検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 急所カップの件
キャッチャーが使う急所カップの質問です。 うちの部には二種類の急所カップがあります。 ズボンの下から装着するタイプは、内側だからいいんですが、不自然に股間が膨らむんで、見られると恥ずかしいです。しかも野球部の物なので、先輩キャッチャーが着けていた物だから、使うには少し抵抗があります…。 かといって、外側に着けるタイプだと、もう着けただけで恥ずかしいです。 監督の命令で、どちらかを着けなければいけないんですが、そもそも、股間に物が当たるって事はないと思うんです。ショートバウンドの時は、股間にボールが直撃しないようにキャッチャーミットで防御しますし、クロスプレーでキャッチャーがブロックする時に、股間めがけてスライディングをしてくる選手も居ない思いますし…。 命令なんでなんとも言えませんが、どっちのタイプの急所カップがおすすめですか?意見を教えて下さい! ちなみに、うちの野球部は、無駄時間短縮の為に、代々、キャッチャーは防具(マスク以外)をつけたまま、練習をします。急所カップも着けたままです…。
- 締切済み
- 野球
- catcher-02
- 回答数4
- ぺっと(犬)の甘え吠えの対策
はじめましてこんにちは。 私は現在愛犬(バセット・メス・一歳)と共にペット可のマンションに住んでいます。 散歩中もほかの犬に吠えることなく、部屋の中で過ごしている間も夜泣きやご飯、遊びをせがんで泣くことは全くありません。 ですが私自身日中はちょくちょく部屋を空けることがあり、そのたび低い声でワンワンと甘え吠えをしているようです。(留守中はケージにいれています。) 私自身前々から気にしてはいたのですが、先日近隣住民から「犬をどうにかしないと大家に言う」といった文面を受け取りました。 犬の甘え吠えをやめさせるなにか良い方法はないでしょうか? お気に入りのおもちゃや私の臭いのついたものを一緒にケージに入れたり、長時間噛んでいられるお菓子などを与えたりしたのですが、あまり効果はなかったです。 無駄吠え防止のマスクを見たことはありますが、最悪の場合それを着けなければならないのでしょうか。 みなさんのアドバイスお願いします。
- ホテルでの喉の乾燥対策は?
冬場に週一で、ビジネスホテルに泊まって翌日仕事、というようなローテーションになりました。 しかし乾燥がひどく、翌朝喉がガラガラになって人と話すのが大変、という状態で困っております。 客室内には卓上で使う小さな加湿器が備え付けられています。しかし加湿器を使って、暖房はOFF状態にして寝てもどうしても喉がやられてしまいます。小さな部屋なので、ユニットバスの浴槽にお湯を張って扉を開け放して加湿の足しにしようかとも思いましたが、湯気で火災報知器が誤作動を起こす可能性があるとの事で、その方法は断念しました。 マスクをしても寝苦しいのか寝ている間に外してしまうらしく、結果は同じというような有様で困っています。肌が弱く、テープなどで口を固定すると今度は肌がやられてしまいます。 冬場のホテルの部屋での乾燥対策で、これはおすすめ、というものがありましたら是非お知恵をお借りしたいと思います。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 345itati
- 回答数5
- 里帰りせずに出産された方
初めての妊娠に喜んだのもつかの間、8週で切迫流産となり自宅安静中の31歳です。 家事もしてはいけないと言われ、たまる洗濯物と積もる埃の中、マスクをして寝ている毎日です。食事は、夫が毎日買ってきてくれるスーパーのお惣菜を食べています。ちなみに洗濯と掃除も夫が週末にやってくれることになっています。 忙しい中、精一杯やってくれている夫には感謝していますが、ふと出産前後のことを思って不安になりました。 私の母は数年前に亡くなっていて、里帰りできる実家はもうありません。出産を経験した友人・知人・同僚は全員臨月から産後まで実家で過ごした人ばかりなので、里帰りせずに実家の援助も受けずに出産された方のお話を伺いたくて質問させていただきました。 「床上げまでは赤ちゃんのお世話だけ」なんて優雅な生活は送れそうもありません。皆さんはどのように過ごされましたか?
- アドエスのアクセスポイント化
PSPでネットワーク接続したいため, アドエス(WS011SH)をアクセスポイント化しようと考えています. ネットの記事などを参考に, InShrUI と WMWifiRouter をインストール・設定しましたがうまく動きません. WMWifiRouter のバージョンは 1.25 で, Options -> Tools -> Wifi -> Switch connection mode は All available に設定しています. ■アドエス側設定 ・Cellular to Wifi - Cellular connection... : CLUB AIR-EDGE - Wifi network : Dynamic - Ad-hoc - SSID - WEP/Open / key - (key) - 1 ・状態 - Cellular : CLUB AIR-EDGE: Connected - Wifi : Network: SSID ■PSP側設定 アクセスポイントの自動検索ではかからなかったため, SSID, key を設定, ゲートウェイ及びプライマリDNS として Wifi の Address(192...) を設定, マスクを 24bit, IP アドレスを有効範囲内に設定. 以上の設定で接続を試みると, アクセスポイントが見つからない旨のメッセージが出ます. 他に無線LAN接続できる機器がないため, アドエスが AP として動いているかも確認できない状態です. WMWifiRouter を起動しての接続時にCLUB AIR-EDGE の接続バルーン表示はされています. 英語やコンピュータにあまり明るくないので, どなたか判る方ご教授下さい.
- イラストレーターで入稿。してもいいこと?
イラストレーターCS2(12.0.1)winXPの環境でパンフレットを作ります。 以下の場合はOKなのでしょうか? 印刷所に聞くのが一番なのですが、あんまりにも初歩的なNGを してしまうのは申し訳ないので…。 1)PNG画像をリンクで貼り付け。ビットマップで背景(キャンバス)は透明 →なので画面上&インクジェットプリンタだと透過されて見えている。 2)JPGを埋め込んで不透明度をイラストレータ上で変えている 3)元画像を開くと加工なしだが、イラストレータ上ではフチに ぼかしが入っている。(不透明マスク?どうやっているのかいまいち不明) 【経緯】 別の人が作成したデータを受け取ったのですが、いろんな状態の 画像がはりつけられたり埋め込まれたりしていました。 私の昔の感覚(イラレ8.0、フォトショ5.5)だと画像はepsで配置… なのですが、psdもOKだったりと自由度が高くなっていて。 どこまで「普通に」できるのか知りたいです。 印刷所によってはできるけど…みたいなのはできれば避けて 確実なデータを作りたいです。
- マウスピース矯正 体験者の方!!
本日より歯科矯正をはじめました。ワイヤーをつけることも一度は観念したのですが、やっぱり嫌!と思って、マウスピースではじめてもらいました。これだけでは無理ということで、途中からワイヤーになる予定です。高くなりましたが、少しでもワイヤーが見えてる期間が短くなればとそうしてもらいました。 が、マウスピースって意外と目立つ!! 明らかに変なものをかぶせています。今日はまだ、大きくて曲がった前歯がしっかりはまらず、すこし余ってしまっています。そのうち奥まで入るからと言われてきましたが、そのせいか浅くはまっている事になり、歯が全部隠れません。おじいちゃんが合わない入れ歯をフガフガさせているような不恰好さです。これは作り方が悪いのではないでしょうか?そのうちはまりますか? しかも、想像以上にしゃべりにくく、矯正中はずっとマスクするつもりでいたけど、それ以前にこれではとても仕事(接客)になりません。やっぱりもうワイヤーにしてしまおうかな・・。 こういう体験をされたかた、どう乗り越えましたか?
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- yuko1go
- 回答数3
- 勝手にAdministrator
WindowsXP Home Edition(SP3)を使っています。 ユーザーは私だけです。 「ようこそ」画面で自分のアカウントをクリックするのが面倒になり、自分のアカウントを削除しました。 再起動すると「プッ」という音と共に「Administrator」のユーザ名と「********」とマスクされたパスワードの画面が現れ、「アカウントの制限によりログオンできません」というメッセージが出ました。 慌ててセーフモードで入り直して管理者権限を持つユーザとしてアカウントを取り直しました。 再度PCを立ち上げたところ、やはり「プッ」という音と共に同様のメッセージが現れます。 ただ、ここで「OK」ボタンを押すと「ようこそ」画面に切り替わり、セーフモードで立ち上げて作った私のアカウントが表示され、クリックすることでログオン出来るようになりました。 管理者権限を持つアカウントを作ったのに、どうしてAdministratorでログオンしようとするのでしょうか? このような動作をやめさせて、PCの電源を入れるだけでデスクトップが表示されるにはどのようにすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- gontok2008
- 回答数1
- 施設のインフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種は老人介護施設では利用者、職員共々ほぼ 強制的に受けねばならない施設が殆どでは無いかと思いますが 障害者施設ではどうでしょうか?私の知っている障害者授産施設では 理事長、施設長とも利用者、職員にそんな指導はしません、 それどころか昨年は理事長の娘(利用者)がインフルエンザで発熱し、 咳が止めども無く出るような状態でもマスクもせず通所させ続ける始末 (最後には2~3日休ませた様ですが) 今年は施設長が予防接種もしなかった結果インフルエンザで 1週間入院する始末。聞いているとあまりのレベルの低さに呆れるばかり、 理事長の娘にいたっては大の病院嫌いで病院に連れて行くと 泣き喚く為(40代の知的障害者)恥ずかしくて行けないそうな、 確かに利用者の中には貧しい家庭もある様で強制はし辛い部分も あるかもしれませんが障害者施設ってそんなもんですか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- akaneaoi
- 回答数1
- 無線LAN、WAN状態がN/Aばかりになります
MACアドレス 正常と思われます。 WAN IP自動取得DHCP IPアドレス N/A サブネットマスク N/A ゲートウェイ N/A DNSサーバ1 N/A DNSサーバ2 N/A どのようにすればN/Aでなく適切な表示にできますか? これは、コレガ無線LANルータのCG-WLRGNXW-Uをセットアップするとなったものです。 セットアップはコレガのサイト192.168.1.1の簡単セットアップで行ったものです。 状態の確認もここで閲覧しました。 ネットには繋がっているものの、コレガの簡単セットアップサイトから出ることができません。つまり、ネット接続ができない状態です。 コレガの無線ルータをとばしてモデムにつなげばインターネットはできます。 有線、無線の両方でためしてます。 セキュリティソフトは停止してます。 ファイヤーウォールは停止してます。 ダイヤルアップ接続はしてないです。 プロキシーサーバーは使用してないです。 IPアドレスは自動取得になってます。 工場出荷状態にして行いました。 もし、質問の内容がおかしければ、指摘する回答も大歓迎です。どのように質問すればいいかもわかりません。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#101365
- 回答数4
- PR-S300NEポート開放について
お世話になります。 PR-S300NEのポート開放について質問します。 OS:VISTA プロバイダ:BIGLOBE いままではcoregaのルータBARMXを使用しおりポート開放は出来ていました。 回線の変更により新たにレンタルしたONUにルータ機能が付いているため、BARMXは使用せずPR-S300NEでのポート開放を行っております。 ■使用端末での設定 ローカルエリア接続のプロパティ ⇒ インターネット プロトコルバージョン4(TCP/IPv4) ◎次のIPアドレスを使う IPアドレス 192.168.1.100 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 ◎次のDNSサーバーのアドレスを使う 優先DNSサーバー 192.168.1.1 ■PR-S300NEでの設定 192.168.1.1へアクセス ⇒ 詳細設定 ⇒ 静的IPマスカレード設定 対象インタフェースを選択 「接続先名」を指定 編集 変換対象プロトコル TCP 変換対象ポート 例12345 宛先アドレス 192.168.1.100 設定→保存 http://www.akakagemaru.info/port/PR-S300NE.html 上記サイトを参考にし、設定を試してみましたが、ポートチェックにて未開放とのメッセージが出ます。 ご回答よろしくお願いします。
- ニキビがひどいです。
鼻の周囲、口の周り、フェイスライン、デコの部分のニキビがひどいです。 今までもニキビはできていましたが、ここまでひどいのは初めてです。ここ一ヶ月で、急激に増え、状態もひどくなりました。 生活習慣も以前から変わっておらず、特に体に悪い事をした覚えもありません。入眠の時間もいつも12時前と、夜更かしをする癖もありません。二週間ほど前から皮膚科に通っており、薬も処方されていますが、一向に治る気配が無く、むしろどんどん悪化しています。 正直、とても直視出来る状態ではありません。家族にも「グロい」と言われました。外出時は大き目のマスクを着用し、顔のほとんどを隠しています。 常時ニキビの事が頭にあり、それだけでとても憂鬱な気分になります。そのせいでロクに学校も行けておらず、何もやる気が起きません。 どうすればいいのでしょう? 何か良い解決策はありますか? ダラダラと長い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
- ipod touchでインターネット接続
今現在、自宅ではフレッツ光の有線でネットをしています。 無線環境が無かったのでLogitecのLAN-WN11/U2IPHで無線接続をしようと思い購入してきました。 PCにインストールしwi-fi接続は出来ていると思うのですが・・・ iPod touch上で、設定から、Wi-Fi設定します。 すると、ちゃんと無線ルータの無線をキャッチします。 扇形の電波のアイコンも、最大で表示されます。 しかしSafariをしようとしたら、「ページを開けません。インターネットに接続していません。」と表示されてしまいます。 その他のインターネットも接続できません。 でもこのパソコンは接続できています。 Wi-Fiの設定画面では、値(数字)が表示されるものとされないものがあります。 IPアドレス ・ ・ ・ 表示される サブネットマスク ・ ・ ・ 表示される ルーター ・ ・ ・ 表示されない DNS ・ ・ ・ 表示されない 検索ドメイン ・ ・ ・ 表示されない 以上の状態でつなげません・・・ ネット接続に関しては無知に近いです。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか、お願いします。
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- shalo1026
- 回答数1
- T-MAX500カスタム250cc登録可って?
500CCのマシンを250CCで登録するなんて可能なんですか? ●○ ヤマハT-MAX TMAX 250登録可 カスタム最速 ○● ● 商品説明 ヤマハT-MAX500 2003年 国内ディーラー車 車検切れ。 パールイエロー塗装、(サイドカバーなどシルバーの部分など塗装しています。) インナーもツルツルのブラックです。 シートもあんこ抜きしてエナメルに張り替えています。 フロントマスクはデイトナを同色のイエローに塗装。 キジマ製ホワイトフロントウインカーとリアホワイトウインカー交換 キジマのカーボンハンドルカバーにハーディーのナローハンドル ミラーはミラーステーでメッキスクエアーのタイプに交換です。 ステンレスのステップボード WR´Sのステンレス+アルミサイレンサーでインナーバッフル入れないと 爆音です。 純正加工フェンダーレスになっています。 転倒歴や事故は見た所有りません。 フレームの歪み、足回りも問題ないです。 ぬおわキロでも確りと安定しています。 ブレーキ、タイヤ走行に支障は有りません。 (ご心配な方は別途費用頂ければ整備いたします。) オイル交換は6/12に致しました。 車検取得相談下さい。 また250cc登録可能です。質問や問い合わせは直接電話下さい。 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8642909
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- kyaroru002
- 回答数5
- wake up on LANの設定について
マザーボードが661FX-Mの自作パソコンなのですが、説明書を見るとWakeUPLAN対応となっています。 しかし、BIOSの設定画面でそれらしき項目が見つかりません。 【PM Wake Events】という項目から枝分かれしており、 1、IRQ〔3-7,9-15〕、NMI 2、IRQ 8 Breake Suspend 3、Resume by RING 4、Resume by Macpme 5、Resume by PCI PME 6、Power up by alarm **Reload Global Timer Events** 7、Primary/Secondary IDE 8、FDD,COM,LPT Port 9、PCI Pirq(A-D)# 上記のような項目があるのですが、どれをEnableに変更しても上手く行きません。 本来の目的は外出先からインターネット経由で自宅PCの電源を入れたいのですが、まずは自宅内からLAN経由で電源を入れようと試みました。 Wake UP LANのフリーソフトを使い、MACアドレスの設定、IPアドレスの設定、サブネットマスクの設定など一応、マニュアルどおりに出来ていると思います。 やはりBIOSの設定に問題があるのでしょうか?それとも電源(詳細を確認することが出来ませんでした)でしょうか? どんなことでもいいのでアドバイス頂けますと幸いです。
- 口臭ケア
女性の皆さんは電動歯ブラシなどを使ったり歯医者でケアをしてもらったりしていますか?私は30代女性ですが今まで普通の歯ブラシで4回/日磨いているくらいでした。ササッとという感じでした。舌磨きも結構皆さんはしているものですか?恥ずかしいながら女性のくせにといわれるかもしれませんが私は無頓着でした。口臭が気になっているのでひところ前に質問したところ回答者さんはずいぶん丁寧なケアをされているのだなと思いました。また私は内臓が弱いのでストレスで胃腸を痛めます。すっぱい匂いが出やすいので人としゃべるときはマスクをしたりしますが内科でも対策はできますか?またタバコも20代から吸っておりちょっとやめられないのですが・・・口臭を気にしていてタバコとは相矛盾していますが将来的なことを考えると辞めた方がと思いました。この状態だと他人から「くさい」と思われても仕方ないですか?
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- pp-hh
- 回答数2
- 1394ネットアダプタでネットに接続?
先日インターネットをしていて、「いつもよりやけにスピードが遅いなぁ」と思って、スタートメニューから「接続」→「すべての接続の表示」を見てみると、いつもの「ワイヤレスネットワーク接続」ではなく、「1394接続」でつながっていました。 こんなことは初めてで、原因がよく分からないので考えられることがありましたら教えてください。 「1394接続の状態」では、「アドレスの種類」「IPアドレス」「サブネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」などは何も表記がありませんでした。 PCはDELLのノートPCで、OSはWindows XP Pro SP2です。 ネット環境は、CATV回線で無線ルーターを使用してワイヤレスLANで接続しています。 最近デスクトップPCを1台追加したので、これが関係あるかもしれません。 NEC VALUESTAR、Windows XP HOME SP2で、ルーターにLANケーブルで接続しています。 現象が起きた時には起動していました。プログラムなどは動かしておりません。電源が入っていただけの状態です。 言葉足らずかもしれませんが、何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- unixxx
- 回答数3
- 基本的なルーティング設定について
ルーティングの勉強のためブロードバンドルータ2台でネットワークを作っているのですが、ルータを越えた接続がうまくできません。 ゲートウェイ <-> ルータ1 <-> ルータ2という直列接続でルータ1のLAN側ネットワーク(192.168.1.0/24bit)とルータ2のLAN側ネットワーク(192.168.3.0/24bit)の間でPingが通るようにしたくて以下のように設定しましたが、pingがタイムアウトで届きませんでした。 どこが間違っているのかアドバイスをお願いします。 (ゲートウェイ) IP:192.168.2.254 /24bit 接続機器:ルータ1, その他端末 (ルータ1) 機種:Corega BAR FX2 WAN側:192.168.2.228 /24bit LAN側:192.168.1.1 /24bit ポート2の接続:端末(IP: 192.168.1.2) ポート4の接続:ルータ2 (ルータ1のルーティング設定) デフォルト状態に以下を追加 ・接続先ネットワーク: 192.168.3.0 ・サブネットマスク: 255.255.255.0 ・ゲートウェイ: 192.168.1.4 (ルータ2) 機種:Corega BAR HX WAN側:192.168.1.4 /24bit LAN側:192.168.3.1 /24bit ポート2の接続:端末 192.168.3.2
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- ndoa
- 回答数1
- MacOSX10.4.11の"ネットワーク"の設定の中の"ルーター"に
MacOSX10.4.11の"ネットワーク"の設定の中の"ルーター"について 無線LANで接続出来ないで試行錯誤しています。 教えてください。 環境 MacOSX10.4.11マシン:PowerMacG4 ルーターとLANケーブル接続 モデム:ケーブルTVモデム Fujikura FCM-140U ルーター:corega CG-WLR300NM (無線LAN接続は主にiPhone) 試行錯誤しながらも合間で、モデムと直づけでLANケーブルをMacへ挿して ネットをしています。 この直づけの状態で、"ネットワーク"の状況を確認したところ IPアドレス=10.53.5.XX サブネットマスク=225.225.225.0 ルーター=10.54.0.XX と出ますが、ルーター=10.54.0.XXと出るこの Fujikura FCM-140Uは ルーター機能あり?って事なのでしょうか? であれば、corega CG-WLR300NMはルーター機能をブリッジしなければならない と思うので、接続出来ないのはこれが原因なのかと思い、確認したく投稿しました。 ルーター機能付きではないとするとルーター=10.54.0.XXと出るこの”ルーター”って なにを意味するのでしょう? ご指導のほど宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- y_zep
- 回答数1
- インフルエンザの可能性はありますか?
先日の朝、いきなり高熱(38.5°)が出ました。平熱は36.5°くらいです。 前日の夜から少し喉が痛くなって咳も少々あり、寒気もしました。 なので風邪かなと思いルルをのんで一日休んだら微熱程度に下がりました。 しかし一日経った今も37°~7.8°を行き来していてなかなか治りません。 関節痛などはなく、倦怠感もありません。現在は喉が痛くて咳がでます。 他はいつもと変わらず食欲もありますし、頭痛はしないです。 私はいつも急に高熱がでます。 しかし、いつもは一日で治っていたので、今回はインフルじゃないかと心配です。 病院にはまだ行ってないです。今インフルと診断されたら困るので悩んでいます。 せめて喉の痛みさえなくなればいいのですが…。 早く治すためには何をすればいいでしょうか? 蜂蜜レモン、緑茶でうがい、のど飴、マスク着用等いろいろ試しましたが 結局これって一時的に痛みを和らげるだけですよね…? 絶対に病院に行かなければダメですか?><
- ベストアンサー
- 病気
- dadada-gattyan
- 回答数3