検索結果

教師

全10000件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 三郷北高校1年生の数学の中間試験範囲につきまして

    突然すいません。 三郷北高校1年生の数学の中間試験範囲につきまして、 だいたいで良いので、ご教示いただけると大変助かります。 以下の単元の横に、範囲でしたら○、範囲外でしたら×をつけていただけ ませんでしょうか。 指数の計算 式の展開 因数分解 有理数無理数 有理化 絶対値記号に関する計算(方程式、不等式) 一次不等式、連立不等式 (私は、家庭教師をしているものです。お手数をおかけしますが、 よろしくお願いいたします。

  • サッカーの指導者について

    ジョゼ・モウリーニョは通訳からプロの指導者になりましたが、彼はいったいどうやってプロの指導者になれたのでしょうか? あと、他に彼のように通訳からプロの指導者になった人はいるのでしょうか? 僕が調べたなかではプロサッカー選手じゃなかった人がプロの指導者になるために向いてる職業は体育の教師だったのですが、通訳でもプロの指導者になれるのでしょうか? 教えて下さいお願いしますm(__)m

    • noname#142651
    • 回答数1
  • officeなど、パソコンが上達するには?

    こんにちは、若干年齢高めの中年です。 パソコンは苦手なのですが、仕事でワード・エクセル・パワーポイントなどのofficeアプリケーションを使えるようになりたいと思っています。 パソコン教室、もしくはパソコンの家庭教師みたいなのに教えてもらおうかとも思ったのですが、中々決まった時間が取れず、きびしいです。 本屋でoffice製品系の参考書を買ってみたのですが、いまいち理解不足なのか、よく分かりませんでした。 どうやったら仕事で使えるくらいにパソコンスキルが上達できますでしょうか?

  • 日本体育大学に受かりましたが・・・

    こんにちは。 昨日、合格発表があって 日本体育大学に合格しました♪ で、社会体育学科と体育学科の 両方とも受かったのですが どっちの学科に行ったらいいか ものすごく悩んでいます。 私的にはスポーツマネジメントや 地域スポーツに少し興味があるので 社会体育学科かな~。 と思っているのですが・・・ 親は、体育教師になってもらいたいみたいで 体育学科を勧めてきます。 どっちにしたらいいでしょうか? 回答、よろしくお願いします!

    • nao0619
    • 回答数1
  • アンケート。

    学校の先生がゆわれたら絶対に怒るであろう一言ってなんだと思いますか? 学校の先生に絶対ゆってはいけない一言ってなんだと思いますか? 教師のかたでも一般のかたでも大歓迎です、みなさんの意見を聞かせてください! もちろん試す気はないです。 学校というのは小学校または中学校または高校でお願いします。 お暇なかた、よろしければお答えください! できるかぎり全員のかたにお礼いたします。

  • 勉強を小学生からやり直したい

    30代半ばです。 私は全然勉強が出来ません。ずっとコンプレックスでした。小6の娘にも馬鹿にされました…(悪気はなかったと思いますが)なので小学生の勉強からやり直したいです。 塾や家庭教師は無理なので独学で勉強して大検もとりたいと思っています。(高校中退) 質問ですが、おすすめのドリルや参考書はありますか? 独学では無理がありますか? 気付けば30半ば。 これからの人生変えたいです。 よろしくお願いします。

    • drmt33
    • 回答数7
  • 大学卒業後2年間で高校教員免許を取れる方法は無いでしょうか?教員免許を

    大学卒業後2年間で高校教員免許を取れる方法は無いでしょうか?教員免許を取ろうか迷った時期もありましたが結局取らずに今年大学を卒業する予定です。しかし最近英語の高校教師になりたいという希望が芽生えてきました。夜間バイトをしながら昼間の講座に通って2年間で教員免許を取る方法が無いでしょうか?関東方面の大学でそのような講座を提供しているところをご存じないですか?ぜひ教えてください。

  • 不登校の高校受験

    現在中学2年生ですが。。中学1年の3学期から不登校になりました。。。勉強はそこそこできてそれなりの高校狙えそうなのですが。。。家庭教師つけたりして現在の学力やそれ以上の学力を維持させるつもりなのですが。。。そこでなのですが、今後不登校が続きそのまま高校受験となった時。。。当日点重視枠で勝負することはできるというか?入試に不利にならないでしょうか?詳しい方教えてください。。北海道です。

  • あなたにとって良い母親とは

    息子が今年大学に入りました。 家を出て行ったのですが、振り返り、中高一貫に家庭教師(本人の意思です) 窮屈だったかなと思います。 どうしても、口うるさく言ったこともありますし。 私は今になっって(40代半ば)、良い母親に恵まれたなと思います。 きっと、前から良い母親で自分が親として経験が増える=自分の親に感謝できるような気がします。 みなさんにとって理想の母親像ってありますか。

    • noname#209773
    • 回答数5
  • 不登校、高認、大学

    ゆたぼんを見ていてふと思ったんですが、 小・中と完全に不登校で高校に進学しなくても、 家で家庭教師を付けたり、あるいは塾や予備校にだけ通い、 高認を取って大学受験を受けて 卒業して就職するという道もありますよね? もし、両親の判断でそうすることが許される環境であれば みなさんはそうしたいですか? みんながそうしたら学校教育にかなり影響が出る気がしますが。

    • moxu
    • 回答数7
  • 副詞「さっぱり~ない」と「全然~ない」

    日本語教師をしている者です。 「さっぱり~ない」と「全然~ない」は意味は同じように思えますが、 必ずしも置き換え可能ではないですよね。 あの人の言うことは(○全然/○さっぱり)わからない。 新しい店を開いたが、客が(○全然/○さっぱり)来ない。 お金が(○全然/×さっぱり)ない。 (○全然/×さっぱり)勉強しなかったから、試験に落ちた。 この置き換え可・不可には何か明確な違いがあるのでしょうか。 さっぱり~ない=全然~ない、と教えてしまうとこのように不都合が生じてしまうと思うのですが…。

    • my-ID
    • 回答数4
  • 浪人するとしたら・・・

    片田舎に住んでる高3生です。目標の大学に入学するために来年1年間浪人することを考えています。現在は家庭教師にのみお世話になっていますが、やはり予備校などに通ったほうがいいのでしょうか。 予備校のある街までは電車と新幹線で2時間強かかります。なるべく自宅で生活したいので寮に入ることは考えていません。 宅浪で志望校合格した方、予備校に通っていた方の経験談などを教えてください。

    • emiry2
    • 回答数3
  • 持ち物検査で・・・。

    中学1年です 学校で持ち物検査がもしかしたらあるかもしれません なので、持ち物検査を拒否したいんです 勿論、ゲーム、菓子などもって行く気はないです ですが、最近、TVやネットで 持ち物検査は違法な物で義務はないと言ってました 後ろめたいことがなければ~ と言うのは分かってます しかし、教師にかばんの中身を見られ、探られというのはどうしても抵抗があります 果たして拒否はできますかね?

    • noname#72202
    • 回答数7
  • 勉強の遅れ

    16歳です 中学二年生頃から不登校になって 今の高校は通信で止まってヒキニートしてるんですが、 自分の頭の悪さが嫌いで中学家庭教師を考えているんですが 一年の頃から、小学の頃からかなり頭悪かったので雇っても 全部覚えるのに時間掛かりますよね それから高校となると大学なんて無理ですよね 遅すぎますね もうだめですね 諦めるしかないですよね お金もかかるし 恥ずかしいです

    • mini120
    • 回答数5
  • 避難所となった学校について

    自然災害等で,近くの学校の体育館が避難所になることがあります。 場合によっては,何日も帰れないなんてことも。 このような場合,日祭日や夜間,そこの学校の教員か,市の職員が待機し,何か対応をしているのでしょうか。 それとも,避難民の方だけになってしまうのでしょうか。 家を失った方も大変だと思いますが,休み返上で対応となると,教師や職員も大変だと思うのですが・・・

    • noname#97602
    • 回答数3
  • 教員のための日本史に関する書籍

    将来社会科の教師(中高)を目指している大学生です。 受験で一通り日本史は勉強しましたが、受験的知識だけではどうにもならないと思い、もう一度勉強をし直したいと思っています。事実についてつらつらと書かれたものではなく、現代社会との関わりや、歴史的事象にそれぞれどんな意義があったかなどを重視して書かれており、かつ通史を概観できるような本はないでしょうか。シリーズものでも構いません。 よろしくお願い致ます。

  • 安倍元首相の教育改革について

    私の母親は教師です。 安倍政権時の教育改革について、彼女は「現場を全く解っていない的外れの内容だ」と言っていました。 私はそういった事に精通していなかったので当時は聞き流しましたが、 最近この教育改革に対して日教組が徹底抗戦の構えだったことを知りました。 あなたは安倍元首相の教育改革をどう思われますか? また、私の母親が日教組である可能性は高いのでしょうか。

    • mo3mu4
    • 回答数6
  • 公立小学校の授業不足を家庭・塾で補う効果的方法

    私立小学校に落ちました。 公立小学校に通うことになるのですがゆとり教育に激しい不信感があります。 学校での授業を私立並みに補うため、1年生から教育してゆくには 個別指導塾または家庭教師、通信教育などいろいろあると思いますが どのような方法が効果的でしょうか。 男の子で、中学受験は考えています。 活発で幼児性が抜けていませんが多動では無いようです。 神奈川県政令指定都市在住です。

  • 週2のバイト

    自分は大学生男子です。 工学部なんで結構忙しく、おまけに陸上競技もやっているので、バイトは週に2日ぐらいしか入れません… しかも3~4時間ほどです。 こんな僕はやはり塾の講師や家庭教師しかバイトはないんでしょうか? シューズのShop店員をやってみたかったんですが、あきらめました。 塾や個別指導の先生は曜日が固定されていて自由が利かなくなると聞きます。 ご存じだったらお願いします。

    • noname#49415
    • 回答数2
  • ★★★ 小学校の先生方へ 研究授業のあとの研究討議でどのようなことを質問すればいいでしょうか

    小学校教師です。 学校の研修で国語や算数など様々な授業を参観し、その後研究討議が行われますがいつもどのようなことを聞けばいいのかわからずに困っています。 周りの先生がいろいろ感想を述べたり、質問をしたりしているのを 見るととてもうらやましくなります。 いったいどのような質問をすればいいのでしょうか。 とても悩んでいます。 具体的な質問をできるだけたくさん教えてください。 よろしくお願いします。 またいいサイトがあったら教えてください。