検索結果

結婚

全10000件中761~780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚願望

    社会人1年目の女です。彼氏も同年代。 社会に出て毎日が辛くて結婚願望がより強くなっています。今の彼氏とはもう5年目で私的には今すぐにでも結婚してもいいくらい。 たまに結婚の話になると、さすがにまだ早い。もうちょっと待って欲しいと言われます。 早く結婚をせがむのも相手にとって負担になりそうだし、申し訳ないと思うのですが、早く結婚したい。 結婚を逃げ道と考えるのはやっぱり間違っているのでしょうか? お金がなくても、私が他の仕事をしたりして共働きをすれば何とかなると思ってるのですが、そんな考えは甘いですか?

  • 結婚指輪

    既婚の方、結婚指輪ってみなさんしてますか? 特に男性の方は、指輪をずっとしているのが嫌いな方が多いと思うのです。私は未婚女ですが、普通に指輪をずっとしていると指がむくむときつくなるので、ウザイ時もよくあります。 結婚して長年ずっと指輪をしている方を見ると、愛があるんだなと単純に思ってしまいます。 結婚指輪をされているみなさんにとっての結婚指輪ってどんな思いがありますか? もちろん指輪のみでつながっている関係ではないと思いますが。 ちなみに私の兄は、新婚ですが指輪をするのを嫌がっていましたが、 奥さんに一ヶ月はせいぜいつけてと言われ、もう一年以上つけています。なんとなく結婚指輪つける人とパートナーに対する愛情度って比例するような気がするんですが。

    • noname#92059
    • 回答数13
  • 結婚って?

    結婚ってなんでしょう?ある程度の年になると、何で結婚しないの?と必ず聞かれるし、ここでもそうですが結婚したあと不倫だの浮気だのいろいろ相談が多いです。子供がいるのに。 あと結婚しない人、結婚できない人い人も多いように思いますが。男女ともに。できないという意味は職場にもいますが、あ-この人は無理だな思う人がいて誰でもかまわずちょっかいだすけど・・・・。なんかよくわからないです。独身でもいいんじゃないかな?欧米じゃ年齢が上でも結婚を考えないで男女が付き合うようなことが多いと聞きましたけど。将来が1人じゃ寂しいのかな?ちなみに僕は独身です。

    • count46
    • 回答数6
  • 結婚祝い

    私は20代半ばです。 高校の時に仲の良かった友達が結婚しました。 2次会に呼ばれたのですが仕事があり行くことができませんでした。 半年くらいたった今、彼女からハガキがきてお祝いをするのを忘れていた事をおもいだし、何かお祝いの品又はお金を送ろうと思うのですが、いくらくらいのどういった物を送るのが無難なのでしょうか? 彼女とは高校を卒業してから会っていない間柄なのですが・・・。

    • kingyo2
    • 回答数2
  • 結婚費用

    今、付き合いはじめて1年過ぎた彼氏がいます。 来年秋くらいに結婚の準備をはじめ再来年の5月に挙式予定です。 どれくらい貯金したらよいかわからなくて。。。。 教えて下さい。 親からの援助はあると思いますが一応。

  • 結婚願望。

    こんにちは。私は23歳のOLです。 私には一年半同棲をしている彼がいて、彼と結婚したいと思っています。 しかし、彼がどう思っているのか分かりません。 『結婚したい』と素直に言えたら1番良いのでしょうが、私の性格上中々気持ちを上手く伝えられません。 そこで、皆様のお知恵をお借りしたいのですが、彼に結婚する気があるのかないのかさりげなく見極めるにはどのような言葉や行動をとったら良いでしょうか? 是非御意見お聞かせお願います。

  • 結婚祝い

    友人が結婚します。結婚祝いに何か贈るつもりですが、時計や食器など普通のもの(一般的にお祝いのための贈り物として売られているもの)は皆からもらうのでかさばると思います。 それで、だれもあんまり贈らないような物をプレゼントしたいと思います。個性的なものでも、笑えるものでも、こんなのもらえたら意外と便利かも・・・と思えるようなのがありましたらコメントしてもらえますか?

    • westen
    • 回答数3
  • 国際結婚

    友人とその彼についてですが・・・ 現在スイスに住むイタリア国籍の彼と友人は婚約中です、今は未だ彼はスイス在住ですが、近々日本に来て結婚式・入籍し、そのまま日本にしばらく2人で住む予定です。(彼女の家族と仕事などの都合で、日本にいるようです)その彼が日本に来てから、市役所・イタリア大使館とで彼女と入籍(彼の短期、観光ビザ中の滞在に)を日本ですることは可能でしょうか? それともどうしても現在彼が住んでいるスイスで、日本での結婚式後、わざわざ2人は戻って、あちらのイタリア大使館かスイス市役所(?)で入籍しないとまずいのでしょうか?? もし何かお分かりになりましたらお願いいたします。

    • purebio
    • 回答数2
  • 結婚祝い

    旦那の妹が春に結婚することになりました。 披露宴のご祝儀以外にお祝いを渡そうと思いますが、物をあげるのは趣味があるので、ギフト券かお金を渡そうと思います。 やっぱり使いやすいのは現金だと思いますが、現金を渡すよりは、ギフト券にしたほうがお祝いのプレゼント的には良いんでしょうか? 常識的にどちらが適切か教えてください。

  • 結婚?別離?

    どうすればいいのか悩んでいます・・・ 私(24歳)には1年付き合った彼(35歳)が居ます。彼は2ヶ月前に家業を継ぐために実家がある北陸に戻りました。私は今月仕事を辞めることになっているのですが、彼からこれを機に自分の所へ来てくれと・・・言われました。自分の親の顔色を伺っているような私なので、向こうの両親と別居で二人で生活できればと思っていましたが、自営であるのでやはり同居しなければならず、仮に別居をしようとしても彼の給料はごく僅かで一人暮らしに必要であろう金額の半分位、私が働いても二人だけでは生活はできないと思います。辛くて帰りたい時があっても実家まではかなりの距離があるのでそう簡単に里帰りするのも無理です。 ご両親は言葉は悪いですが周囲の人からはあまり良くは思われるような方たちではないようで彼とも不仲なようで、長く付き合っていけるか不安です。 かなりのマイナス思考で掴み所のない性格の自分の事を理解してくれる人は彼以外現れないと思うと別れる決心もつきません。いずれかは結婚したいと思っていますが今はまだ考えられません。本当に恥ずかしい話ですがこの土地を離れたくない、この歳になってまでまだ自分の親に甘えたいと思っているのです。いずれかは親元を離れなければならないと分かっているのに・・・。まるで子供で甘い甘い考えです。どれも選べず精神不安定状態です。踏ん切りがつかず何もする気がおきません。 思いつくままに書いてしまい乱文になり申し訳ありません。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

    • ryo--
    • 回答数3
  • 結婚旅行

    結婚旅行は新郎が全額だすもんですか?

    • SOSIT
    • 回答数5
  • 結婚破談

    一ヶ月くらい前、結婚が破談になってしまいました。 家の事情などが理由だったのですが、私は彼への気持ちをひきずっており、 立ち直れる自信がありません。 思い切って引っ越したり会社を辞めたり環境をがらりと変え、 来週からは新たに自分がしたい仕事の学校にも通い始めます。 破談当初はごはんものどを通りませんでしたが、実家で暖かい家族に支えられたり友人の励ましもあったり 普通の生活はできるようになってきました。 人並みに恋愛・失恋は経験してきましたが 今回は結婚の話にまでなり、嫌いになって別れたわけではないので、 乗り越えられる自信が正直ありません。 (破談の理由なのですが、私は日本語教師をしており、結婚後も、趣味程度でいいので、プライベートレッスンを続けていけたらと 思っていました。でも、彼の家は自営業でお父様がいわゆる「男は仕事・女は家庭、女が外で稼いでくるなどありえん。家にいて家を守るもの」という考えを地で行く方で、愛情云々より商売、という方です。仕事を手伝えとは言われておりませんしもちろん家庭第一で頑張るつもりですと誠意で伝えておりましたが、納得していただけず、プラス、彼も、ずっと私が先生をしているのを好きで応援してくれており、私は、結婚したらまずはお父様の意向にそってきちんと生活をして安心させてあげてから先生のほうは考えようね、と彼にも伝えていたのですが、彼はお父様に「親父が反対してもやらせてあげたい。」と行った所、「とんでもない。嫁を働かせるとは跡継ぎの自覚がない」と諭されたそうで、つまるところ、私を守っていけなくなったということです。。。お父様は本当に強いワンマンな方で、逆らえないのも無理はないとも思いますが正直嫁に行く立場としては不安ではありました。私の両親も、苦労は覚悟しなさいねと常々言っておりました。それでも私は彼を好きですし、やっていくつもりでいました。) 私は、結婚はいつかはしたいと思っておりますし、今回のことで「もう恋愛はこりごり!」などと思うことはなく、 いつか本当に縁のある人と出会えるといいな、と思っています。 (できればささやかにでも日本語教師も続けたいです。) でも心の底で、本当にこの彼を忘れられるんだろうか?この人以上に誰かを好きになれるんだろうか? と本気で悩んでいる自分がいます。 もちろん、まだ衝撃的な破談から一ヶ月、なので仕方ないのかもしれませんが、 彼と結婚は無理と理解しつつ、気持ちは割り切れません。正直まだまだ好きだと思います。 忘れられる、吹っ切れる気がせず、不安になっても仕方ないと思いつつ、不安です。

    • noname#70524
    • 回答数6
  • 結婚指輪

     来年3月に結婚を予定しています。先日スケジュールなどの打ち合わせで予約をしている結婚式場へ行きました。  ジュエリー関係も揃っている式場ですので打ち合わせ後に指輪も見せていただきました。担当者の話の中で指輪の値段が今月末に大幅に上がる(3万円ほどあがる)そうです。ですので早めの購入を勧められました。  私達は2人とも式までまだ1年近くあるという事から指輪については何の知識ありません。価格面、品質面、ブランドなどよくわかりませんがその中でも1つ気に入ったのがありました。(因みに価格は2人合わせて19万円です)  とりあえず購入するかはすぐには返事が出来ずに保留にしまた来週伺う頃にしました。    私達としては、他の店も色々周ってみて色んな指輪を見て検討したいのですが、今後お世話になる式場ですし、価格の事など気になり来週うかがった時に購入OKするしかないかなと思っています。皆様はどう思いますか?

    • hide-mb
    • 回答数5
  • 国際結婚

    短期滞在で来日している外国人と結婚すると、その人は日本人配偶者ができたということで、在留資格をもらえるのでしょうか?それとも短期滞在中は結婚すらできないのでしょうか? 知恵を拝借したいと思いまして投稿しました。 ちなみに国はガーナです。

  • 結婚式場

    サイパンか沖縄の結婚式場でオススメはありますか?

  • 結婚後

    結婚し、主人の働いている県へ引っ越してきました。とても新鮮な気持ちで結婚生活をスタートさせました。仕事がとても好きだったのですが、主人も私も新しい家族がほしかったので仕事をせず子供をつくろうと頑張っていましたが、9ヶ月経ってもその兆候がないので、くよくよ悩んだり考え込むことが多くなりました。これではいかんと思い、仕事を始めることにしました。でもその職場の人間関係がすさまじくて、学生時代や元の職場ではあまり細かいことを気にせず過ごしてきたのですが、精神的にも肉体的にも限界になり、不眠や月経不順で体調を壊し退職してしまいました。妊娠については基礎体温をつけたり、排卵検査でタイミング法を試している最中ですがまだうまくいっていません。仕事の方は就職活動中です。でも少し人と係わることに恐怖心が出てきて、今までのように明るい自分になれないのが現状です。 結婚して、住む場所や仕事、環境が変わって苦労されている方は沢山いると思うのですが、どのようにして乗り越えてきたか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • momoen
    • 回答数1
  • 結婚費用

    結婚式の費用は男性が払っているのでしょうか? 別件の回答で結婚費用を自分で支払われた女性はいるのでしょうか?といった回答が有り、ニュアンス的に男性側が費用を払う前提で、自分がお金出さないのに夢云々言うな。と言った感じで気になりました。 私は当たり前の様に自分の分は自分で(ドレス代等で女性のが高くなりますが)払いました。新居の家具から電化製品、新婚旅行にいたるまで割り勘です。年齢の差が有ったり、男性側に余裕が有り出してもらっている人も中には居ると思いますが、だいたい女性側も支払っているのではないでしょうか? 結婚費用の配分はどうしましたか? まだ結婚していない人は結婚費用は男性が持つと思っていますか?

    • noname#58758
    • 回答数3
  • 結婚って…

    私は結婚して半年になります。 もともと結婚に対してそんなに夢を持っていたわけではありませんが、最近結婚って何なのだろうと考えます。 現在の夫と結婚する前は、一緒にいるだけで本当に楽しく、付き合ってた期間も長かったので夫のことは大体わかっていたつもりでした。結婚に憧れはありませんでしたが、夫とは楽しくやっていけそうな気がしていました。 でも、結婚して幸せだと感じることがほとんどありません。 私はフルタイムで仕事をしているのですが、食事も洗濯も何とかこなしています。夫は現在失業中にも関わらず、職探しもせず、家事さえも手伝ってくれません。 私自身、古い考えで家事は女がするものと考えていましたが、最近そんな生活に疲れてきました。 しかも、夫は結婚してからというもの私に興味を示さなくなったのです。AVやアダルトサイトで性欲を処理してるようです。私のことを女としてさえ見てくれなくなったのかと本当に悲しくなります。 私は夫を愛していますし、離婚などは考えていないのですが、一体何のために結婚したのかと最近はそんなことばかり考えてしまいます。 まだ新婚だというのに、これから先のことを考えるととても憂鬱になります。 結婚って楽しいとかうれしいとかそういうことばかりではないのはわかっていますが、こんなに我慢や忍耐や諦めが必要なものだったのでしょうか?私の考えがまだまだ甘いということなのでしょうか? 夫はどうして私と結婚したのでしょうか? 私がただ、都合がいいということなのでしょうか? 結婚ってこんなにむなしいものなのでしょうか?

  • 結婚祝い

    月に結婚します。 妹の結婚式の時、妹は海外挙式で披露宴はおこないませんでした。その時お祝いとして5万をあげました。 今回結婚が決まって妹夫婦を披露宴に招待しました。 妹にはお姉ちゃんの時はお祝い5万もららったからと言って祝儀を5万もらいました。 正直だんなの分は?と思いました。ホテルの披露宴では招待客に満足していただこうと料理や引き出物もそれなりの物を用意します。妹の時はお返しをもらってません。もちろん妹ですし、欲しいと思った事は無いし自分の結婚がきまるまで、披露宴にこんなにお金がかかると知らず、祝儀の相場とかも分からず、妹の時は、おめでとうと言う気持ちで5万渡しました。 私が5万だったから5万。一見、あってるように感じますが、妹は披露宴をしていないし、今回は二人で参加してもらいます。 割り切ってしまえばいいことですが二人で参加して5万ならお祝いのお金は出ないのに。と思ってしまいます。 私の考えが間違ってるのでしょうか? みなさんの意見教えてください。

    • noname#48868
    • 回答数5
  • 結婚=幸せ?

    40歳になったばかり、独身女性です。男女限らず30過ぎて独身の方々は皆さん、早く結婚しなければと焦りのご相談が毎日沢山寄せられ、かく言う私自身もその気持ちには全く同感な半面、若くして結婚された方々の結婚生活における悩みも多々見受けられます。結婚が決まると、皆一様に「おめでとう!」とおっしゃり、又自分自身も一安心、となるのだろうとは思うのですが、結婚して得られる幸せって、そんなに安定しているものでもないような気もします。人それぞれでしょうし、やって見なければ分からないのが現実でしょうが、実際どうなのでしょう?結婚しても、離婚する人もいます。未婚の人は経験していないから、さぞいいものだろうと、うらやんでしまうのでしょうか?既婚、未婚に限らず、色んな方々のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • noname#51474
    • 回答数11