検索結果
児童養護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 〇〇人は全て反日だとか最悪だって極端では?
国が親日か反日かどうかで、その国が好きだとか国民全てがそうなのであるかのように決めてる人がいます けどこれってすごい極端で視野の狭いことなのではないかと思います 〇〇の国は反日だから嫌い国民全員きらい、親日だから好き国民全員好きって極端では? 反日国の国民全員が反日ではないですし、親日国の国民全員が親日ではないですから 他にも〇〇人は全員クズだとかこれも極端では? 全員がそうではないと思いますけど 国の政治が親日か反日だけでその国民もそうだと決めつけるのはどうなのでしょうか? 例えば韓国では反日的な活動が多いですが日本が好きな韓国人普通にいます
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#244623
- 回答数15
- 【OKWAVE質問】どの活動に寄付したいですか?
こちらは現在実施中の 「今だから互い助け合い!キャンペーン http://project.okwave.jp/202007_12campaign/ 」 第3弾 9月1日~9月30日の企画、OKWAVEからの質問9月23日分です。 ▼質問 ーーーーーーーー OKWAVEを通して、どんな活動に応援したいと思いますか? 数字でお答えください。 (1)子供の貧困 セーブ・ザ・チルドレン/日本財団/国連WFP (2)災害支援 日本赤十字/国土緑化推進機構 (3)海外に学校を建てる アジア教育友好協会 AEFA/公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会/JHP・学校をつくる会 (4)地方創生・地方支援 (5)その他(フリーワード) ーーーーーーーー 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ▼キャンペーン内容 OKWAVEからの質問※に全て回答すると抽選で1,000名様に300円分のAmazonギフト券をプレゼント ※質問は9/1(火)、9/10(木)、9/23(水)にokwstf01というアカウント名でアンケートカテゴリに合計3件投稿します ▼注意事項 ※質問は9/1(火)、9/10(木)、9/23(水)にokwstf01というアカウント名でアンケートカテゴリに合計3件投稿します。 ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。
- 締切済み
- アンケート
- OKWAVE スタッフ
- 回答数154
- 私が喜んでいると、必ず釘をさしてきて満足げに笑う父
初めまして。 父子家庭の学生です。 嫌味、卑屈としか思えない父親がいます。 負の寄せ集めのような父親です。 今考えすと、父親からプラスな感情を感じた事は生まれて一度もありませんでした。 今日あったいいことを話すと必ず、'けど~''でも~'と反抗し、水を差します。 暴言、感情的な話し方しかせず、何かを伝えようとしているわけでもなく、ただただ罵り、怒鳴り、喜ぶ姿が不快だから、無理やり、落ち込ませたようにしか思えません。) 口を開けば、怒鳴るか叫ぶか批判、反論、釘を差す、言い訳のみ。 それ以外には一切口を開きません。 例をあげると、 友達にグミを貰って、嬉しかった事を話すと 「んな安いもんでいちいちはしゃぐお前は、存在そのものが安っぺーわ。それを今自分で証明するだなん、やはりお前は俺と違って低脳だな」 と言ってきます。 将来行く大学に悩んでいると、数年前に親族から、北海道の学校に来て、その後親族のつながりでいい企業に就職しないかと誘われて喜んでいました。 すると、日頃から電話に聞き耳をたてている父親に知られ、携帯を目の前で真っ二つに割られました。(父親はかなりの筋肉隆々です) 「てめぇの自業自得だ。楽をするからだ糞女」と捨て台詞を吐き、怒ったような表情で自室に戻っていました。 父親は、あまりに一方通行、短気、自己正当化の塊、コミュニケーション能力皆無の為、親族と頻繁に大喧嘩をしており、5年前に親族全員分の絶縁を言い渡されています。 連絡先の控えもなく、父親は親族の連絡先も知らない為、一気に北海道へ行くためにしていた努力(毎日の勉強、経済の動向チェックなど)も水の泡になりました。 住所は知っているそうなので、親族に連絡してほしいと頼むと、「誰がてめぇのために動くかよ」 「オメーにはパートでさえ贅沢だっつーの」 「嫌なら今から華厳の滝で死んでこい。止めねーからよ」 「それがどうした」 「あーーうぜえうぜえ!! 消えろ!! これ以上くだらねー事言うならお前庭のどっかその辺に埋めるからな(笑)」 などと怒濤の罵りを受けました。 しかし、毎日こんな感じの男で、人として言ってはいけないような事をズバズバ言い、不謹慎な話でふざけるなど、日々モヤモヤしています。 私は聴覚過敏なのですが、嫌がらせのような事もされます。 聴覚の事を話すと、 「ほんとにオメーは被害妄想だなーー甘ったれんなクソガキ!!」 「どうせオメェの事だ。ヤブ医者にでも見せたんだろ(笑) 医者の話は嘘っぱち。俺のが正しい」 「ならカンボジア行ってみろ。オメェなんかより不幸で、ご飯も食べれず、不潔で顔の醜いブッサイクで豚みてぇなガキがみっともなく物乞いしてんだぞ? それと比べててめーはお気楽だなぁ(笑) 病気アピールしやがってカンボジア馬鹿にしてんのか!!」などと極端な話を持ち出し、話になりません。(父親は海外に行ったこともなく、3日に1日のパート以外では30度を超えるアルコールを寝るとき以外常に飲んで叫んでいる引きこもりで、特別カンボジアに思い入れはなく、イチャモンだと思われます) お前の行動に不快になった、とでも言いたげに、怒り気味な荒ぶった口調や汚い言葉で話したり、音の鳴りやすい食器などをわざと強めに叩きつけるように置いて、威嚇?のようなこともしてきます。(物を叩きつけるように置いたり、食器を干す棚?に干してある食器をかき回して金属音を立てたりしながら、こちらの顔や反応を伺ったりもします) 普段から白黒思考、絶対俺が正義な思考で、本人もそれを主張しています。 どんな事でも堂々とすれば・言えば、許されると思っているようです。 「俺は自分勝手だから」 私が近くにくると、「俺は自由に生きる!!」「俺は独身!! 離婚した俺は他の奴らと違って好き勝手やれる男だ!!」などと突然自己紹介?のような事を大声で叫びます。 あまりに身勝手過ぎるため、1年に2回くらい父親が傷つかないよう、やんわりと自分の意見を言うのですが、全て悪く捕らえ、こちらに悪意があって意見を言ってくるのだと言い張り、話になりません。 「さては、俺に悪意があるから俺に意見すんだなオメー」 「どの口がこの俺に逆らってやがる?!」 など言います。 また、言い返せなくなると、腹を蹴飛ばす、顔に物を投げる、こちらの声が聞こえないよう、不自然なほど大声で一人言を言い始めこちらに一切視線をくれなくなるなどして、譲歩も歩みよりもせず、あくまで徹底的に「正しいのは俺だからな」「謝るなら今のうちだぞ」など、こちらが悪い前提で話を進め、話の度に善悪を持ち出しては(決まって俺が正しいと言い張る)マウントを取るような威圧的な言動や、脅しで謝る流れに持ってきます。 こちらが何を言っても、極論を言うか、生活を脅すか、突然奇声を上げては聞こえないふりを決め込みます。 自分が優勢だと感じたときは、こちらが泣きつくか土下座をするまで徹底的に責め立ててきます。 毎日恒例です。 「お前、食わせていただいてる立場だろ? 俺に逆らうなんてなぁ。明日から食に困って餓死だろうなあ」 「うるせー!! お前ごときが意見すんじゃねぇ!! 今すぐ出てかねぇならこの家に二度と入れないよう、お前を殺すトラバサミをしかけておく。 何かの間違いでてめぇが戻ってきたら一瞬でぐっちゃぐちゃだよ(笑) オメーのような寄生虫は無様だなぁ。 怨むならてめぇの母親恨めよ。 俺はなーんも関係ねぇからな(笑)」 など、脅しもします。 親族もいなく、昔から友人を作るなと言われており、携帯も持っておらず、こっそりネットカフェでこの文を書いています。 今時携帯を持っていないからか、何となく学校でも避けられ気味だと感じていて、友達ができたことはありません。 父親は自分と似た人に極端に好意を寄せます。 友達がいないため、父親はテレビに毎日大声で罵倒したり、話しかけるのですが「俺と顔が似てんな、コイツ」と言っていた野球選手だけは、選手の内面を想像して誉めちぎっています。 「コイツはこの俺の血を引いてるかもな、なら性格もいいしドSだからモテるだろうなあ~」などと言っています。 逆に顔の似ていない芸能人には「こいつイケメンだのなんだの言われてるが、ブッサイクじゃねぇか(笑) どうせ性格も悪くてなよなよした男なんだろ」 「死ねよ、顔だけの男なんて。俺のように内面で勝負しろ」 などと罵っていました。 こちらとしては、自分の内面が優れているとの自信がある父親にはゾッとします。 価値観や、感覚が常人とはかけ離れていると感じます。 そして、話し方も小学生のようだと感じています。 毎日負の感情(怒りがメイン)爆発させ、子供に当たり散らすあたり、精神年齢が幼いと感じます。 他には、自分が我慢を一切しないと宣言しますが、こちらには当たり前のように忍耐我慢苦痛を要求してます。 私が昔、風で転倒してきた大型バイクに挟まれ骨を脱臼した時は、お金を使うストレスからヒステリーを起こしました。 (人に気を遣う、人の為や自分の為に我慢をする、お金を使う、これらの場面に遭遇すると父親は突然奇声をあげたり家具を投げ飛ばします。加えて、必ず自然な流れで罵ってきます。 人を傷つける罪の意識や、人への配慮をする心や思考は全くないようです。) 骨折した時、「あーーこれで絶対1万は飛ぶわ、ケガする予感とかあるだろ。なんでテメーは避けられなかったんだよ??予感があるだろ絶対。あーーオメェに1円も使いたくねぇーー」「おめぇといるとイライラする。」「テメーがこの世にいるとストレス溜まってしょうがない。早く死んでくれ」 などと無茶な事も言っていました。 初めて打ち明けた事なので、愚痴メインで申し訳ないです。 自分が正しい一点張りで、悲観的でヒステリー持ちで短気な父親と自立するまで同居するには、並みではない精神力忍耐力が必要だと感じています。 どうしていいのか分かりません。 門限や外出許可証(リビングにあり、これを提出してから学校以外の所に行く承認制です。 公衆電話から電話をかけ、周囲の環境音を拾え、など居場所のチェックもあります。)などもあります。 外出中は、部屋を漁ったり、部屋の家具を移動されて配置変えされる(バリケードのようにごちゃごちゃに配置される)嫌がらせもされます。 やめていただきたいと話すと、「模様替えしてやったんだから感謝しろや!! 文句言うだなんで何事だ!!」「てめぇの代わりに掃除してやったんだろうが!!」と怒鳴っていました。 部屋には細かいチリも丸めた紙も落ちており、掃除をしていない事は明らかです。 また、自分の部屋には最近工事をして二重扉と鍵を取り付けていました。 にも関わらず、私はボロ和室でふすまの5畳の部屋です。 そして、私の外出中、私がいない事を心から喜ぶかのように、私の部屋のふすま全開、出前(寿司)を取る、贅沢系のレトルトを10個買う、巨大なハーゲンダッツを買う(おそらく、私の外出に合わせて通販で頼んだ)など、豪遊します。 帰ると、それらのゴミは散らばり、毎回お前にはやるかとばかりに完食しています。 こう思うのも、私は普段から卵、納豆、白米、業務スーパーの激安レトルトカレーしか食べることを許されないからです。 昔、試食で野菜を食べた時には、とても美味しく感じ、涙が止まりませんでした。 すみませんが、からかいや嫌味はやめてください。 既に狂うほど父親に言われており、私も悲しみや怒りの感情以外感じなくなっています。 自己主張と我の強すぎる父親に似てきたのだと感じます。 不幸自慢でないつもりですが、逃げ場、気分転換方法など教えて頂きたいです。
- 締切済み
- DV(家庭内暴力)
- noname#247672
- 回答数9
- 発達障害
学校で1度も集団で友達を作ることが出来ません、 自分だけ変な扱いを受ける?的なことが多く、揶揄われることがよくあります、 学校に向いてないんだと思います、私が 特別学期だと上手 くいくのか、とは思います、私の学校には特別学期ないので無理なのですけど。 特別学期に行った方がいいですか?それとも、治すように先生と努力した方がいいのか、 まだ診断は受けてないんですけど、先生からそれを匂わせる的なことを毎年言われるので、確定してると。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- imd214
- 回答数6
- もう色々と辛いです
もう色々と辛いです 僕は今高校1年生で、15歳です。 2つ上の3年生に姉がいます。 僕は父方家庭育ちで、母親は僕が3歳の頃に亡くなりました。 僕は4歳近い頃まで早生まれと病気のため、保育器にいました。 だから母親のことは顔ぐらいしか分かりません。 家では、小学校4年生ぐらいから家事を手伝い始め、6年生になる頃にはほぼ一通りのことがこなせるようになり、中学校2年にはもう料理もこなせていました。 高校に上がった今では、家では家事全般を全て自分がこなしています。 姉はアルバイトを沢山していて、家には深夜になってから帰ってきます。 親は夕方ぐらいまで仕事をしていて、僕が帰りまでに夕飯の支度を済ませています。 親が帰ってきて、親の洗濯や片付けなどを含めたものをしていると、1時間ほどすぐに時間が経っています。僕も最近週2日程からアルバイトを始めました。 アルバイトがない平日は、8時ぐらいまでに入浴や家事などを全て済ませ、そこから3時間ほど勉強をしています。でも、勉強をしていても親からの頼み事や姉の部屋の周りの片付けなど、勉強していると次々にこれしないとあれしないとと頭に浮かんでしっかりと勉強できる時間があまり取れないです。 だから学校でも休み時間を利用して、復習と予習をしています。 2日前に期末考査の結果と個人面談の結果が返ってきました。 全体の順位が3番ほど落ちていて、親にすごく怒られました。 個人面談では、君は真面目でしっかりしているから、これからも勉強して成績を上げて、3年後の進路に向けて頑張りなさいと言われました。 親からは、真面目に勉強してないから落ちたんだ!と怒られ、精一杯勉強しているのに怒られて、勉強の仕方も悩んでいます。 これからは勉強時間を増やすために深夜遅くまで起きて勉強しようかとも考えています。小さい頃から姉と自分の扱いの差が激しく、姉は成績が落ちようが何しようが全く怒られません。僕は期待されているこんなにすごく怒られるんだと思うと少し気が楽になりますが、どんなことをしても怒られない姉が羨ましいです。 学校ではクラスの委員長などもしていて、真面目でしっかり者と先生からも思われていて、少しでもふざけたり遊んでいると担任の先生から怒られます。 これは小学校の頃の支援学級の時からで、小中高と上がってどこでもしっかり者だから真面目にいなさいとよく言われます。 僕は真面目なんかじゃなくて、たださせられているようなものです。 どこに行っても真面目だとか信頼出来るとか任せたら平気だとか言われ、少しも遊んだり自分の好きなことをするのが難しいです。僕にもしないといけないことは沢山あり、でもそれは周りのことを済ませてからしないとまた怒られます。 どこに行っても何していてもすごく怒られるのが辛いです。 信頼されたり期待されているのは嬉しいのですが、もう少ししたいことを精一杯したいです。 家では家事とかお母さんがするようなことを全て自分がして、学校では真面目にいたり勉強をしたりと自分自身に対して使える自由な時間があまりないです。 寝る前になると、お母さんに会いたいとか、甘えたいとかお母さんに対してのことばかり思ってしまって、ベットの中で大泣きしてることが多いです。 どうして自分ばかりこんなことになるのでしょうか? このような状態で過ごしているのがとても辛いです。 何かアドバイスや慰めの言葉が欲しいです。😭 よろしくお願いします。
- 生後3ヶ月 自閉症について
始めての子供で不安だらけで質問させてもらいました。 生後3ヶ月の男の子です。 まだ3ヶ月で自閉症かどうかの判断はまだ出来ない時期ということも 可愛い大事な時期なのにも関わらず不安な顔ばかりしているのは母親として情けないと思うのですが少しでも安心したく思いまして。泣 なぜ自閉症でないか気になるかというと 目が合わないのです。 生後二か月の時から合わず心配してました。 笑わないです。 あやすとたまに笑うようになりましたがそれでも今まで数回です。 泣かない。 ほとんど泣かないです。夜中も起きて一人どっかみながら指をくわえています。 一人で平気です。 抱っこしてほしいも、かまってほしくて泣くことがないです。 呼びかけに無反応です。 呼びかけはもちろんオモチャにも無反応。 新生児の時の聴力検査は問題なしでした。 追視なしです。 おもちゃも追視しないですしママを目で追う事がない。いなくても全然平気。 人の顔をみて笑う事がない。 小さい時、同じような症状、赤ちゃんだったけど自閉症でもなく問題も無かった、 小さい時、同じ症状で自閉症だった、 回答頂きたいです。お願いします!
- 孤独から抜けて自分の存在、価値を感じるには?
30歳男性です。 家族は三年前に死別し天涯孤独で、会社の評価も今ひとつで友人は一人いたのが結婚し離れ、 仕事が終わり帰ると、または休日も誰とも会話がなく、まるで自分の存在を感じれません。 心身共に苦しいです。 仕事も体調悪くしても、やめたら誰もいないし結婚できなくなるかもと辞められません。 趣味仲間はいますが、気軽になんでも言える仲ではないです。 孤独から抜けたいです。 家族が欲しいです。 人に必要とされたいです。 人との関わり方がわからなくなりました… 誰も自分を必要としてません。 会社にも利用されてるだけ。 やめたらもっと孤独。 会社に本当の仲間はいません。 自分の無価値感、劣等感に殺されそうです。 家族もいない為、気軽に会える人、なんでも聞いてくれる人はいません。 どうしたら自分は這い上がれますか…
- どうしたらいい??
いくつかご相談があって投稿しました。 (1)先日実家にいる母から連絡があり、私と私の両親、私の妹2人と私の主人の6人でディズニーシーに行かないか、と誘われました。 日時は来月の半ばで、予定としては主人は問題ないそうです。 チケットの料金の心配があったのですが、チケットは母が勤務している会社の福利厚生でワンデーパスの半額が支給されるそうで、差額分も、「誘った方が払うのが当たり前でしょう。」と母が払うと言ってました。 でも主人は、「何度も会って良くしてもらってるけど、俺が1日気を使わなくちゃいけなくなるから正直面倒」だそうです。 でも私はお盆に主人の親戚に泊まりで会いに行くことになってるし(初対面です)、主人と二人で行くんじゃなくて主人の両親と主人の弟(二人)と行くことになるから、おあいこではないかと思います。 それに主人の実家は今住んでる場所から電車で20分程度の所で、月2くらいのペースで日帰りで行ってます。 だからたまには、私の実家の方に付き合ってくれたっていいじゃないか、と思います。 義実家に行くたびにお土産も私が全額負担して買っているし・・・。 今まで主人の両親の母の日や父の日のプレゼントだって、少しは出してくれてもいいのに全額私が負担したし・・・。 主人に「半分くらい出してくれたっていいじゃん」と言ったら、「俺そういうの興味ないし。お前が勝手にやってるだけだろ。」と言われました。 確かに私の意でやってるけど、嫁の立場なんだから持っていくのは当たり前ではないかと思います。 ちなみに主人は私の実家に来る際、挨拶の際もお土産を持ってきてくれた事は1回もありません。 主人と私の両親が会ったときに、主人の両親が持ってきただけです。 (2)あと、義母には独身の姉がいて(主人からすると叔母にあたる方です)、結婚したと知っていろいろな物を贈ってくださってます。 日用品(消耗品)、お金など。 私はお金は受け取っていないのですが、主人は当たり前の顔をして受け取っています。 金額も、万単位で・・・・。私からすると考えられないくらいなのですが、お盆の時にベビー用品(新品のベビーカーとベビーベッド)をプレゼントするみたいよ、と義母から聞きました。 日用品(消耗品)は義実家に寄って帰る際に車で送ってもらってます(段ボール3箱分くらいあるので)。 義実家の玄関にはまだまだ、私達あての段ボールが山積みになってます。。。 時々お菓子が入っていたり、やけに重いと思ったらワンケース分のジュースやお茶が入ってたり・・・。 総額で言うといくらくらいなのか、考えるだけで疲れそうです・・・・。 最初は拒否したのですが、義母に「私たちの家にこのまま積まれていても、困るからねぇ・・・」と、ほぼ無理やりです。 主人はどこ吹く風で、「車で帰れる」のが楽みたいで相談しても「いいじゃん。気にすることないよ。」です。 こういう事を相談できるくらい親しい友人もいませんし、ママ友はいますが、シングルマザーになる子なので、なかなか言い出しにくいですし・・・。 なので母に相談しました。 そしたら「お礼状は出さなくちゃいけないね。」と言ってたのですが、お金も包んだ方が良いでしょうか? 包んだ方がいい場合は、いくらくらい包めば良いのでしょうか? ベビー用品の事も、頂くのはあまり気が進まないのですが、買うとすごくお金がかかるので、丁寧にお礼をして、頂こうかな、とも思ってます。 だけどそれ以上は頂けないので、ベビー用品までにしてもらいます。 お盆に初めてお会いするのですが、持っていくお菓子も、今までたくさん頂いている分、それなりに値の張る物の方が良いですよね。 分かりにくい文章で、長文になってしまってすみません。 回答お待ちしております。
- 保育士さんなど
私は保育士を目指して独学をしているものですが勉強以外の本で保育に関するおすすめの本はありますか?例えば保育の現場などの文庫本等 お願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- aaaaa3
- 回答数2
- 統合失調症は子供を持ってはいけない?
17年前に統合失調症を発症しました その後派遣社員をして働いているときの同僚と縁あって結婚して 12年前に子供を出産しました。 今まで自分で育ててきましたし 夫に家事をやらせたこともないです このカテの質問に対する答えを見ていて 「こんなに統合失調症が子供を持つことを否定する人が多いのか」 と 驚きました。 なぜそんなに 攻撃されなくてはいけないのでしょうか
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- miyuki95
- 回答数11
- 赤ちゃんを産みたい!
19歳、9wの妊娠です。 産みたいという想いは強く中絶したらそれを一生背負っていくことになるだろうと色々考えた結果、 *私は今実家暮らしですが自分の部屋さえなく片親で金銭的にも余裕がないこと *彼と別れた後に妊娠が判明して話し合ったのですが彼は結婚して産んでほしいと言ってくれました。ですが金銭的に余裕がなく、出産後を考えると厳しいと思ったこと(彼は頼れる親類がいないので。彼のことは私と母で話し合った結果です) *彼と極貧生活、支え合って頑張るにしても別れる前ならそれでも良かったかもしれませんが別れた喧嘩も私が妊娠による情緒不安定のときも彼は自分の思うことを相手に強制する。それで妊娠のことや妊婦のことを理解しようとしないので私も子供もストレスをかかえてしまう(これは私のわがままだと思いますが) *一人で家を飛び出してでも!とも考えましたが貯金を崩しても限界があるし、第一子供が小さい内は仕事で一日中独りぼっちにはできないこと 上記の理由で中絶を考えてますが、 それでも中絶しないで済む方法はないでしょうか。 手術するなら早めがいいとのことで時間がないです。友達にも言いづらく、親と彼はもう中絶しかないと思ってるので相談する余地がありません 皆様のお考えを聞けたらと思います。 自分が甘い部分もあるかと思いますが、心優しい助言を望みます。 親と彼は口を開けば怒ってばかりなので精神的に参りました(*_*)
- 仕事してる人に質問(;゜Д゜)!
夏休みの宿題で、仕事してる人にインタビューしないといけないんですけど以下の質問に答えてくれると嬉しいです!! (1)仕事名 (2)勤務年数 (3)○△×で答えてください。 やりがい 給料 将来性 仕事と私生活のバランス 働く前のイメージと働き始めてからのギャップ(あり・なし) (4)この仕事のいいところ・辛いところ (5)なぜ今の仕事に就いたのか(いつ決めたか、きっかけなど) (6)仕事(就職・会社)を選ぶ上で大切だと思うこと 回答は最低3名いないといけないので、回答の方をよろしくお願いします。
- 進路について…教員と留学
こんにちは。 私は高校3年生で、進路について悩んでいます。 将来は小学校の先生になりたいと考えているので、教育学部に進もうと思っています。 ここしばらくは、教育学部の養護教諭の資格が取れる学科を第一志望にしようと考えていました。 しかし、ほかにも選択肢があることを提示されたこと、自身で調べたこと、気づいたこと、やりたいと考えているものが他にもあるという点から、現在どうしようかと悩んでいます。 質問の中の1つでも答えていただけたら嬉しいです。 質問の大まかな質問の種類分けに《》を使い、そのジャンルでの質問をするたびに1)、2)、と数えていくことにします。 調べてもわからなかった質問をたくさん詰め込んでしまったので見にくくなってしまいました、すみません。 《1》 現在の教育の体制上、先生になってからも養護教諭になるための資格が取れること(3年間教師をしていることが条件)を知ったので、学部を国語が専科の学科に変え、先生になってからその資格を取ったほうが将来的な幅が広がるのではないか?と思いました。 1) そこでお聞きしたいのですが、先生になってから養護教諭の資格をとることは、教師をする傍らで本当にできることなのですか? 小学校の教諭は本当に忙しく、勤務時間と自分の時間の境目がわからなくなってしまうほどだという話をよく見かけます。(ネット上でですが) それほど多忙な中で取得可能なほど安易な資格ではないだろうと思うので、実際にそのような経歴の持ち主がいらっしゃったらお話を伺ってみたいです。 2) また、その方法をとった場合、養護教諭の資格をとるためにその学科に入った方と比べ、どのような点が不利ですか?先生から、そういう経歴の人は養護専門で勉強してきた人からの反感を買いやすいと聞いたので……。 3) それから、養護教諭の資格をとって卒業した場合、国語や算数などの普通科目の免許をとって卒業した方と比べると、どのような点が不利ですか? 《2》 英語が好きなので、先生になりたいと思う前は進路先の大学も英語に関するところを、と考えていました。 親はどちらも留学に理解があり、むしろ留学を進めてくれるような人だったので、大学在学中に留学、もしくはファンデーションコースつきの海外の大学に留学することも視野に入れたことがあります。 現在も、1年間単位での留学をしてみたいと考えています。ちなみに今の私の英語力は英検2級に手が届く程度です。 教員免許を取って教師になるまでの間にその留学をしたいのですが、どの時期にいくのが最適なのか、という判断がつきません。 大学を休学して留学することが大学入学前に行ったり卒業してから行くよりも現実的だとは思います。もちろん余分な学費がかかってしまうので、親と話し合うことが必要だと考えていますが…。 それでも、大学に入る前に留学することで今塾で学んでいることがパーになってしまい、再び大学受験の勉強をする!なんてことになってしまう際にかかるお金や、大学卒業後に留学して帰ってきた後のリスクよりはもろもろの危険性が少ない選択かと思います。 1) 休学して留学するということは1年間教育学から離れるということでもあるため、どの時期に行くのが一番負担がかからないのかということも考えるべきだと思っているのですが、いつごろが最適なのでしょうか? 1年次が一番ダメージが少ないというのはわかるのですが、それだと2回1年をやることになるので、、もしかしたらもう一度入学金を支払わなければならないのでは?と不安がよぎりました。おそらくそんなことはないと思うのですが、1年生を再びやる場合、入学金の負担しなければいけませんか?(稚拙な質問で申し訳ありません) 《3》 1) もしも留学先で教員免許(日本語教師など)を取れるならば取ってみたいとも思っています。 1,2年で取れる国や種類などはありますか? 2) そしてそれは取得した国の日本語学校が日本にある場合、利用は可能なのでしょうか。 《4》 また、j-shineで小学校英語指導者認定を受けたいと思っています。 1) これは大学生でも取れるのでしょうか? 小学校の教員免許がなくても小学校英語指導者をもっていれば小学校で教えられる可能性があるという話を耳にしたことがあるので、教員でなくてもこの免許をとることができるとわかりました。なので、大学生でもがんばればいけるのでは、と思いまして…。 小学校教諭と国語と養護教諭の免許を持ち、留学経験があり、j-shineの認定証を持っていたら、先生としては随分生徒の役に立てるような先生になれると思います。 質問を読み返してみると、あたかも私の家庭が裕福であるかのように見えますが、けして裕福な生活を送っているわけではありません。 しかし、あなたのための投資ならいくらでもがんばるから、と言ってくれるような両親に恵まれたので、彼らが私に投資してくれるお金の一番よい使い方を私なりに考えた結果こうなりました。 あれもこれもと欲張りすぎのように思えて、この世間知らずがと腹を立ててしまう方がいらっしゃるかもしれませんが、取捨選択を間違えないためにも、いろいろ教えてくださると本当に嬉しいです。
- 締切済み
- 大学受験
- takanashi_0927
- 回答数6
- 二次元で親が死んだ子供の設定の不幸度合い
この両親がいなくなっていたり、家族が壊れているというマンガなどの設定で不幸だと思う順番を教えてください。 現代日本が舞台でもファンタジーが舞台でもありです。 該当の子供の年齢は中学生ぐらいで。 1.両親共に病気で死亡。親戚や親の親に引き取られて一緒に暮らすor元から祖父などと同居していてそのまま 2.両親共に病気で死亡。親戚は引き取りはしないがいろいろな手続きや支援はしてくれたり、時々様子を見に来る。施設に入った後高校からはアパートで一人暮らしor落ち着いたらすぐ一人暮らし(お金は親戚が貸してくれたり親の保険) 3.家族で事故にあったり戦乱に巻き込まれる。親は死亡し本人は運よく助かるor一人だけ助け出される。後は1と同じ 4.3と同じで落ち着いてからは2と同じ 5.父親は家庭を顧みずDV。母親からは虐待をされる。ある日両親は事故で死亡し虐待から開放される。 こんな家庭の子だから誰も引き取りたがらず自動養護施設へ 6.父親が母親と自分を捨てて逃亡。母親は精神を病んでしまい本人は心配した母親の親の家で世話になる 7.生まれてすぐ両親が死亡したので親の友達の養子になる。実質親はそっち。 親の実の子や親とは良好だが、本当の子ではない故陰口などはあった 8.生まれてすぐ両親が死亡したので孤児院で育った お願いします。
- 働ける奴は自立しろと言いますが…
働ける奴は生活保護をもらうべきではないと考えている人が多いですが、発達障害や人格障害を持っている人の場合、周りを振り回し、多大な迷惑をかけます。うつ病や統合失調症の人も体調が悪くなったと言っては休み、余計な負担をかけます(そして、その結果として首になります) ですが、彼らは普通に働くことができます。現に作業所ではこういう人たちがいて、1日3480円の自立支援費を国からもらい、1割の自己負担分市から出してもらいながら働いています 仮にスウェーデンの某国営企業のように障害者を雇入れたとしても余計な金がかかります 経済的な側面から見れば、余計な金をかけてまで働かせる意味はないし、周りの人間から見れば害悪そのものな人間がいます 働けるものは生活保護を渡してはならないと考えている人に聞きたいのですが、こういう人間でも働かせるべきなのでしょうか
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#185852
- 回答数5
- 2度の中絶キャンセル。やっぱり産みたい…でも…
遠距離で付き合っていた彼(28)との間に子供が出来てしまい、ここ1ヶ月ずっと悩み続けてきました。 私(27)は産みたいけれど、彼の答えはずっと「おろしてほしい」でした。 就職が決まってこれから社会人になる彼にとって、私の住む土地に来ることは考えられず、出産するのであれば、私は仕事を辞め、関東にいる家族を残し、誰も知らない関西で子育てをすることになります。 彼と付き合って6年になりますが、その間別れと復縁を繰り返し、いわゆる腐れ縁でした。 それでも私は彼と一緒にいたかったし、彼との結婚を考えていたし、妊娠したと分かった時 戸惑ったけど、嬉しかったんです。 でも彼は、私と一生一緒にはいられない、面倒をみる覚悟も出来ない…と。 考え方の違い、価値観の違い、私が太っている(といっても平均体重)のが嫌。 大阪に来て私が一人でやっていけるとは思えない、自分のことでいっぱいいっぱいになるのに、 私がウジウジ愚痴愚痴言うのが目に見えてるから面倒みきれない…と。 でもどうしても産みたいっていうのなら、最大限サポートはする、と。 ここでも彼から「結婚する」って言葉は出てきませんでした。私が質問をすれば、 認知という形は嫌、どうしても産みたいのであれば仕方ないけど諦める(結婚する)という感じです。 私は今回のことについて親にも話しました。 結婚するのであれば産んでもいいけど、未婚の母はやめなさい (親戚にそんな人いないし、恥ずかしいから)、 彼がはっきりしないのであれば今すぐおろしなさい、と言われていました。 そんな中で中絶を決意し、一人で病院に行ったのですが、 1度目は術前検査の段階で「やっぱり産みたい」と思い、 彼にもその事を伝え、検査及び手術をキャンセルしました。 その後も彼と話し合いの毎日でしたが、色々悩んで話し合った結果、 子供のためには、やはりおろした方がいいのではないかと決断し、今度は彼と一緒に病院に行ってもらいました。 ですが行く前に彼が「ホントにこれでいいの?」「大阪でやっていける?」と優しさを見せるので、私の心はまた揺らいでしまったのです。 偽善者の彼は結局私を突き放すことが出来ないみたいで、 そうやって私に優しくするのでもう何を信じたらいいのか分からなくて…。 行動と言動が全然伴ってないんです…。 せっかく人が諦めて決意したのに、揺らぐようなことを言わないでほしい、優しくしないでほしい…。 そんな気持ちのまま、結局術前検査をして、2日後に手術予定でした。 この2日間また悩んで、「やっぱりおろしたくない」「産みたい」と何度も彼に訴えました。 しかし、彼の態度は変わらず、私の親に電話で「彼女と結婚する気はない」と言われてしまったので、私も諦めて一晩中泣きました。 しかし結局彼は私を放って置けず、「そんなに産みたいならお願いだから産んで…もう見てられない…俺が覚悟決めるから…」と言われました…。 どっちにしてもこんな状態で中絶なんて出来ない…。 でももう週数もギリギリで結構無理してその日に手術を入れてもらったんです。 ギリギリまで悩んで当日の朝、病院に行き、「今日手術できません」と伝えました。 先生の表情は何だか怒ったような苛立った感じで、対応もすごく冷たかったです…。 分娩先の病院について聞かれたので、実家の近くの病院の名前を言ったのですが、 「検診はそっちでやるのね?じゃあ一度行ってみてください」と言われ、 次いつ来て下さい、とか、紹介状をくれるとか、お金も取られませんでした。 これは私にもう来ないで下さいということでしょうか。来てと言われても気まずくて行けないのですが…。 本当に申し訳ないことをしたと思っています。 何だか何をいいたいのかわかりませんが、 1ヶ月本当に毎日毎日悩んで悩んで悩み抜いた結果です…。 昔から頑固で一度決めたことはなかなか諦められない性格です。 しかしこんな風に周りに迷惑をかけて自分を押し通してまで産もうと思う私は間違っていますか。 私のエゴでしかないですか。誰も幸せにはなれませんか。 もう何が正しくて間違っているのか、自分ではよくわかりません…。
- 万引きした際の処分
僕は2011年の11月26日に本屋で 本8点約1万5千円相当を万引きをして捕まりました。 万引きをした次の日にはお店側に謝罪をし 盗んだ本の代金も払いました。 そして1週間後ぐらいに警察署へ行き 事情聴取や写真や指紋を撮られました。 そして今年の2月20日に家庭裁判所から通知書が送られてきました。 本文です↓ 上記の少年の窃盗保護事件について調査したいことがありますから 平成24年3月2日午前10時00分この通知書を持って 当裁判所4階の少年調査官室にいっしょに出頭してください。 そして中には 保護者照会書 少年照会書 が同封されていました。 これをどういう処分がくだされますか? 僕は事件後1月の半ばに自己推薦で 高校入学を決まりました。 中学校の方には今回の事件は行っています。 校長先生や担任、主任などにも怒られました。 コレは高校側にも行くのでしょうか? 一応聞いた話では中学校側の判断で 高校へ連絡する、しないがあるらしいです。 どういう処分が下るのかが気になります。 ご返答のことよろしくお願いします。
- 【確定申告】医療費控除
確定申告を作成中です。 家族の者が入居している介護施設より「利用料医療費控除証明書」がきました。 「領収金額」 「(うち医療費控除対象額)」 とありますが、申告書にはどちらを転記すればよいのでしょうか? またその理由も教えていただけると勉強になります。
- 子供の虐待死を防ぎたい
また、虐待による乳児死亡のニュースです。 最近本当に多過ぎます。 前から、そんなニュースを見る度に胸を痛めていましたが、昨年初めての出産をし、母親になってからは余計に辛くて涙が出ます。 初めて、本気で自分が役に立てないかと思いました。 今、我が子はまだ4ヶ月なので、自宅で内職をしながら子育て中ですが、恥ずかしながら経済的な余裕があまり無いので、早めに外に働きに出たいです。 そこで、子供の虐待防止に繋がる仕事が出来ないかと思いましたが、私は高卒で何の資格も持ってません。 …となると、やっぱり厳しいでしょうか? それとも、今からでも活かせる資格取得、資格無しでも出来る仕事はあるんでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#152630
- 回答数2