検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高度情報化時代はボーダーレス化を促進する?
高度情報化時代は国際化という意味で世界のボーダーレスかを促進すると思いますか? 日本の場合、個人的には文化的衝突が各種社会問題を引き起こし、法律を複雑化し、民族主義に基ずく各種圧力団体を増加させると思われますがいかがでしょう。 情報化が進んでも別に文化面で自分だけ異なる文化の人に妥協したいとは思いません。 多民族国家の現状、多民族国家の歴史的苦悩などについても触れてください。 推測、うわさ抜きでお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#2813
- 回答数2
- 音楽ダウンロードサイトとセキュリティ
PCを買って3ヶ月になります。 ウィルスバスター2009を入れてあり、ウィルスが9000個発見されました。 その98%が転送ファイルからのものでした。 おそらくそれは音楽ダウンロードサイトのカボスだと思われます。 PCにはUSBを繋いでワードをよく使用します。 このままカボスを使い続けると個人情報が流出してしまいますか? 仕事がてら、そうなってしまうと非常に困ります・・・。 なお、ウィルスバスターはすべて有効となっています。 情報を守るために対処法などもありましたらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- norikenta
- 回答数4
- 創業融資を拒否されました。
創業融資を拒否されました。 創業融資を拒否されました。 日本政策金融公庫に申し込んでいた、新創業融資を拒否されました。理由の一つに「審査過程で個人情報にアクセスしたところ、貴方が融資に値しないと判断した。」と電話で言われました。 どの情報に、国金はアクセスするのか、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教示ください。なお、無担保ローンカードの融資残高はゼロです。住宅ローンも20年前に完済しています。自動車も完済しています。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- lumieux66
- 回答数1
- 送られてきた無料カタログ(CD-R)をパソコンで読ませても大丈夫?
HなDVDを購入しようとして無料カタログを請求したのですが、CD-Rで送られてきました。 カタログの発送を知らせるメ-ルには、「カタログから注文するように」とか「カタログから注文すればサービスを受けられる」といったような、是が非でもCD-Rをパソコンに読ませたいともとれる記述があり不安を感じました。 思い過ごしかもしれませんが、CD-Rにウィニーのような情報流出プログラムが組み込まれていて、個人情報が盗まれる可能性は無いでしょうか。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- NEZMI-LAND
- 回答数2
- マスコミ、メディアの信頼性 情報の入手先は?
こんにちは。 なんとなく気になったので質問させて下さい。 ニュース報道についてです。 トップで扱う話題、その次に重きを置く話題など、どこの局を見ても同じ内容、ほぼ同じ順番の様な気がします。 マスコミはどこから情報を入手しているんでしょうか? 情報提供会社があるんですか? 独自色を出してもらった方が、個人的には面白いと思いますし、視聴率も稼げると思うのですが。 タブーに挑むハードな番組を見てみたいと思うのは私だけでしょうか?
- こんな表示が
調べ事をしていて、あるサイトの中のあてはまる項目をクリックしたら いきなり、警告! と出てきて自分のIPアドレスやらこちらの情報が出てきて 「このwebに行く際すごいハイリスクなウイルスに感染する恐れがあります。 下記のセキュリテイソフトをダウンロードしてください。この、ウイルスは世界的に個人情報を破壊し、ものすごい打撃をもたらします」と言う画面が出てきました。特に、ダウンロードなどしませんでしたがこの画面を見ただけで 大変な事になるのでしょうか?とても不安です・
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Hotcurry
- 回答数3
- 多分これはワンクリック詐欺サイトですよね?
1、下にわかりづらく「利用規約」が書いてある。 2、さらに、画像を見ようと思ってクリック押したら別ボタンが出てきて「はい」「いいえ」のどちらかを選び「はい」を押したらパソコン情報が出てくる。 3、さらに、振り込み金額でキャンペーン中が何年も続いていて、振込みID番号が引っかかった人全員同じ。 1に関しては詐欺だと明らかにわかりますが、2みたいに個人情報登録してもいないのにパソコンのIPなど出てくるのは詐欺ですよね? 3も・・・。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yuina0129
- 回答数4
- クレジットカードの過払い金について
最近TVやラジオで○○法律事務所のCMが多くありますが、 過払い金はなぜ発生するのですか? キャッシング無しでカード支払いのみでも発生しますか? カード会社が規定以上の利息を取っているのでしょうか? 規定(法定違反?)だとしたらなぜそのままで許されるのか? 調査する法律事務所はどの様に調査するのでしょうか? そのカードの個人情報はどこまで調査に必要なのでしょうか? カード会社はその調査機関に対してカード使用情報を出すので しょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- FattyBear
- 回答数5
- 古いスマホを予備スマホに
予備スマホAndroid2でもいいかな? Android2くらいの安い中古スマホをを予備として使う予定です Android2くらいの旧モデルでも 1、sms 2、電話回線通話 3、simカード差し込まない でのテレビ視聴 4、メインスマホ買い換えにおいての情報収集 に使いたいです 3についてはDOCOMOじゃないと無理ですかね 使っている格安simがDOCOMOなので自然とDOCOMO製スマホになるのですが もちろん前提としてセキュリティガバガバですから個人情報など入力してはいけませんよね
- ベストアンサー
- Android
- noname#240921
- 回答数6
- 米国法人を相手にする訴訟は個人だけでできるか
グーグルマップへのクチコミによる名誉棄損に関する訴訟の準備などのため、発信者情報開示請求をする場合、相手方は米国法人Google LLCになるため、東京地方裁判所に発信者情報開示仮処分命令の申し立てを行う必要がある、ということです。 https://asiro.co.jp/legal/it/17670/ つまり、相手方は米国法人Google LLCになる、ということです。 このような、米国法人を相手にする訴訟は、弁護士を付けないで個人でも実際上できるでしょうか? (法的には当然に可能ですが、実際上できるでしょうか?)
- 過去5年内に延滞があるが、住宅金融公庫の融資は受けれるか?
過去(10年前)に消費者金融で融資を受けたことがあり支払いを続けていました。ところが知り合いの弁護士から「これ以上返済すると過払いになる」と指摘され、二年前に支払いをやめ、現在、個人信用情報機関の情報では「延滞」となっています。こんな場合でも住宅金融公庫に融資の申し込みをして、審査をパスできるでしょうか。 他に借金はありません。また、クレジットカードは新規でつくることができました。 ご存知の方、ぜひお教えください。お願いいたします。
- SSLに対応していないレンタルサーバで暗号化
会社のホームページに問合用CGIフォームがあり、名前や住所・電話番号などの個人情報および問合せ内容を送信してもらい、社内の担当のメーラーに受けさせています。 昨今ハッカーやら情報漏洩やらの問題があり、このCGIフォームからサーバーへ送信させる際に、暗号化できないかという意見が出ました。 サーバーはレンタルサーバーでSSLには対応していないようです。(一部ショッピングカートを使用する場合は出来るようです。) この様な状態ですが、なにか送信時暗号化させる方法は無いものでしょうか?
- 携帯電話契約書など紛失しました。
本日、携帯電話を契約したのですが、端末本体以外の箱・付属品・契約書一式を紛失してしまいました。 箱や付属品などはともかくとして、自分の個人情報が書かれている契約書を紛失したのが心配です。 住所・氏名・支払いのクレジットカード番号(一部マーキングはされています)などが書かれていました。 あと、免許証のコピーも入っていました。 情報が悪用される可能性はあるでしょうか? 契約したばかりですが、解約した方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- shakaijinx
- 回答数2
- POP3、SMTP対応のフリーメール教えてください
POP3、SMTP対応のフリーメール教えてください 別カテゴリーで質問したのですがなかなか情報が得られませんでしたのでこのカテゴリーで再質問させてください。 Yahoo,Hotmail,Gmail以外 登録が簡単 登録時の個人情報登録があまりない又は適当でもOK 登録時に別のメールアドレスを要求しない 以上のような条件を満たすところはありますでしょうか?用途は色々なWEBサービスにお試しで登録するためです。じきに広告メールで埋まるので数ヶ月毎に捨てていこうと思っています。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- bokki-zirou
- 回答数2
- マルウェアに感染した場合
どことは言いませんが、私の知り合いの中に無料で漫画を読めるサイトを使っている人間がいます。 そこで思うのですが、 もし、そのサイトを経由でマルウェアに感染した場合、どこまで個人情報が盗まれる可能性があるのでしょうか? 私は彼に電話番号は教えずLINEのアカウントのみ教えていますが、私にも影響が出る可能性はありますか? いっそのこと、その知人にはクレカ情報などを盗まれて社会的に破滅して欲しいとも思っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- remind54
- 回答数5
- 出会いサイト「LOVEフロンティア」について
出会いサイト「LOVEフロンティア」について 今上記のサイトから「女性会員の方から裁判を起して今まで使用したポイントおよび慰謝料を請求したいという連絡がありました」メールが来ており、裁判所からの開示要請を元に個人情報(氏名、アドレス、電話番号、固定IP、その他の情報)を開示してもらうと言っているらしいんですが、今は以前あった同じような質問への回答をもとにドメイン指定拒否・着信拒否の対応を行っています。 このまま無視していて問題ないんでしょうか?
- オーストラリアである女性を探し出したい。。。
訳あってシドニーに住んでいると思われる一人の日本人女性を探し出したいと思っています。 個人情報だから日本大使館に問い合わせても断られるだろうし、なのでインターネットを駆使して情報を集めたいと思っています。何かいいサイト或いは方法はありませんか? その女性にどうしても聞きたいことがあって探しています。 私はその女性と面識はありません。年齢が30代であることと、名前だけが手がかりです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- aquarius67
- 回答数5
- 結婚情報センターにて、、、(特に女性の方に質問)
初めまして。この度結婚情報センターに登録し、やっと結婚を考え出した30代後半のもです。 ここで個人情報を登録しますが、私は半年ほど前に転職し、資格を取得中の派遣社員です。将来は正社員になる予定ですが。こういった場合正社員ではない男性を女性はどう思いますか? 女性が相手を検索する時点で真っ先に削除する要素でしょうか? またこういった場合どういう対処をすれば女性に理解してもらえますでしょうか? アドバイスをお願いします。
- 情報が消えない・・・・
この度、今使っているPCを友人に譲る事になり、 コツコツと個人情報を削除しました。 Windows XP/Home SP2 IE7です。 ツール→インターネットオプション→全般タブ→閲覧の履歴 →【削除】→左下の【全て削除】をして再起動しても、 いろいろなWEBページで自分のIDとか、検索バーとかを空Wクリックすると、過去に入力した文字が出てきてしまいます。 私のやり方では、このような情報を削除できないのでしょうか? また、完全にリカバリーしないと消えないものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- kaorichan2
- 回答数4