検索結果

温暖化

全8717件中7821~7840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「是非お考えのうえお答えください!!!」 今の日本はインフレ、デフレ、スタグ?

    最近遂に来たというべきか商品の値上げが始まりましたね。長年デフレの日本にとって10何年ぶりのことらしいのですがちょっと疑問が残ります。 「今の日本はデフレが終わったのかどうか?」 確かに商品価格の値上げがところどころありますが、それの主な原因は世界的な原材料価格の高騰によるものが大きくけっして消費者物価指数が上がったわけではないのですね。(寧ろ下がってる?) インフレになるには物価指数があがり賃金も上昇傾向になることですが、今の日本はまだまだデフレの後遺症が残っています。なのに商品の値上げが始まった。 「デフレなのに価格があがる・・・」 これってもしかしたらスタグフレーションではないのでしょうか? スタグフレーションはデフレより悪い兆候ではないのか? みなさんどうお考えでしょうか?

  • 放射

    熱の伝わり方の放射について質問します。太陽が地表を暖めるとき、赤外線だけが地表を暖めるのでしょうか?赤外線は大気に吸収されると載っています。そして一部が地表を暖めるとなっていますが、どうして透明な大気に吸収されるのでしょうか?

    • hide_m
    • 回答数2
  • 再生可能エネルギーについての研究

    再生可能エネルギーについて研究を進めていこうと考えている大学4回生の者です。 再生可能エネルギーについて書かれた論文を読んでいると、日本に存在する再生可能エネルギーの賦存量について書かれた論文はいくつかあるのですが、市町村ごとの経済性を考慮した上で書かれた論文があまりないので、それをテーマとして(賦存量だけでなく経済面でも適した市町村を抽出する)研究していこうと考えています。 しかし、そもそも再生可能エネルギーを導入するうえで市町村ごとに経済特性はあるのでしょうか。 例えば、地価が地域によって異なるので、風力発電を導入する際に、風力発電設備を設置するために必要な土地の価格が市町村によって異なるのかなと素人ながらに感じています…。 わかりにくい説明ですみませんが、よろしければご回答よろしくお願いします!

    • move25
    • 回答数2
  • 東京産の青パパイヤを探しています

    沖縄・九州産ではなく、東京都下で栽培されている、青パパイヤを探しています。 生産されている先・取扱いのお店等、何でも結構です。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 日蝕神話・伝説について

    とてもピンポイントなのですが、日蝕神話や日蝕にまつわる伝説について、世界的にどういったものがあるか教えてください。 自分でも探したのですが、日本神・北欧神話・インド神話でしか見つけることが出来ませんでした… 特に“何か巨大なものに飲み込まれる”という話系のものを探しています。 『この本に書いてあった』などの情報もあったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • naiad
    • 回答数4
  • 社会的な物事を小学生・中学生にも分かるように説明するとき・・

    時事問題、環境問題などの社会的な問題に対し、それがどのような問題かについて小学生や中学生にも分かるように説明するとき、あなたならどのようなことを心掛けて説明を行いますか? 回答には、具体的な問題を挙げてお答え頂いても、あらゆる問題に共通して行える方法をお答え頂いても構いません。 質問が抽象的でお答えにくいかもしれませんが、ご回答宜しくお願いします。

  • 食品の値段が高騰する理由

    食品の値段が高騰する原因について調べているのですが、どのページを見てもわかりにくく困っています。なるべく簡潔に簡単に説明してほしいです。お願いします。

    • nahika7
    • 回答数5
  • 12月中旬に楽しめるスキー場を教えてください。

    12月12~13日から4泊5日で北海道へスキー旅行を考えているのですが、12月12~13日頃は何処のスキー場も滑れるぐらいの雪は積もっているのでしょうか? 今のところ「ルスツ」か「トマム」でスキーをしたいと考えています…。 悪天候の場合も考えて(スキーが出来ない場合)周辺に買い物・観光が出来れば最適かなぁと思っているんですけど、トマム周辺には何もないのは知っているのですがルスツの周辺には観光やら買い物出来る場所はあるのでしょうか? 北海道のスキー場を良く知っている方がおりましたらアドバイスください(ノД`) ちなみに九州の人間なので全然分かってませんorz 今年の2月にトマムでスキーをして非常に楽しかったため、もう一度北海道でスキーしたいと思い現在計画中です。 他に12月中旬にスキー三昧出来て、悪天候時に観光・買い物が出来るスキー場(ホテル)がありましたら教えてください。 宜しくお願いします!

    • rihu
    • 回答数3
  • リサイクルするとどのくらい環境が悪くなるのか?

     リサイクルするとどのくらい環境が悪くなるのか考えています。それで質問させていただいた理由は、私は、前回このカテゴリで「リサイクル物」という題で質問させていただいておりますが、今回は、「リサイクルするとどのくらい環境が悪くなるのか?」という題で質問させていただいております。どのくらい環境が悪くなるのか知りたいので質問させていただいております。リサイクルするとどのくらい環境が悪くなるのかが予想できる方のご回答お待ちしております。

  • 金魚の病気について 対処法は?

    昨年の夏祭りで取って来た出目金(黒)を1匹で飼っています。 28×40×25(高さ、横、奥)の水槽にブクブクを付けています。 ザイム33という液を入れているので水もあまり汚れないので1年に1~2回水槽を洗う程度で後はカルキ抜きをした水を足すくらいにしています。 だいぶ前から尾ひれに白っぽいにきびのような物が1つ出来ていたので気になっていたのですがそのままにしていました。前回水槽を洗った時に中に入れていた流木に白いホワホワしたモノがついていましたのでこの流木は綺麗に洗い再度入れましたが今は付いていません。 で、ココ最近金魚の姿を見る度に何か変だな~と思っていたのですが えらの横にある胸鰭が小さくなっているみたいです。今はもう付け根の部分しかない状態で泳いでいます。白いいぼはなくなっていますが尾ひれも優雅さが無くななってきている感じです。病気でしょうか?

    • chiebe
    • 回答数2
  • ブナ関係の研究がよく行われているのはなぜ?

    農学部などの森林関係の研究室では、「ブナの生態」などブナを絡めたテーマが多いのはなぜですか?

    • yhuyin
    • 回答数2
  • 勝ち組負け組みはなぜあるか

    人生の勝ち組負け組みが、仮にあると考えると、どうしてそういうことが生じるんでしょうか? 何で自動的にみな勝ち組になれないんでしょうか? 人を貶める機構というものがこの世には必要悪としてあるのでしょうか。それともいまだに克服されない疫病のようなものなのでしょうか?

  • 太陽が苦手

    太陽の光が苦手です。 なんといったらいいのかわからないんですが、私は太陽のまぶしさがとても不快に感じるんです。 とくに目に光が入るのがとても嫌です。 家ではカーテンの隙間から入ってくる光が気に入らないのでガムテープで壁に留めています。 外で日傘を差すのはいいんですがさすがにガムテープはやりすぎかな?と思っています。 これは精神的なものが原因なのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。 ※私自身は健常者で「紫外線アレルギー」ではありません。 ※子供の頃から「まぶしい光」は嫌いでした。

    • e-e
    • 回答数3
  • 原油価格上昇 生活に影響 事件ニュースへの発展など

    ガソリン高騰で一番影響が出る問題を推測してください。 1.トラック業界の激減。首都高など交通量が減る 2.食品が値上がり、移動手段がなく生活に困った人が、自殺。もしくは餓死。 3.暴動もしくはストライキが起こる。 まだ、大きな影響が出てませんが、ちょっと前の50-60%値上げです。収入も遅れてでも、UPされればよいのですが、そんなことないですよね?知恵で支出を減らすことも大事ですが、ちょっと、限界なのでいつまで続くのかの予測と、事件、ニュースに繋がるのはいつか?という雑談をしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • フィラリアの薬について。

    フィラリアの薬について質問させてください。 6歳の犬を飼って毎年獣医さんから薬を5~10月分貰っているんですが 最近調べるとちょっと10月までじゃ足りないんじゃないかなぁ・・・と 思うんですがどうでしょうか? 血液検査も体重測定もできないほどやんちゃで、 家族にも噛み付く犬ですが、自分にとっては可愛いで犬です。 前に飼っていた犬がフィラリアで死んでしまって (誰もフィラリアの知識がなく自分も子供で薬は上げれていませんでした) いるので少し心配になり質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • noname#111946
    • 回答数6
  • 電気エネルギーの消費されたものはどうなるの?

     今、社会では省エネルギー化の波が経済を促進していると言ってもいいほどに、環境に対する取り組みが各地で叫ばれています。  そこでふと思ったのですが、仮に世界中の電力が100%太陽光発電によって補える状態が確保できたとします。 今回は、条件の簡略化のために、太陽光パネルの製造による環境破壊とパネルの設置工事による破壊等は考えず、 既にこの条件が完成したものとして考えたいと思います。  ここで、太陽光のエネルギーを電気に変換し、各家庭で消費することになりますよね?もちろん、工場などでも消費されますが。 太陽光は地上に降り注ぎ熱になるわけですが、太陽光から変換されて電気になって過程で使用された電力は何に変換されるのでしょう? 普通は熱だと思うのですが。この時、電気から変換されて放出される熱は、地上に降り注ぐ太陽光の熱量よりも多くなってしまうんでしょうか?  というものと、100%エネルギーを使い切る、というものがどういう意味なのかを教えてほしいと思います。

  • 中学生の誕生日プレゼントについて教えてください☆

    中学生の男子なのですがプレゼントについて悩んでいます。 相手は同級で好きな人です。少しおとなしい性格です。 予算は5000~10000ぐらいです。 凄く喜んでほしいので何がよいでしょうか?教えて下さい。

    • noname#73303
    • 回答数3
  • タブーなき報道

    日本にはいろいろな報道のタブーがあり、新聞やテレビは決してそのタブーに触れない報道をしています。 だけど週刊誌などはそうではなく、タブーを感じさせない創価叩きや皇室批判を行っているところもあります。 しかし文春やポストはユダヤ関係の記事を書いたとき、ユダヤ系の圧力に屈したと聞きました。 日本にはタブーや外部の圧力に負けず、報道の自由を実践している雑誌などはないのでしょうか?ある場合は名前を教えてください。どちらかに偏っているのは抜きでお願いします。

  • 水泳で風邪を引かなくなる?

    5ヶ月の子供がいるのですが、よく風邪を引きます。 近所のスポーツクラブでベビースイミングというコースがあるのですが、 ・水泳をやると風邪を引きにくくなるでしょうか? ・小さい子供はプールで中耳炎になったりしないでしょうか? もしなにかご存じでしたらよろしくお願いします。

  • 沖縄に1泊2日はどうでしょうか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 大阪~初めて沖縄に旅行にいきたいのですが、休みがなかなかとれないので土日でしかいけないんですよ!! 行ってみたい所はひめゆりの塔と海で泳いでみたいのですが、こんなプラン無理なのでしょうか? 沖縄の海もやっぱりお盆を過ぎるとあまり泳げなくなりますよね?