なんだかんだ言って私自身彼女と縁を切るつもりはありません。私が間違っている可能性もあります。単に価値観が違うといって片付く問題かもしれません。もしそうならば私はそれを尊重するべきかもしれません。しかし、それは常識の範囲内であった場合にのみです。そんなことを考えているうちに、最近「親友」の定義さえ分からなくなってきました。何でも言い合えるのが親友という考え方を私はもとから持っていません。彼女のことは大好きですが、このままではストレスが溜まってしまいます。 私が間違っているのであれば納得して見方を変えながら付き合っていけます。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 彼氏が初恋の人を忘れてくれません。私は嫉妬するばかりです…

    現在、それなりの年数お付き合いしている彼氏が居ます。 相性も悪くなく、仲良くやっていると思います。 しかし、彼氏には、どうしても忘れることが出来ない「初恋の女性」がいるのです。 今でも頻繁に連絡を取っていて、メールやミクシィで仲良くしたり、果ては…近くに来たときに会ったりしていました。 さすがに、そこまでいくと浮気とも思えるので、一回、じっくり話し合ったこともあります。 ただ、相手の女性は気がないようで(彼氏→初恋の人の一方的な想い)、取り急ぎ浮気の心配はなさそうです。 「彼女」の私としては、もちろん、連絡も取ってほしくないのですが…どうしても「大事な人だから」と、聞き入れてくれません。 もちろん、彼氏は「彼女のお前が一番大事だよ」とは言ってはくれますが。 このような感じなので、私の嫉妬は募るばかりで、どんどん病んでっているのを自分でも感じてます。 もちろん、絶対、本当にはしませんが、「その女性がいなくなったら幸せなのに…」とまで考えてしまいます。 それから、最近は、別れることも視野に入れて色々と考えてしまいます。 彼氏に、うまく気持ちのけじめをつけてもらうことは、やはり難しいのでしょうか? なにか、うまく忘れてもらう良い方法はありませんでしょうか? 年齢性別問わず、是非ご意見頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 甥の結婚式に出席しないという父・・困ってます

    いつもお世話になっています。タイトルどおりですが、間近に迫ってるので何とか解決したく、お知恵をお貸しください。 私は結婚し実家を出て遠方で住んでいます。実家には父母弟三人で暮らしています。 二ヶ月前に招待状が届き、夫婦(両親)揃って招待されたので出席すると返信したのですが、その後、甥の母(母の妹)から「出席できる?」との電話があったそうです。母の妹には何の悪気のなく言ったようなのですが、父はその電話が気に入らなかったようで、来て欲しくい感じだというような風に取ったようです。(こう取ることも私や母には理解できません) 母の妹は年1~2回、旦那さんの休み(盆正月GW)に合わせて夫婦で父母の元に遊びに来ていたのですが、母の妹はデパートでパートの仕事をしていてここ一年ぐらい会いにこれずにいます。(それまでは忙しい中を休みを取って会いに来てくれていました。休みも取りにくかったと思います)そのことも(と言うよりはそのことがかも知れません)気に入らないようです。今月にも母が来ないかとの誘いの電話を入れると、忙しくて行けないとの返事で(忙しいんじゃ当たり前です)、父に伝えると、もう来る気もないんだから電話するなと母が怒られたそうです。 母に言わせると、ここ一年(持ち家を買ってから。ローンの返済で自由なお金がないため好きなギャンブルが制限されています)物事を変に解釈したり(悪くとらえる)、それで喧嘩をすることが多いようで、義理堅い昔の父とは変わってしまったと言います。 人は誰でも好き嫌いはあると思いますが、みんながみんな好きな人、自分にとって都合のいい人と付き合ってるんじゃないと思います(これは基本ですよね)。家庭をもって連れ合いもいて、人には都合があるのです。まして忙しい中、都合をつけて会いに来てくれていたのに会いにこれなくなったら妬んで・・子供っぽいです。甥の結婚式とは無関係です。 行きたくないといってる人に祝福してもらってもいやなものだからいっそ急病で欠席しますって言えばと母に言ったら、「病気だと逆に心配かけるでしょう」と母も困り果てています。 私が介入したいのですが、父は子供である私に夫婦のことで介入されるのを嫌います。母もそういう父のことがよくわかっていて私の介入を望みません。弟も父の怒りに触れないよう合わせています(父は自分と意見や考えが違うと気に入らないので)。 でも父にもいいところがたくさんあるので(困っている人を助けたり、弱い者にはやさしい)何とか解決できないか(結婚式に出席できないか)と思っています。 時間がありません。回答お願いしますm(--)m

  • ハチクロ10巻での疑問

    ハチクロ=ハチミツとクローバー です。 疑問というか、森田君のお兄さんのカオル君が家を観に行くシーンがありますよね。あのシーンの意味がよく判らないのですが。 えーと、あれは森田兄弟が昔住んでいた家なんですよね? で、カオル兄は「忍…? 城山…? これはみんなお前たちが?」などと言っているのですが、忍君や城山さんがしたことって? 「緑の維持」を条件にしたこと? 境遇の似た家族を住まわせたこと? っていうか、この家族って森田家と境遇似てるの? 似てるとしたらどこが? それともこの家族って、森田家の関係者? 大金持ちになったことだし、普通に家を買い戻すんじゃ駄目なの? 最後にカオル兄は、この情景をみて「救われた」っぽいけど、それは何故? ただ単に自分たちの家であらたに幸せを築いている人達がいたから? 彼の「絶望」ってそんなもの? 疑問詞ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 友人から相談を受けたのですが、義母と意見が違っています。

    産院で仲良くなったママ友からの相談です。 私も、ママ友(Aさん)も同じ時期に私は男の子を、Aさんは女の子を出産しました。私もAさんも初めての子で今2歳8ヶ月になります。 Aさんは、編み物教室を自宅で開いていて、午前中に3人(近所のママ友で子連れ)午後に3人教えています。私は、息子と一緒に午後、教えてもらいに行っています。 Aさんの子、Aちゃんは気が強いほうで、編み物教室の午前に来ている男の子(Bくん、月齢一緒、一人っ子)をターゲットに毎回、叩いたり、お菓子を取ったりして泣かすそうです。Bくん自身、少しおとなしい子のようでAちゃん以外からも、「ちょっと年下の子」のような扱いをされているそうです。(その中でもAちゃんが一番ひどいそうですが) 具体的にAちゃんがBくんにすることは ・Bくんが持っている玩具(Aちゃんの玩具)を取り上げる ・叩く ・お菓子を横取りする ・ひっぱってこかす などです。(毎回Bくんは泣いているそうです) 最初はB君ママも「いいよ~」という感じだったそうなんですが、最近は「あぁ・・・また叩かれたの?」とBくんに言ったり、周りのママ友に「またやられてるわ・・・」と言ったり。 Aさんも、毎回平謝りで、その都度Aちゃんに「何してるの!ダメ!ごめんねしなさい!」ときつく言うそうなのですが、その場限りで次につながらないそうです。 Bくん自身、少し内気なようで、他の子の輪にも入りにくいらしく、いつもママの側を離れず、お菓子の時間になっても毎回最後に余ったものをもらうそうです。 Aさんから相談を受けた私は、次のようなアドバイスをしました。 ・いつもAちゃんの玩具で遊んでいるので、Bくんの玩具も持ってきてもらうようにして、貸し借りを実際にやって教える。 ・お菓子の時間になったら、大げさに「みんな~!今日は、Bくんが持ってきてくれたよ~!ありがとうを言って、みんなでたべようね~」と言い、Bくんにも配膳を手伝ってもらう(Bくんからみんなに渡してもらう)→Bくんが輪の中に入り易くなり、自信がつく?? この内容を義母に話したところ、義母は ・叩いた時点で、理由を聞き、ちゃんとした理由が無い場合はAさんがAちゃんを叩いて、叩くことがどれほど痛いことか教え込む。 お菓子をBくんから渡してもらい、Bくんが中心のようになると、親がみていないところで、AちゃんがBくんに意地悪をするようになるから、Bくんからお菓子を渡すという行為はやめといたほうがいい。 と言われました。 こういう場合って、どうAさんにアドバイスをすればいいのでしょうか? 私が間違ったアドバイスをして、余計にこじれたら大変なのでみなさんのご意見をお聞かせ下さい。

    • azule
    • 回答数5
  • オススメ!!!お笑い芸人さん。

    あなた好きなお笑い芸人を教えて下さい!!! 逆に嫌いな芸人さんも教えて下さい(^∀^)/ 特に嫌いな芸人さん。大御所は×です。 若手~中堅にいたるまでで… どんなところが好きか、嫌いかよろしくお願いします♪

  • 地方国立大学在籍中からの進路

    現在、地方国立大学に在籍中の者です。1浪して入りました。 3年目の在籍になります。 初めはいい顔してましたが、結局人づきあいが苦手で誰とも話せなくなり、またプライドも高くてこんなところ通ってられるかと思ってしまったのと、大学に変な憧れをもっていたせいかそれがつりあわない現実にいやになり、結局下宿先にに引きこもり、ネット三昧の生活になり、ろくに単位もとれず無駄に過ごしてしまいました。 3年目には、親にバレてひとまず休学することになりました。 そして現在に至ります。いろいろネットから隔離され、精神科に通い、やっと今普通にものを考えられるまで回復しました。今はこの期間本当に後悔しています。そして今、復学するか退学するかとても悩んでいます。 復学する場合、まったくもって単位もとっていなかったものですから、新しく入る1年生と一緒になってやらなければならないのと、初めはいい顔していたので顔見知りになってしまった同期の学生にみられて変な空気の中やっていくのとの板ばさみ、さらに大学関係者にも変な目で見られる中やっていけるかどうかもかなり不安です。これから卒業してもプラス4です。さらにこれでいけなくなったらまた逆戻りです。 退学する場合は、どっか再受験する場合も考えてこの半年はその勉強もしていたので、今から入ってもプラス4、もし落ちて再来年になったらプラス5。 将来は理系研究職につきたいです。もう道は残されていないでしょうか? 東大や京大にでも入ればなんとかなるでしょうか?やれることならなんでもやりたいです。どうするのがいいと思いますか?

  • 一番ムカついた言葉

    今まで言われた言葉で、一番むかついた言葉はなんですか? 私はyahoo知恵袋で言われた根拠の無い誹謗中傷です。

  • PS2、DCでお勧めギャルゲー

    お世話になります。 いまさら、というかこの歳になってと言いましょうか、 ギャルゲーがとてもやってみたくなってきています。。。 今まで トキメモ(PC、PS、SS) 同級生(PS) 下級生(SS) 野々村病院の人々(SS) と言った具合に、有名どころのギャルゲーはやって来ました。 最近、DCを手に入れたので、何かやってみようと思ったのですが 同じようなパッケージばかりでさっぱり分かりません・・・ なので、とても切なく、泣ける、感動する、そういった 内容の濃いギャルゲーでお勧めはありませんか? 声優や絵だけで内容が空っぽのゲームはご遠慮します。 ハードはPS2、DCですので、何かお勧めがありましたら 教えて下さい~

  • 困った時に助けてくれる人

    私には 友達はいますが、 その友達が私が本当に困ったときに助けてくれるとは 思っていません。 きっと他人は誰も助けてくれないんじゃないか…と 思っています。 助けてくれる家族がいるだけでも 十分幸せなんだと思いますが、 もしその家族がいなくなったら… そんな時に自分1人では抱え込めない困難にぶち当たったときに 助けてくれる人はいるんだろうか…出来るんだろうか… と不安になります。 みなさんには 親や家族、親戚…など 血の繋がりのある人以外で 友達や恋人、同僚、先輩・後輩…などで 自分が本当に困ったときに助けてくれるような人はいますか? どうして その人が助けてくれると分かるのですか? 人はしてくれなくても 自分は人を助けれる、助けたいと思いますか? これから 友達のことを助けるためにも 自分が困ったときに力になってくれる人が出来るようにするためにも 教えていただきたいです。

    • noname#163756
    • 回答数14