検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自分で何もしない30歳の女性
親戚の30歳女性のことで、驚いています。 会社員ですが、まだ独身で、実家暮らしをしています。 普通に社会生活を送っているようだし、外からみると普通の人ですが、 家での様子を聞いたらびっくりするんです。 会社まで1時間かかるので、早起きで大変だというのですが(1時間 くらい普通ですけど・・・)、 彼女が起きてくる前に、母親がリビングにメイク道具やドライヤーなどを セッティングし、お風呂にタオル一式、下着を準備し、朝ご飯まで、 お盆にご飯、お茶、お水、薬用のぬるま湯、薬等々をのせて、リビングまで もっていくといいます(ご飯はたいてい残すらしいです)。 それらがうまく準備できていないと、彼女は怒るそうです。 もちろん、散らかったタオルやら薬のごみ、化粧品を片付けもしません。 帰ってきたら服は脱ぎっぱなし、母親が全部畳むといいます。 母親はここまでしなくてはならないことにうんざりしているようですが、 彼女は精神的に不安定で、やることも遅いため、ちゃんと社会生活を 送らせるためには、手伝ってやるしかしかたがないといっています。 よく私たちに愚痴をいってきますが、彼女に直接はいいにくいそうです。 いうと逆切れするから。 また、遊びに出かけて帰宅が遅くなったら、夜の12時1時であろうと、 友達の家や、隣町の駅まで母親に迎えにこさせたりするそうです。 たまにならしかたないですが、2日連続ということも。 それから、癒されたいといって買ったペットの犬の世話もまったくせず、 普段はおろか、休日でさえ母親が散歩に連れて行ったり、えさをやったりします。 家にいても、いわれなければえさひとつ、世話ひとつしないといいます。 そのくせ、自分の犬だと友達にみせにつれていくそうです。 彼女は体格はがっしりしているのですが、体力がないそうで(ありそうですが) 母親はしかたないといいますが、休日にはしょっちゅう遊びにでかけているので、 私からみたら体力がないとは思えません。 他人ならどうでもいいのですが、親戚だし、母親も疲れてそうでよく愚痴をきくので、 どうしたものかと思わずにはいられません。 最近の若者って(といっても30歳ですが・・・)、こんなものなのですか? やっぱり彼女はちょっとおかしいのでしょうか? 何かご意見、ご経験をお話しいただけると、助かります。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#143213
- 回答数18
- 永遠のライバル
私がまだガキだった頃 確実に存在した、 東京 に比肩出来得る 唯一の都市 = 大阪 というイメージを、ひょっとすると 今の若者は もう持たないのかも知れません、それほど 東京 は突出し 大阪 は埋没して、彼我の存在感は 隔絶してしまいました、大変 残念ながら。 横浜 ・ 名古屋 に猛追され 或いは追いつかれ、聊か ぱっとしないイメージの 昨今の 大阪 ですが、個人的に 大都会としてのポテンシャルは、 東京 をも 遥かに凌ぐと 今でも考えます。 司馬遼太郎 さんも 言っておられましたが、瀬戸内に面する地理的環境と 水運に恵まれた機能性は 他に類を見ず、言うなれば 自然発生的な大都会、依って 実質的な首都機能が 江戸 に移って尚、大阪は生き残り 日本経済の中心地で在り続けた、そんな歴史的経緯がある。 一方の 江戸 は、 徳川政権発足とほぼ同時に 実質的な首都に成り上がり、極論すると 何等 生産手段を持たない武士を食わせる為に 100万の町民が存在した、 世界でも特異な 政治都市 であり 稀な 消費都市 ・・、その延長線上にあるのが 東京 という事でありましょう。 その原資は、無論 地方で徴収された年貢米です、各大名家は 年貢米を換金し 江戸の殿様に送り続けた、 ホストに狂い 貢ぎ続ける、 キャバクラのお姉ちゃんのように。 従って 江戸 の繁栄は、 地方のお百姓さんが支えて来たと言っても 過言ではない、もっとも 今は より フェアな関係になっておりますね、地方が 東京 の台所を支え、 東京 で生み出されたマネーが 地方の財政を支えるといった風に。 ところで 大阪 に数年の赴任経験がある 同期が こう言っておりました、 「 名詞で商売出来るのが 東京 、そうでないのが 大阪 だ 」 ・・と、仮に 権威と肩書に少し弱いのが 東京 とするならば、極端に 実利を重んじるのが 大阪人の気質という意味でしょう、まあ 「 当らずと言えども遠からず 」 かも知れません。 さて 一方が 公方様 の花の都 ならば もう一方は 太閤さんのお膝元・・、400年前の 徳川 VS 豊臣 は 血で血を洗うものでしたが、やはり 東京・永遠のライバルは 他のどの都市でもなく、 大阪 ではなかろうかと思うのです。 ・・という事で、貴方が考える 永遠のライバル を お教え下さい。
- 中1女子殺害等の犯罪心理、犯人像分析の危険性
関西で起こった事件、 加害者らしき人物が 逮捕されましたね。 40代後半の男でした… 逮捕される前、 ニュースでやたら流れていた情報があります。 元警部の方で、犯人像というのを 「若者の不良集団、精神的に未熟な者の犯行。」 と発言、 元死体鑑識の方が 「精神的に未熟で稚拙な犯行、 被害者と同じくらいの年齢。顔見知り」と言い、 犯罪心理学教授は 「犯行時に使った粘着テープの貼り方がぎこちない、よって犯行に慣れていない 精神的に未成熟な者による犯行、」 とそれぞれ言っていました。 犯罪心理学の方は 年齢のあえて言っていませんが 全体的に 精神的に未成熟なという言い方で 「若い年齢」というような 連想させる意見ばかりでしたね。 実際に逮捕されたのは 何処にでもいる一見はマトモそうなおじさんでした。 「若い精神的に未成熟な」という見解は 的外れな気がします。 まだ共犯者がいる可能性が高いですし分かりませんが 逮捕された男と同じくらいの年齢な気がします。 こういった事件による犯人像は 個人的に思うんですが 心理学や今までの経験などから言い当てるのは 不可能だと思います。 それと 視聴者に 間違った犯人像イメージというのが定着し捕まる可能性が低くなる場合もあると思います。 今までだって 残酷で派手な事件は沢山ありますが未だに逮捕されてないケースは沢山ありますし 意外な人物だったりするかもしれません。 心理学の分野は 未だに石器時代のレベルだと言われています。 それに…心理とはそこにいる人間に話を聞いたり 言ったりやったりする 言動や動作などで 相手の考えや人間性、 環境、半生をたどる事くらいしか出来ません。 ましてや まだ誰かも特定できていない犯人に対して 死体や遺棄現場を見るだけで 「こういう人間だろう」と断定、位置付けるのはかなり無理があります… 心理学とは それくらい 答えが 定かではない分野だと思います。 相手の動きや言動などから 相手の人間性を予想したり考えを予測することは出来ますが。 心理学者ですら1つの問題について 意見相違があるくらいですので 犯罪心理学や今までの犯罪事件プロファイルって 犯人像を当てるには 不向きな気がします。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#213621
- 回答数6
- 日本車メーカーの長所、将来性
どうもハイテク兵と言う者です。歳は19の免許取ってから1年少しの普通の人よりは知識のあるそこら辺にいる車好きです。さて御託はさておき車好きの皆様に聞きたい事があり質問します。 題名どおり日本車メーカーの長所と将来性をお答えください。 ※どうしてもここだけは言わないといけないと言うほどの短所は一つだけOKです。 ※長所はいくつでもOK。 ※必ず全メーカーの長所と将来性を書くこと。 例 トヨタ 長所 壊れない、ブランド力がある、高級車がつくれる、車の種類が豊富、いい部品を使っている。 将来性 販売台数は今までどおり売れてると思うが、つまらない車が増えそう。 日産 長所 世界に誇れるスポーツカーがつくれる、トヨタ並に壊れにくい、高級車がつくれる。 将来性 今のままでは低迷してマツダやスバルに追い越されそう。ECOや軽自動車に力をいれた方がいいと思う。 ホンダ 長所 ノーマルエンジンの出来が素晴らしい、若者に好かれる車が多い、ECOに力を入れている。 将来性 いち早くガソリンを使わない高性能な車を作れれば、すごい存在になりそう。 スバル 長所 4WDが最高、優秀なライトスポーツが作れる、機能の割に安い。 将来性 今は小さいがこれからも日々精進していけば良さをわかってもらえると思う。 マツダ 長所 軽量スポーツ(RXシリーズ)が最高、変わったエンジンが作れる、全体的に安い。 将来性 軽自動車のレパートリーを増やして、環境問題に適応した車を作って更に良い車を作ればシェアが増えると思う。 三菱 長所 世界で認められてるランエボが最高、ECOにも力を入れている、 短所 全体的に見ると質が悪い 将来性 リコール問題で三菱はちょっとと言う目線でみられがちなのでこれからより一層マジメにいい車作りをしていけば、信頼は戻ると思う。 ダイハツ 軽自動車のトヨタ、軽自動車を作る能力が素晴らしい。 将来性 やっぱり普通車に力を入れてほしい。小型車クラスでは素晴らしい車を作る技術があるのに・・・軽自動車だけでは将来は不安。 スズキ 長所 時代のニーズを捉え作ったワゴンRはスズキの宝、軽自動車メーカーと思われがちだが、質のいい普通車も作れる。WRCに参加した。 将来性 ダイハツのライバルだがスズキは普通車も戦力に入っているので、キザシみたいなかっこいい車を作って行って普通車の地位を確立すれば、スバル、マツダレベルになれると思う。 こんな感じで(^^ゞ たくさんの書き込み待ってます!!
- ベストアンサー
- アンケート
- haitekuhei
- 回答数4
- ダメ人間の改造方法(長文です)
27歳既婚・子無しの女です。 あと5年後くらいまでには自分のダメな性格を改善し、社会復帰したいのですが、年を追うごとにダメ人間ぶりがどんどんひどくなっていっているような気がして落ち込んでいます。 恥ずかしながらダメっぷりを列挙させて頂きます 人付き合いが苦手・仕事ができない・続かない・頭が弱い(機転が利かない)・被害妄想(自意識過剰??)が強くいつも人からバカにされているようなきがしてしまう→バカにされたと思うとイライラして態度に出してしまう・超短気→そのくせ気が小さくいつもびくびくしている・軽い対人恐怖(特に同世代以下の人には近寄るのもいや・・高校生などに至っては車で近くを横切るのも嫌なくらい。怖い+イライラする)・・等あげればきりがありません。 昔は都会にでて買い物をしたりできたんですが、人混みと若者が苦手なのでそれすら困難になってしまっています。買い物はスーパーなどで逃げるように急いで買っています。(レジの人と向き合うのもちょい苦痛)それと電車に乗るのが苦痛です。(幸い今は車通勤なので乗らなくてすんでますけど、乗らなければならない場合、ウォークマン無しには乗れません) ダンナといろいろ出かけたりショッピングを楽しんだりしたいのですが 、ショッピングモールなどに行くと恐怖とイライラで思わずダンナに八つ当たりしてしまうことすらあります。もうサイテーです。 このような状態なので、外出や仕事に支障が出ています。 改善には本人の努力しかないとわかっていてもつい逃げ腰になってしまい、結局どんどん悪い方向に向かって行ってる気がします。 もういい年なのにこんな自分はいやです。 こんな性格を直してもっと色んなところに出かけたりしたいです。 心の病というほどでもないと思うので、カウンセリングに行っていいものかわかりません。(大学時代からずっとこのような性格に悩んでいたので、将来を案じて一度スクールカウンセラーに相談したのですが、あなたは病気でもなんでもないし、苦手な人やシチュエーションから逃げたければ逃げられるだけ逃げればいい、うつの人は逃げることができなくて病気になってしまうのだから・・。というようなことを言われ、なんの解決にもなりませんでした。) 何か改善する方法はないでしょうか?? (まとまりがなくわかりづらい文ですみません)
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#49733
- 回答数5
- 現代型うつは嘘だと思います。
こんにちは。 最近、大学で現代型うつについて学びました。 鬱といえば家に引き篭もって暗いイメージがありますが、現代型うつは現実逃避するために友達と飲みに行ったりするそうです。 また少し怒られただけで仕事を休んだりして、子供の頃に叱られずに育ったので叱責に敏感だそうです。 私はこの現代型うつという病気は存在しないと思います。そういう人は多いと思いますが、深刻な心の病である鬱の現代版として肩を並べるほどの代物ではないと思うからです。 というのも、過去の私がこの現代型うつと同じ症状になったことがあるからです。 現代型うつの特徴は以下の通り •すぐにいらだつ •決められた仕事以外は、やらなくて当然と思う傾向がある •こんな職場では、自分はダメになる、やりがいのある仕事に巡り会えていない。 •仕事は、上司、先輩に教えてもらうのが当然とおもう傾向がある •仕事ができないこと、仕事の失敗を、同僚、上司のせいにする傾向がある。 (引用元:http://samurai47.com/us/gendaigatautu.html) 私はこんな未熟なだけの人間を病人として労わる必要なんてないと思います。 ・すぐにいらだつ ○自分の思い通りにならないのが世の常。それにイライラしてストレスを溜め込むワガママさ ・決められた仕事以外は、やらなくて当然と思う傾向がある。 ○ぼーっと立ってるだけで時給が発生するので、いかにして仕事をしないか努力した結果見つけた言い訳 •こんな職場では、自分はダメになる、やりがいのある仕事に巡り会えていない。 ○暇すぎるのか忙しすぎるのか、結局は自分のタイミングで仕事をしたいワガママな甘えた考え (私は好きなときに職場に行き、好きなだけ働いたらいつでも帰れるような職場で仕事がしたいと考えていたことがあります。) •仕事は、上司、先輩に教えてもらうのが当然とおもう傾向がある。 •仕事ができないこと、仕事の失敗を、同僚、上司のせいにする傾向がある。 ○面倒なことは大嫌いなので余計なことは絶対にしない、言われたことはするし失敗しても上司に言われてやったことなので自分は悪くないと考えている また、症状の一つとして最初に挙げた、「現実逃避として友達と飲みに行く」というものがありますが、これも少し働いてお金が入ったので遊びたいだけです。お金が無くなればまた働くようになるんです。 さらには「現代型うつ病」という定義が出来たために上記の甘ったれた考えが「病気だから仕方がない」という言い訳の素材にされてしまいます。 最近の若者は、 ・面倒なことが嫌い(怒られるのが一番面倒なので、なるべく怒られないようにする) ・楽して生活したい(働きたくないが、お金はほしいので仕方なく働く) ・自分は悪くなくて社会が悪い(親の育て方のせい、学生の頃の先生の教え方が悪いせい) ・好きなことに対しては努力を惜しまない ・楽しさとその場の空気を最優先(友達がサボるなら俺もサボる、面白そうだから何かしでかしてみる) ・ストレスに敏感(でも自分は悪くないので、原因は必ず他にある) こんな感じですよ。 この質問を読んでいただいた方、最近の若者などが現代型うつと診断される状況についてどう思いますか? 私は、現代型うつではなく、自分に甘くて未熟なガキから成長しようとしないだけだと思います。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tonimii
- 回答数4
- 作文の添削をお願いします。もしよろしければ、課題のテーマに沿った文献等
作文の添削をお願いします。もしよろしければ、課題のテーマに沿った文献等もお教えいただけると幸いです。 課題 「格差社会について論ぜよ」(1206字程度) 本論では格差社会を、高い所得や社会的地位などを有する階層とそうではない階層に人々が分断され、容易には階層間の移動が出来なくなった社会、と定義し、以下にその概要と問題点及び改善への展望を述べる。 我が国の経済に関して、我々国民の多くは戦後の長きに渡り、我が国は一億層中流の国家であると信じてきた。しかし80年代の終わりごろから、所得配分の不平等さを測る指標であるジニ係数が顕著に上昇し始め、現在では先進国の中ではアメリカに次ぐ不平等国に成り下がり、OECDより警告を発せられる程の事態となっている。 このような現状をもたらした主因としては、企業が人件費を過剰に削減し、業績の回復を目指したという面が大きい。以下にその論拠を示す。 90年代の長期の不況の下、多くの企業が経営危機に直面し、現状改善のために解雇や希望退職の募集を行なった。しかしそれだけでは十分な人件費の削減をなすことが出来ず、企業は新規学卒者の採用の大幅削減、凍結というある種の禁じ手に打って出た。 これにより、90年代に就職活動の時期を迎えた学生の中から正社員の職に就くことが出来ず、やむを得ない選択として派遣社員やフリーター等の非正規労働者の待遇に甘んじる者が数多く現れることとなった。 現在の日本社会では一度フリーターや無業者になってしまうと、その後容易にはフルタイマーに転換することが出来ない。世間の「夢追う若者」というイメージとは裏腹に、実際はフリーターの多くが正社員を希望しつつも叶わない、という調査結果がその事実を裏付けているといえよう。 このような企業の取り組みは短期的には各企業の業績を改善させるかもしれないが、長期的にはフリーター等の低所得者層を中心に商品需要を縮小させ、経済の停滞を引き起こす。つまり、政府だけではなく企業としても決して歓迎できる結果にはなりえないのである。 現状の改善策としては、やはり、非正規労働者を正規労働者として登用する制度、ルートを速やかに整備する必要があろう。 通常これらの取り組みには、非正規労働者の職能や労働意欲の問題がネックとなることが多いが、幸い我が国の非正規労働者は止むを得ずその待遇を選んだものが多いためか、正規労働者と何らそんしょくの無いほどの、高い労働意欲を有していることが、厚生労働省の調査により明らかとなっている。 職能に関しても非正規労働者の多くが正規労働者と同等の仕事に従事している現状を鑑みれば十分に対応することが可能である。また、正社員への登用が狭き門で無くなれば非正規労働者の労働意欲もより高まろう。 そのためにも、政府が雇用問題における労働需要側の問題を見落とすことなく、現状を正確に把握し政策に反映していく必要があると考える。「若者の労働意欲の低下」や「就労への意識の変化」等といった確かな調査に基づかない言説に振り回され事の本質を見失うことがないように冷静に議論を進め、実行に移していくことが重要である。(1206字)
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- 3rugj45wsg7u
- 回答数1
- タウンワークに載ってる悪徳詐欺会社
時給1410円という募集で、雇った者に募金活動をさせ、今現在は行方をくらましている会社があります。 被害にあった子は全員、16歳~25歳くらい(たぶん騙しやすい若者しか雇わなかった)で合計15人ほど。 1日~3日ほどでクビにされた子も含めたら総勢20名越えです。いや、もっといるかも。 ちなみにクビの理由は、通行人に募金してもらった額が少ないかららしいです。 毎朝朝礼で、前日の募金額の多かった人は褒められ、少なかった人は罵倒されるという感じでした(その中でも特に金額が少なかった人は罵倒以前に即日クビ…みたいな感じ) 募金とは通行人の方に善意で貰うものなのに、厳しくランク付けされて煽られていました。 朝礼でみんなの前で罵倒されるのが嫌で、自分のポケットマネーでお札をコッソリ自分の募金箱に入れるほど精神的に追い込まれていた子もいたほど。 ちなみに募金箱は一人一箱与えられていたので、1日の募金額が一人一人ハッキリしてしまうシステム。 先月末に、募金活動中に警察が来て、雇い主が事情聴取を受けました。事情聴取で判明したことは、 ・雇い主が私たちに教えていた名前及び求人に載せていた名前は偽名だった。 ・雇い主はキャバクラのオーナーだった(店名も判明) ・募金活動で得たお金の寄付先が不明というか未定だった(恐らく雇い主の懐に…) この事情聴取以降、雇い主とは音信不通。 募金活動ももう誰一人やっていません。お給料も貰えない可能性が高いです(給料振込み先は面接時に書いたけど、お給料払う気のない奴からしたらただの紙切れですよね…)。 一応、給料日は今月4月27日の予定ですが望み薄… 12日間働いたのでお給料11万くらいあるはずなのでできれば欲しいですが…たぶん無理なのでお給料はもう諦めます。 でも、今現在も求人が毎週毎週載ってるんです! これ以上私たちのような若い被害者が増えるのも防ぎたいし、何よりコイツにこれ以上お金を渡らせたくない。 どこかに報告したら、求人を載せないようにできますか?普通、求人載せるときってどんな会社か調査したりしないんですかね? また、どこかに相談したらこの雇い主を懲らしめることはできますか?(T_T) 今後は人を雇って稼げないようにしてやりたい。詐欺行為でお金を得てないで自分で働かせたい。 ちなみにこの会社がこの募金詐欺行為を始めたのは今年の3月上旬から今現在進行形で、ここ数日間のツイッターでも騙された・求人に応募した若者たちの間でかなり会社名実名で呟かれてます。 会社のホームページは存在しませんし、求人に載ってる応募の連絡先が携帯番号なので、もしかしたらそもそも会社ではなくこの雇い主(つまりキャバクラオーナー)一人でやってる行為なのかもしれません。 あと、今でも毎週毎週求人が載ってると書きましたが、事情聴取以降に載せられている求人では、会社名と応募連絡先(携帯番号)が私たちが応募した求人とは変わってるんです(笑) でも時給も募集内容も場所も会社紹介のメッセージも全て一字一句一緒なので100%同じ会社です。 もうこれ絶対完全な詐欺会社として知れ渡るべきですよね(T_T) テレビで報道して大ダメージ与えたい。 …それは無理でも、求人を金輪際出せないようにどこかに通報したいです。
- 息子の髪型
高校一年生の息子のことです。 小さいころから、結構髪型や服などに気を使う発言がありました。 小学生のころなども、「後ろ髪を伸ばしたい」とか、散髪に言っても前髪にカラースプレーで色をつけてもらったり。 お遊び感覚で、一度の洗髪で落ちるので理容師さんも気楽にやってしまうのです。 親としても厳しく注意するということはしませんでしたが。 それでも小学生の間は一応親の言うことは聞いていました。 中学生になって、「こんなに変わるものか?」と思うほど親の言うことを無視し始めました。 色つき(柄物)のカッターシャツを着る、髪にワックスはつけていく。 当然、学校でも注意されてましたが、こと髪のことを話題にすると途端に表情が硬くなります。 聞く耳を持ってないという感じでした。 とにかく、言っても聞き入れてくれない。 多分、力ずくでも言うことは聞かないと思います。 高校生になり(中学以上に身なりにうるさい学校に入りました)、ちょっとは考えているのか髪の長さは短くなりましたが、校則に準拠しているとはいえない状態です。 先生としても大目に見るぎりぎりのところらしく、もう少し伸びたら指導対象ですといわれてました。 見かねた私が、以前私が付き合っていた理容院に連れて行きました。 そこは、結構若い人が多くセンスもよいので(今風)納得してもらえるのではないかと思い。 今の子供たちに受け入れられるような形で、○○高校(行ってる学校です)で問題ない程度に切ってください。 と、私自身がお願いし切らせました。 仕上がりは私としては不満足ではありましたが、今までと比べて「最近の若者だから仕方ないだろう」という感じにはなりました。 息子も「短すぎる」と文句は言いながらも「これで学校でビクビクしなくて良い」とお互い納得した形でした。 翌日、遊びに出かける息子の髪型を見て唖然としました。 もちろん、切っているから長さは許容範囲内です。 しかし、ワックスでツンツンに立てているからとても理解できない状態でした。 私が散発に連れて行って納得できたのは、髪の短さだけではなく全体の感じ。 それをまったくわかってくれてません。 それを言ってから、口を利かない状態が続いてます。 はっきり言って、散発の後ワックスをつけてセットしてもらったとき。 学校で許される許されない以前に、「感じよくなったな」と思っていたのです。 今の状態は、「ダサイ」としか思えません。 主観があるでしょうが、まだまだ高校生。 親の言うことも、校則も守れない。 私服もいわゆる渋谷ファッションです。 せめて校則くらいは守ってほしい。 子供の言葉「髪に命をかけてるもん」。 軽い命だこと、と私は思ってしまいます。 私の言うことを聞いて、理容院についてくるなど素直なところもあるのです。 髪型が大事なのも多少は理解しないといけないと思います。 しかし、守らなきゃいけないルールもある。 取り留めのない文章になりましたが、そういうルールを守らせるのはどういう風に持って行けばよいのでしょうか? 確かに街を見渡せば、息子のような風貌の若者だらけです。 叱れば口を利かなくなる、それに対して何も言葉が出ない自分にも苛立ちを覚えます。 何でもいいのでアドバイスください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#109948
- 回答数5
- ズブの素人が日本経済に実相を考えてみた
「実質GDP」も「実質1人あたりのGDP」も各国に比べれば傾きは小さいですが増加しています。 https://ecodb.net/tool/stat_country.html 意外にも、人口減少の中、労働者人口の推移も増加しています。 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r01/hakusho/r02/html/n1113000.html#:~:text=%E6%88%91%E3%81%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B0%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0,%E3%81%AB%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 つまり、人口減少の中、女性の活躍など労働人口が増加し、先進各国に比べ成長率は低いものの、GDPが増加しているという事は、マスで観たとき、日本人は頑張っているという事を意味しているような気がします。 しかし、労働人口の増加の割にGDPの伸び率が低く、また、長引く不況感は、仮説としては ①労働市場へ「職業」能力の低い人の参加が増えていそうです ②世相として、お金ではモチベーションの上がらない人が増えているのがありそう。 ③デフレが続いたこともあって、マスでみた時に、単価の安い仕事ばかりしているのが一因。 ①の検証 学力や教養の低下が1つあると思います。 753というのが有るらしいです 小学校で3割、中学校で5割、高校で7割の生徒が授業について行けてないそうです。 つまり、全体の65%が中学校以上の教育について行けていない。 資格や学歴があった方が、一般論として、例えば大企業に勤められたり、起業のチャンスも多いと思います。 何が言いたいのかと言えば、学力や教養の低下が経済に対して下方圧力になっているという可能性は否定できません。 ②の検証 今の若者は、昭和世代と違い、無欲なタイプが多いと聞いたことがあります。 SDG'sといった社会貢献やワークライフバランスを重視したり、「タイパ」というのも今の若者が強く意識し自分の時間を重視する傾向があるそうです。 昔、ガツガツ「24時間働けますか?」なんていうCMがありましたが、今はそういう時代じゃないんですね。 ③の検証 売れないから商品やサービスの価格を安くして、そして、安くするから給料が上がらない。 給料が上がらないから需要が下方圧力になってしまう。 名目GDPがほぼ横ばいで、実質GDPがやや増加というのは、単価が安いから売上げを確保するために、より多く手足を動かし頑張って働かざるおえないというのを意味していると思い。 そして①とも関係しますが、一般論として、単価の高い仕事は高スキルが求められますが、単価の高い仕事に適応できる人が少ないのではないだろうか。 そして、今後の展望としては、マスでみた時に、人口減少の中、人口増への反転や、イノベーションが起きなければ、日本は均衡縮小。 所得格差と経済成長の関係-再配分政策が及ぼす経済的影響 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=68602?pno=2&site=nli そして、(第4次産業革命による)高次産業への移行段階(クズネッツ仮説)の今、格差は拡大してしまうでしょうか? マスで観たときに、日本人は頑張ってるけど、外国人の方がもっと上手くやっている。 異論反論突っ込みどころ色々あると思いますが、お付き合いいただける方、ご意見いただけますとありがたいです。 ちなみに、自分は単なる市井の一市民でこの質問に深い意味はありません。
- 締切済み
- 経済
- noname#257017
- 回答数1
- バイト内容が極端に不自然で悩んでいます
条件の良いバイト情報があったのですがあまりにも不自然で悩んでいます。 バイト内容 パソコンのデーター入力仕事(技量としてはWord・Excelが基本的に使えればOK) 時給が1700円(震災復刻関係で国の補助金を受けているらしい) 自宅から電車で30分 短期バイト(6か月) 勤務時間 8:00~17:00 土日休み 内容的には条件のよいバイトですがおかしなことにいまだに求職し続けていることです。 親父の知り合いからこの情報が来たのですが私が知ったのが1週間前、求人開始がもっと前ですが誰も来ないのかわかりませんがいまだに求人をしているのが不自然です。 普通なら速攻で数人来て求人終了になるはずですが、それが無いのがおかしいのです。 ですので離職率が高いと思われすなわちブラック企業の可能性があると思いそのバイトに手を出すか迷っているのです。 過去にブラックのバイトに当たりトラウマですのでなおさらのことです。 会社名は知らされていませんが、極端に条件が良い仕事で未だに求人を出すのが不自然です。 この手の仕事はどう思いますか? もう一つ、私がバイトを迷っている理由として今後生活保護を受ける予定があるかもしれないからです。 私はブランクが長く就職に不利なので就職なんて殆ど無理ですし、できたとしても安い給料で生活保護以下になるのは明白です。ですので最初から就職せず生活保護で生活した方が下手な労働者より上質な生活が得られるのでその方が得です。 ※若者は生活保護貰えないとかデタラメ書く人いますが、生保の制度に「若者はダメ」とかそんな規定はありませんし私は受給支援団体に相談して受給できることは確認済みですし申請時は同行を依頼し職員の言い返しにも対応できるほどのトークも考えています。ですので門前払い対策済みという事です。 ですが、今回のバイトで貯蓄が増えると受給条件から離れてしまうなどの問題が生じます。 ですのでこのような理由からもバイトするかどうかで悩んでいます。 又、ほかにも理由があります。 ・短期バイトなのであくまでバイト扱い。履歴書の職歴に記載の対象でないからブランクの穴埋めにならない。 ・正社員とほぼ同じフルタイムなので就職活動がやりにくい ・このバイトで今後の就活に有利に働かない ・収入と言う面ではメリットだが貯蓄増加で生保の条件から離れるのが逆にデメリット 今回のバイトはメリットとしては"収入がある"だけであってそれ以外ではほとんどメリットが見られませんし、今後の生活保護に悪影響をもらたすと考えたらバイトの必要性が無くなるように見えます。 貯蓄に関しては荒業として一気に使い切るという方法もないことないですがそんなことするぐらいなら最初からバイトしなければよいだけです。 今回のバイト情報、どう思いますか? ※同じ質問2回目ですが、他の意見も聞きたいので同質問を投稿しました。 尚、生活保護を受給しても働ける人間は就労指導の対象です。特に大阪だと1か月に3社以上面接を受けないと保護廃止みたいです。ですが私は保護開始後にすぐに自殺未遂して大けがをしますので就労指導の対象外になり就労指導と言う問題は解消します。ですので生活保護受けたら働けない人間になると思っておいてください。
- 締切済み
- 就職・就活
- vasa01587441
- 回答数2
- 中学生の集団暴行による死亡事件について。
今朝方ニュースを見てて、中学生4人が1人の子を集団暴行して、死亡させたというニュースを見ました。 これについて、暴行する側に問題があるのは明白ですが、 社会的なこととして。日本の風潮という視点で捉えた時、今の日本の○○に問題がある。と思いますか? 今の学校では、いじめの問題ですら解決出来ません。 体罰が無くなった結果、子供の罪の意識というのは無くなりつつあります。 また、規律の取れた集団行動を重視しない、今の個人の自由を重視した教育方針において、 過ぎた自由は、心身の成長を促すどころか腐敗させてるのは明白です。 また、性について。 一部の国では、適齢期と言うのが来るまで、異性との接触を禁じてるそうです。 思春期に性に興味を抱いて、その欲求を満たすことを黙認すると、 一番の伸び盛りの時期に、色ボケしてしまって、上昇思考が極端に失われてしまう。という話があります。 そして、上昇思考が無くなって、安泰した頃に苦しむ若者が増えています。 先の男性(21)女性(34)の、2,3ヶ月の幼児の関節を逆に曲げたりするなどの虐待の末、幼児を殺してしまった話。 男性は女性にメールで、「俺と子供、どっちが大事やねん?」と送ってたそうです。 男性の精神性・責任能力の欠如に問題があるのは明白です。 黙認していた女性も然り。 若年で子を作ってしまう若者はたくさんいます。 そして、その子を育てずに殺害してしまうことも。罰だと、袋に閉じ込めて窒息死させたり、死体をどこかに隠す・捨てる。という行為は珍しい話ではありません。 1つに、何も考えずに妊娠のリスクが伴う行為を平気で出来る、責任能力の無さ。 もう1つに、出来てしまった子供を養う責任を持つことをしないという、精神性の無さ。 そういうことも問題にあるでしょう。 珍しい話でない以上、彼らがイレギュラーというワケでもなく、大多数の人がこのような思考を持ってておかしくないと思われます。 そして、そのイレギュラーが出現する原因にも、根幹があるハズでしょう。 私が思うに、1つが社会性の問題です。 先も言いましたが、日本は自由という名目を謳いつつも、過ぎた自由や豊かさは、心身を腐敗させています。 欲を自由に求めて良い。という風潮は、己の欲望を強くし、損失を免れたい。楽したい。という意識を植え付けています。 そして他者の利益を、何も考えずに蹂躙することが出来てしまうのです。 こんなことでは、自己責任を持つ。というのは難しいことでしょう。 日本は、今を見据えた取り組みしかしていなく、先の先まで考えた見通しが出来ていないように思えます。 故に、これからもイレギュラーはたくさん出てくるでしょう。 こういったことは、辞職して済む問題ではありません。 長くなりました。 私は、中学生の集団暴行の問題を見て、それが起きた原因はその子らの家庭事情だけに留まらず、学校の教育方針。更には、その根幹に存在する日本の社会性に問題があると思いました。 ですが、それも私の独りよがりな、大局の見えていない意見かもしれません。 こういったことも原因なのではないか?? 私は、どうこう思うから、一慨にこうとは言えない。 何でも良いです。 私の意見に対する、意見・感想を聞かせてください。 お手数ですが、ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- halcyon626
- 回答数12
- 違法遊漁船業者に悩まされています。係留権を排除できないでしょうか。
遊漁船業を営む知り合いの船長からの代理質問です。 この夏に「たまに友達と釣りに行くのに船を買いたいんだが、係留場所がない。漁港へ船を置かして欲しい。」と漁協組合長を尋ねにきた若者(漁師ではなく、会社勤めの方)がいたとかで、ちょっとあそぶくらいなら良いかと組合長の権限で組合で審議をかけずに係留を許可をされました。 それからほどなくして、その若者は係留の契約書をまいてないのをいいことに白タクならぬ、白遊漁船業〔以下、白タクと表現〕をはじめたようです。白タクは自分のホームページまで立ち上げて、専門の釣り情報誌にまで遊漁船より安く船釣りをしませんかと広告をうっています。 先日もチャーター便で出航したと釣果をアップロードされていました。 身内で遊ぶだけならまだしも不特定多数の方に営業をかけていて許容されるのでしょうか。競合する遊漁船が係留するなら組合で審議してもらわないと困ると組合員の間でも問題になっています。年末の総会で審議されるそうです。 白タクの料金は友人の営む遊漁船業の仕立て相場より一万ほど安い設定だそうです。 おかげで、こちらの商売はあがったりだと船長は嘆いてました。 私見ですが、遊漁船の相場は安全にお客さんに釣りを楽しんでもらうための対価だと僕は思います。危険な洗岩(岩頂を波が洗う岩を指す)や、天然漁礁の位置は長年の経験で地元船長が培ったものです。 さらに海には魔物が住んでいます。どこどこから風が吹くとどうなるかなどは、にわかのボートオーナーではわかるものではありません。 何年か前に船長の乗り合い船を利用した時のことです。 いい天気でしたのに、船長が急に帰港すると言いだしました。 気がつけば、まわりの遊漁船もいっせいに帰港していきます。 途中、船長が沖にでてるプレジャーボートに「死にたいんか。はよ港に戻れ」と叫んでました。 港に戻ると、きゅうに春一番が吹いてきて、さきほどまで凪ぎいていた沖がすごいことになって、肝を冷やしたことがあります。 安易に料金が安いからと白タク(無保険無登録遊漁船業者)を利用すると海難事故に遭遇した際に取り返しがつかないことになるのを釣り客に広めていかなければいけないなと思います。 一度でも正規の遊漁船業者を利用していただければ、遊漁価格にも納得いただけると思うのですが。 遊漁船業をするとは言わずに係留した船舶を漁港から排除することはできないでしょうか。 僕が確認したところ、その白タクは以下の三点の違反を犯しています。 1.遊漁船業者の登録を受けていない →登録を受けないで営業している。(三年以下の懲役もしくは300万以下の罰金) 2.遊漁船業務主任者の乗船なしに、遊漁船業をされている →遊漁船業務主任者を選任していない。(100万以下の罰金) 3.遊漁船ではないので、遊漁標識を表示していない →標識表示義務違反。(30万以下の罰金) 僕は県の水産課へ通報したらしまいだと思うのですが、できたら穏便に係留解したいそうなので、知恵をお貸し下さい。 今のところ、虚偽の申請をして係留の認可を受けたことと、遊漁船業者講習を受講していない点です。 係留の既得権がいつ発生するのかわかりませんが、それ以前にこの問題を解決したいです。
- 締切済み
- 釣り
- dande-lion
- 回答数5
- 事故における損害賠償請求について
もう10年くらい前の事件らしいんですけど、ある若者が二人の女の子友達と ドライブし、それで、三人で、カラオケに寄ってお酒を飲んで騒いだ後、何を考えてか飲酒運転をして、そして、急な坂道を時速100キロで走って、電信柱に追突し、三人は即死することに・・。 そして、二人の女の子の遺族は無くなった飲酒運転のドライバーを訴えて、損害賠償だったか、慰謝料だったか、とにかく、それぞれ2億円、合わせて4億円の請求をしたらしいのです。そして、もう一人、その運転手に車を貸した友達までもが、 訴えられ、結局、その人は自分の事業を全てたたんで、返済に当てたというのですが・・。 ここで質問ですが、飲酒運転をして事故を起こしたその運転手に一番の責任が あるとは思うのですが、彼の遺族に損害賠償の請求というのは、何だかあんまりだと思います。その人は成人でしたし、今更、彼の両親に監督ふゆきと責めるのは、 どうかと・・・。 まあ、払えといわれれば、払わざるえない状況だと思いますけど、彼に、不仲な親子で、もう親子の縁は切った、と、あちらの遺族への補償を拒否することはできるのでしょうか? それから、どう考えても納得がいかないのが、車を貸した、という理由で同じく補償を求められたということです。車を貸すくらい信用できる相手が、その後に自分の車でどんな事故をしでかすか、なんて、予想できるわけないのですから・・。 もし、僕なら、世間からどれだけ冷たい視線を送られようが、断固として、拒否します。 この場合は、自分には関係、とは言い切れないまでも、損害賠償請求を拒否できる ものなのでしょうか?
- 男・女の基準に「顔」「スタイル」がありますか?
友達と話していて浮上した問題なんです。 「偏見や差別だろ?」って思われる方いると思うんですが・・・。 私は彼氏と今月籍をいれます。 で友達に「付き合った理由」聞かれたんですよ。 「面白い」「見かけによらず優しい」etc・・・「顔」!? ふと思ったんですよ。付き合ったきっかけに「顔」や「外見」も入ってるって。 性格や内面が第一なんだけど、外見もある程度こだわってるよなって。 「そうだね」と友達も言い始めて。 友達Kは「○○系や○○は無理」と言い切りました。 (○○というのはちょっと偏見用語になってしまいそうなので発言を控えます) 外見が生理的に受け付けなければ、内面を知る気にならないという事です。 私たちはメールで知り合ったんですが、初めて会ったとき もし私が彼の基準でいうブサイクにはいっていたらそのまま帰るつもりだったそうです。 「今は性格も好きで付き合ってるけど、最初見えるのはやっぱ顔やスタイルだし、 もしお前が○○だったり△△だったら性格を知る間もなく終わったよ。外見がきっかけかな」と言います。 質問1.やはり若いうちは異性に「顔」や「スタイル」もある程度求めますか? 最近の若者は「外見重視」が増えてきているとテレビでやってたし ナンパした理由も大半が顔やスタイルですよね。 質問2.合コンやメールで出会うと、最初「顔や外見」しか見えませんが 性格を知る為には、親しくならないといけないですよね。 外見で省かれる事ってやはりあるんでしょうか? ちょっとわかりにくい質問ですが いろんな世代の方の回答をお願いしたいですm(_ _)m
- 日本人留学生の中国事件の報道
お早うございます。女子学生です。 中国西安の西北大学の文化祭で、日本人留学生が 卑猥な寸劇をしたことが理由で中国人の日本人に対する 見方がさらに悪化しましたね。確かに卑猥な事を するのは、日本人の恥ですし、中国人が怒るのも 無理はないと思います。ここは、張本人にしっかり 謝罪させるべきだと思うのですが、中国の報道の仕方に 首を傾げます。日本人一家殺害や、中国での日本人誘拐事件、さらに、今回起きた事件で何の非もない他の日本人留学生が中国人に暴行されるという報道など、 中国にとって悪影響な事は、本土で一切流さないというのですから中国側の都合が良すぎます。日本が中国にどれだけ援助をしているかということも、中国の友人は知りませんでした。中国が大好きで、中国に友人を作って、過去の過ちを私たち若者が解き放って友好国にするんだ・・なんて思っていましたが、なんだかこれでは日中関係が悪化するばかりでどうしたものか・・と思います。中国の友人は、私のことを分かってくれているようで、「中国人も日本で事件を起こしていると聞いた。でも、大半の中国人や日本人が良い人だから、日本人を嫌いになれないよ。」と言ってくれています。なんだかこの事件が起きてから 複雑な気持ちですが、あまりの日中の報道の差に愕然としてしまいました。中国は良い国ですが、報道に関しては 勝手すぎるような気がします。やはり中国思想を貫くために、中国人の日本での事件には目をつむっているのでしょうか?
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- noname#5837
- 回答数2
- バブル世代を謳歌した方々は今なにを?
お世話になります 質問のカテが微妙に違うかもしれませんが・・。 バブルの頃、私は小学生で、子供ながらにテレビで見る若者をみて、 「いつか自分もこうなるのかなぁ」って思ってました。(笑) それは、お立ち台に上がって踊る女性、DCブランド、一流企業に勤める彼氏が、外車にのってお迎え。 海の見えるレストランでフルコ-ス、ブランドモノのプレゼントetc・・ 仕事はコピ-にお茶くみ、会社ではいい旦那を見つけるための女性の戦い、年収1千万以上で3高男を捕まえることに必死・・ そんな漠然としたイメ-ジを持っておりましたが、実際経験することなく、大人になったときは未曾有の不況、就職難、リストラ、うつ病といった単語ばかりをきく世代。 バブルなんて、本当にあったの!?ってもはや自分の中では神話になっています。 そこで、 1.バブルを謳歌した方は今どんな生活しているのでしょうか? (別にフツ-と言われればそれまでですが) 2.3高・1千万以上のお金持ちを捕まえた方ってやっぱり今も幸せでいるのでしょうか? ちなみに今35歳の上司は今でもBMW、ブランド大好き、あの頃こんなにお金があった、バブルは良かった等の話ばかりします。 上司の時代は就職も苦労なく決まり、今の学生は大変だね~と嫌味いわれますが、そんなにいい時代だったのですか?いいな~、バブル時代の人たちはそれだけで勝ち組みじゃん!って思えたりもしますが(^^; もし、身近な体験談などがありましたら教えてください (バブル→今) 漠然とした質問で申し訳ございません。 ちょっと気になったもので・・。
- 結婚が難しい日本 女性の意見が聞きたいです。
早く結婚したいという女性は今の時代多数派なのでしょうか?それとも少数派? 私は男性でやはり結婚となると覚悟と経済力など考えることがたくさんあり、じゃ、結婚しようとかそんな軽いノリで出来るようなものじゃないと思っております。ちなみに私は25歳です。 ですが、大半の男性は私と同じことをかんがえているのではないでしょうか。今の若者は恋愛や結婚をするには経済的に荷が重い。 私は、今の時代だからこそ男性と女性が手を取り合って協力する時代なのではないかと思います。今や男性だけの経済力で恋愛はいいとして、結婚を考えるのはなかなか覚悟が要ります。年収300万円以下という男性は多いのです。 今の時代は男性と女性のコミュニケーションと協力が必須な時代だと思います。 実際の女性が男性に求めるものや女性の結婚に対する考え方、価値観を理解したいです。 このような議論は社会問題化している、少子化などにも繋がっていくことだと理解してます。 今の女性のトレンドはどんな感じなのでしょうか。日本をもっと良くするためには女性の力が必要と感じています。女性の声が政治にも必要だし、上記の少子化についても女性の力が必須であるし、もっと広げれば経済も女性の力が必要です。 私は日本が大好きです。 女性が求める男性像それはやはり経済力が大きなウェイトを占めると思いますが、それがなかなか難しい。そんな時代どのように男女が協力していくべきだと思いますか?
- 民間企業 VS 政府(政治家・官僚・公務員)
民間企業 VS 政府(政治家・官僚・公務員) どちらが勝つと思いますか? 今後数年後には、民間企業か政府どちらが勝つと思いますか。 参考にどうぞ。 ↓ ・東レは2013年稼働を目標に韓国に主力商品の一つである炭素繊維の工場を新設 ・パナソニックは4月に公表した事業計画で調達・物流など一部本社機能をアジアにシフトする方針を掲げている ・電子部品大手の日本電産(京都市)は既にモーターの試験設備を海外へ移転する方針を表明 ・日本経済新聞社が14日まとめた「社長100人アンケート」で、約4割の経営者が円高の是正や税制の見直しが進まなければ3年以内に海外へ生産拠点などを移さざるを得ないと回答した。震災に伴う政策課題の棚上げと、エネルギー政策の迷走で電力不足問題が長期化する懸念から、国内生産が維持できなくなるとの危機感が広がっている。 ・復興債の償還期間に合わせて、増税期間は5~10年とする方向。当初2~3年は税負担を重くし、その後、段階的に増税幅を縮小する構想が浮上している。現時点では所得税、法人税の税額を一定割合上乗せする案や、たばこ税の増税などが有力。消費税の増税は社会保障財源として温存する方向 ・政府は昨年6月の新成長戦略で「希望者全員が65歳までの雇用を確保されるよう2013年度まで措置を講じる」と明記。厚労省の研究会も今年6月に「定年年齢が65歳に引き上げられるよう議論を深めるべきだ」 ↓ 経団連は「必要以上に高齢者の雇用を増やせば、若者の雇用にしわ寄せが及び、企業の国際競争力が損なわれる」と指摘 *悪材料は沢山有りますが、もう書きません・・・
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- anosora
- 回答数3
- 彼女の言動について…
こんばんは 悩みがつきない若者です。 また、皆さんの意見が聞きたく質問いたします。 僕は23歳なのですが4つ下の彼女がいます。 付き合って1ヶ月と少しです。 最近ストレスが貯まっているのか… 彼女の言葉にトゲがあります。 例えば先日のメールですが 僕「今月の〇日に遊ぼうよ」 彼女「今そんな事考えたくない」 僕「ごめん」 彼女「すぐ謝るし」 僕「忙しかったのかと思って謝ったんだよ」 彼女「〇〇くん(僕)が悪いじゃないだから謝らないで」 僕「そうだね、でもそれなら俺が謝らないような他の言い方があったんじゃないのかな? 俺だってキズつくよ。 今日は明日のテストの勉強があるから今度決めよ。とかさ。」 彼女「説教しないで」 という感じです。 わかりにくくすみません。 僕の言い方がまずかったのでしょうか? この結果、彼女とはギスギスした関係になってしまいました。 うまく仲直りできたらいいのですが… 妥協して僕が謝って仲直りしても、彼女が成長しないと思うんです。 というのもこれが初めてではないのです… 会っている時もイラだたせるような一言を平気な顔で言ってくる時もあり、どうにかやめさせたいのです。 自分がされて嫌な事を他人にしてはいけない (当たり前の事ですが…) と彼女にも言ったのですか…効果がなかったです… 4つも下で子供というのはわかっているのですが、 成長しないまま大人になるのは避けたいのです。 仲直りができ、彼女を理解させる事はできるのでしょうか? 皆様の意見が聞きたいです。