検索結果

温暖化

全8717件中7881~7900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 水泳で風邪を引かなくなる?

    5ヶ月の子供がいるのですが、よく風邪を引きます。 近所のスポーツクラブでベビースイミングというコースがあるのですが、 ・水泳をやると風邪を引きにくくなるでしょうか? ・小さい子供はプールで中耳炎になったりしないでしょうか? もしなにかご存じでしたらよろしくお願いします。

  • 沖縄に1泊2日はどうでしょうか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 大阪~初めて沖縄に旅行にいきたいのですが、休みがなかなかとれないので土日でしかいけないんですよ!! 行ってみたい所はひめゆりの塔と海で泳いでみたいのですが、こんなプラン無理なのでしょうか? 沖縄の海もやっぱりお盆を過ぎるとあまり泳げなくなりますよね?

  • 国がなくなる時

    日本は借金が何十兆円も借金があり 日本があぶないって聞いてますが・・ そこで思ったんです。 昔は戦争とかで国が植民地と奪われて国がなくなる場合がありますが 今の時代国が無くなるって事はあるんでしょうか? またどうすれば国はなるのでしょうか? 日本も借金が増え続ければ日本と言う国はなくなるんでしょうか?

  • 今年の低気圧について

    今年は例年になく、新年以来、強力な低気圧が日本列島の東側に添って北上することがおおく、北海道方面で竜巻や強風による被害が多かったですね。昨日の低気圧も同じような経路をたどりました。 今回気が付いたのですが、この低気圧の中心から、時計の文字版で言いますと、6時から7時半方向に時計の長針状で左まわりに凸の寒冷前線が延びだしており、それに対して直角よりやや少ない角度で、文字版の3時から4時方向に、短針様の温暖前線または停滞前線が出ていましたが、これは気象学上の何らかの原理によるものでしょうか?また、低気圧にはかならずこのような前線が伴うものでしょうか。お教えください。

  • この先本当に食糧難になるの?

    よくニュースでこの先、輸入品などがなくなり、食糧難になると言いますよね? これって本当なのでしょうか?

  • ガソリン代について

    車で30分くらいの距離までですとレギュラーガソリンで 大体いくらぐらい消費するものなのでしょうか? 車で出かけるか電車を乗り換えていくか悩んでいます。 どなたか教えて下さい。

    • moesuke
    • 回答数9
  • 食糧危機の序章? 06水産白書

    http://www.asahi.com/life/update/0522/TKY200705220407.html 上記記事によると 06年度版「水産白書」 欧米では肉食を魚食に切り替える傾向がみられ、中国市場も急成長している。増え続ける水産物需要に対し、漁獲量は次第に頭打ちになると予想。 水産庁は「魚介類を各国が奪い合う時代が来る」と警戒している。 とあります。 これはいずれ起こる世界的な食糧危機の始まりを予感させるのですが、実際問題みなさんは世界的な食糧危機で世の中はどうなると予想しますか? 私は特に日本については豊富な経済力でかろうじて世界的な食糧の奪い合いにも勝ち残って?いけると楽観的に考えているのですが・・・

  • リサイクル

    リサイクル率の増加にはどういう理由があると思いますか?? 何か取り組みのようなものを教えてください!!

  • 死んだら化石になりたい

    僕は死んだら化石になりたいと思っています。 そのため、死ぬ前に気をつけなければいけないことや、 死ぬ場所、死ぬときの状態などについて詳しく教えて下さい。 ご回答待ってます!

  • イタリア・フランス旅行 2月はどうですか? 

    9月に新婚旅行でイタリアとフランスに行く予定だったのですが、仕事の都合で9月は難しくなりました。とても楽しみにしていたので、いま少しだけ落ち込んでいます。 次に休みが取れるのが2月~3月なのですが、過去の質問を見ると「この時期はヨーロッパは寒く、日も短いので避けたほうが良い」という意見が多いように思えます。 8月中旬にも休みが取れるので、いっそのことその時期にしようかとも思ったのですが、暑いのが苦手なのと料金が高いので悩んでいます。 2月ごろはあまり楽しめないのでしょうか?経験者のかた、ご意見お願いします。

    • RICKY08
    • 回答数4
  • 木の葉の燃やすのと埋めるのと、どっちが環境にいいか

     庭掃除をしたら落ち葉というゴミが出ます。  処理方法としては、『燃やして灰にする』、『地面に埋めて腐らせる』という二つが考えられます。  灰も土に埋めますので、どちらの方法も土に返り、庭木のためにもなります。  さて、小生がわからないのが次の点です。  燃やすということは、一時に大量の熱を出し、炭酸ガスを出します。  地面の下で腐らすというのは、発酵分解ということですので同じようなことのように思うのですが、違うんでしょうか。  燃やすのに比べ時間がかかっているということだけのような気もするのですが。  燃やすのはやっぱり地球環境に悪いんでしょうか。

    • noname#49020
    • 回答数4
  • エアコンの消費電力の見解

    平成元年頃に購入したエアコン(ナショナルのエオリア)を未だに使用していますが、そろそろ稼動シーズンを迎えるにあたり改めて思い当たる節がでてきましたので、質問させていただきます。 機器の側面に消費電力『1.45KW』との記載がありました。 最近出回っている機器は省エネタイプのものが主流とのことで検索してみると、ほとんどの機種の平均消費電力は『400W』とあります。 ご覧のとおり私の部屋(6畳)にあるものにはワットの前にKの文字『キロ』が記載されています。 要するに1450Wと400W・・・?? もしそうなら環境面や経済的に考えてもあたらしい機器の購入を視野に入れるべきだと思うのですが。 私の見解で間違いないでしょうか?お詳しい方いましたら、ご教授よろしくお願いします。

    • nova8
    • 回答数6
  • 調印と批准について

    質問0:調印と批准との関係を教えて下さい。     よく分からないので、できれば、具体的な例を挙げて説明していただけると助かります。よろしくお願いします。 調印とは辞書によると、「条約、協定などの公文章に双方の代表者が署名し印を押すこと。」と書かれています。 質問1:双方の代表者とは誰のことでしょうか。天皇? 質問2:双方の代表者はなにを基準に印を押すのですしょうか。 次に批准についてです。 批准とは辞書によると、 全権委員が署名した条約を当該国家において憲法上条約締結権限を与えられた者が確認し同意すること と書かれています。 質問3:全権委員とは誰のことでしょうか。 質問4:憲法上条約締結権限を与えられた者が確認し同意することとはつまり、、具体的には何をもって「同意」とするのでしょうか。

  • 5月下旬の帯と小物

    五月の下旬に大寄せのお茶会に伺います。 江戸小紋の単に合わせる帯なのですが、 綴れ(草文様)か、紫陽花の絽帯かどちらがいいか 思案しております。 綴れのほうは少々お色と柄的に秋っぽいので 出来れば紫陽花がいいかとも思うのですが・・・。 また帯〆ですが、綴れならば冠でOKと思うのですが 絽帯で冠はNGでしょうか。 何かの本に細い帯〆は夏でもOKと書いてあった気がするのです。 色々考えてる内に判断もつきかねて皆様のお知恵を拝借したく 存じました。 宜しくお願い致します。

  • バイオガソリン

    今日からバイオガソリンの販売が始まったようですが、 値段はリッターいくらくらいしましたか? また、走行してみての違和感やインプレッションなど教えて下さい。 ちなみに、当地域では、まだ販売されていません。

    • 10angel
    • 回答数4
  • 個性を出すことについて

    私は現在就職活動をしている大学4年のものです。 先日、採用面接の場で、面接官に総評していただく機会がありました。 「君は『待ち』の姿勢だ、もっと攻めの姿勢で自分をアピールしたほうがいい」とのことでした。 たしかにおっしゃるとおりでした。私は今まで周りの決定に従って行動することようにして、相手に自分の考えを強いるようなことはしないようにしていました。もっともその自分の考えというのに説得力の自信がないというのもありますが。 どちらにしろ、なぜ、私が『待ち』の姿勢であったのは、(批判されることがいやというのもないわけではないですが)私が無理に考えを主張することになると、それはただの自分勝手、わがままだと思っていたからです。実際、自分のペースを貫いて周りの流れを乱してかけている人をよく見ます。世間と極端に考えが違うとそれはただの暴力的なものと捉えられます。 個性を出して自分をアピールすることとわがままであることの差とは何なのでしょう?どうすれば、まわりに良いようなアピールが出来るでしょう?

    • noname#74790
    • 回答数10
  • 最低限度の生活って?

    皆さんの思う「健康で文化的な『最低限度』の生活」って具体的にはどの程度の生活のことですか? 健康で文化的で最低限度の生活を送るには収入的には月どれくらいの給料が必要ですか?(住居は公営住宅に住んでいると想定します) パソコンや携帯、自動車、テレビ、エアコン、電子レンジなど家電製品はどういったものが必要ですか? 憲法25条によると、私たちは上記最低限度の生活を営む権利があるそうですが、皆さんが考える最低限度の暮らしってどんなものなのかな、と思いました。 よろしければ具体的にお答え頂ければ幸いです。

    • noname#30350
    • 回答数11
  • リサイクルに関する質問

    今日、コーヒーに入れるクリームを詰め替え用パックからビンに入れ替えている時に、ふと思ったのですが、詰め替え用のパックは不燃ゴミに捨てますよね? 一方、ビンはガラスで出来ていますからガラスの回収の日に捨てます。 ガラスはリサイクル業者の手によって新しいガラス製品に生まれかわります。 不燃ゴミに出された詰め替えパックは埋め立て場などに捨てられます。 ゴミの少量化を目的として詰め替えパックなどは製品として登場したと思っているのですが、もしかしてビンを買ったほうがゴミの少量化としてはいいのでは? ちょっとした疑問ですが、気になっています。よろしくお願いします。

  • 世界一立派な人とはどのような方ですか

    これをしたら世界一立派な人間であると人類から思われる事はなんですか。(まじめです)出来れば私はそれを目指したいです。

  • 季節が関係なくなったものって・・

    前は季節ごとにしか見れなかったものでも、 最近は季節が関係なくなったものを教えてください。 物・食材なんでもいいです。宜しくお願いします

    • noname#59544
    • 回答数7