検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お勧め保険会社
はじめまして。 保険会社について質問です。 比較サイトでいろいろと調べてみましたが、 皆様の生の意見が聞きたくて、書き込みしております。 父(62歳)の保険がもうじき切れてしまうため 新規に保険に加入しようと考えております。 父は、現在も林業or漁業の職業についおり、 また、心臓病も患っています。 そのような条件も満たしている保険会社を 調べ、格付けなども考慮すると アメリカンホームダイレクトの 「ここからだ」がいいのではないかと思いました。 月々の保険料もそれほど高くないため、 (私としても月々1万円以内におさえたいため) 入ろうと思いますが 最近よく問題視されている 保険金が下りないという点がとても気になります。 実際に入られている方の意見や、 その他によい保険をご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非、アドバイスをお願いいたします。
- マーガリンの危険性
マーガリンの危険性 マーガリンはヨーロッパ先進国では禁止されている国が多いようです。 ニューヨーク市では原則的に使用禁止になりました。 これは果たしてただの過剰反応でしょうか? 過剰反応でここまで禁止に追い込むのでしょうか? マスコミがただ単に興味を惹くためだけにこれらを主張しているのでしょうか? ひとつ気になった記事がありました。 マーガリンの害が最初に指摘されたのは、西ドイツで、マーガリンの 発売開始時期と地域とクローン病患者の出現時期と地域の一致からだそうです。 フィンランドで1200人を対象にしたソフトマーガリンを多く とった群ととらなかった群を15年間追跡した疫学研究では マーガリン多摂取群は5年後にはコレステロール値が低かったが 10年後には差がなくなり、むしろ年々多摂取群の死亡率が上昇し、 全体で1.4倍、心臓病では2.4倍も高くなったのです。 という内容です。 もちろん、マーガリンを多く摂っている集団は、 その他の体に良くない物を多く摂取している可能性は十分あるので、 この調査だけでマーガリンは危険だとは断定できませんが、 マーガリンの発売時期とクローン病の出現時期が一致しているのは無視できません。 健康エコナのトランス脂肪酸の危険性は最近になって指摘されたようですが、 マーガリンやこれを含む食品については大々的には報道されていないようですが… 日本は何故、何も対策はしないのでしょうか? 薬害エイズ事件の放置の事例もありますし。 日本の行政は問題を散々放置しておいて、ずいぶん後になってから 「やっぱりあれは危険でした。」と言うのが伝統ではないでしょうか。 水俣病とかその他の公害病もそうですしね。 皆様いかがでしょうか?
- 解答解説よろしくお願い致します
実験動物1級の過去問を勉強中なのですが、解答がない為解答解等よろしくお願い致します。 3. Lynchらが近交化した毛色遺伝子(a/a, B/B, c/c)を持つ近交系マウスであり、白血 病の好発系で繁殖可能期間が短く、系統内の攻撃性が高い特徴を有する系統はどれか。 1) AKR 2) C57BL/6 3) BALB/c 4) CBA 4. Littleが育成した毛色遺伝子(a/a, B/B, C/C)を持つ近交系マウスで、脱毛や不正 咬合がみられるが、各種腫瘍の発生頻度が低く心臓石灰症はまったく認められない系統 はどれか。 1) BALB/c 2) C57BL/6 3) DBA/1 4) C3H
- イングリッシュ コッカ- スパニエルが欲しい(>_<)
こんにちわ)^o^( 先月、わが家で飼っていた犬が死んでしまいました。 イングリッシュ スプリンガーだったのですが、生まれつき心臓病ということに気付かず飼ってしまい、それからというもの、毎日発作を起こしたり、薬も毎日欠かさず飲ませなければならないなど、嵐のような毎日でした。 4才という短い一生だったのですが、がんばって生きたと思います。 死んでからもうすぐ1ヶ月がすぎ、家族全員が「また犬を飼いたい」と思えるようになりました。が、今度こそは健康な犬を と思います。 大きさなどを考えてE・コッカ-がいいのですが、信頼できるペットショップ、またはブリーダーさんを関東地方でご存知の方、教えてください! お願いします☆
- 患者に対する祈りの効果について
9月9日の産経新聞「正論」で、筑波大学名誉教授の村上和雄先生が、米国の病院で行われた面白い実験について触れておられます。 心臓病患者393人による実験で、他人に祈られた患者はそうでない患者よりも人工呼吸器、透析、抗生物質の使用度が低いことが分かった、というものです。 これだけなら暗示、プラセボ効果などで説明がつきそうなものですが、私が読んで驚いたのは、その患者たち自身は、祈られていることを知らなかった、と言う点です。 これについてもっと知りたいのですが、この事例について書かれたサイトをご存じの方、類例をご存じの方、ご経験のある方など、情報をお願い致します。
- 乳児の心雑音について
一ヶ月の乳児が一ヶ月検診で心雑音と言われました。検診医師には経過を見てください、と言われましたが、母子手帳には特に記載はありませんでした。しかし心配です。状況的には帝王切開で予定日より一ヶ月早く取り出したので体重は2500gでした。一ヶ月経った今は3500gほどあります。産科では有数の大病院での出産でしたが、雑音があるとは全く言われませんでした。しかし一ヶ月検診(正確には生後27日で受診)では少し雑音があるといわれ心配です。家族を遡り見ても心臓の病の家系でもないようです。乳児にはよくあるものでしょうか。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#178827
- 回答数4
- ネックレスのピルケース
よくドラマかなんかで心臓病の人とかが発作が起こったときに ネックレス状になったピルケースの中から薬をとりだしているのを見るのですが そのようなネックレス状のピルケースってどこに売っているのですか? 見て買いたいのでネット上で買う気はあまりないです。 ただ、お店を探すにしてもどのようなお店を探したらいいのか検討がつかなくて。 薬局で売っているのでしょうか?介護用品の中に売っているのでしょうか? ピルケースがたくさんあるところにいけばいいのでしょうか? だいたいでいいのでこんな感じのお店にあるよ~というのを 知っているかたがいらっしゃったら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- canarycloud54
- 回答数4
- 寝たきりの父の頻脈の症状
82歳の父は、脳梗塞の後遺症で寝たきりの状態で3年経ちました。認知症ではなく、意思疎通もでき言葉もはっきりしゃべります。 インフルエンザから肺炎になり、微熱が続く日もあり1か月入院していました。その後老人施設に戻ったのですが、急に頻脈(脈拍が120回/分になる)になる時がある、専門医に連れて行くようにと連絡がありました。頻脈になると施設の先生が薬を飲ませ、正常に戻るとの事。どの薬かはわかりません。 特に気分が悪い等の自覚はなく、心電図も問題ないようです。これって心臓病の予兆でしょうか? 仕事と施設が遠方のため、来週まで会いに行けません。何か情報があれば、コメントお願いします。
- 内容 : 2010年8月12日、午前8時半頃、東大阪市の信号の無い交差
内容 : 2010年8月12日、午前8時半頃、東大阪市の信号の無い交差点で、自動車と自転車が接触。こちらは自転車。> 父は意識不明な状態で病院に搬入。医師の診断書は脳挫傷、7針頭を縫っている。救命病院に入院。8/21に転院。現在> 入院中である。父はまだ、頭が痛いと言っている。しかし、病院の主治医の話では、頭にダメージは無いとの見解。> 9/20の週に退院して、通院する予定である。しかし、現在実家には、心臓病を抱えている母一人で、とても父の面倒を見れ> る状態では無い。こちらの条件を踏まえると、慰謝料の相場はどのぐらいでしょうか。> ご連絡お待ちしております。
- 締切済み
- その他(法律)
- cyoko_0403
- 回答数2
- 刑法の勉強を始めたばかりのものですが・・・。
XはYを殺害することを決意し、深夜Yが就寝中の寝室に侵入し、ベッドに横になっているYの胸の付近にナイフを突き立てた。ところが、後で明らかになったのだがYはすでにその数時間前に心臓病で死亡していた。Xの行為は殺人未遂?不能犯? という例題がありました。 自分としてはすでに死亡してますし不能犯に当たるのでは・・・・。と思われるのですがいろいろな刑法の本を読んでもどうもぐっと来る根拠を見つけれないでいます。 そこでWebページでも本でもかまいませんので根拠を上手くまとめてあるのをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#75232
- 回答数1
- 病気で入院していた赤ちゃんの内祝いと退院報告
もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 わが子は、先天性の心臓病で、生まれてからずっと自宅から遠く離れた病院で過ごしています。 今月末、2度目の手術でペースメーカーを移植し、退院します。 出産のお祝いをしていただいたのですが、体も心も休まる暇がなく、内祝いも退院のめどがたってから、と考えておりました。 内祝いに、退院の報告もかねたハガキをつけたいのですが、書籍やネットで調べておりましたが、このような文例はなく(あたりまえですよね)どうすればいいか困っています。 ・写真つきのハガキ ・内祝いが遅れたおわび ・退院の報告(お祝いを下さった方は病気・入院のことを知っています) 以上が希望です。 アドバイスをいただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kanako1103
- 回答数2
- 煙草のパッケージ表示について
最近、どの煙草も目立つ文字でパッケージに脳卒中がうんぬん、心臓病がうんぬん、と警告表示がされるようになりましたよね。 皆さんのアレに対する意見、聞かせて下さいっ 海外ではもっと過激な警告もあるとか、法改正だからしょうがないとか、ききますが、自分はなんかヤです。 自分は、アレを見たからって禁煙するひとなんていないんじゃないかと思います。 その中途半端な影響力がイやです。 見たからって本数が減るわけでもないし、やめるわけでもないのに、なんかいやな気分になると思います。 吸ってる人は、病気になる確率が高くなる事くらい知ってすってると思うんですが。
- ベストアンサー
- アンケート
- wind_of_sea
- 回答数17
- 胸がちくちく痛みます
質問します。 私の体の状態なんですが、 1、仕事中のみ時々胸がチクチク痛む(数秒でおさまるが日に10回くらいある) 2、ストレスは感じない方 3、他に病気はもってなくいたって健康体 4、薬も飲んでいない 5、心電図検査は異常なし 6、レントゲン検査も異常なし 7、仕事は軽作業の部品検査(パソコンのプリンターの部分を作っている) 8、仕事は八時間ずっと立ちっぱなしの状態(休憩はある) 9、胃は丈夫な方 10、いとこが心臓病で4歳で死んでいる 11、家では胸が痛むことはほとんどない(あっても1週間に一回くらい) 12、コーヒーを飲んだあとに胸が痛むのでもしかしたらただの胸焼け? 以上です。どなたか回答お願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- mamoru2004
- 回答数2
- 手だけがネバネバした感じがする
ごく最近なのですがPCをうっているときに 手だけが(ネバネバ)した感じがするのです 直ぐに石鹸で洗いましたが、乾かすとじんわりと (ネチャネチャ感)が有ります。ハンドクリームを塗っても同じです これも原因なのかも知れませんが? ☆PCを長時間うっている ☆ミカンを食べながら(手はタオルで拭いたり、石鹸で洗う) ☆いつもでは無い ☆汗と言うような汗でもない 上記がこの感じに成るときのパターンです (ミカンを大量に食べるからでしょうか?) ネバネバ感は手の平のシワに有るようです。 変な(心臓病)とかでもこんなことになるのでしょうか? 一応は調べたら(顔や脇)の発汗も伴う様な病気例ばかりでしたが??
- ベストアンサー
- 病気
- nekodon339
- 回答数1
- 不整脈(頻脈)の検査と治療を専門的に行なってくれる病院(埼玉・東京近郊)
中年の母が不整脈持ち(135くらいの頻脈)なのですが、高齢になる前に、きちんと病院で検査をして、的確な治療を受けておきたいと思っています。 カテーテル・アブレーションなるものもあると聞き、万一そういった治療を受ける可能性があるなら、高齢にならないうちに病院できちんと診断しておかないと、という気持ちです。 私の調べたところ、千葉西総合病院の心臓病センターなどは良さそうな印象だったのですが…(あくまで印象ですが…)。 そこも含めて、その道の治療で、専門的かつ広い視野で診断・治療をしてくれるような埼玉~東京近郊の病院をご存知でしたら、教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- yoshinori0830
- 回答数2
- 糖尿病と前壁心筋虚血
こんばんは、57歳の母の事でお力を貸していただきたく質問させていただきます。 母が受けた会社の健康診断の結果の総合評価が一番最悪なランクでした。 先日の診断結果で糖尿病については「担当医と相談の上治療を継続してくだ さい」と出て、続いて聴力検査で「耳鼻科を受診し精密検査を受けてくださ い」と書いてあります。ちなみに、聴力は左右1000Hz所見なし、右4000 Hz所見なし、左4000Hz所見あり(ランクF)でした。 そしてさらに「高脂血症です、6ヶ月後に要再検査」、心電図T波異常 (前壁心筋虚血の疑いあり)「12ヵ月後に要再検査」と続いています。 糖尿病があるため心筋虚血がとても心配で、また母は最近頭のてっぺんより少し左側がしびれるような症状があるそうです。(手足のしびれはなし) 心筋虚血は糖尿病と関係があるようですが、これも合併症の一つという事に なるのでしょうか? また、診断結果の用紙には「12ヵ月後に要再検査」となっていますが すぐに検査を受ける必要はないのでしょうか? 心臓というと、とっても怖い感じがしてどうして良いかわかりません。 また、用紙の既往歴の欄には「糖尿病」、自覚症状のところには「疲れ やすい、肩こり、腰痛、息切れ」と記入したようです。 ちなみに、胸部X線は異常なし、検尿判定は総合で最低ランクでした。 (尿糖が出ているので) 来週、耳鼻科の検査をとりあえず受けに大きな病院に行く事になりました。 心筋虚血と、頭のしびれと、あと一つ、関係あるかわかりませんが、臭いが わからない、と言っておりました。 (実際、わたしの息子がウンコしてウロウロしていてすごく匂ったのに わからなかったようです) これらの検査結果と母の症状で、すぐに検査を受けるべき、というような アドバイスやお気づきの点など、なんでも良いのでありましたらよろしく お願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- Tsubame-Chan
- 回答数4
- 男性の看護師さんが 増えた? 理由は? 素朴な疑問
素朴な疑問ですが,現在 母親が 心臓病で入院している 某大規模な市民病院では,母親の回診に,男性の看護師さんと見られる若い男性の方などが,入って来て,一瞬,医師かと思ったら,病棟の病室なので,同じような服装;青い服(スクラブ?)の男性の方が,たくさん同じフロアなどに居て,どうやら 看護師さんや コメディカルの方のようです(男性医師は 緑のオペ着などに 白衣の様子)..女性の看護師さんは,白い服装の方などが多いのですが,男性の若い看護師さんが 多いので,昭和のイメージなどがある私は ちょっと びっくりしました..最近は 男性の看護師さんが多いのでしょうか‥‥?増えた理由などは 何でしょうか‥‥‥?
- 締切済み
- 医療
- kitsunetoneko
- 回答数3
- 低カリウム血症について教えてください
低カリウム血症がきっかけで死に至るということはあるのでしょうか?高カリウム血症は心停止などを引き起こす危険などがあると読んだことがあります。わたしの大切な人が余命8か月もっても1年だと宣告されました。これは低カリウム血症が引き起こす合併症で死にいたるという意味なのでしょうか?なんとか助ける方法はないのでしょうか??本気でなんとかしたいです。どうか知恵を授けてください。よろしくお願いいたします。ちなみみその人は腎臓のひとつが患っていますがもうひとつは大丈夫です。父親をすい臓がんでなくし、祖父は白血病で亡くなっています。肥満体型で、心臓もあまりよくないので運動はしません。。。。
- 母の介護について
私の母はリハビリ病院に入院中で、1月から持病の心臓病から脳梗塞(左脳が90%梗塞)になり左半身不随です。そして痴呆も進行しています。 出来るだけ身内で付き添ってあげたいのですが、各々職業や事情があります。 私も土・日には毎週付き添っていますが、父(母の夫)は人間性に乏しいく粗野な性格で、介護どころか不随になっても母に働けなどと厳しいことを云っています。 どうも母が父と面会(今まで数回ですが)すると容態が悪化していくように思うのですが、何分痴呆になって2ヶ月位ですので把握できません。 こんな場合どうしたらよいのか、どなたか教えてください。
- 公務員の受験案内
いつもお世話になっております。 刑務官と入国警備官の受験案内についてなんですが、 「『次のいずれかに該当する場合は不合格にとなります。』とあり『四肢の運動機能に異常のあるもの』」 とありました。 これは具体的にはどこまでのレベルで異常と呼ぶのでしょうか? 親戚のものに生まれつき先天性の心臓病で、手術はしたものの、マラソンや水泳などを医者から止められてるものがおります。日常生活や軽い運動などは問題ないのですが、過度な運動はだめなようです。 入国警備官に関しては『警備』という職務に支障をきたすのは容易に想像つくのですが、刑務官の場合は・・・ 長々と申し訳ありませんが、経験者の方、情報お願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- ringo0123
- 回答数1