検索結果

達人

全9023件中8161~8180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 胸が苦しくなる本 教えて下さい

    本を読んで泣いたことがありません。 感動はするのですが、それは伏線や文体などに対してが多いです。 一度は本で泣いてみたいと思っています。 皆さんが泣いた本や胸が詰まった本を教えて下さい。 僭越ながら条件を出させていただきますと  ・日本が舞台の小説  ・「誰か(動物含む)が死ぬ」「余命僅か」などはパスで… で、お願いします。 ジャンルは問いません。 ちなみに、よく読む作家さんは恩田陸さんで、最近は司馬遼太郎さんの作品を読んでます。 よろしくお願いします。

    • hgsg31
    • 回答数11
  • 万が一の事があったときのために

    身長は平均よりやや低く、体重も50台前半しかないため、 万が一のことがあった時の為に、護身術とまではいきませんが、何か格闘技を習おうかと思っています。 そこで質問なんですが、 僕みたいな体重の軽い人の場合は、ボクシングのような打撃系より、柔道のような投げ技系?の方がいいのでしょうか? 空手なら昔何年かやっていたのですが、今はもう全然ですし、正直、体重80キロ前後以上の人に襲われたら勝てる気がしません。 何を始めるにしてもまずは筋トレをしないといけないのはわかってるのですが、何かオススメの格闘技はありますか? もちろん喧嘩に使うわけではないし、二十歳を超えているので街で手を出せば即お縄になるのもわかっています。 だけど、やむを得ず手を出さないといけない状況っていうのも今後あるかもしれないし、何より将来結婚した場合に家族を守れる自信がありません。また格闘技を習う事で自分に自信が持てるようになれればな~なんて思ったりもしています。 何でもいいのでご意見ご回答お待ちしております。

    • moppy29
    • 回答数5
  • 恐怖の管理体質

    他人の業務、企画、電話や会話の内容、打合わせなど課内のことはすべて知っておかなくては気がすまない同僚がいます。 管理体質とでもいうのでしょうか、そんな同僚は業務ではなく、個人的に「行事控え」というファイルを作成しています。 個人でとはいえ、誰もが閲覧できるように置いているので、中を見てみると、業務、会議、出張、業者打合わせ、納品予定日、書類提出日etc、etc・・・本人に関係ある無し関わらず事細かにびっしりと書き込んであります。 業務・行事のみならず病欠、通院、入院といったことまで書かれています。 しかもそれだけではなく、課内全員の有給休暇の取得や早退、遅刻(時間休が取得できるため早退や遅刻は多いのです)まで記録してあるのです。 こういう行為ってどうなんでしょうか? 先輩や他の同僚は放っておけというのですが、私はファイルを見ていつもその同僚に監視されているような気がして気持ち悪くなりました。 (ちなみに私の家族のお通夜や葬儀まで記録されていました・・・泣) 職場には部署として別に総務課があるので、勤怠についてはそこで管理されるものと思います。 職場から付与されているとはいえ、有休は個人のものですよね? 個々が管理しておけばいいことで、業務でもない他人に管理されるいわれはないと思うのですが・・・。 課全体に関わる業務記録は担当者・責任者によって別個管理されていますし、個人の業務も各自記録をとっているので、そんなファイル自体止めて欲しいのが本音ですが、せめて人の休みの記録だけは勘弁して!と思います。 このような行為を止めて欲しいと思うのは間違ってますか? また止めてもらうにはどのような理由をどのように伝えたらわかってもらえるのでしょうか? 元々すべて自分のやり方が「正」だと思い込んでいるタイプで、しかも弁も立つため、それに負けない筋が通った理論が必要なんです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ルッコラペーストが葉っぱくさい

    ルッコラがたくさんできたのでルッコラペーストを作りました。 作り方はルッコラを洗って茎の部分を取り除いて、オリーブオイル、ニンニク、塩、コショウと一緒にバーミックスでペースト状にしただけです。ナッツ類は食べられないので入れていません。 このルッコラペーストがとても葉っぱくさくなってしまって苦いのです。せっかくのルッコラの香りも葉っぱのにおいと苦さに負けてしまっています。トマトソースのパスタにのせてみたのですが、少量でも葉っぱくささと苦味が強烈でトマトソースが負けていました。 ルッコラの香りを活かした美味しいペーストにするには何かコツがあるのでしょうか?

    • 3zou
    • 回答数2
  • アメリカ人と日本人の違いは何?

    youtubeなどでいろいろな神業の映像を見ていても何故 外国人ばかり凄い技ができるのでしょうか? 日本人には絶対に出来なさそうな事ばかりしてますよね? 例えばバイクのパフォーマンス、BMX、スケボー、マジック、大道芸やジャグラーでも本当に凄いこと出来る人ばかりです。  出来る人が数人なら分かるのですが沢山の人が同じ技を極めています。 外国人(特にアメリカ人)と日本人の腕の違いってなんなんでしょうか?同じ人間なのにずば抜けて違いすぎます。

  • 犬(ミニチュアダックス)を連れての初めてのキャンプ

    来週、ミニチュアダックスを連れて初めてのキャンプに行きます。今まで1時間くらいは車に乗せたことはありますが、当日は片道2時間はかかるかと思います。今までは車酔いとかはなく、楽しんでいる様ですが、長時間の車内の注意とキャンプ場での暑さ対策、虫対策などありましたら経験者の方、是非、ご教授ください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 別れたあと・・・・・

    僕は高1で、先日彼女と別れました。(フラれました) 雰囲気や態度からして、そろそろ終わりかと思ったので、気持ちの切り替えを早めにしていたので、もう大丈夫です。 僕自身は、精一杯仲を戻そうとしたのでしたが、無理でした。 そこで質問なのですが、彼女と別れてから、すぐに次の女子を狙ってアピールしにいくのは、周りから見て、あまり良くないと思うのですが、別れてから、どれくらい立てば、OKなのでしょうか? また、女子からすると、別れてすぐの男子が自分にアピールしてきたりした場合どう思いますか?

  • 東京都中央区-B級グルメな上司へのプレゼントはなにがいいでしょうか?

    退職に際して、B級グルメ(夕食1500円程度)が 大好きな上司55歳にプレゼント(5000円程度)を 差し上げようと思います。 東京都中央区なのですが、どのようなものがよいでしょうか? もし、情報本だとしたらどのような本が・・? 本でなければなにがよいでしょうか?

    • keiko39
    • 回答数5
  • 未経験な上に人間関係が苦手な私の就職(かなり長文です)

    こんにちは。 お恥ずかしい事なのですが、考えすぎて自分がどうしたいのか分からなくなってしまったのでご相談させて下さい。 私は中卒なので大検を取り医療系専門学校の夜間部を日中看護助手として働きながら去年卒業しました。しかし、国家試験に落ち、一年間資格浪人。資格は今年取得したのですがまだ就職できていません。 就職出来ない理由は学歴、中途採用は未経験者の求人が少ない。そして自分の心の弱さだと思ってます。 学歴と未経験の求人については就活を始めるのが遅かったりと自分のせいなので諦めず頑張ろうと思えるのですが…。もう1つの方がなんとも出来ず… 自分の心の弱さと言うのは、人間関係への恐怖心なんです。 病院で患者さんと接するのは平気でむしろ好きですし人と話をしたりするのは大丈夫なのですが、出来上がった人間関係に入っていくのがとても苦手と言うか苦痛です。酷かった時期は道に集団がいるだけなのに怖くて通れなかったりしてました。今はもうそこまでではなくなったのですがやはりまだ残ってます。 誰でも出来上がった人間関係に入っていく時は辛いしすぐ慣れるってのは分かっているのですが、それ以上に怖いんです。一歩目が出ないんです。そのせいで何件か求人を逃しているのに…。頭では出てしまえば楽になるのにって思うんですが気持ちがついてきません。 こんな私ですが気持ちを奮い立たせて就活をしています。 持っている資格で行える何種類かの業務に正直やりたくないと思っていたものがあってその業務のない仕事を初めは探していたですがそんなわがままは言ってられない!!と思い最近ある病院に応募し書類選考が通り水曜に面接を受けてきました。設備も綺麗だし先生もよい方だったので採用してもらえるようにがんばったのですが…。 どんな風に仕事をするかと言う話で、やりたくないと思っていた仕事は違う場所に行って教えてもらうようになると言われ正直、嫌だと思ってしまいました。自分勝手な言い方になってしまうのですが、あまりしたくないと思っていた仕事だったけど頑張ろう思ったのにそれをまた知らない出来上がった人間関係に入ってやらなくちゃいけないんだって思ってしまったんです。二回も知らない人間関係に慣れなくちゃいけない…。 最後に「設備を見て話を聞いて働きたいか月曜日に連絡をくれ」と言われ悩み続けています。どうしたいか分からなくなってしまいました。勉強に行かせてもらえるのだから本来は感謝しなければいけないのは分かるのですがどこかに行って教えてもらうより同じ職場の人に教えてもらいたいと思ってしまうんです。 今回、嫌なら断って次にチャレンジした方がいいのか(求人は探してあります)次が採用されるか分からないから今回の所で嫌でも頑張るのか答えが出せません。全て自分の理想通りになる職場がないのは分かってますが、勤めてみてダメだったからすぐに辞めて次を探すとかしたくなく勤めたら長く勤めたいので… なりたくて資格を取ったのにこんな考え方して就職しないなんて取った意味がなかったんじゃないかなんて思ってへこんでます。 こんな私はどうしたら(どっちをしたら?)いいとおもいますか? よろしくお願いします。 長文になってしまいすいません。

  • 海外旅行に行くときの靴

    こんにちは!初めて外国(アメリカ)にいくことになりました。 旅行自体あまりいかないので、色々わからないことがあるのですが、 靴はどういうものを履いていったらよいのでしょうか? 女性ですが、サンダルとかで行く人はすくないでしょうか。 やっぱりローファーとか、スニーカーでいくべきですか? ぜひアドバイスください、よろしくお願いします。

  • 速読って本当に出来るんですか?疑。

    速読って本当に出来るんですか?疑。 読むだけが速くなるんでしょうかね? 内容まで理解できるんですか? 感動したりとか出来ますか? 感動して味わう前に、次へ行ってしまうことはないんですか? って考えると、読みだけが速くなっているだけの術っていうことですか? 読んだ内容は、速読しないときと比べて、身に付く度合いは落ちそうですけど、どうですか? どんな時、速読を利用して、生かせていますか?

  • イギリスの永久ビザ

    無鉄砲にも、今の服飾の専門学校を卒業したらイギリスに就職出来なかったとしても突撃したいと思っています。 日本で就職が見つかれば幸いなんですが無理ならばとりあえず行って向こうで探そうかと… 全く海外へ行ったことがないし何の経歴もない者が永久ビザを取得するのは不可能に等しいでしょうか。 ちなみに語学も全く出来ません。 よろしくお願いします。

    • edwerd
    • 回答数5
  • ワードかエクセルかどちらを先に、マスターすれば良いですか

    パソ歴一年の会社員です。 いま先輩に聞きながら、ワードとエクセルを用いて技術資料作成の手伝いをしています。 何時までも先輩にすがるのでなく、標準的な事柄はマスターしたく思っております。 使用してますPCは、WinXP PRO,Pent4,メモリ500KB ソフトは、オフィース2003のワード、エクセルを利用 文書、パンフ、統計資料等を作る際はエクセルを使用しておりますが 今はまだ、ワードでも出来そうな図、罫線が出てくる資料を作成させてもらってます。 ワードが有ればエクセルは普通いらない、若しくはエクセルが有ればワードは普通いらない。こんなことを考えております。 もしそうであれば、どちらを先に学ぶべきか。 たぶん上記の様にそう言えないと思いますが、その場合と言うか、入門初心者はワードを先にマスターすべきか、エクセルを先にマスターすべきか、判らなくなっております。 私見ですが、エクセルを十分にマスターすれば、ワードはそんなに使わなくて済むのではと考えております。 皆さまの見識をお教えくださいませ。

    • jbkpine
    • 回答数6
  • 年をとっての英語学習

    50歳を少し過ぎた男性です。 先日ニューヨークに出張に行きミュージカルを見ましたが、周囲の人が笑っているのに私には英語の内容がわからずとても悔しい思いをしました。何年か後に娘と再びニューヨークに行き、ミュージカルを心から楽しむのが夢です。 この年から始める効果的な学習方法、または特に意識して取り組む事項があれば御教授ください。 英語は大学を最後にほとんど使っていませんが、3年前から韓国語を勉強しだして、現在は韓国語のニュースも大体聞き取れるようになりましたのでまだ頭はぼけてないと思います。 勉強時間は一日に3~4時間くらいしか取れませんがこの状況で効果的な学習方法につきアドバイスをお願いします。

  • 機能の遠藤のPKのなぞ!

    昨日のオーストラリア戦のPK戦での遠藤のキック。まるでキーパーは魔法をかけられたように1歩も動けずにコロコロの緩いボールがゴールマウスに引き込まれていました。遠藤はPKも本当に得意ですが、どのようなフェイントをかけたのでしょうか?

  • 体重計の上で急にしゃがむと…

    体重計の上で急にしゃがむとなぜハリは軽い方向にすすむのですか? 下向きの加速度がかかるので重くなると思っていたのですが…。

    • a123425
    • 回答数2
  • 交通事故のむち打ちの症状固定が2ヶ月で言われました。

    交通事故のむち打ちのことなのですが 2ヶ月前に信号停車中に後部からよそ見運転の車に 追突されました。 救急車で運ばれ、レントゲンを撮影したところ 首の骨がまっすぐに前傾しむち打ちだといわれました。 その日は打ち身の痛さくらいだったので自宅に帰ったのですが 夜中から痛み出し、首が回らなくなりました。 その後、近くの病院に転院したのですが日に日に痛みが増してきて さらに、20年前の交通事故のときに骨折した鎖骨が 痛みだし、現在もうつ伏せで首を横に向けることが出来ない 車の運転も(首が回りにくいので曲がり角で確認しにくい) できない状態です。 現在通院している整形外科の先生より 「もう事故から2ヶ月経ったのですが、症状は良くなりましたか?」 といわれ 「最初の頃よりマシですが、まだ痛みがかなりあります」 と言ったところ 「交通事故は普通3ヶ月が目安です。もう2ヶ月経ったので  あと一ヶ月でやれる治療もなくなりますので、そのあたりで  症状固定を考えてください」 と言われました。 「え・・・!?先生、私の首はこのままなんですか?」 と伺うと 「けん引以外にできる治療はないので後は日にち薬です。」といわれました。 母の看病で車の運転も早くしたいのですが、痛みが酷く また事故を起こしてはいけないと毎日のように必死で 首のけん引に行ってたのですが、まだ不自由な段階で あと一ヶ月で治療をやめるようなことを言われ、見放されたようで 心配で不安でたまりません。 通常、2ヶ月ほどでお医者さんからこのように言われるもの なのでしょうか?なんだか少しあきらめるのが早いような気が するのですが・・・。 いろいろトラブルが続いてたとこでしたので すっかりショックを受けてしまい、 けん引に行くのも、なんだか迷惑なのかなぁ・・・と 行きづらくなり休んでしまってます。 今後治療するのに遠慮しながら通うくらいなら行きたくないし でも、首は回らないし不安で泣きそうです。 病院を変えるべきなのでしょうか? それとも、1ヵ月後に「まだ痛いんです」と 言って続けてもらうほうが良いのでしょうか? ちなみに交通事故ですが、このお医者さんは 健康保険しか使えないといわれ、健康保険で 通っています。(第3者行為の届出中) もし他の病院に変わったとしても 同じように「3ヶ月超えてるので治療する方法はない」 といわれるようなものなのでしょうか? むち打ちの治療にけん引以外はないのでしょうか? (ちなみにこの先生に「整体とか鍼がいいと聞いたので  やってもいいですか?」と聞いたところ「あんなのは  いんちきなので絶対やってはいけません」といわれました。  なので、整形外科医の指導のもと整骨院に行くことも出来ません。) 病院にとってむち打ち患者は迷惑なのでしょうか? また、お医者さんから症状固定を言われた場合 他の病院に行ってもムダなのでしょうか?

  • 語学に堪能な偉人

    歴史上の人物で、特に語学の才能のあった人って誰でしょうか?独自の勉強法などしていたのでしょうか?

  • 使い勝手の良い・お得意・お気に入りの「副詞」を教えて下さい。

    たまには質問します。質問はタイトル通りです、私は「accordingly」という副詞がとても好きで、何かと言えば「多用・頻用・乱用・酷用」する傾向があります(爆)、(多少その場面にそぐわなく(?)とも一応入れておけば何とか格好も付くし、みたいなノリで、取り敢えずは右横や一寸前に出て来た動詞の邪魔はしないし、謂わば食卓の上の'磯自慢'、有れば大変便利、無ければ寂しい、でも朝昼晩じゃ飽きてしまう、ってな感じ、違うか?、お分かりですよね!?)。最近は努めて自戒もしてはおりますが(泣)。この副詞一言のお陰で、ワン・センテンス位は楽に省略出来る位に使い勝手が良いと思っております。謂わば、これが私の「お得意・お気に入りの副詞」ですな、さて、日頃文章を書かれる諸先輩諸氏の「お得意・お気に入りの副詞」を各自二・三ご披露頂けませんか。それを使った例文が有れば尚結構、結構毛だらけ・猫灰だらけ(こんなギャグも交えながら)その時間無ければ、その副詞だけでも結構です、有り難い、今後大いに「活用」と言いながら「パクラ」せて頂きたいと思っております。尚、このままでは「アンケート」臭くなりますので、もう一つお気に入りをご披露して、呼び水としたいと思います。「suitably」。 又、滅多には使わんが、ここぞという場面で「伝家の宝刀」的に使うととても効果的だ、ってなもンも教えて下さい。

    • mabomk
    • 回答数8
  • 女一人旅が心配になってきました

    こんばんわ、お世話になってます。 こちらのカテゴリでもよく質問させていただいていましたが、初の女一人旅をしようと思っている大学四年生です。 もともと心配性な部分はあるのですが、いろんな質問を見ていたら、 「もしかして、女一人で旅行なんて危ないのかな?」と思うようになりました。 事故はもちろん、強姦、殺人・・・などなど。変な事件がいっぱいある世の中です。 怖がってたら何もできないし、自分がしっかりしていれば、そうそう変なことにはならないはず・・・と思っているのですが、昔から変な人に遭いやすく、今も夜一人での外出は極力控えているし、どこに行くにも防犯ブザーは持ち歩いています。旅の間も、なるべく遅くならないうちにホテルに戻るなどのことはしようと思ってます。でも、心配です。 ちなみに、私が一人旅をしようと思っている理由は、単に旅行をしたいけどみんなの都合や意見に合わせるよりは自分ひとりで行きたいところに自由気ままに行きたいなと思ったこともありますが、初の一人旅を達成することはひとつの試練のようにも感じています。挑戦というか、これを頑張れたら、また強くなれるかなという思いです。 安全面をめいっぱい考慮して、お金をいっぱい使った旅行にできればいいのですが、お恥ずかしいことにそこまで自由になるお金を持っているわけでもないので、夜間の高速バスや安いホテルを使おうと思っています。 ここは心配ならお金をかけてでも安心・安全を選ぶべきでしょうか? 「だったら一人で旅行に行かなくていいじゃん」という回答はご遠慮願います。 変な質問で申し訳ないですが、私を勇気付けるお言葉がほしいです。 よろしくお願いします。