検索結果

教師

全10000件中8101~8120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 仕事が辛いという夫に、何をしてあげれば良いでしょうか

    こんばんわ。 1歳3ヶ月の子供を持つ26歳の主婦です。 29歳の夫との3人暮らしです。 夫の仕事は小学校教諭です。 勤めているのは、とても小さな小学校です。 複式で1年生を受け持っています。 私と結婚をした2年前にこの小学校に移動になりました。 正規職員が校長、教頭、主任、夫のみの職場で、残りは臨時講師のため、授業以外に行なう校務分掌の割り当てがめちゃくちゃ多いです。 帰宅は毎日深夜。ご存知の通り、教師は職務手当て(2万円です)=残業を含むですので、残業代はありません。 それでも、好きで選んだ仕事、頑張って出勤しています。 安定していますし、生活も出来ています。 ところが、この4月に給料改定がありました。 昨年の2月に、昇給になって、やっと複式の受け持てる教師として認められ大喜びしていたところ、今回の給料改定により、昇給以前の給料より金額が下がってしまいました。ものすごく落ち込んでいます・・・。一児の親になって、平日は見ることの出来ない息子の笑顔を思い出して、「ますますやる気が出てくるよ」と言っていた矢先のことだったので、私もとても胸が痛いです>< 結婚して、初めて主人が「仕事が辛い」と言いました。 私たち夫婦は、保育士と教師で、落ち込んで帰ったときも一緒に話し合い、「明日もまた、子供達に笑顔を向けようね」と言って出勤していっていました。 そんな夫が辛いという、本当に辛いのだと思います。 私が出来ることは、夫が疲れて休みたいと思ったとき、 いつでも温かく迎えてあげられる家庭を作ること。 料理もかなり工夫してみました。 このほかに何かできることはあるのでしょうか? 男性の方、お仕事が辛いと思ったとき、妻に何をしてもらったら嬉しいですか? お給料は下がりましたが、生活していくには支障はありません。 それは夫にも何度も大丈夫だよと伝えています。 アドバイスお願いします。

  • 最近将来の夢に向けての意欲がわかない。(大学生)

    大学2年生の女です。 今、大学で小学校教諭になるための勉強をしています。 それで、教育学部の障害児教育コースというのに所属しているんですが… 周りの友達が凄すぎて最近気落ちというかあせっています。 例えば、 ・障害関係のボランティアを積極的にやっている ・自ら、養護学校に出向いたりしている ・家庭教師や塾講などの色んなバイトをやっている(別にお金が欲しいからとかではなく、将来の経験の為に。という人も。) ・何か毎日忙しそう ・養護教諭になるために、頑張って勉強している です… で、当の私はというと、 ・ボランティアはしていない (単位の為にそろそろボランティアをしないと!と思っているというダメっぷり…) ・バイトは何もしていない (下宿中で時間はたっぷりあるけれど、働く意欲がない。でもお金は欲しいからしないといけないなと思い中。) ・学校に行く意欲がわかない。辞めたくなる時がある。 ・授業中は寝ていることが多い。 そんな感じです… 何か、大学に入るまでは、「教師になりたい!卒業したら働く!」と思っていたのに、 最近では、働くことが嫌で、卒業したら結婚して専業主婦になりたいなと思っている始末… そう思ったキッカケが、下宿してて家事とか料理とかがすっごく楽しくてそう思ったんですが…(今一番頑張ってるの料理の勉強かもです;) その上、教師になる意欲もなくなり始めています。 教育実習もめんどくさいな…なんて。 人見知りなので、バイトも、人と接しないで済むバイトはないかと探していたりします。(でも、結局バイトしなくてもやっていけてるからいいかーなんて思ったり;) 最近こんな自分がヤバイなと思っています… でも学校→家に帰って掃除・洗濯・晩御飯の用意→テレビ見たりしてのんびり という生活が楽しくて、自ら変えようとはしていません。 こんな私ヤバイですよね;;? 親に学費払ってもらって、家賃も出してもらっているのに、 親孝行全く出来ていないな、と自分で自分が嫌になります。親に申し訳ないです。 どなたか、アドバイスなり、喝なり、回答お願いします!

  • 親か?彼か?(長文)

    現在教員を目指し大学に通っています。しかし、教員採用試験に落ちてしまい就職浪人になる予定です。一方、同じ年齢・学年で3年近く付き合っていて将来結婚も考えている彼がいます。彼は同じ大学に通っているのですが、来年から同大学の大学院に通うので2人の就職に2年のひらきができてしまいました。 ここでいろいろな問題がでてきました。私は実家から離れた大学に通っているため、就職浪人になるなら親は戻ってきなさいと言います。(親は彼氏がいることを知っています。だから余計に試験に受からなかったのは彼氏のせいなど思っていて話にならない傾向があります。)また、教師になるのを応援してくれているので、女で教師なら子どもを育てるのは大変だから実家の近くに住んだ方がいい(=教員採用試験は実家のある都道府県の試験を受けなさいということ)とも言ってきます。彼は就職する際に私の実家のある県に就職できるよう頑張ると言ってくれます。 しかし、実家は貸家で祖父母が実家から遠く離れた所に住んでおり、介護が必要になるのも遠くありません。両親は介護したいと考えています。そう考えると両親が何を考えているのがわからず、娘を近くに置きたいだけか?など批判的にも考えてしまいます。 しかし、私としては夢は叶えたいけれど、私にとってはもったいないくらいの彼氏なので結婚も考えているし、遠距離は辛いので離れたくないという気持ちでいます。 そのため、このまま彼がいる県で2年講師、(もちろん受かればなお良いのですが…)という形で残り、2年後彼の就職が決まったらそちらの県を受けなおすという形をとりたいと考えています。 この考えはやはり甘いし、子供でしょうか…親の言うこともわかるし、恋愛など私的なことで仕事場所を変えるというのも教育の仕事に就きたいのに不謹慎な気もします。同じくらいの子を持つ親の方や教師の方からアドバイスをもらえると嬉しいです。

    • ky0407
    • 回答数4
  • 辛いけど・・大人気ないですか?(長文です

    大学生の者です。ある家庭教師の件で、書類選考を通ったので会社に面接に伺いました。その面接で合格した人が次の体験授業に、というシステムです。昨日合否の電話をいただきました。結果は、「申し訳ないが、今回は体験授業まで進めない」とのことでした。私は自分のどこがいけなかったのか聞きました。すると、「今回は、前当会から派遣していた方がおやめになるため、その方と同じようにやさしい方を探していました」とのことです。それは面接のときにも伺っていますし、応募条件に「優しい方」とあったので、知っていました。 私は、はきはきした印象を与えすぎたかな、と思い仕方ないな、と思った矢先、その次に返ってきた答えが、「前の方は・・まあ、今風の方で・・柔らかい感じの今風の女性で」とのことなのです。最初意味がわからなかったのですが、見た目の雰囲気のことを言っているのだとわかりました。それで、「それはつまり、私は見た目とか雰囲気が今風ではないからということですか」と聞くと、「そうですね。前の方と似たような雰囲気の方がいいので・・」と言われました。見た目を含めて「前の方のように今風でないから・・」といった理由にショックを受けました。 私は服装も地味ですし、容姿のせいでつらい経験はありますが、まさか家庭教師で、断られる理由に「今風でない」ということを会社の方から直に言われるとは思ってもみませんでした。もし、ご家庭が「今風のおしゃれな女性」を求めているとしても、断るときに社員さんにそういわれた事がこたえました。指導とか中身に関して似ているか否かなら納得いきます。実際に生徒さんに会って、「今風のおしゃれな人がいい」などと言われることも覚悟しています。しばらく辛くて、教師相談のようなメール部門に、今回の正直な気持ちを打ち明けました。でも、それはやっぱり非常識だったかなと、今になって後悔しています。

  • 勉強ができない男子生徒にはこう言うべきでは?

    僕は今24歳で社会科の高校教師を目指してます。男子校教師を志望してます。 今は通信制1回生ですが取得目指してますが勉強に対しやる気も出ません。 学習意欲が湧きません。緊張感も湧きません。レポートも一枚も出せてません。 好きな歴史の科目はまじめにできるのですが、好きでない科目はまじめにできません。 目標があるのに意欲がわきません。 こう思うようになりました。「自分が男だからできないのだ」と。 落ちこぼれで勉強ができない人、落第者、遅刻も男子の方が多いという統計があります。 先進国において近年は女子の方が勤勉で真面目で成績が優秀と聞きます。 フランスでは、医者、弁護士、裁判官は女性の数が過半数を超えたらしいですし。 ノーベル賞とかは男性が多いですが、そういう男性は、ほんの一握りです。 ですから勉強では男子の方が不利だといえませんか? 高校受験の時も私立高校の進学コースを受験して落ちて普通コースに。 内部から進学コースに上がろうと受験しましたが落ちました。 レベルの高い大学へ行きたかったのですが勉強ができないため仕方なく付属の大学へ。 高3当時ちょうど愛知万博があり行きたかったのですが受験勉強のためあきらめました。 こうなるのなら勉強せずに万博へ行ったりしてもっと遊んどけばよかったです。 4年制大学に通っていた時も教員資格目指しましたが単位がとれずに断念しました・・・ 合格して「やったー!」という経験が一度もありません。挫折ばかりです・・・。 「女だったらちゃんとまじめでこつこつ勉強できていたのに。 自分が男だからうまくいかないんだ。女だったらうまくいっているのに」 と毎日思います・・・・ 女に生まれていればこんな惨めなな思いはしなくてすんだのに・・・。そう思います・・・・。 「性転換すれば」とかそういう類の回答はお断りします。 現代の医学では性転換にはリスクと莫大な金がかかりますし 勤勉で勉強ができるようになるという保障はありませんから。 もし教師になれて勉強ができない男子生徒がいたらこう言うべきではないでしょうか? 「勉強ができないのは君が男だからいけないんだ。残念だが男は女に比べてまじめに勉強ができない損な存在だ。自分がそうだったからわかる。だから高学歴や出世を目指そうなんて考えるな。無理して勉強する必要は無い。そんな時間があったら好きな事や好きな勉強だけをした方がいい。それが君のためだ。挫折して惨めな思いをするだけだから。」 勉強という苦痛で貴重な青春時代を潰して欲しくないのです。 僕みたいに行きたいのを我慢して後悔して欲しくないのです。愛知万博行きたかったのに・・・。 もし教師の方で勉強ができない男子生徒がおられる方 勉強ができない息子さんがおられる方は、そう言ってあげてください。それも優しくお願いします。

  • 法学部か文学部どちらにするか迷っています。

    一浪です。今年の大学受験で文学部日本語日本文学科と法学部法律学科に合格しました。 まず私が合格した大学を選んだ理由は世間的にあまり良くないかと思われますがネームバリューです。 (ここからは個人的な話になるので読み飛ばしていただいて構いません。私はいわゆる自称進学校と呼ばれる高校に入学しました。中学校まではよかったのですが高校から成績が奮わず、周りが国公立や私立の有名どころに合格しているにもかかわらず自分は滑り止めしか合格できていないのかという劣等感から浪人を選びました。自分には誇れるものがないからせめて大学は、、という心情でした。) 次に学部学科についてです。 文学部日本語日本文学科を選んだ理由は将来、中学高校で教師になりたいなと思っていたからです。中でも本を読むことが好きなのと国語が得意だったので、それなら国語の教師を目指してみようかなと思ったのがきっかけです。 法学部法律学科を選んだ理由は漠然とですが法律に興味をもっているからです。法律を学べば自分の生き方の見方が変わるのだろうかと考えています。それと一浪しても大学に合格できなれけば就職と親から言われていたので何としても合格しなければと思い、入試結果などを考慮して法学部ならもしかしたら受かるだろうという希望も含めで受けました。 ですが、ここ数ヶ月、将来やりたいことが曖昧になってきています。曖昧といいますか何がしたいのかわからない状態です。自分自身特別国語の教師になりたいかと言われたらそうではなくなってきています。(ならその学部学科を受けなければよかったと言われたらそうなのですが、他に文学部の歴史専攻や英文学科または経済学部や経営学部などにあまり興味を見い出せませんでした。)個人的な意見ですが日本語日本文学科に入学すればある程度の就職先は絞られると思います。この質問をする前にネットで文学部か法学部どっちにすればいいかと調べたら「文学部に入学する人はよほど文章を読むのが好きだとかそういう人でない限りやめておいた方がよい、つぶしの利く法学部がいい」等とあったのでさらに迷っております。日本語日本文学科で言えば、出版関係の仕事ってどんなんだろう、日本語教師もいいかも、、。法学部で言えば司法書士、パラリーガルって詳しくどんな仕事なのかな。と興味のある仕事を調べれば調べるほどドツボにはまって決められないです。本当に自分のやりたいことがわからないのです。最終的に決めるのは自分ではありますが、皆様ご意見のほど宜しくお願い致します。稚拙な文章で申し訳ありませんでした。最後まで読んでいただきありがとうございました。

    • cnd121
    • 回答数5
  • 社会でいきて行けない。

    ガキの言い争いhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_thanks.php3?a=9038215&q=2942750 で相談させて頂いています。 社会人になって数年ですが ストレスに弱く 仕事を転々としています。 ハタからみれば 定職につかないどうしようもない奴 と思われて、自分がイヤになります。 以前 ここで相談させて頂いたときも 「自分の身を守るのも 仕事のうちであり 処世術である」 と 言われました。 人の悪口を言うのもイヤだし そういう事をいってばかり の職場も嫌です。 私自身 裏表がうまくつきません。 人のあらを探すのにやっきになるくらいだったら その時間を仕事を黙ってしろ!といいたくなりたくなるような 事が多くてイヤになります。 感情をいつも表現していたら 赤ちゃんとおなじですよね。 自分が 批判されたらイヤな気持ちになるのがわからないのでしょうか。 逆切れすればいいのでしょうか。 例えば 会社の仕事を同僚と一緒にやっていて 同僚のミスを見つけたとします。 「あのー▽▽さん!、これ、まちがっているんですけどっ!」っていうのが普通なようです。 そして 後ほど 上司に「▽▽さんって XXの仕事,ミスしていましたよー^^」 報告している人間が 社会でいきているような気がします。 私は そんなときは 今までの職場では 「これ、○○のように変えてみたらどうでしょうか?^^」と私はいってきました。 でも 人の間違いは間違いで がつんという、そういう 人間が社会で旨くやっているようなきがします。 自己主張がない とか 会話がへたとか 世渡りが出来ないとか 散々言われて毎日泣きたく 仕事もする気もしないです。 かといって 仕事をしないと 収入もないです。 毎日 睡眠薬を飲んで イヤな事を忘れるために死んだように寝て 翌日仕事に言っています。 「うつっぽい」と言われ 睡眠薬を医師からもらっていますが 一生鬱っぽさが治りそうもないです。 仕事を休むと収入がないです。 社会性がないのでしょうか 自分でビジネスを起こすのが一番かもしれませんが そんな 力もないです。 一応大卒なので 家庭教師とかなら バイトでも 稼げますが 教師というのは 威圧的な感じがします。 自分は社会が教えられますが、英語は教えられません。 社会が苦手な子が 英語が得意であっても 社会科の教師になった際、 その生徒の事を「社会の出来ない子=勉強の出来ない子」と 断片的に見てしまいそうで 怖くて 教師が出来ないです。 先生、と言われる仕事は威圧的なので嫌です。 かといって 一人で黙々とデーターを入力したり する仕事は 寂しすぎてつまらないです。 適度に人と関わりをもち 適度に楽しく 適度にストレスを感じ 旨く仕事をしながら 社会でいきて行きたいのですが やはり こんな事は、むりなのでしょうか

  • 金持ちの家程ものが少ないのは何故?

    裕福な家庭ほど、部屋の中に余計な物が少ないのは何故ですか? 家庭教師してた時、田園調布のお家で何件か教えましたが、どこも部屋の中が整然としていました。 お金持ちだと沢山物が買えるはずなのに 余計な物が一切ないのは何故でしょうか?

  • 常用対数の問題がわからないです

    log7の小数第三位以下を切り捨てた値を求めよ。 ただし log2=0.3010 log3=0.4771 とする。 青チャートで類似問題探したんですけど見当たらなかったので質問しました。 高校で常用対数自体を教師が飛ばして授業でやっていなくてよくわから無いです。 バカバカしいと思いますがよろしくお願いします。

    • lin9270
    • 回答数4
  • 日本教職員組合 (日教組?)が悪く言われる理由

    すみませんが教えてください。 日本教職員組合が悪く言われやすい理由を 具体的に教えていただけませんか。 WIKIを読みましたが、あまりはっきりとはわかりませんでした。 (中傷ではなく、裏づけや証拠のある話が聞きたいので・・・友人が教師になり、 少し心配なので) お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 絵を描くのをアシストしてくれるソフト

    絵心がないので、絵(風景画、まんが等なんでもいいのですが)を描くのをアシスト、インストしてくれるようなソフト(出来ればフリー)が欲しいと思っています。 ある程度の基本形を提供してくれたり、書き加えるヒントや誘導をしてくれる家庭教師的なイメージで考えているのですが・・・・。

    • noname#38051
    • 回答数1
  • 江戸時代の「勝手」

     授業で、勘定奉行みたいなところをやってたときに、「勝手(衆?)」と「公事」についてやったのですが、「公事」についてはわかったのですが、「勝手」が分かりません。  また、この教師は「勝手口」の勝手と関係があるようなことを言っていたのですが、分かりません。ご存知の方教えてください。

  • 藤木真人(兄)藤木直人(弟)

    藤木真人・藤木直人この双子兄弟についてなのですが、藤木直人さんは『ナースのお仕事』に出ていて 『高校教師』にも出てましたよね。では藤木真人は 何に出てられるのか御存知の方いらっしゃいますか? できれば、映像とかも載っているサイトが教えて頂きたいのですが。

    • goho
    • 回答数2
  • 中島敦 山月記の原稿について

    中島敦の山月記が書かれたのは、彼が漢文の教師をしていた女学校の試験の用紙の裏であると聞いたことがありますが、現物はまだ残っているのでしょうか?またその写真などが掲載されている書籍などはあるのでしょうか? ご存知でしたらお教えください。

    • hatuki
    • 回答数2
  • 算数の問題集

    今度家庭教師で小学校一年生を指導することになり遊びながら勉強できたらと考えています。そこで小学校1年生が遊びながら算数が学べるような問題集(答えを線で結んでいったら何かの形ができたりとか・・・)がネット上にありましたら紹介してください。 お願いします。

  • 受験・・・

     自宅外の国公立大学と自宅通いの私立大学だったら、かかるお金は両方とも同じ金額になると  聞いたのですがそうなのでしょうか?  また私の夢は小学校教師なのですが、  大学、短大、専門学校で一番お金がかからず、且つ資格もきちんと取得できて就職率も良いのは  どれでしょうか?

    • ainappa
    • 回答数6
  • 女性の職業にたいする男性からのイメージ

    男性から見て次のような職業につく女性はどんなイメージですか? 女医 看護士 薬剤師 一般企業OL ショップ店員 美容部員 美容師 教師 保育士 図書館司書 ピアノの先生 スッチー アナウンサー 歯科衛生士 建築士 またこの中で憧れる職業、こんな職業の人と付き合いたいなというのはありますか 気軽にお答え下さい

  • 小論文

    私は小学校教師になるのが夢です。 センターリサーチではA判定で 後は小論文を人並みにとれれば受かります(>_<) しかし不安でしょうがないです。 一応時事ネタを毎日やって書いてますが…一日中小論文はきついです。 しかしあと一週間くらいなので頑張ります なにか勉強法でアドバイスあればください(..)

  • 中央出版 英会話教室

    中央出版関係の英会話教室についての質問です。 自分なりに、教室の事等、リサーチしていたのですが、あまりよくない噂もあるようですね。(^^;) 実際にここで教師をしていらした方、もしくは、この英会話教室について何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • ティムバートン監督のスリーピーホロウで・・

    ティムバートン監督のスリーピーホロウの首なし騎士を クリストファー・ウォーケンが演じたのは、デビット・ クローネンバーグ監督のデットゾーンを彼が主演したと きに、高校教師役の彼がスリーピーホロウを宿題にした ことが関連しているのでしょうか? ティムバートンのしゃれだとしたら、面白いですね。 どなたか、詳しいことをご存知ですか?