検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 初心者OLが習う空手か柔道って…
女性25歳です。 定時で帰れる職場なので、平日に何かしたい!と色々習い事をしています。 良く言えば多趣味、悪く言えば飽き性のちょっとかみ…。 今まで興味があれば英語、フランス語、絵画、革細工、料理、裁縫、茶道、華道、ジム、なんてしてきました。 どれもやり始めは気合まんまんですが、年会費の更新時期になる頃には、他に興味がうつってやめてきました。細々続けているのもあります。 (でもどれも嫌いになったわけではないし基本はわかったので、家で一人で勉強したり、気が向いたら絵を書いたり…まったく関わらなくなったわけではありませんが、熱は冷めてきます) こんな継続性のない私ですが、昔から空手や柔道に憧れがあります。 しかも単純な理由で、ベストキッドを見たから…YAWARAを全巻読んだから…。。。 柔道は試合を見るのも好きです。 最近、これだけ興味があるなら1度やってみたらどうなんだろーと考えてワクワクしています。 ただ、運動神経がありません。結構全般が苦手です。 中学校の頃はなぎなた部に所属していたので、もともと武道は好きではありますが。 (↑ただ、弱小部でした。私も強いわけではありませんでした) こんな不純な動機&熱しやすく冷めやすい私でも、始めてしまっていいものなのでしょうか?? なんとなくイメージで、英会話教室を始めるより、空手や柔道を始める方が、もっと真剣味が必要といいますか…真剣に取り組んでいる人の邪魔になってしまうんじゃないかとか…考えてしまっています。 女性が趣味半分でお稽古に来ている…そんな道場あるんでしょうか? もっと本気でやる気がないなら、やめておくべきでしょうか? (一応ネットで検索等もしたものの、小さい子からおじいさんまで来ている!とは書いていても、20代初心者の女性は少ないのでは~?と疑問が。詳細まではわかりませんでした) ご意見等ありましたらお願い致します_(._.)_ *ちなみに大阪在住です*
- 効果的なやせ方のアドバイスをください
体重が減らなくて悩んでいます。 スペック: 身長150センチ 体重47.5キロ 27歳 女性 無茶なダイエットで36キロからリバウンドをしてしまいました。 今度こそ健康的にやせたくて、食べながら運動するダイエットをしています。 2ヶ月たちますが減りません。どこが悪いのかご指導をお願いします。 ■食事 ・朝(100cal程度) 青汁 卵1個 ・昼(400cal程度) 魚or納豆or豆腐 味噌汁 ご飯(茶碗の1/4) 大根おろしかおひたしなどが少し ・夜(300cal程度) 豆腐半丁 野菜スープまたは温野菜 ■運動 ・ウォーキング(朝晩)2時間弱 ・筋トレ(朝夜)20分 お昼は社員食堂で食べないといけないため、野菜が少なくなってしまいます。 夜は残業などのせいで、どうしても22時くらいに食べます。 間食はほとんどしません。コーヒーを一日2杯くらい飲みます。 週に1回くらい飲み会があります。飲み会ではビールかワインを飲みますが、 つまみは刺身や枝豆など低カロリーなものを少しだけ食べます。 仕事はデスクワークで、平日9~21時まで殆ど座っています。 そのせいか、便通はあるのですが、ガスが溜まってお腹が張り、とてもつらくなります。 特に夕方になると喉までガスが上がってくるような感じがあり、気分も悪くなります。 皆さんどうか、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- haruuuuuuuu2012
- 回答数8
- 13キロ太りました・・・
結婚して3年で13キロ太りました。 朝8時から夜19時30分まで仕事して大体20時に帰宅し、すぐに犬の散歩に出かけ、それから夕飯の準備をして食事をするのは21時から22時の間です。 間食もほとんどしませんし、飲み物もお茶か水です。 結婚前は20時前後に夕飯を食べていました。 休日は、19時までに夕飯を食べるようにしています。 食生活も変わらないのですが、太った原因はやはり夕飯の時間が遅くなったからでしょうか・・・? 寝る時間は大体1時くらいです。 運動は毎日の犬の散歩で30分歩いてます。休日は50分程度。毎朝のラジオ体操。 痩せる所かみるみる太っていったので体が重くてたまりません・・・ 毎日がダイエットです。 結婚前の体重50キロが今は63キロです。身長163cm27歳です。 仕事は辞めれないので夕飯を抜くしかないのでしょうか? サラダだけでも翌日の体重は増えてます。 ある日のメニューは、 朝 白ごはん・お味噌汁・卵焼き・梅干し・納豆 昼 そば 夜 キャベツ・お味噌汁・さんまのお刺身 です。 大体朝は一緒です。夜のキャベツとお味噌汁も一緒です。 痩せる努力はしてますが裏目に出てるのでしょうか? アドバイスがありましたら是非宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bonmegu
- 回答数7
- ダイエット方法
身長149センチで体重54.0キロの18歳の豚♀です。 胸や筋肉を残し、ながら痩せようと思い、約1200kcalの食事&筋トレ&有機酸素運動をしていましたが、 家族や友達から「デブ」、「なんでそんなに太っているの?」などといわれ、 ストレスのせいか最近は過食気味で、さらに太っていっています。 また、色々なサイトで胸を残してのダイエットは不可能や筋肉も痩せれば同時に減ってしまうと聞き、 より混乱しています。 精神的にも耐え難いので、なるべく早く痩せたいのですが、提案として [1]一度大体食事制限のみで、短期間で45kgぐらい痩せてから約1200kcalの食事&筋トレ&有機酸素運動で筋肉を増やしつつ痩せる(元々低カロリーなものが大好きなのでストレスにならないと思います) [2]このまま続けて過食でさらに太るか、痩せるかの綱渡り状態 を考えたのですが、どうでしょうか?(長文ですみません。)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- n0816
- 回答数2
- ダイエットで精神的に辛いです。
はじめまして。 高校1年生 身長151cm 体重47.6kgです。 8月下旬からダイエットを初めて、 9月頭までで51→47.6になりました。 でも、3日くらいからまったくと言っていいほど 体重に変化は無く、 あっても200g上がるか下がるか……。 体脂肪率は始めた頃より 2%ほど落ちました。 これは停滞期なのでしょうか。 最近ほんとに辛くてしんどいです。 1日の食事は 朝→ヨーグルトや玄米フレーク 昼→お弁当(野菜中心、ご飯70gくらい) お肉は茹でたりしてたまにすごく少量いれます 夜→野菜 運動 自転車で登下校(往復30分) 筋トレ、ストレッチ ウォーキング、ランニング(1時間以上) 半身浴、マッサージ このような生活です。 何か指摘や対処法があれば それも教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 38saya-d
- 回答数4
- ジョギング練習は連続がいいのか
ウォーキング・ジョギング初心者です。 よく「今日は合計〇〇キロ走りました。」と書かれてあると思いますが、ジョギングされているみなさんは、「連続〇〇キロ」という意味で言っておられるのでしょうか? 私の場合は、今のところ400メートル走るのがやっとのところです。 休み休み、少しの距離は歩きながら、であれば、1キロ以上は連続ではできると思います。 最初から連続で短い距離から走る練習をし、じょじょに距離・時間数を伸ばしていくのがいいのか、歩き、休みつつでも、距離数を伸ばすのがいいのか、どちらの練習法がいいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hanabipanpan
- 回答数4
- ダイエットに関していくつか疑問点
昔からぽっちゃり体型のため毎回ダイエットを するのですが大抵失敗に終わります。 夜、仕事から帰り、ご飯を食べて、 半身浴30分したいから~、運動も1時間したいから~、 やりたいこともあるし~、仕事の残りもやらなきゃ~、、、と 時間配分が上手くいかず、結局夜更かし。 そうなると夜中の食欲が抑えきれずつい、、、といった パターンで太ります。 なので思い切って運動の時間を週2回仕事が 早番の日に1時間半ジムに行くことにし、 普段は食事にだけある程度気をつかい、 とにかくやることやってさっさと寝る!!!という やり方にしようかな、、と思っています。 ここで質問なのですが、 ・3食はしっかりとったほうがよいのか、 ・他に何か気をつけた方がよいことがあれば ・そもそも、このやり方で痩せるのか ・体重だけではなく体脂肪率も落ちるのか ダイエットに詳しい方に教えていただきたいです。 ちなみに体型は標準+といったところです。 年内に-3kgできたらいいです。 とくにお腹がぽっこり寸胴なので何とかしたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#161239
- 回答数6
- 【女性の方へ】性交渉で過呼吸になった方
女性です。 自律神経失調症でそれも関係するかもしれないのですが、 性交渉でピストンの動きが強く続いた後、 いつも、手先がしびれて呼吸が早くなり、頭がクラクラしてしまいます。 30分くらいすると落ち着きます。 お医者さんから過呼吸では?と言われました。 それで紙袋を口に当てるように勧められたのですが、 ネットで調べてみると、紙袋を口に当てると酸欠になるし、 そんなに効果がないから逆にパニック症候群になるかもしれないらしい、、、、、 という情報がありました。 同じように過呼吸になった方いらっしゃいますか? 治りましたか? どうやって治しましたか? パートナーも心配してるので何とか治したいのですが、 どうしようもなくて困っています。 ご回答をおよせいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- corocorocoronta
- 回答数4
- 痩せ体型なので太りたい
現在高2の女です。 私は痩せ体型で、現在153センチ/38キロです。 運動をあまりしなく、少食なのが原因だと思い、最近は前より食べるようにしているのに一向に体重が増えません... 筋肉量も少ないので、筋トレをしようと思うのですが、運動や筋トレをすると、ひきしまった体になりそうで...(ほどよく脂肪がついている、女性らしいまるっとした体が理想です) 適度な運動をし、食べる量を増やせば、筋肉量も脂肪量も増えますか? 昔から食べてもあまり太らないような体質だったように思いますが、小学生や中学の頃は今よりだいぶふっくらした体型だったように思います...(43キロくらいはあったように思います) また、思い悩むことが多い人間で、前に「神経質な人は痩せやすい」みたいなことをどこかで見たのですが、それは本当なのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、 ・適度に筋トレや運動をすれば、筋肉だけでなく脂肪もつくのか ・神経質な人は本当に痩せ体型になってしまうのか をお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#188240
- 回答数3
- テスト勉強
困ってます。 間もなく大事なテストがあります。 しかし、勉強する気が起きないです… また、僕は集中力があまりないです… 最近は自分でも、だらしないと感じます。 どうしたら勉強する気が起きて、集中できて、だらしないのを治せますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- getmyway55
- 回答数1
- ダイエットについて質問です。
最近、中年太りが気になり始めました。 若い頃は、食べても太りずらいタイプで、どうしたら太れるのか解らないというほど、スタイリッシュ(自称)だったんですが、この頃お腹周りにぜい肉が付き始めて、妻にも指摘されるようになってしまいました、、、 そこで質問なんですが、何か効果的なダイエットは無いでしょうか? とりあえず、原因として考えられることを、自分なりに下記にまとめてみました。 1、酒の量・・・今までずっと毎日ビール350ml 1缶だったんですが、ここ一年くらいで増えてきて、毎日、ビール350ml 1缶、 缶酎ハイ350ml 1缶、 焼酎の水割り2杯程度飲んでいました。 2、食べる量・・・食べることに、そんなに執着がある方ではないので、基本的な量は昔からそんなに変わりませんが、最近昼食後に、若干おやつを食べるようになったかなという気がします。 3、仕事・・・今までは作業中心の仕事で、結構体を動かしていたんですが、管理の仕事が増えてきて、この頃はほとんど体の方は使っていません。 4、運動・・・働くようになってから、運動はぜんぜんしていません。(休みに子供と遊んであげる程度です。) 上記の自分なりに分析した原因を踏まえて、今行っていることとしては、 1、酒の量を減らす。 (1)ビール・・・週350ml 4缶 (2)焼酎水割り・・・1日2杯 しか飲んでいません。(しかと言っていいか解りませんが、、、) 2、食べる量を減らす。 (1)おやつは極力減らす。 (2)昼のごはん(米)を減らす。・・・茶碗に半分くらいしか食べない。 (3)夜のごはん(米)は食べない。(ゼロです。) おかずは適量食べています。 あと、朝ご飯はできるだけしっかり食べるようにしています。 と、いったところです。 食べるのを減らすのは、全然つらくないんですが、酒の特にビールを減らしたのが結構つらいです。 目標5kg減という感じで、とりあえず頑張りたいと思っているんですが、今行っていることは効果があるでしょうか? できれば、ビールは一日最低350ml 1缶は飲んでその後、焼酎の水割というのが理想ですが、これが一番の原因なんでしょうか? あと、やっぱり運動をしないと難しいんでしょうか? 運動はあまり好きではないので、やってもあまり長続きしませんし、ジムなどに通いこむよどの時間もありません。 などを考慮して、できるだけ我慢の無駄のないよう、効率的なダイエットを望んでいるので、アドバイスを頂ければ幸いです。 だらだら、勝手なことばかり書いて申し訳ありませんが、ご協力頂けるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- shin-0055-0022
- 回答数3
- 【交通】中央新幹線はリニア方式じゃないとダメなのか
東海道新幹線が老朽化してる今、 中央本線の新線となる幹線鉄道は必要だとおもいますが コストが高く、リニア方式で建設しなくても ノウハウが蓄積された従来の鉄道方式で建設することは できないものなのでしょうか。 新幹線の技術進歩も目を見張るものがあり 低層音、高速化、安全性の強化 線形の良い線路を建設すれば、時速500kmとまではいかなくとも 400km前後くらいまで出せそうです。 また、確立した技術なので建設も早そうです。 また、本当にスピードがそこまで求められてるのかも疑問です。 今や移動時間中にも仕事もできるし、 各都市も、昔に比べて地下鉄等の都市内輸送が充実し 自宅、会社から、新幹線駅までの所要時間自体が短縮され、 すでにスピードアップになっています。 何故 中央新幹線はリニアでないとダメなのでしょうか。
- 締切済み
- 鉄道・駅
- yuzuru0024
- 回答数12
- 性行為で一度に2回以上頑張る方法
こんにちは。彼氏との性行為について相談させて頂きます。 私たちのセックスは、ときどき彼の不意な射精によって終わってしまうことがあります。 私の気分が良くて奉仕しすぎたり、彼がフェラに没頭しすぎてしまったり、挿入直後に「ごめん今日やばい」と射精してしまったり・・・という具合です。 会える頻度が限られていて週1か、長いと月1で会うため、彼の性欲も溜まっているのが理解できるので、早漏とは思っていません。週1で会ってるときは普通に行為ができていますし。 早くに射精してしまったときは少し長めにピロートークをして終わるのですが、彼としては頑張って2回戦をしたいみたいなのです。私は「そういう時もあるよ」と満足しているのですが、私のために長く頑張ろうとしてくれている姿を見ると何か手伝いたいとも思うのです。 今まで2回戦を試したこともあまりないのですが、これまでは ・ピロートークを30分程した頃にフェラをしてみる ・ピロートーク後1時間程二人でお昼寝休憩(全裸笑) です。 体質的に1回しかできない人もいるようですが、2回目も頑張れるテクニックやコツをご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします! ※射精後でも男性が女性を攻めて愛す方法もありますが、今回の「2回戦」は男性が再戦できる状態を指しています!
- 彼氏の中折れについて悩んでいます
こんばんは。 初めて質問させていただきます。 1年半以上付き合っている彼氏がいるのですが sex中に毎回中折れします。 前戯中やフェラのとき、私が手でしているときは いつも勃っています。 それに射精することもできます。 しかし、私の中にいれると 少し動いただけでふにゃふにゃになってしまいます。 そのあと、手でするとまた大きくなって 射精することが出来るのですが… 私は凄く濡れやすい体質なのですが もしかして緩いのかな…って思ってしまって(>_<) もう何十回とsexしていますが 私の中で勃った状態が持続したことがないのです。 お互いに触り合って気持ちよくなるだけでも 満足ですが… やはり挿入で気持ちよくなってみたいという気持ちもあります。 また、これは普通ではない気がして不安になります。 よろしければ、アドバイスお願いします。 初めての質問のため、 分かりづらい文章で申し訳ありません。
- 双極性障害II型と診断されてから約3年たちましたが
閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、現在40代の男なのですが仕事が原因で調子が悪くなり、病院に行った所、鬱病と診断をされました。 それで通院を始めたのですが、全然状態が変わらないので、病院を変えたところ病名が双極性障害II型と診断され、病名が変わりました。 それからその病院に通院をして約3年になるのですが、少し良くなったと思えば又悪くなったりを繰り返していました。 それで先日一体いつになったら治るのでしょうか?とドクターに聞いた所、こういう病気は完治と言う事はない、寛解と言うんだと言われました。 寛解と言う言葉は、ある程度知っていましたがまさか自分がそういう状況だなんて思っていなかったもので正直ショックでした。 ちなみに寛解と言うのは、ある程度症状が落ち着いた状態が続いている状態の事を言うのだとドクターから言われました。 そこで質問なのですが、鬱病や双極性障害になられた方で、完治した人はいないでしょうか? そして、ドクターから寛解状態だと言われた事がある方は、病状がどういう状態までになった時に言われましたか? 恐れ入りますが、そういう経験のある方、又はそういう事に詳しい方の回答をお待ちしております。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#163574
- 回答数4
- 痩せてる一般女性の食生活を教えてください
飲食関係で太ってしまって、色々ダイエットを試みてみたものの、一時期痩せてもまたすぐに戻ってしまいます。 これは食生活を改善しないといけないな、と思い、痩せている方の食生活を参考にしようと考えました。 BMIの値がマイナスの女性の方は、普段どのような食生活をしているのでしょうか? 一日何食、どのようなものをどれくらい食べているのか、詳しくお願いします。 できれば身長、体重、普段気をつけていることなども教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- m_h_bsk
- 回答数5
- 体重・体脂肪の落とし方を教えてください!!
こんにちは。 体脂肪・体重の落とし方を教えてください! 今現在、高校1年生(15歳)女子、身長154センチ、体重47.6キロ、体脂肪28% BMI値20.0です。 これを目標、体重41.6キロ、体脂肪19%までにしたいです。 よかったら回答お願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aka0825
- 回答数9
- 10か月半の子、突然母乳もミルクも飲みません
爆発的なグズリが長く続いて困っています。アドバイスお願いします。 9か月から離乳食3回、しっかり食べます。ずっと母乳とミルクの混合です。 フォローアップミルクにしてますが、これに変えてから少し飲みが悪いなぁとは思っていました。10日前ぐらいから、母乳も少し飲んでやめる事が増えてました。3日前からは、母乳をやろうとしたらのけ反って大泣きして暴れます。哺乳瓶に入れたミルク・母乳・お茶・湯冷ましものけ反って怒って、手で払いのけます…。少し前に、トレーニングマグとストローも試しましたが、嫌がったので使ってません。 スプーンでは飲むのでやっています。しかし、飲まないのでお風呂上りや昼寝の際の寝かしつけが大変です。大泣きして大暴れです。夜中がひどく、2~3時間爆発し続けるので、実家に帰っています。胸は張るし、抱っこで肩や腕は痛いし…。毎日、情けないですが夜が怖いです。 理由があって泣いてるのに、何か分かりません。なにをどうしてあげたらいいのでしょうか? 卒乳なのかなぁとも思いますが、ひどいグズリに困っています。そんなに大きな声でわめくように泣かないでも…と驚きます。抱いても大暴れで、正直抱っこし続けるのもキツイです。どうかアドバイスお願いします。
- レクサプロの飲み方について
現在、レクサプロを夕方に1.5錠飲んでいます。 この薬を飲み始めてから、ウツが改善し、午前中は外出できるようになりました。 ところが、午後になると元気が失速して、ウツ状態が出てきます。 そこで質問があるのですが、朝と夕方に分けて飲むと午後の症状も改善されますでしょうか?それとも変わりませんか?朝1錠・夕0.5錠といった具合に……。 この暑さでの外出なので、疲れで午後が動けなくなるだけかもしれません。 ご存知の方、飲まれている方、どなたか教えていただけませんか? 飲まれている方には、どういう飲み方をされているのか教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- toshinishi
- 回答数2