検索結果

家族

全10000件中8141~8160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家族に対してどう関わればよいのでしょうか。

    不倫して男の存在をちらつかせる母親 統合失調症と躁鬱の姉夫婦 家庭に無関心でキレると暴力的な父親 母親は姉をえこひいきし、休日や暇な時はランチや買物などに行きます。誘いの連絡もなく2人で出掛ける事が多いです。 私はそんな2人について行けず、行っても気疲れしてしまうため不参加になりました。 この参加を断る理由を母親には言いましたが、父親には伝わっていなかったらしく、誘いを断る私が悪い、放っておけという事になっています。 母親は父親に、私を誘っているが、断られるとだけ伝えていたようです。 後で、2人で出掛けてしまう理由を聞いたところ、姉から誘いの連絡がひつこく来るから行ってるの、それに彼女はもう働けないから可哀想だし、とのことです。 こちらの気持ちとしては複雑です。今後母親とはどう関わればよいのでしょうか。 姉は私を嫌悪してます。統合失調症もあり、あからさまに物凄い顔で睨んできます。その事を母親に言っても、そうかな、全然わからないと言います。 姉は、年とったら入院して一生を終えたいとのこと。 私の主人は、姉が人目を気にせず私を睨んでいる事、敵意剥き出しな事、コチラとは目を合わせない事に普通に気づいています。母親が気づかないことに関しては本当に謎です。 そして母親の不倫について 何年か前から続いている男性の事をママのお友達と呼び、私の前で携帯をポチポチ「ねぇ、オジサンって何歳から?」と聞いてきて答えるとそれを送信 その時CDをパソコンに取り込んでいるとグループ名を聞き 、携帯をポチポチそれを送信、その後メール着信して「(そのロックバンド)古い?」と言ってきました。 前々から、男が見る古着や洋服の本を借りてきて、ママのお友達から借りたの、 誕生日にメンズのメーカーの古着をもらい、(誰からもらったかは言わない)私に見せ「ねぇ見て、センスがいいでしょう~?」 7年ぐらい同じ指輪をしていて、見つめながら「いいデザインしょ~う?」 バイクを考えていると言えば、「ママのお友達に聞いてあげるね、ハーレーのイベントにも行ってるの~」 正直、なぜか言葉が出ません。 母親は、私が学生の頃から、どこかで夕飯を食べて帰ってきました。お友達と食べてきたからと言い、外食に連れて行ってくれました。 今思えば正直、2重生活だと思いました。 高校生の頃、1度とある店に連れていかれ、客としてある男性に会ったことがあります。 母親は嬉しそうにしていました。 あまりに嬉しそうにしていたために、後で母親に、「会わせたい人がいるっていうから、この人が新しいお父さんよって言われたらどうしようと思った」と言うと、めちゃめちゃ喜んでいたことを覚えています。 借りてきた本や身なりからも相手は100%近くこの人かなと思っています。 父は気づいていません。 多分、母親ももう年で、携帯の着信音が、大失恋の重いセンチメンタルな歌になっているため、別れて「ママのお友達」になったのかなと思います。 今までこの人に依存していたために新たな依存できる対象を探している状態が見てとれます。 家庭の事は一切できない母親です。 口癖は、「辛いことばかり考えていないで、楽しい事を見なさい、楽しまなければ人生損よ」です。 不倫について問い詰めてみたこともありました。 「じゃあ、ママに引きこもってろって言うの?ママは詮索されなくない!」とのこと 考えがどうしても暗くなります。 両親の近くにいても寂しさとむなしさがわいてくるばかりです。 このような家族に対して私はどうしたらよいのかわかりません。 気持ちは物凄く複雑です。 私は結婚して家庭があります。今は仕事を辞めたばかりで働いていないためそういったことに意識が向いてしまっているのかなとも思います。 相手を変えることは不可能だし考えるだけ無駄だとも思います。 ただ、先の事を予測すると最悪なことしか浮かびません。 そして、どう関わればよいのかわからなくなっています。 まとまりがなくなってしまいましたが、何かアドバイスをいただけたらありがたいです。

    • noname#210578
    • 回答数3
  • 家族の介護を自分(たち)だけでしたがる人の心理

    自分の幸せを犠牲にしてでも、親の介護を自分一人でやりたい。 介護のサービスあるのに、人に頼ることもしない。 ネット上の話ですが、このような人がいることを知りました。 自己犠牲が過ぎるという意味のことを言ったら、自己犠牲なんかじゃないと返されました。 どういう心理なんでしょう。

  • 家族で見てハズレのない番組教えてください!!

    小さな子も含んだ家族で見て、はずれのない番組は何でしょう?過去2,3年のも含んでいただいて大丈夫です。以下は除外でお願いします お笑い(人を貶めたりいじめたりする笑いが多いので。さりとて落語系は難しい・・ どっきり(どなったりするのが多いので 決定的瞬間(事故やちょいグロもあるので 警察密着系 ほのぼのだけ系(退屈かも?田舎に泊まろう的なやつとか、伊東家の食卓とか、車窓とか いまのところいいなあと思っているのは 仮装大賞 鉄腕Dash お正月のスポーツ(体育会TVとか。うちの子供はサッカーが好きなので、メッシとかネイマールが出るともうそれはそれは喜びます 他にもあれば教えて下さい!!

  • 日本を愛するものは、国籍など違えど、皆家族!

    政府高官の石頭に言いたいです!戦後七十年が過ぎようとしてるに、せっかく超大国の仲間入りしたのに、中身は島国根性、外国人排他主義。これが、第二次世界大戦で国家存亡の危機を経験した国のやることですか?貴様にはあまりにも器量が小さすぎます!アジアの中のアジアになる高い志はどうしたんですか?

    • 7964
    • 回答数3
  • 近く久しぶりに家族と温泉に行くのですが、

    近く家族と久しぶりに温泉に行くのですが、不安があります。 ぼくは中学2年なのですが、去年からちんこに毛が生え始め、そのことを恥ずかしくて両親に隠してます。 どうしてもちんこを見られたくないのですが、どうすればいいでしょうか。 皆さんはこういうことは平気でしたか。

  • 扶養家族に入れれば養う義務が発生するの?

    親が子どもの扶養になったら、子は親を養う義務が発生するのですか? こいつは養いたくないなと思った場合は、扶養家族に入れなければ養わなくてもいいってことになるのでしょうか?

    • なお
    • 回答数1
  • 家族に申し訳ないので今死ぬべきでしょうか

    私は高校生の女です。 こんなことだれにも聞けないので、質問サイトで質問、相談させてもらいます。 私は中学生のときにいじめられ、1年間不登校になりました。 高校は今まで行けていましたが、ずっと対人恐怖が消えず、また今年の9月から不登校になってしまいました。 9月下旬に心療内科に行ったところ、医師にうつ病の初期症状っぽいと言われ、メイラックスという安定剤を処方されました。 しかし、風邪薬のODをしたため、その医者から見放されました。 その後、他の心療内科に行くと、医者に暴言(ここはただ辛いだけでくるところではない、など)を吐かれ、二度目は行かず。 もう心療内科には行きたくないです。 最近はカウンセリングに通っていますが、まったく効果がないように思います。 そもそも医者にはっきりとうつ病と診断されていないので、私はただ甘えているだけのようです。 また、私は現在努力していないし、努力する気もないようです。 人生は努力次第でどうにでもなると私は思います。 逆に努力できないならもう終わりですよね。 私は甘えで不登校になり、受験勉強も9月からしていません。 親はうつ病だと信じているため、私に浪人を提案してくれています。 ですが、私には浪人してまで行きたい大学なんてないです。 しかも就職したくもないです。 やりたいことがないなら、やりたいことを探す努力をするべきだと思うのに、私はしていません。 本当にどうしようもないくず人間だと思います。 上記のことから、私が親の金を食い荒らしているだけのくずだということがわかると思います。 医療費だけでもかなりの額がかかっていますし、授業料や受験に必要なお金、大学費用など色々あります。 親が一生懸命働いて稼いだお金を、私のような甘えているくずに払ってもらうことに申し訳なさしか感じません。 家族は私が生きているだけでいいと言ってくれます。 でも私にはどう考えてもそうは思えません。 もし引きこもりになったりしてもそんなこと言えるのかよと思います。 なんとなく私は自分が将来引きこもりになり、自殺する予感がします。 それならば今のうちにすぱっと自殺してしまったほうがいいように思うのです。 自殺に対して私は今のところ恐怖など感じていません。 手元に自殺用の縄が準備してあります。 ただ、家族に本当に申し訳ないと思っています。 家族は私が引きこもりになっても、自殺しても辛い思いをしてしまうでしょう。 私ももう疲れました。 望むことができるのならば、私が産まれてこなければよかったです。 それが一番の幸せでした。 一応書いておくと、9月前までは私もそれなりに頑張っていたかもしれないです。 戻れるのなら戻りたいです。 でももう私は努力できていた自分を思い出すことができません。 あの頃の自分はどこかに行ってしまいました。 自分が嫌いです。殺したいです。 文章が下手ですみません。 とにかく私が聞きたいのは「将来多大な迷惑をかけると分かっている人間は今のうちに死ぬべきか」ということです。 ちなみにもちろん回答は参考程度にとどめますので、こんなくず人間死ぬべきだと思ったら、そう書いて頂きたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 家族に対して素直に謝れていますか?

    家族と喧嘩っぽくなり、良く考えた結果、自分が悪かったな~と思った場合 素直に、謝罪できていますか? わたしは中々身内となると、言い過ぎだったと思っても、謝るのか非常に困難なのです。 他人ならいとも簡単に謝ることができるのですが、なぜだろう、身内同居人ともなると そう簡単に言えないのはなぜだろうと思います。 損をしているのはわかっています。

    • noname#195900
    • 回答数5
  • 彼のご家族との食事会。手土産は…?

    近々、結婚を前提に付き合っている彼氏のご家族との食事会に行きます。 その際の手土産が要るか否か、どんなものが良いかアドバイスを下さい。 彼のご両親へは先週初めてご挨拶(結婚の挨拶で無く、軽い顔合わせ)をし、これから可愛がって頂けそうな雰囲気でした。 (後々彼には、お嫁さんとしてぴったり。大切にしなさい。と言っていたようです。) その時の帰り際に、次はぜひ家族の食事会に、と誘って頂けました。 先週はカフェでお話をし、堅すぎないよう、美味しいケーキ屋さんの焼き菓子の詰め合わせを持参しました。(彼と毎月買いに言ってるケーキ屋さんなので、話のネタにもなるかと) その際ドリンクをごちそうになりました。 次の食事会は、カウンターで食べる天ぷらのお店です。 恐らくまたごちそうになってしまうのでは、と思うし、 せっかくのご家族でのお食事にお邪魔してしまうので手土産を持参したいのですが、 また持っていったら「ごちそうしてもらう前提」な感じになってしまうでしょうか。 ごちそうになってしまったら、後日御礼状とお菓子をお送りする方が良いのでしょうか。 また、手土産の内容について、 先週私の出身地の食べ物の話で大変盛りあがったので、 地元のお菓子(好みが分かれないもの)を贈ろうかな、と考えています。 如何でしょうか。 アドバイスをお願い致します。

    • mm1228
    • 回答数2
  • ベトナムのホーチミンで家族旅行におすすめの場所

    2月末にベトナムのホーチミンに家族旅行でいきます。子供たちは5才と3才です。おすすめの場所がございましたら教えてください。特にツアーなどには参加せずに、飛行機の往復とホテルがセットになった分を予約し行動は自由行動です。宜しくお願いします。

  • 最後の家族がなくなり一人きりになりました。

    28歳の男です。 先月、アルコール依存症から肝硬変になった母親が亡くなりました。 1年半、入退院を繰り返しておりました。 自分は母のアルコール依存症で苦しみ、その後も入退院を繰り返し毎日病院に通いました。 自分は片親で一人っ子だったため、ついに一人きりになってしまいました。 母親が生存していた昨年の夏から婚活を始め2人のと付き合いましたが振られてしまいました。 最初の方は友達以上に思えないから・・が理由でした。 次の方は、自分が母がなくなってしまい精神的調子を崩し、寂しがこらえきれなくなったのですが彼女との温度差から結局わかれてしまいました。 お二人とも年上でした。 結果はともかく、母が死んでから仕事が終わってもこれから何をしたらいいのか・・・というような気分になってしまい土日も誰とも会話しないで終わる日があり気が変になってしまうときがあります。 心療内科にもかかり薬をもらっています。 趣味もなく、友達も一人しかのこっておらず彼もそろそろ結婚します。 自分は彼女を作るしか寂しさを埋める方法がわかりません。 もちろん結婚を考え守っていく家族を作るためです。 しかし婚活がうまくいきません。今日も婚活イベントに参加しましたがうまくいきませんでした。 婚活に失敗するたび人から見捨てられた気分になります。 心療内科の医師からはアダルトチルドレンだといわれました。 寂しさ・孤独感・空虚感から抜けられません。 一人でやらない趣味でもあればきがまぎれるのですがなかなか興味があるのが見つかりません。 運動は毎日走ったり筋トレしたりイライラや不安を取り除く為行っていますが一次的でしかありません。 やはり懸命に婚活を行っていくしか打開策はないでしょうか? 自分はいつまで一人で居ればいいのでしょうか・・・ 何か婚活がうまくいく方法はありますでしょうか? あるわけないですね・・・ 文章が支離滅裂ですみません。 自分の境遇だから仕方ないのですが、生きづらいです。死ぬ勇気はりませんが。 家族が、仲間が必要です。

  • 旦那の家族が入っている宗教について

    長文、乱文、おまけに少し愚痴です。 聞いて頂けたら嬉しいです。 旦那の家族が宗教に入ってます。(名前は伏せます) 結婚前からその宗教の事は知っていて 先祖供養と言うのを聞いていたので 悪い気はしておらず 結婚と同時に私も入りました。 (結婚するなら入らないといけないと言われたので…) 毎月の集まりなども極力参加するようにしたりして 一年に一度の山登りの修行も行ったり できることはしてきました。 ただ1つ嫌なのが いつなんどきもお経をあげろと姑さんから言われることです。 妊娠してつわりがひどいときもお経をあげろ。 実際しんどくて布団から起きるのもできなかったので あげてないんですが、 何かあるごとにあげろあげろと言ってきます。 そして今娘がRS、溶連菌、軽い肺炎で入院してるのですが 病室でもあげろと… 実際24時間付き添い 離れると泣くので一緒に酸素テントに入り 狭い中で十分に動くこともできず 3日目にしてストレスもたまってきてます。 正直娘が寝たら私も寝たい。 でも旦那も信者なので あげてるのか聞いてきます。 なんかもーストレスです。 うまいことかわす方法があれば 教えて頂きたいのです。 うまいこと書けなくて申し訳ないのですが よろしくお願いします。

  • 住所の違う息子の扶養家族に入る条件は?

    現在65歳です。パートと年金で生活していますが、近々パートを辞めるつもりです。息子は少し離れた所に住んでいるのですが、仕事を辞めて年金(合計月12万くらい)だけで生活するのは苦しく息子の扶養に入れないかと思っています。別に暮している息子の扶養家族に入るにはどのような条件があるのでしょうか?教えて下さい。

    • rs13
    • 回答数3
  • 家族を青色専従者とする個人事業主

    個人事業主で青色申告して、ご家族を青色専従者としている方がいます。 私も個人事業主で、その方と一緒に仕事をすることになったのですが、外注費とするか社員として雇用するかで悩んでいます。ご本人はどちらでもいいとおっしゃいます。 大きな機材を使用するため、必要な物は最初に持ち込んでもらい、その後は作業所に来ていただき作業することになります。装飾品を作成し、すぐに消耗する道具もあるので消耗品や材料については私が一括で購入し、それを使用してもらいます。 作業所はお客様も出入りする工房のため、開店閉店の時間が決まっていますが、労働時間は決まっておらずオーダーの状況に応じてその方の請けてくれた工程、売上に対してお支払いをすることになっています。 不動産所得もあり、個人で仕事もされている方をのため、私からお支払する分は「趣味でお小遣い程度」というように考えていらっしゃるようです。また、オーダーが増えても残業などはしたくなく、帰って自営の仕事もこなしたいとおっしゃるので、私としては外注として契約できないかと考えています。 このような形態で外注として認められるでしょうか? また、青色専従者を使用している個人事業主を社員として雇用することに問題はありませんか? 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

    • 1378900
    • 回答数3
  • ソフトバンク家族割、代表回線が解約したらどうなる?

    ソフトバンクで家族割を組んでいた携帯を他社に乗り換えてソフトバンクを解約いたしました。 MNP予約手続きの際にお電話したときには、特に家族割のことについては聞かれませんでしたので、そのまま他社で移行手続きを行い、ソフトバンクは解約されました。 が、先日、実家の者が携帯の機種変更をする際に家族割のことで店員と揉め、一日で変更ができなかったので、改めて後日の引き渡しとなったということでした。(実家とは、同じソフトバンクで家族割を組んでおりました。) 内容と致しましては、私の携帯が代表回線だったことで、私がソフトバンクを抜けたことで家族割に問題が起こり、手続きに時間がかかると言われたのだそうです。 どのようなことが問題なのか、実家とは離れておりますので、いまいち詳細がわかりません。 こちらのほうでも、新規に契約したお店で相談しましたところ、複数名の方が(ソフトバンクの家族割について)代表回線が解約しても特に支障はなく、紐づけられていた副回線の中から新たに代表が選ばれるだけで、その選出も特にこちらからアプローチはする必要もなく、勝手にソフトバンクでやってくれるため問題は特にないはずだが、と仰っていました。 また、あるとすれば・・・という前置きで、この時期、新人がでてくる時期でもあり、また今回iPhone7が販売されたことで人出が足りず、多くの新人を動員している可能性があり、そのため、あまり詳しくない店員に当たったのではないか?とも仰っていました。 「どうも私のほうで行う手続きはなさそうだ」と実家には伝えておきましたが、後日、延期になっていた機種変更後の携帯の受け渡し期日に実家の者がソフトバンクに伺いましたところ、まだ手続きに時間がかかるためお渡しできないと言われたのだそうです。 さらに、実家では2台目の機種変更としてiPhone7を予約しており、受け取り可の連絡を受けてソフトバンクのショップに行きましても、やはり家族割の問題が・・・、ということで、こちらのほうも未だ受け取れていないということでした。 本当に私が行う手続きなどはございませんか? 何が問題で、どう解決したらよいのか、 携帯の契約のことは複雑で、恥ずかしながら自分では分かりかねて困っております。 皆さまのお知恵を拝借できればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • noname#223180
    • 回答数2
  • 家族を失ってしまったような寂しい感覚です。

    随分前から、母が私に対して冷たくなり、何かにつけて怒るようになりました。 「もっと家の手伝いをしてよ!!」と怒るので、頑張って炊事洗濯掃除ゴミ出し等も毎日欠かさずやるようにしました。しかし今度は、 「学歴があんたは○○(私の妹)より低いのが気に食わない!勉強しろ!」と言いますので、勉強をするようにしました。 でもまた、妹より劣っている、妹より出来が悪い、と、妹は出来がいいのにあんたは出来損ないだというばかりで、何を努力しても報われない気がして虚しくなっていました。 母の母親である祖母から、私と妹について母がどんなふうに思っているのかを聞かされました。 私は生まれたときから大人しく、幼稚園の頃から数字も文字もすんなり覚えて、なんて賢い子だと思ったそうです。一方で、妹は遊んでばかり、食べてばかりの子。最初は私のほうが優秀だと思い、妹はバカだと見捨てていたそうです。 ですが、期待値が高かったぶん、私がそのうち「ただ読み書きがちょっとできるだけの子」だということが学年が上がるにつれ明らかになっていき、妹は天才のような姉と噂されたり比較されることが悔しくて努力し、すっかり追い抜いてしまいました。 さらに、妹は結婚願望が強く、いいお嫁さんになるために気配りや料理も磨きました。その努力はすごいと思っています。 ですが・・・今は、私は期待していたのにがっかりだと見捨てられ、妹だけに愛情を注ぎ、私抜きで家族団らんが行われているのが悲しくて仕方がありません。 一人暮らしを考えていますが、GWのため向こうがGW明けまで待ってくれと言っています。その数日さえ悲しくてなりません。できれば私抜きではなく私も含めての家族団らんを味わってみたいです。もちろん、一人暮らしをして一人前になりたいとは思っています。ですが、家を出ようが出まいが、私はもう母にとって不必要な存在で、妹にとっても、父にとっても家族ではなく「失敗作」と冷ややかに扱われることにこれからも孤独感を感じると思います。家族のいない寂しさをどう乗り越えていったらいいんでしょうか。

  • 三人家族の冷蔵庫を探しています

    今使っているのは三菱ノンフロン256L です だんだん子供もたくさん食べるようになって きて冷凍庫も冷蔵庫もぎゅうぎゅうで 上から物が落ちてきて足の甲を怪我したり しました なので決意しました そして次に買おうと思ったのが パナソニックVタイプ470L(背が低め) で決定しようとしたら 主人がちゃんと中の内寸を測ったのか? 冷蔵庫のLなんて信じるな と言われました 両開きのドアはたくさん入らないぞ 今使ってるのと変わらないぞと 言われ 信じられません そんなことがあるんですか? なので もう一回電気屋にいって 今度事情を話したら シャープメガフリーザー501L が冷凍も冷蔵も広くいっぱい入りそうだと すすめられました この選択で大丈夫でしょうか?

    • noname#221244
    • 回答数1
  • 家族のものを勝手に使うことについて

    いま、大学四年生で実家暮らしをしているのですが、家族のものを勝手に使ってしまうことがしばしばあります。例えばコンセントに刺さったままリビングに放置されてる携帯の充電器や、これまたリビングに放置されているイヤホンなど、自分の物が見当たらず夜寝る前の少しの間音楽を聴くために拝借するのですが、翌朝には必ず返しています。妹の自転車もあまり使われずにに置いてあるので私のが盗まれてからは通学の際駅まで借りています。自転車に関しては自分のものを買うよう言われているのですがアルバイトで稼いだお金は定期代や授業料、ご飯代や飲み会で使ってしまうため(断ればいいだけの話なのですが、、、)なかなか新しいものを買うお金ができず、申し訳ないと思いつつも借りてしまいます。妹には了解をとっているので本当はどう思っているかはわかりませんが本人が了解してくれているのだからという理由で借りてしまいます。このように勝手に拝借してしまったり当然のように借りていくことに対して親から人としてあり得ない。家族に甘えすぎ。他人にもするの?とよく言われます。 もちろん家族だからしてしまうというのはありますが、私以外にも同じようなことを兄弟達はしているし、私は私物を使われても家族だからまあいいかと思ってしまうためあまり咎めません。(弟には高校の頃から集めていた漫画を10冊以上無くされてしまいました。)にも関わらず私にだけ風当たりが強い気がするのですが、私が異常なのでしょうか。 だとしたらどういう風に改善していけば良いのでしょうか。 自分で考えても使わない。一言断りをいれる。くらいしか思い浮かばないので何か他にいい改善策があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 家族経営の農家は、贈与税払ってますか?

    たまに、農家の跡取りとか聞きますが、農家って人手不足で家族経営してるとこがあるじゃないですか?そういう農家って毎月、家族にいくら給料を支払ってるんですか?最低給与は家族に払われてますか?聞く話によると、事業主が父親で、息子夫婦が扶養に入れられて無償奉仕させられてるという話をよく聞くんですが、この場合、息子夫婦が同居していて、子供の学費や金を使う時は、世帯主の親が孫に金を出しているんですか?携帯代やガソリン代、固定資産税、年金、保険金も親が家族の分を出しているのですか? その場合、贈与にあたらないのですか? 生前贈与など名義変更しないと、こうなりますが、息子の贈与税も父親が払うのですか? 給料制にしないと、どれも贈与税が発生しませんか?税務署に調べられたら、土地や家没収されるんじゃないですか? 農家には、何か特例があるんですか? 素朴な疑問です。

  • ヒキニートの弟を贔屓ばかりする家族について

    今年30になる者です。 実家暮らしでヒキニートの弟がいるのですが、両親はヒキニートの弟のことばかり贔屓にします。私は仕事をしていて、家にも少しですがお金を入れていますし、たまの休みの日はきちんと家事をしています。が、両親はそれを弟がやっているものと思っています。弟は昼まで寝ているのに。母は私を怠け者呼ばわりし、父は私をエラーの多い人間だと言います。家に居場所がありません。一人暮らしは勿論考えていますが、このままだと家族を捨ててしまうのではと恐ろしくもあります。前提条件として両親は私の意見を冷静に聞き入れてくれそうにはありません。 どうしたらいまのこの状況と毅然と向き合えるのでしょうか。時間が解決するものなのでしょうか。