検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ジム通いで体脂肪減
初めての利用で初質問です。よろしくお願いします! 私は25歳女でダイエット目的でジムに週5回位通ってます。 学生の頃運動部だったので割と体力はあり、ジムでは筋トレ30分有酸素運動1時間くらいです。 身長170センチ、体重70キロ、体脂肪率32%から約3ヶ月で 体重66キロ、体脂肪率27%まで落としました。 食生活は野菜をとることくらいしか気をつけてません。 このくらいの頻度で通ってこの結果は妥当なんでしょうか?昔ダイエットで一ヶ月に2~3キロ落とせたことがあって、もう少し減ってもいいのでは?と思ってしまいます。 厳しいご意見でも構いませんのでよろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 09_figure
- 回答数5
- 入社日がものすごい恐怖です。食べ物が喉を通りません。
1年間定職についていませんでしたが、転職活動をして、内定が決まりました。 20代後半、女性です。 ところがいざ入社日が近づいてみると、緊張や不安で食事を吐いてしまう日が続いています。 手のひらや首が汗でびっしょりで、なんだか悲しくて涙も出てきます。 このままでは働くどころか寝込んでしまいそうです。 何か平常心を取り戻す方法はないでしょうか? 普通の内科でも安心できるような薬を出してもらうことってできるのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#84190
- 回答数3
- 椎間板ヘルニアとその手術について(長文です)
私はH15年6月ごろから、椎間板ヘルニアをもっている現在19歳のものです。 発症した頃は、日常生活に支障をきたすほどのことはなく、ただ趣味であるダンスができない、という感じでありました。その頃は病院のほうでPNFという筋力トレーニングをするような専門の施設を紹介してもらいやっていました。 それを続けているうちにだいぶ良くなったので、あまりそちらにも行かなくなっていたら、H16年8月くらいから今度は立っている、座っている、歩く、または寝ていても痛い、というような以前より重い症状がでるようになってしまいました。 先日、埼玉の川越にある大きい病院でMRIをとったところ、やはり以前よりは悪化しているものの、軽度の部類に入るものだ、とのことで、今すぐ手術がひつようということではないが、経過も長いし、まぁ手術という選択肢もあることにはありますよ、とのことでした。 今は9月くらいから整体に通い針や牽引をしてもらっていますが、あまり効果を感じません。またブロック注射も何回か違う病院でしてもらったこともあるのですが、それほど大きな効果は感じません。(そちらのほうでコルセットも作ってもらいました。) 私としては、自分の好きなことが全くできず、又常に痛い、痺れる状況で、とても気分が落ち込んでしうことも多々あり、手術ということも検討しているのですが、何しろ手術をしたことがないもので、とてもとても恐いのです。どんなに痛いのだろうかと考えると、そんなことと思われるかもしれませんが、勇気がでないのです。手術経験のある方や、客観的にこの状況をみてなにか思うところがある方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見ください。
- ガタガタの髪について
髪の毛の中に時々ガタガタというさわり心地の髪の毛があります。どうしたらそういう髪の毛が出来て、どうしたら防げるのか、教えてください!そして、抜いた髪の毛にはカラカラになって毛根がついてるのかまったく分からないくらいカサカサ。。。助けてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- fahy
- 回答数1
- 働きたがらない?嫁について(長文です)
友人からの相談を受けましたが若輩が故に、上手くアドバイスが出来きませんでした。 先輩方のお力沿いをお願いします。(以下、相談を代筆します) 結婚当初より、子供が居ない今こそ貯蓄を増やすべきだと共働きを進めました。 しかし、妻はあくまで扶養の範囲内での共働きを希望し、3日/週、3~4時間/日程度の仕事を していました。妻の言い分は家事と仕事との両立の為だと。 しかし、実際に蓋を開けてみると掃除は週に1回、洗濯も3日に1回で、外に干せない為(道路沿いで空気が汚い) 全自動洗濯乾燥機で乾燥までやっています。 下着などの予備はある程度あるので気が向いた時に畳めば問題ありません。 食器も全自動食器洗浄機で各自が食べたお皿を入れて、スイッチを押すだけです。 食事も弁当は作らず、食卓には1~2品程度で酷いときは即席の味噌汁、納豆、ご飯だけなども あります。 つまり、家事という家事は無く、ただ自分が働きたくないだけじゃないかと。 それを追求すると逆切れをして、口論になります。 その口論の決着が付かないまま時は流れ、去年、妊娠が発覚しました。 (仕事以外の面では揉める事が無く、普通に上手くいっていたので) 妊娠発覚後、ここぞとばかりに仕事を辞め、家で悠悠自適な生活を始めました。 妊娠は大変だということを知っていましたので、家事は分担していましたが 安定期に入っても相変わらずで、家事はほとんどしません。(食っちゃ寝) 会社では扶養制度が無くなり給料もそれほど高くない為、お金が必要になる頃まで 頑張りたいと思っていますが、本人が働く気が無くどうしたらいいものかと困っています。 子供有、無、専業主婦、共働きといろいろなスタイルがあると思いますが どういう理由でそのスタイルを取っているのか、又、このようなケースの場合、 どのように進めば最善であるのかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- hanako1793
- 回答数18
- 目のぴくぴくする時
こんばんわ。 たま目など(顔??)がぴくぴく痙攣するときってないですか?? 困っているのですが、 それって、疲れているからとか聞いたことがあります。 5日前からずーっと同じところが痙攣し続けています。 そんな心配するものでもないかなと思っているのですが、(寝ている間はわかりませんが・・・)いつもいつも痙攣しています。 自分自身疲れているとはあんまり感じないのですが、これって何か異常な場合もあるのでしょうか?? 仕事で遅い帰宅になり、平日休みがないので病院へも行けません。 また、この症状を治す方法などあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- airmata
- 回答数6
- 私の腹部CT画像あり。皮下脂肪の落とし方伝授
画像を見ていただくと私の身長体重、皮下脂肪と内臓脂肪の面積が載っています。年齢は39歳、2児の母です。体重は体質なのかどんなに食べても昔から変化なしです。 しかし画像の通りお腹周りにどんどんお肉がついていきます。手足は細く、普段お腹が目立たない服を選んでるので周りの人は私のお腹にこんなに皮下脂肪が付いてるとは知りません、と言うか上手く騙してます(笑)ですが現実はこんな状態です(悲)手足は細いのにこんなにお腹だけに皮下脂肪が付いてるのは異常でしょうか? どうすれば減らせるでしょうか? 出来れば腹筋や腰回しなど家事の合間に出来る運動を、毎日続けられそうな物を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- ダイエット・運動
- elmocookie
- 回答数2
- 高脂血症を改善する方法とは?
40代です。5年連続(年2回なので、10回) 健康診断でひっかかります。 検査項目で ひっかかるのが2点 血圧と脂質 のみ。 他問題なし。 血圧最高165 血圧最低105 脂質分野では、TG 2186mg/dl Tch 304mg/dl HDL-C 31mg/dl LDL-C 59mg/dl (数値は、5年間10回分ほぼ同じような数値) とくにTG正常範囲が30-150mg/dl に対して軽く10倍以上・・・ ●生活状況 ・服用している薬は無し。(他病院での治療なし。健康診断のみ) ・仕事柄 ストレス で 酒・タバコ がやめられません。 減らさなくてはいけないとは思っています。 ・勤務時間⇒不規則 ・好き嫌いは特になし。1日3食、食べるように心がけています。 ・肉中心ではなく、野菜中心を意識している。(偏った食生活してるのは確かかもしれない…) ・運動 職場で十分汗をながしているので問題ないと・・・もっとすべきか悩むところ。 ★希望としては、普段の生活を維持しつつ 病院で薬もらおうかなと。。。 ★どんな食材が効果あるのか知りたいです。サプリでも結構です。 色々な情報お待ちしております。お願いします・・・
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- pqc
- 回答数3
- 6年の付き合い。ダラダラ…
こんにちは、24歳の女です。 付き合って6年になる彼氏がいます。 彼氏は警察官です。 日頃から忙しくて、何だか警察官の「普通」が分かりません。。 私は、普通の仕事なのでついつい、彼氏が会う時間を作ってくれていることを、当たり前のように感じてしまいます。 週に1度は会えるようにしてくれていて、彼氏の休みはほとんど私と過ごすことに充ててくれています。 ですが結局、交代制の勤務なので仕事終わりの4.5時間のデートが多いです。 月に1度は1日ゆっくり会えたりしますが、結局、寝てばかりの彼氏。 私も仕事のストレスが溜まっていて、その様子を心配してくれながらも、詳しく話を聞こうと向き合うよりも、結局は寝てばかり… 甘えたいのを察してよ!という気持ちで、不満を彼氏にぶつけてしまったのも悪かったのですが、何だか自分のことに精一杯な様子の彼氏に、素直に甘えられなくなってきた自分がいます。 昔はこんなんじゃなかったのになぁ…と思ってしまいます。 辛いときは辛い。こうしたい時はこうしたい。私も素直に言っていました。 でも、会いたいから会う、その時間を作るだけでも努力してる。そう言われると、なんだかこれ以上求めちゃいけないような、それでも私は甘えたい、そんなゴチャゴチャな気持ちになってしまいます。 彼氏のことは大好きです。 喧嘩してしまいますし、こんな所嫌!ということも今は沢山見えてしまいますが、私にとって1番安心できる人です。 ただ、分からなくなってしまうんです。 予定では婚約も、夏にはするつもりでした。 いつの間にかその話を彼氏からしなくなり、私がどう考えているのか聞いたら、今はまだ自分のことで精一杯で無理そう。異動がある2年後までには決めるから、待ってて。と言われました。 ずっと信頼して、待ってたんです。この人と結婚する。結婚したら幸せになれるって思ってました。 でももう、今は分かりません。 待ってて、と言われても疲れました。また延ばされる?って疑う自分もいます。 結婚しても、忙しいんだって言われて、私の気持ちをサラッと流されるようになるんじゃないかなって、不安な気持ちもあります。 1番安心して、好きな人でも、こう思うならもうダメなのかなって思ってしまいます。 友達は1年付き合った人と結婚が決まって、幸せそうなのに… こんなダラダラした付き合いをズルズル延ばされて、疲れました。 私、一度考え直した方がいいのでしょうか。。 客観的なご意見をお願いします。
- 彼女との関係をどうしたら良いのか・・・
29歳男性です。彼女は25歳です。 途中に半年位関係を絶った時期もありますが、3年ほど前から復縁して同棲し、 合わせると6年位の付き合いになります。 仲良くやっていて、大きな喧嘩も起きていません。 ただ、結婚を考えられる関係にはないのが悩みです。 自分も、もうすぐ30ですし、このまま時を経ていいのか悩んでおります。 結婚できないと思う理由は何点かあります。 ・母、妹、友人等、私の関連する人とハッキリ会いたくないと言います。結婚しても。 面識がないこともあって、私の親・兄弟も特に気にしてはいないようなのですが・・・。 ・不健康な食事が好きなこと。料理が得意なのですが、重い肉・油料理以外は好みじゃないようなのです。美味しいけれど、続けていれば彼女はどんどん体型が変わっていきます。私は、健康が気になるので休みのたびに外で中で運動をしています。彼女は運動が嫌いなので、誘っても不機嫌になるだけです。 ・そもそも私を好きなのか分からない。口では好きだと言います。浮気もないと思います。 出かけたり、仕事の帰りが遅いと寂しがったり怒ったり。 でも、体の関係は同棲直後からないままです。 そんなこんなでも、別れる気になっていないのは、ただ一緒にいるなら居心地がよいからでしょうか? それと同棲した理由の1つでもあるのですが、彼女は天災により実家を無くしていて、別れた場合、帰る家がなくなることです。今はアパートを借りていますが、一人になり、アルバイトでの維持は難しいでしょう。路頭に迷うのかと思うと、見捨てるのはどうかと思います。嫌いではないのですから。 悩む時間は最近になるにつれ多くなってきました。何かアドバイスをいただけないでしょうか。 ちなみに彼女は結婚したいといいます。口癖なので本気かわからないですが・・・
- 母親が怖い。
私は今高校生です。 私は最近食べてばかりです。 それも隠れて。 気がつくとお腹が空いていて、冷蔵庫から食べ物を取り食べています。 夜中に台所に行き、インスタントラーメンを食べたりしている時もあります。 お腹がいっぱいになりすぎた時は指を喉の奥に入れ、嘔吐する事があります。 過去に三ヶ月で15kg落としたことがありましたが、それから体重がめっきり減らなくなりました。 そのせいで挫折してしまい、体重は15kg落とす前より3kgほど太りました。 母親から何度も隠れて食べるなと注意されましたが、食欲に負けて食べてしまいます。 身長151で体重は76です。 私は食べ物があると食べたいという衝動にかられます。 痩せて綺麗になりたいと思う反面、沢山食べたいという思いもあります。 何年か前までは、体型が原因で嫌がらせを受けていました。 それが嫌で、リストカットもやりました。 今もリストカットをやってしまいそうになります。 過去にリストカットをやった際に、母親にバレて言われたのは「本気で死ぬ気があるなら、どうぞ自由にやってくれ。」そう言われました。 ショックで堪りませんでした。 最愛の母親にそんな事を言われ。 ただ私は寂しくて惨めな人間です。 リストカットをやったのは、本気で死にたかった訳ではなく、自分の苦しさに気づいてほしかった。 誰かに慰められて、ちやほやされたかった。 わざとやったに等しかったんです。 最近は母親と喋ることがなく、私は部屋に引きこもりがちです。 ネットでよく過食症や拒食症を調べたりします。 母親に思いっきり迷惑をかけたいと思う時があり、どうしたら拒食症になるかを調べます。 でもなれたとしても、代償が大きいことので怖くて一歩踏み出せません。 正直今何で書き込んでいるのかわかりません。 ただ人にちやほやされたいから書いているだけだと思います。 こんな私、皆さんはどう思いますか? 最後までお読みいただきありがとうございました。
- 締切済み
- 人生相談
- haikaburihime4
- 回答数6
- 集中力が続かない場合の対処法
机に向かって作業をするのですが、どうしても3、4時間すると集中力が切れてそわそわしてきてしまいます その作業自体も好きだし、気持ちはあるのですが頭が働かなくなってしまいます よく一日中こもって、とかご飯の時間がもったいないからレトルトだけ買い込んで。。。なんて鬼のように集中して絵を描いたりなんて人の話を聞きますが何が違うのでしょうか? どうやれば集中できるようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- gaitu
- 回答数2
- 週1回、2回のジムって意味ある?
年齢が重なっていくと、体の活力が低下し、 太り易くなってしまうと聞いていたので、 30になった今から、体型維持(少し痩せられる、或は筋肉がついてくる、ことも期待しつつ)の為にジムを始めました。 でも仕事が忙しいため、 週1回~2回ぐらいしか行けてないのが現状です。 (基本一日おき、1日目行ったら、1日休んで、明後日行く。忙しい場合は、2日おきで) 毎回30分いろんなマシーンを使って、鍛えています、 その後、30分ランニングマシーンで走っています。 (終わって、優質な筋肉をつけるため、プロテインも飲んでいます!) このような運動スケジュールでは、本当に意味あるのでしょうか? もし、逆効果なら、 ジム続けても意味ないなとふっと思ってしまいまして・・・ 詳しい方、是非アドバイスをよろしくお願いします!(=`ω´=)
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- happyseven
- 回答数8
- ドラゴン桜の解答例が不自然な英語なんですが。
いまさらながらたまたま、ドラゴン桜を読んでいたら、解答例の英語の不自然さに驚いてしまいました。 1コマ目の解答例は、下記のようになっています。 The alarm clock tells that it's time to wake up. I'm so sleepy that I'll stop the alarm and sleep again just for a few minutes (ドラゴン桜 4巻 36限目より) 文法的には正しくても、口語でこんなこと言う人はいません。 言ったら気持ち悪いです。 4コマ漫画のセリフとしては、失格だと思います。 しかし、「ドラゴン桜 解答例 批判」で検索してもナカナカそれらしいものは見つかりません。 どうしてなのでしょうか?
- ダラダラしてしまう罪悪感が止まりません
こんばんは。 毎日の習慣が手につかず、ダラダラしてしまいます。 私は毎日○○の勉強を××時間。○○のエクササイズを××時間というように、自分の理想の人物像に少しでも近づけるように、習慣化してきました。 しかし、最近やらなきゃやらなきゃとは思っているものの、その習慣化した勉強などをしないで、ダラダラテレビなどを見てしまい(特に面白いとも思わないのに)罪悪感と、こんなに間を開けて大丈夫なのだろうか?と焦りつつも、しかし、どうしてもやる気が出ないという悪循環に陥っています。 また、仕事も前より上手く進まず、なぜか日々疲れています。 依然は早起きも出来たのに毎晩明日は早く起きて勉強しようと思ってもギリギリまでなかなか起きられなくもなりました。 もうこんな自分が嫌です。 どうしたらダラダラしないで済むでしょうか。
- ベストアンサー
- 人生相談
- fuyuumaredesu
- 回答数3
- 後悔で苦しいで毎日が苦しいです
初投稿です。 僕はとある学校の2年生で学生寮で生活しています。毎日があっという間に過ぎ去り、気がつけば一年経っていました。新学期になり、ふと去年を振り返ってみれば、時間を無駄にしてきたことにやっと気付き、後悔しています。放課後はだらだらしているだけ。休日もにたようなもの。最低限の勉強以外は何に対しても真剣に取り組みませんでした。 最初の内は新しい環境に浮かれ、友達とはしゃぎ回っていました。自分から前に出てバカなことをやる役回りも何ら不満ではありませんでした。でも次第にそんなやり取りを鬱陶しくおもうようになっていきました。でも、教室はとても居心地が良かったし、はぶにされた訳でもなかったので別段気にすることもなく、一人で過ごす時間が増えた毎日をなんとなく過ごしていました。部活なんてやりたいやつがやればいい、どう過ごしても大差ない、なんて本気で考えていました。自分以外にもだらだらしてるやつはいるだろうし、こんなものなんて考えていい気になっていました。でも友達は休日は出掛けていたし、教室以外の繋がりもたくさんつくっていました。気がつけば友達といっても教室で駄弁るくらいのもので、先輩付き合いもありません。時間を無駄にした後悔と自己嫌悪で何をやるにも身が入りません。このままでは後悔しか残らない学生生活になってしまいます。どうすればよいのでしょうか? 粗末な文で伝わりにくいとおもいますが、どうかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- chikurinotoko
- 回答数6
- スローセックスは男性にとって身体に悪い?
以前にアダム徳永さん(でしたか?)の本が店頭に並び、話題になりました。 そういえば、この頃は聞きませんね・・・ スローセックスは、貝原益軒の「接して漏らさず」と相通ずるものがあります。 でもそれは 男の性器は触れたり擦れば快感を覚え、徐々に体内の精液は自ずと、外部への放出を欲します。それが男の生理です。 けれどもスローセックスだと、射精はせずに終わる訳でしょ? 精液は行き場を失いますよね。逆流して膀胱とかの臓器に(一部であるにせよ)流れ込む心配はないのですか? それと 精液を作り出すのは睾丸と(その一部は)前立腺も関係してくるわけですが 出たい出したいという人間(男性)本来の生理現象を抑えて(途中で止めて)しまう訳で。 それらの臓器への悪影響はないのか。 本当に、男性の身体にとって無害なんですか?