検索結果

リサイクル

全10000件中8081~8100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 車が2台の場合チャイルドシートは1つでも大丈夫ですか?

    2台目の車を買い替えました。 今までは旦那の車にはチャイルドシートが不適合で、どこに行くにも私の車(軽です)だったのですが今回は今のチャイルドシートにも適合している車を買いました。 平日は私の車で主に買い物などに行き、休日は旦那の車での移動が多くなると思います。 チャイルドシートはカーメイトのエールベベくるっとSTで結構重さがあります。 付け替えがスムーズに出来るか疑問ですが、車2台あってもチャイルドシートは1つという方いらっしゃいますか? ちなみに子供は1歳半になります、今のチャイルドシートは4歳まで使えるというものです。

  • 入学祝

    身内の男の子の入学祝に地球儀を贈る事にしました。 ところが、調べてみると比較的安価なものから超高額なものまでたくさんあります。 その子の親に相談してみると、一生使えるからとかいう理由でこんなのが欲しいと紹介されたモノが、2万円前後するのです。そう言われるとあまり変な地球儀も贈れなくなってしまい、小学校の入学祝だし、地球儀も高くても1万円くらいだろうと踏んでいたので、言い出した手前、とても困ってしまいました。 それにしても入学祝の地球儀って、そんなに本格的なものでなければいけないのでしょうか。。

    • ont
    • 回答数8
  • なぜ日本のホームレスは金をくれと言わないのか。

    私は日本で、ホームレスの人に「金をくれ」と言われたことがありません。 ところが、一歩外国に出ると、北京では幼児が金をくれといって足に抱きつき、ロンドンでは白人が酒場の近くでも博物館の近くでも Give me money! と言い、バンコクにもホーチミンにも金をくれ、という物乞いの人はたくさんいます。 でも、日本ではたくさんホームレスがいるにもかかわらず、彼らは金をくれとは言わず、寝転がったり酒を飲んだりしています。なぜ、金をくれと言わないのでしょう。文化が違うから?お金には困っていないから?金をくれとは言いたくないから?

  • 浴衣を売っている店

    専門学校の踊りの授業で浴衣を使うので、都内23区で浴衣を売っている店を教えてください。貧乏学生なので、できれば低予算で買える新品もしくは中古を扱っている店を教えていただけるとありがたいです。

  • 「車検付」表示の中古車の発生費用

    すぐ中古車を買おうと思っているのですが、車検切れの車であるが、表示に「車検付」と記載されている車を買う場合にディーラーから請求される費用は、どのような種類があって、どれくらいかかるのでしょうか教えて下さい?

    • bowkow
    • 回答数3
  • パルディオ623Nを子機に登録する方法

    5年ほど前に買った機種ですが、部屋の掃除をしていたら 出てきまして、「PHSはコードレスに登録できるはず」 と思い調べてみたのですが解りません。事業所コードレス というものに対応しているらしいのですが、一般に売って いる親機に登録できるのかどうか・・・・ご存知の方、回答お願いします。

  • 車を廃車にしようとおもうのですが・・・

    現在乗っている車が最近トラブル続きで10万位の修理が続いています。今も原因不明のコンピューターの故障中です。来年の2月に車検、現在、5年目8万キロです。このまま乗りつづけてもと思い廃車にしようと思っているのですが皆さんはどう思われますか。考えをお聞かせください。また今、廃車にした場合、任意保険や自賠責など多少の戻りはあるのでしょうか?

    • yura22
    • 回答数5
  • キーボードのキー認識確認

    キーボードにコーヒーをこぼしてしまい部分的に認識しないキーが出来てしまいました。キーボードのキーで認識するキーと認識しないキーの判別するソフトは無いものでしょうか? 前にソフマップで中古のノートパソコンを買った時にキーの認識判別ソフトらしいもので確認していましたがわかる方教えてください。

  • プルサーマルの是非

    プルサーマルについてですが、賛否両論あるみたいです。実際に意見交流会を聞きましたが、論点を曖昧にする場面が・・。賛否両論を具体的にお聞きすることができればと思います。よろしくお願いします。

    • mougyuu
    • 回答数3
  • 一人暮らし経験者の方にお尋ねします

    ・これは、あってよかった と言う家電製品や家財道具(含む炊事道具) ・逆にこりゃ買ってみたけど、いらなかったなぁ~と言うものを教えてください。 (布団…実家からこんなにたくさん持ってきたけど…いらなかったな…)と言う具合に ・セット物(電気屋で売ってる新生活応援セット)を買った方に質問 あれは、得だったかどうかを教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#161731
    • 回答数9
  • 壊れたテレビを処分したいのですが…

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 実は松下の21型のテレビが長年頑張ったのですが映らなくなってしましました。 両親は処分の仕方がわからなくて私が処分することになってしまいました。 ちょっと恥ずかしいですがそれでときどきとおる廃品屋さんに2回ほどお願いしたのですが普通のテレビは無料回収なのですが私のところのテレビは古くてブラウン管???が規格外ということで2000~3000円ぐらいの引き取り料金がいるそうです。2つの廃品回収屋さんも同じことをおっしゃってましたので本当にそうなのだと思います。 もっと安く処分するいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 松下の家電の寿命は本当に長いですよね。シャープのエアコンは2年でつぶれました(;_;)

  • 電子レンジのおすすめを教えて!

    はっきりいって、料理はしません。冷凍食品等を温めるだけです。多分1万前後だとおもうのですが・・・お勧めはありますでしょうか?

  • 客側からみた楽天市場の魅力

    掲示板での楽天市場の話題というと、出店サイドかアフィリ絡みばかりで、購入者サイドの意見が全然ありません。 買い物客からみても、楽天市場は魅力があるのでしょうか? その魅力を具体的に教えてくれませんか? 例えば、出店してるショップはどこが人気あるのでしょうか?ショップの価格は普通に買うより安いのでしょうか? 楽天市場にしかない魅力は? 単に他のネットショップより使いやすいだけ? どんな観点でもいいので、~だから楽天市場がオススメという部分を教えて下さい。

  • NIKON D70 バッテリー。

    ヨロシクお願いします!私は最近NIKON D70を購入しました。今後の使用頻度を考え、カメラバッテリーももう一つ購入したのですが、余分に買ったこちらのバッテリーも月に一回程度は使用した方がいいのでしょうか?また、そういった場合、1.充電してから放電し置いておく。2.充電したまま置いておく。のどちらがいいのでしょうか? 因に、カメラを使用した場合のおよそのバッテリー持ち時間はどのくらいでしょうか?  質問ばかりで申し訳ないです…。愛好家の方からお返事頂けたら幸いです。

  • 使い終わった歯ブラシの活用法

     使い終わった歯ブラシが多くあり、困っています。  本来、掃除とかに使いたいところですが、もし家族の別の人の歯ブラシで自分の部屋の掃除、とか考えると、衛生的に良くない気がして、できない感じです。  何かしら、除菌・殺菌して、あるいは別の手段で、再利用できればいいのですが、何かいい活用法はないでしょうか。

    • zoy255
    • 回答数4
  • フィギュアの説明書に書いてあるPVCやABSなどは何のことでしょうか

    フィギュアの説明書に書いてある、PVCやABSやスチールなどと書かれていますが、何のことでしょうか? たぶん、原材料のことかと思うのですが、雑誌にも必ず書いてあるのですが、何か重要なことなのでしょうか?原材料が違うと何が違ってくるのでしょうか? 商品を買う側の人間にとって重要なことなのでしょうか?詳しく教えてください。

    • ybmasa
    • 回答数7
  • 駅前の放置自転車の撤去について

    首都圏近郊の殆どの駅前は駐輪場の不足に悩んでいると思います。 で、放置自転車が常にあり、歩行者・ベビーカー・車椅子の妨げになっているわけですね。 一般には行政がときおりトラックで撤去しているか、シルバー人材センターなどが整理整頓している、というのが実態だと思います。 しかし、抜本的な解決とは思えませんし、抑止効果も期待できません。 かといって頻繁な作業は人件費・処分費用もかさむことだと思います。 で、撤去作業を入札制にして撤去後の自転車・バイクは撤去(落札)者が販売処分してよいことにならないでしょうか? もちろん、対象地域は路面にペイントするなど明確化することが必要でしょうし、その他の準備も必要でしょうが、予算的には楽になるし、撤去日は撤去権者が随意で決めるので継続して抑止効果があると思います。 こんな方策もあるかと思うのですが、なぜかあまり聞かないのには理由があるのでしょうか?

  • 古着

    古着って誰かが着た服なんですか? 中古? どこから仕入れてるのか気になりました。

  • 嫁入り準備(道具など)について

    来年、歴史あるお寺に嫁ぐことになりました。 少しずつ、結婚前に必要となるものをそろえておこうと思っています。 何せ、嫁ぐ場所が場所だけに「現代の常識」は通用しないのです。 自分の親の世代の結婚・・・と考えていろいろ準備をしています。 しかし、必要となるだろうことがとても多く、 体力的にも、そして・・・金銭的にも非常に困っております・・・。 すべてを準備するわけに行かず、 「最低限必要なこと」をそろえていきたいと思っているのですが、 優先順位がいまいちわかりません・・・。 『嫁入り道具』 家具や家電については彼と相談をし、 どっちの家がどれだけ負担をするかを考えるつもりですが、 和服がいろいろ必要になるかと思います。 留袖、喪服(夏、冬用)、訪問着・・・ そのくらいしか思いつかないのですが、ほかにもきっと必要ですよね・・・。 予算的にどのくらいのものが必要なのかも想像つきません。 どんな和服が必要で、予算はどのくらいなのか、ご存知ならば教えてください。 ・・・あ、和箪笥も必要ですね・・・。 結納金をこれらの購入費用にあてようと思っていますが、 考え方としてはあっていますでしょうか? また、通常結納金内で収まるものなのでしょうか? (結納の日程は未定ですが、年内を予定しています) 私自身、再婚(死別)なので、 親が用意してくれていた貯金はそのときにすべて使ってしまっています。 自分自身の貯金も、亡き夫の葬儀などでほとんど使い果たしているのが現状です。 相手の両親もその事実はわかってくださっていますが、 内容が内容だけに話題を出しにくいのが、現状です。 「結婚資金は使っちゃってないんですよー」 ・・・とは言えないですよね・・・。 お金が足りないために破談になったり、婚期が遅くなっていくのではないかと不安な毎日です。 どなたか、アドバイスをいただけたら、幸いです。

  • 卒業のイベントで使う胸章(コサージュ)

    今度の日曜日に小学生の子供たちと卒業を記念した イベントをすることになりました。6年生の子供たちに コサージュを着けてあげたいのですが、予算もあまり なくどうしようか困っています。25個くらい作成 したいのですが、簡単な材料で短時間で作れる方法は ありませんでしょうか? いいアイデアがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • helms
    • 回答数4