検索結果
奈良
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「外郎売」助けて下さい~
外郎売の宿題が出たんですけど全然上手く言えません。なにかコツやアドバイスがあったら教えて下さい! 細かく指摘された点は「言葉がスベる」(「アワヤ喉」が「あわぁのど」みたいに聞こえるとか「~お出でなさるれば、~お出でなさるるか」の「さ」がすべる等)「早口が言えてない」(お茶立ちょ~等をとにかくトチる) 検索もしてみたんですけど、ただ外郎売の全文が出てるだけのしか見つからなくて、どこをどうしたらいいかわかりません。 ちなみに自分なりにやってみた方法は「すっごいスロー読み」と「一語一語区切って言う」とかゆうよくわかんない方法です・・。 「そんなんじゃ誰も買いにこないょ」とまた言われないように次までになんとか上達したいです! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- apipiy
- 回答数6
- ノンアルコールビールについて
最近流行っているノンアルコールビールについて質問したいと思います。 これは、アルコール度数0.5%未満の飲み物ですので、法律上、 コーラやサイダーと同じく「炭酸飲料」です。 にもかかわらず、下記URLの例のように、 学校が中学生に飲むことを禁止するような事例がありす。 http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-030601-0002.html これは、未成年がアルコールを飲むことを問題にしているというよりもむしろ、 本物の酒に発展する可能性を危惧するものであると思われます。 (事実、この生徒の中には、本物の酒を飲んだ生徒もいたようですし) それでは、もしも「絶対にノンアルコールビールしか飲まない」という限定つきならば、 未成年がノンアルコールビールを飲んでも、 それを咎めるべき理由は何もないのでしょうか? よく考えてみるとこういう例は他にもあり、 ブランデー入りの紅茶も然り、ラム酒の入ったケーキやパイも然り、 極論して、薬局に売っているアルコールなどはどうなのでしょうか。 あれも「酒」であるとは考えにくいのでは??
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#6420
- 回答数7
- 自由研究
夏休みの自由研究、何も浮かばなくて困ってます。 丸ごと教えてもらうのはどうかなと思うので、 ヒントだけでもなにかありませんか? 私は中学一年生、学校にあるもの(顕微鏡など)は、貸し出しできるそうです。 お願いします!!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- rekkoba
- 回答数10
- 病院を探しています。
心臓肥大で狭心症。この治療を得意とする病院を知りませんか?特に九州で誰か知りませんか?うわさでも構いません。どうか、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- kotobubuki
- 回答数2
- 東京、あるいは東京の中心ってどこをイメージしますか?
おはようございます。 もう子供たちも夏休みですね。羨ましい・・・。 おそらく、夏休みに地方から東京に遊びにいく!っていう人も多いと思います。 そんなときに皆さんは、東京、あるいは東京の中心と聞いてまずどこを思い浮かべますか? その理由などもあわせて教えてください! 私は神奈川在住なのですが、東海道の基点となる日本橋です。上に高速道路がかかってしまっているのはなにやら、興ざめですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#5645
- 回答数17
- 関西で味噌購入の疑問?
親戚が名古屋味噌を宅急便で送って欲しいと、来ますが、関西(具体的に堺在住です)には名古屋味噌売って無いんでしょうか? 売っているお店が有りましたら、教えてあげるたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#4435
- 回答数1
- 青春18切符の利用年齢
こんばんは! 家族四人で青春18切符を使って家族旅行に出かけようと思います。 大人二人と子供二人(小学生1名と幼児5歳)なのですが 利用の説明を見ると最後に ● ご利用になる方の年令に制限はありません。 とありました。 普段のJR利用の際はまだ5歳の子は(こども料金)に入らないのですが青春18切符の利用についてはいかがでしょうか? 往復を考えると対象になるかどうかが、車にするか電車にするかの瀬戸際(笑)なのでアドバイスいただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- shutoi
- 回答数6
- 脇坂寿一について。
1.脇坂寿一って、いつからレースはじめたんですか? 2.いつから、実力が認められるとか注目されるようになったのですか? 3.脇坂寿一って、実力ありますよね?なのに、イマイチくんに感じるのは、私だけでしょうか? 4.脇坂寿一って、結婚したんですよね?相手って、どんな人ですか? 全部じゃなくて、1つでもいいので答えてくれると嬉しいです。
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- sabisigariya
- 回答数2
- 8月末に3連休、女一人旅
8月末に3連休があって、一人旅をしようかと思っています。一人旅の経験はなしです。 今の時期ってどこがおすすめですか? 私は関西在住なので、なるべくお金のかからない近場がいいです。 あと、のんびりできるところがいいです。 よかったら回答お願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- pyonchan
- 回答数4
- 枕詞 {敷島のxxxxxx」
最近、和歌で次のような一首を見ました。 「敷島の 大和男子の xxxxx xxxxxxx xxxxxxx」 「敷島の」と言う枕詞に続く言葉は大和男子以外に どんな言葉があるでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですがご存知の方、ご教示戴ければ 幸甚です。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- yamatonoko
- 回答数1
- 『一休和尚』はなんて読む?
こんばんは。 日本語の漢語には、同じ漢字で表し、ほぼ同じ意味であるにもかかわらず、業界(特に宗教界)によって読み方が異なるものがあります。 例えば、『再建』は、一般的には『サイケン』ですが、仏教界では『サイコン』と読みますし、 『利益』は同様に『リエキ』と『リヤク』と読み、 『安息日』にいたっては、以前はカトリック教会では『アンソクジツ』、プロテスタント教会では『アンゾクニチ』と(NHKでは、苦肉の策として『アンゾクビ』と読んだそうですが。)。 さらに、『和尚』という言葉は、宗派によって読み方が異なるようです。 例えば、 天台宗では『クヮショウ』 真言宗・律宗・真宗では『ワジョウ』 禅宗・浄土宗では『オショウ』 と。 ですから、 天台宗の『慈鎮和尚』は『ジチンクヮショウ』 律宗の祖の『鑑真和尚』は『ガンジンワジョウ』 禅僧の『布袋和尚』は『ホテイオショウ』 曹洞宗や臨済宗は禅宗の一派なので、 臨済宗の『一休和尚』は『イッキュウオショウ』でしょうか? 『黄檗宗』は臨済宗の一派なので、『オショウ』でしょうか? また、ほかの宗派(華厳宗、法相宗、日蓮宗、など)ではどうなっているんでしょうか? どの宗派についてでも結構なので、ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- big_barn
- 回答数4
- 日本という名の由来
早速ですが質問です。「日本」ってなんで、「にっぽん」というのですか?誰か教えてください。また、同じように、「JAPAN」がなぜ「ジャパン」なのか、知っていたら教えてください。 どちらか片方だけでも十分です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noname#5273
- 回答数8
- 大至急お願いします!!!
学校の学園祭の衣装でチマチョゴリを作ることになったのですが、 作り方やら、採寸の仕方など、構造がどうなってるのかさえわかりません。 だれか知ってる方がいらっしゃったらどうか教えてください! お願いします!!!
- ベストアンサー
- レディースファッション
- misakiing
- 回答数3
- 江戸時代以前に羊は知られていたか
この間、「羊が日本に入ってきたのは明治時代初期」だとラジオで聞きました。 羊毛を取るために輸入したとか。 では、それより以前の人は、干支の「未年」や「未の刻」などをなんと理解していたのでしょうか。どんな動物だと思っていたのでしょうか。 トラや龍もいませんが、これは中国の絵画なんかで知っていそうだと思うのですが、羊の絵、ってなさそうですよね???? それともたくさんやってきたのは明治時代だけど、少しは存在したのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- tnytnytnytny
- 回答数3
- 考古学(?)についての大学選びと学部選びで困っています。
こんにちわ。僕は今ニュージーランドの大学の工学部で勉強している18歳ですが、最近学部を変更しようと真剣に考えています。僕はもともとピラミッドやモアイ、インカの遺跡や地上絵はてはミステリーサークルや洪水伝説までちょっと謎めいたミステリー(?)などに大変興味を持っていたのですが、最近今の工学部に疑問を持つと共にそう言う昔から興味のあることを大学で専門的に勉強したいと思うようになりました。ここニュージーランドでは残念ながらそのような学部は見つけることが出来ず、自分でも出来れば日本の大学で勉強することが出来ればと思い色々と調べてみたのですが、僕の探し方が悪いのか自分の興味にぴったりと合う学部学科を探すことが出来ません。その前にそれが考古学でいいのかもしくは違う学科なのかすらもわからないでいる状態です。もしそう言う方面で勉強してらっしゃる方もしくはそう言う情報に詳しい方はぜひご回答お願いします。長々と読んでくださりありがとうございました。
- 日本の地方名称について
日本の地方名称について調べています。 北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州 という、(恐らく)1番大きな地方分けについては分かっているのですが、例えば関東地方なら「北関東」「南関東」、中国地方なら「山陽」「山陰」など、そういうレベルの分け方を、全地域について知りたいのです。 もし「さらに細かく分けた、こんな呼び方もあるよ」とか、これとは別の「こういう風に分けた、こんな呼び方もあるよ」なんて情報もありましたら、ぜひ教えてください。 また、これらについて書かれたホームページとかご存知でしたら、合わせてお願いします。 何か1つでもよいので、ご教授よろしくお願い致します。
- 皇族について 名前の後の様とか。
私は前からかなり疑問に思ってたんですけど皇族の人って雅子さまとか様ってつけますよね?ニュースとかも。何で様なんてつける必要があるんですか?? 人間は生まれながら皆平等って言うけど違いますよね?? 誰か教えて下さい。