検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 卒論テーマってこんな感じ?
ただ今卒論のテーマを決めかねている経営学部の大学生です。 ただいまテーマを考えていたのですが、商学部ということもあり、詐欺についてやろうかなと考えています。 そこで、このままでは範囲が広すぎるので何故、人は詐欺にひっかかるのか?といったテーマでいこうと思うのですが、これでもやはり範囲は広すぎますかね? 詐欺の部分はMLM、振込み詐欺のどちらかにしようと思っています。 で、内容としては概要、だまされる側の心理状態、社会に与える影響といった感じにするつもりなのですが、書くことがすくなり過ぎてしまうような気がします。 何かアドバイスや、こういったテーマの方がやりやすい等ありましたらお願いします。 最後に心理的な卒論になってしまう気もするのですが皆さんはどう思われますか?
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#40845
- 回答数4
- 出会い系サイトのサクラは違法か?
出会い系サイトのサクラのバイトをやろうか悩んでいます。これは違法ではないのでしょうか?この問題についてはいろいろな意見が飛び交っています。例えば、法的に完全に詐欺罪であるからいつ逮捕されてもおかしくない、詐欺罪であることを立証することが難しいから逮捕はできない、そもそも詐欺罪ではないから逮捕はされないなど様々です。ちなみに、最近?法改正が行われて、悪質サイトの運営者が逮捕されたようです。しかしこれは登録料詐欺であり、逮捕されたのも運営者でした。ではサクラはどうなのでしょうか? まずサクラとは違法なのでしょうか? 次に違法だとして逮捕の可能性、逮捕例はあるのでしょうか? 最後に今後取り締まりはどのようになっていくのでしょうか? この3点をご教授願いたいと思います。よろしくお願いします。
- 5年前にワンクリック詐欺に遭遇したことについて不安なことがあります
5年前にワンクリック詐欺に遭遇したことについて不安なことがあります 自分は現在20才です。 5年前、アダルトサイトの動画を見ようとしたら、「入会ありがとうございます」のようなワンクリック詐欺に遭遇したことがあり、当時はかなり焦ってしまい、そのサイトに書かれてあった電話番号に自宅から電話を掛けてしまいました。あとで、それがワンクリック詐欺だとわかり、その後無視し続けました。 5年前の話なので、そのサイト名やアドレスなどは覚えておらず、それらに関する情報も保存していません。 電話番号と(もしかしたら)住所が詐欺師に知られていると思いますがそこで質問です。 (1)(仮に)家に取り立てに来たら、警察へ連絡しようと考えています。 契約が無効となる証拠を何一つ持たない状況で、警察はこのことについて対応くれるでしょうか? (2)詐欺師は5年もたったら基本的に請求するのを諦めますか? なお、この出来事があってからは 「金払え!」的な電話なら月に一度くらいの割合で掛かってくる感じになりました。 最近はほとんど掛かってきません。当然、こういう電話は無視しています。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#108491
- 回答数4
- 自己破産免責後について、
昨年自己破産を申請し、年末に免責が確定しました。 半年たったころ、債権者の一人から、「詐欺破産で刑事告訴する」、と言われました。同債権者は免責確定したのちも裁判所に異議申し立てし、棄却されています。 民事では破産が確定し、免責が確定していますが、刑事で上記のような詐欺破産(もちろんどこにも詐欺はなく、通常の貸付でした)で告訴されることはあるのでしょうか。 また、メールがちょくちょくその債権者から来るのですが、これは法的に許されるのでしょうか。 教えていただけますと幸いです。
- 締切済み
- 社会・職場
- summerdragonryu
- 回答数1
- バイクを質問欄から直接取引せまるアメリカ人
ヤフオクにバイクを出品して、 アメリカ人が英語で直接取引申し込んできています。 詐欺の情報などご存知ありませんか。 みたところ http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m77872640 私以外の他の人のバイクにも質問しています。 ただ、取引方法が安全なペイパルでの取引を希望していて、 その点は信用できる??ようですが、、。 有名なナイジェリア詐欺とかあるので、本当にこのアメリカ人に売っていいのか、 迷っています。 皆さんどう思いますか。 詐欺の情報もお待ちしています。 ペイパルのサイトです。 http://www.paypal.jp/jp
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- joker1
- 回答数2
- 火災保険の損害見積もりを
リフォーム会社と保険会社の方と同時立会いで算定しました。 見積もりの業者の対応に疑問が生じたので、 実際の復旧工事は他社にお願いしました。 すると、同時立会いの業者が、 保険金詐欺に利用されたなどといい始め、 保険金詐欺で訴えるなどといいます。 自分が保険会社と信頼関係があるから出た保険金で、 他社で工事するのなら詐欺だと。 保険会社に連絡したところ、 そのような信頼関係の事実はない。 とんでもない発言とおっしゃっていました。 この場合は私は同時立会いの業者を、 名誉棄損で訴えることはできますか?
- 知人が逮捕されました。
知人が犯罪に加わり逮捕されました。 容疑は振り込め詐欺で被害者のかたから現金の受け渡しをしようとして失敗、すぐその後に逮捕とのことでした。 共犯者もいたようですが、これ以外にも複数回やったと供述しているらしいのです。 振り込め詐欺以前には前科は無いようですが、この場合ですと刑期は何年くらいになるのでしょうか? 現在振り込め詐欺での刑は重くなっていると聞きました。 おわかりのかたがいらっしゃいましたら、ご教示願いたいのです。 よろしくお願いいたします。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 33521474
- 回答数1
- 知人の口座売買について
知人の口座売買について 知人はお金に困り口座を新規で4件作り、闇金業者と思われる相手に売ったようです。 ただ、自分でした事を反省し、警察に自首。その後は在宅のまま、詐欺、及び、収益移転防止法違反という事で、警察、そして検察で聴取されたようです。 そして数日前に起訴状が届き、罪名は詐欺で、内容は口座を1件騙し交付させたというものでした。 罪はどのようになるでしょうか? 知人は初犯です。今回、起訴内容に詐欺しかありませんが、別に収益移転防止法違反で立件されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- catcat2015
- 回答数1
- 車の名義変更で質問あります。至急
軽自動車を知り合いを伝わって売るのですが、個人売買で、こちらも忙しく、名義変更は売る相手がするようなのですが、 私のはんこは100均のはんこを相手が購入し、全部やっとくとの話で、 この場合、詐欺につかわれたり、別の保証人にさせたりなど、詐欺にあう用途の材料になりますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mizerables
- 回答数1
- 仮の話ですが
鼻っから商品を送る気の無い詐欺出品者がいた場合、 その金額は1万円以上とかの高額出品ですよね? 数千円で10人の落札があって5万円の詐欺をたくらむなんてのは まぁないですよね? あくまでも、意図的な場合の話です。逆に言えば少額なら割と安心と言えますよね?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#221645
- 回答数2
- テレビ局の犯人に対してのインタビュー
よく日本テレビのバン○シャなどで、元振り込め詐欺グループの人にインタビューとかやってますけど、なぜ警察につきださないんでしょう? 他のテレビ番組でもいえることなんですけど・・・ インタビューを元にして詐欺グループの本拠地を張り込むより、警察に連絡したほうが逮捕につながると思うんですが。
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- saku123
- 回答数4
- ふと気になりました…出会い系のサクラについてです。
ポイント制を導入している出会い系でこいつあきらかサクラだろうと言うか、明らかにサクラの場合詐欺になるのでしょうか? 伝わりにくいと思うので簡潔に;; 「有料出会い系サイトで管理サイドが明らかにサクラを置いていた場合詐欺罪が成立するのか?」です。 暇なときでよろしいのでお答えいただければ幸いです^^
- 語学交流アプリについて
つい先日、英語学習の向上の為、ハロートークというアプリに登録しました。そこでメッセージを送ってきた同性の女性とチャットが弾み、同性という事で気を許してしまい、LINE交換をしてしまいました。ロマンス詐欺や詐欺が横行している事は頭の片隅にあったのですが、ボイスメッセージ等も送られてきていて、会話の感じからしてネイティブスピーカーの女性の声でした。彼女の仕事の写真や動画等も送られてきていて、そして日本のアニメの内容等にも詳しかった為、本当に楽しくメッセージのやり取りをしていました。しかし、1週間程経ったある日、ハロートークを開き、彼女のアカウントを見ると、赤でアカウントデリーティドと書かれ、SCAMと書かれていました。私はショックでしたが、詐欺目的なのだと認識し、彼女のLINEアカウントをブロックしました。 ハロートークでは、同性の人でも詐欺アカウントが存在しているのでしょうか?ボイスメッセージ等は詐欺師グループの中の女性が行っているのでしょうか? とても巧妙過ぎて、どこかで信じ難い気持ちがあるのですが、私の取ったブロックという行為は間違っていないのでしょうか?
- 締切済み
- ネットトラブル
- mikaluna17
- 回答数1