検索結果

おすすめ 本

全10000件中7861~7880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 参考となる読みやすい書籍を教えてください

    下記にて質問したものです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=33081&event=QE0004 アドバイスを参考に図面の電子化をほぼ完了しました。 これを踏まえて、来たるべきISO9000導入に向けて知識を得たいと考えています。おすすめの書籍を紹介していただけると助かります。 (希望) ・メンバーの勉強会テキストにしたいので分かりやすい初心者向けを希望 ・電子図面での認証について記載のあるもの ・中小企業むけの実践的な方策を薦めている本。 上記に該当しなくてもお勧めがあればぜひ! よろしくお願いします。 (追記) 多品種少量生産、融通の利くところが売りの会社ですので、ISO9000導入で ガチガチにならないようにしたいと考え勉強中です。

    • 締切済み
    • ISO
    • noname#230358
    • 回答数4
  • 自己PRの文章がうまくまとまりません・・・・!

    私は就職活動中でして、そのための自己PRを作成しているのですが文章がうまくまとまりません。みなさまの知恵を私にお貸しください!また、おかしい所などがありましたら指摘してくださるととても助かります!どうぞ宜しくお願いします。 私は人への細やかな心遣いが得意です。 私は書店でのアルバイトで児童書を担当しています。 (ここから先がどのように文章をつなげたらよいのか・・・) 児童書をプレゼントに購入するお客様がよくいる。 そこで、プレゼントを購入するお客様のためにしたこと。 (1)見本を作る(以前はなかったのですが、お客様から本の中身を見たいとよく言われていたので見本をつくらないかと提案しました) (2)話題のある本やお勧めの絵本などのPOPを作る。 (3)本のメンテナンスを必ず行う。 (4)お客様からどのようなプレゼントを選んだほうが良いか相談されたら、プレゼントする相手の年齢や性別、どのようなアニメを見ているのか、どのようなプレゼントをしたいのか親身になって聞き提案させていただきます。 その結果、お客様からたくさんありがとうと言って頂ました。ちょっとした気遣いが大切であることを実感し、これからも相手を思いやることをやっていこうと思います。 なんだか支離滅裂な感じもします・・・。 宜しければご意見ください。

  • ★中欧ヨーロッパ・ベストな時期等色々教えて下さい★

    中欧ヨーロッパ(オーストリア・ハンガリー・チェコの3カ国か4カ国)のツアーに行こうと思っています。本では、5月~9月がベストシーズンとありますが、花(シェーンブルン宮殿など)については何も書いてないように思いました。母親を連れていくので(50代後半)せっかくなら少々高くても綺麗な時期に連れていってあげたいなぁと思っています。私は名古屋在住ですが、直行便があり、7月後半・8月中旬・9月後半があります。どの時期が行くには一番良いでしょうか? 一:ツアーによっては、ザルツカンマーグートに行くものと、ドナウベント地方に行くものがありますが、どちらがお勧めでしょうか。もちろん、何が好きかという好みはあると思いますが、皆さんの良かったなぁという意見を教えていただければと思います。 二:コンサートですが、楽友協会とシェーンブルン宮殿の物があります。どちらがお勧めでしょうか? 三:ウィーンの森観光・ボヘミア古城観光はオプションで付けたほうが良いでしょうか?お勧めですか?? 四:ヨーロッパはホテルがあまり良くない(欧米のような快適・綺麗さは無いという意味で)と聞きますが、やはり高いホテルにしておかないと快適さは無いでしょうか。 いくつか書いてしまいましたが、皆さん是非色々と教えてください。宜しくお願いいたします!

  • 【北海道】札幌・小樽 一人旅のためのグルメ♪

    思い立って、今度一人で北海道に行こうと思ってます♪ 目的は…グルメっ(笑) でも本などを見ていると、どこも似たり寄ったりで判断がつきません(^^; そこで、いかれたことのある方、または現地の方のお勧めをお伺いできればと思い、お尋ねしてます。 札幌・小樽で一日ずつしか過ごせないので、ターゲットは絞って、 ・海産物 ・寿司(回転寿司含む) ・ラーメン をメインに考えてます。が、その他の食べ物でもお勧めがあればぜひ♪ どちらの土地でも市場には行くつもりなので市場情報もあると嬉しいです(^^) 居酒屋でもラーメン屋でもどこでも一人で入っていけるタイプですが、個室造りのお店で、一人では入れないお店もあると聞いたので、一応『一人旅のための』と書きました(笑) よろしくお願いします♪

    • hearme
    • 回答数2
  • 札幌のラーメン店は郊外がいい??

    札幌のラーメン店の記事を見ていたところ本当に美味しいお店は中心部には無く郊外にあるとか書かれていました。中心部のお店はどうしても観光客相手とか。これって所謂都市伝説的な話なのでしょうか(笑) 確かにラーメンに限らず美味しいお店は『メイン通りから1本路地を入ったところに…』なんて言われますけど(笑) 少なくとも札幌のラーメンに関しては中心部のお店よりも郊外のお店の方が総じて美味しい傾向ってありますか?? もし郊外お勧めならそれによってプランも変更しないといけませんし。 地元の方とか実情を教えて下さい。 ちなみにラーメン横丁はお勧めしないって記事が多いですね…やっぱりここは観光客相手なのかなぁ(笑)

    • noname#221710
    • 回答数5
  • 1泊2日の名古屋旅行

    いつもお世話になっています。 今週土日に彼女と大阪から名古屋へ旅行(デート)へ行きます。 土曜の午前中に大阪を車で出発、昼前に名古屋到着予定。 1日目 水族館近くでお昼ご飯をした後、水族館へ。 夕方~夜(夜景が良い暗くなる時間帯)まではオアシス21、テレビ塔。 夜は名古屋の街をぶらぶらして、夜ご飯(手羽先、味噌カツ、ひつまぶしを一つのお店で食べたいです) ラブホテルで宿泊。 2日目 午前中はどこかでお昼。 昼過ぎ名古屋を出発。 と、大雑把に予定を立てました。 この予定でおすすめの名所を追加できるところがありますか? 名古屋本を買ったのですが、これでいいのかわかりません。 夜景はテレビ塔より、ミッドランドスクエアの方がいいのでしょうか? 他に何かおすすめなところがあればよろしくお願いします。

    • noname#111230
    • 回答数3
  • オススメ、お気に入りのカフェを教えてください。

    こんにちは。 1人でも入りやすくて、ゆったりとしたソファなんかがあって、本を読んだり 手紙を書いたりできるようなお店を探しています。 しっかり食事ができる、というよりも美味しいお茶やケーキがあるお店がいいです。 スターバックスもよいけど、混んでる時はのんびりできないし、 オー・バカナルなどは緊張してイマイチくつろげない・・・ 今度チャレンジしようと思っているのは、ザリガニカフェと、カフェ・アプレミディです。 渋谷・表参道・青山辺りでお勧めのカフェがありましたらよろしくお願いします。

    • satie
    • 回答数3
  • 地元の方お勧めのわんこそばのお店を教えてください

    そんなの自分で調べなさい、って言わないでほしいのですが 会社の仲間家族で盛岡に観光で行く事になりまして、さらに幹事になってしまいました。 わんこそば大会を企画しているのですが地元の方も納得の お勧めのお店はないでしょうか? だいぶ前にガイド本に掲載されていた老舗と言われるお店に行ったことがあったのですが、接客態度や肝心のお味にちょっと納得いかなかったので・・・。 よろしくお願いします。

  • お米の歴史が分かる博物館(首都圏)

    お米の歴史が分かる博物館(首都圏) みなさん、こんにちは。 小学生の息子が、学校から「お米の歴史」を調べてくる という課題を出されています。 本で調べるのも良いのですが、折角の機会なので 博物館等で展示物など見ながら本格的に調べたいと 思っています。(息子と一緒に) そこで質問ですが、お米に関する博物館の様な施設、 東京・神奈川エリアで何かお勧めはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • kohen
    • 回答数2
  • 社会福祉法人会計の本(初心者)

    こんばんは。 この度、ご縁があって社会福祉法人(児童擁護施設)で会計を担当することになりました。 しかし、私が今まで勤めていた職種とは正反対で、会計は初心者の中の初心者です。 先輩から少しずつ教わってはいるのですが、正直訳が分からない状態です>< そこで、自分でもなんとか勉強しようと思っています。 初心者にお勧めの分かりやすい本ってあるでしょうか?? お詳しい方、経験者の方などご回答よろしくお願い致します。。

    • makorie
    • 回答数1
  • インプラントをしたいのですがどこがいいですか?

    インプラントをしたいのですがどこがいいかまったくわかりません。 ネットで見てもいろいろあるし、値段もまちまちです。 いったいどの医院がいいのでしょうか。 私、40歳女性 大阪北摂です。 多少遠くてもいいですが、本当にいい医院、いいお医者さんでお願いしたいです。 現在、ブリッジをしていた歯が1本だめになりかけています。 通いつけのお医者さんには行きたくありません。 早くやりたいのでお奨めのところありましたらお願い致します。

  • 渋谷でアロマオイルを売っているお店

    これから渋谷へ買い物に行こうと思っています。 アロマオイルを購入したいのですが、 どこかお勧めのお店がないでしょうか? 初心者なので、効用などがわかりやすく書いてあったり、 お店の人に質問できたりするお店がいいのです。 是非教えてください。 あと、アロマオイルの入門として、 簡単な使い方や、オイルの種類。 できれば、ハーブの使い方も一緒にのっていたりする本が ありましたら、教えて欲しいです! よろしく御願いします。

    • noname#19411
    • 回答数1
  • 「ストリングス」がきいている曲

    「バイオリン」や「チェロ」等の弦楽器の音が、バックで効果的に使われている曲です。 弦楽器は、アンサンブルになっていなくても(つまり、1本だけでも)、構いません。おすすめがあれば教えてください。クラシック曲以外でお願いします。 <例> 「ドント・パス・ミー・バイ」(ザ・ビートルズ) https://www.youtube.com/watch?v=xSd4evT8Nw8 ご参考:「ストリングスがきいてるってどういうことですか?」 http://okwave.jp/qa/q8596322.html ※ おひとり 3曲まででお願いします。

  • お薦めの三島由紀夫と大江健三郎作品を教えて下さい

    お薦めの三島由紀夫と大江健三郎作品を教えて下さい。 本はそれなりに読むのですが、話題作などの小説が中心で文学小説などは 全く読んでおらず、これではいけないと思い少しは読もうと思っています。 今、読もうと思っているのは三島由紀夫と大江健三郎です。 しかし、2人に全く知識がなく、どういった作品を書いているのかなど 分かりません。 文学小説、歴史物、時代物が苦手なのですが、そういった趣味思考で お薦めの2人の作品はどれになるのでしょうか。 普段読む小説で良かったと思うのは「容疑者Xの献身(東野圭吾)」 「明日の記憶(荻原浩)」「最悪(奥田英朗)」など、軽く読めるものの 軽すぎないものです。 「罪と罰」は面白いと感じずに読むのに大変苦労しました。 「泥の河(遠藤周作)」は普通に読めました(面白いとは思いませんでしたが)。 この様な状態なのですが、どの作品がお薦めでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 彼女と同棲するのにおすすめの場所はありますか。

    はじめまして。26歳男です。 近々、彼女と同棲しようと思っています。 そこで、東京都内で同棲するのにおすすめの場所があれば教えてください。 条件としては↓ぐらいです。 <ほぼ必須> ・駅近くに深夜(1時ぐらいまでがベスト)までやっている大きなスーパーがある。 <「できれば」の条件> ・二人とも新宿勤務なので、新宿まで電車一本でいける場所 ・彼女も遅くまで働くので、治安が悪くない場所 ・家賃は2Kで10万円前後を目安にしているので、そこまで地価が高すぎないところ ・新宿まで電車で30分ぐらいで行けるとベスト(ただそこまでこだわりません) おすすめの場所があれば是非教えてください!

  • KORGのSV-1に合うスタンド、モニターは?

    KORGのSV-1(88鍵)を購入しました。自宅での使用のみであり、持ち出すことはしません。 演奏するジャンルは主にジャズ、ファンク等であり、それなりに激しく弾いたりもします。 使用する音色はアコピ、ローズ、ウーリーの3種類ぐらいです。 (1)スタンドについて  純正品(ST-SV1)がべストであるのはわかっていますが、6000円以下の汎用品でお薦めのもの  を教えてください。  ・座って弾くのが前提です。  ・持ち運びはしないので収納力等は問いません。 (2)モニターについて  アンプ内蔵型のスピーカーをモニターにしようと考えています。2本で1万円程度でお薦めのもの  を教えてください。  

  • [雑誌用]電子書籍リーダーのおすすめ

    電子書籍リーダーの購入を検討しています。 おすすめの端末を教えてください! [主に読むもの]WEB系の雑誌、ビジネス書など Kindle版が多いです [主に使う場所]通勤電車 [ダウンロード]自宅でwifi 軽さと目の負担を考えるとkindle paperwhiteがいいのですが 読みたい本のほとんどがカラーの図版が多い雑誌なので 白黒だと目的にそぐわないかなあと。 iPhoneで読むのも試してみたのですが、固定レイアウトのものが多いので やはり専用端末かタブレットがいいなと思いました。 ちなみにタブレットはiPad2は持っています。 持ち歩きには厳しい重さですが・・・ こんな私にはどの端末がおすすめでしょうか?

  • 小野不由美さん好きに質問です

    小野不由美さんの小説、十二国記シリーズと屍鬼を読みました。 特に十二国記のストーリーと文体が好きなので、似たような本を読みたいと思っています。 1.屍鬼以降の作品は、おすすめですか? 屍鬼は面白かったのですが、長くて途中つらかった思いもあり、その後の作品に手を付けないままでした。 2.小野不由美さん以外の小説家で、文章の書き方、雰囲気、言葉の選び方などが似ている方がいたら教えてください。 ストーリーの中身は似ていなくても構いません。 3.2に関連して…文体は似ていないけれど、この小説家の文章もいいよ! というおすすめもあれば教えてほしいです。

  • BLマンガ探してます。

    マンガ専用の質問コーナーがあるのに初めて気づきました。 いろいろ質問したいと思います。 ・BLゲームの「学園ヘヴン」の原画を担当された氷栗優さんの描かれたマンガを探しています。 以前名前は何度も見た気がするのですが、たまたま入った本屋さんで探しても、学園ヘヴンとイラスト集しか見当たりませんでした。 氷栗優さんのお勧めのマンガを教えてください。 ・長編モノでお勧めのBLマンガがあったら是非教えてください。ただHにつっぱしるようなものでなく、内容の濃いしっかりした本を探しています。 因みに好きなBLマンガ家さんは、日下孝秋さん・あさとえいりさんです。

  • チヌ竿のおすすめ

    私は、主に堤防でフカセでチヌ釣りを行っています。 現在、シマノの鱗海エランサ(1.2号)を使用しているのですが、 柔らかくて強い竿が欲しくなりました。 どのような竿がおすすめでしょうか? リールは、ダイワのトーナメントISO競技LBDです。 やわらかくても年無しチヌもあげれるような竿が良いです。 まだ、年無しチヌは釣った事ありませんが・・・ 今年、このサイトで色々仕掛けやマキエ等を教えて頂いたおかげもあり、 今年の春、今までの最高となる43センチ、46センチ・・・は、釣ることができました! そこで、欲が出てきて次は年無しチヌ!と思っているとこです(^_^;) エランサでも、大丈夫とは思っているのですが、 この1本しか持っていないので、もう1本欲しいと思って、 経験豊富な方のアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 候補として、 ・鱗海アートレータ06号530 ・09極翔 硬調 黒鯛06号530 ・銀狼王牙06号530 をあげていますが、 この中もしくは違う物でも良いので これおすすめ!とかあったらご教授ください。 よろしくお願いします。