検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 薬アレルギー
先日も同じような質問をしたのですが…。 4/5の朝食後に市販のイブを服用したところ、10分足らずで、このような症状があらわれました。 ・胃痛 ・吐き気 ・動機 ・精神不安定 翌日、内科を受診しました。 過去に薬物性と思われる肝炎(ウイルス性肝炎は全て陰性で自己免疫肝炎の可能性はある)になって入院していたので、血液検査をしましたが、肝臓の数値は、正常でした。 医師に「薬アレルギーではないと思うけど…。」と言われ、胃酸分泌を抑える「ガスター」を処方されました。 現在も、胃痛と吐き気、ゲップが続いています。 今回の症状が薬アレルギーだとすれば、このまま何もせずに放っておくと危険でしょうか? 徐々に肝臓の数値が上昇してくるということはないんでしょうか? 症状が改善しない場合には再度受診した方が良いですよね? 今は様子をみていても、良いのでしょうか? とても不安です。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#89837
- 回答数2
- 高尾の情報求めてます
転居を考えてますが、八王子市の高尾はどんな町でしょうか? 高尾山への玄関口ということしか知りません。生憎高尾に住んでいる友人がいないもので、付近の様子を教えていただければ嬉しいです。 例えば、こどもがいないので「子育てするには」という情報よりも、芸術を楽しんだりとか、買い物するには、という情報の方がありがたいです。 高尾と言っても広いでしょうし、具体的な地域も言わずに(引越し先が決まってるわけではないので)漠然とした質問になってしまって、すみません。 つまり、八王子市役所のホームページとかの情報でなく、いいところも悪いところも正直な意見が知りたいなあ、ということなんです。「こういう街だよ」というのがあればぜひお願い致します。
- 1年のうち、1番好きな時期(月)と、1番嫌いな時期(月)はいつですか?
過去の質問にもありましたが、1年のうち、1番好きな時期(月)と、1番嫌いな時期(月)はいつですか? こちらは、暑いのは苦手なので、梅雨明け~お盆ぐらいまで、じっとしていても、とっても暑いので、大嫌いです。 逆に大好きなのは、10月。暑くもなく、寒くもなく、ひんやりとした風と、夏の余韻が混ざり合っている感じが大好きです。10月終盤のほこほこ感もいいですよね。 皆さんは、いつですか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#91577
- 回答数14
- 幽霊屋敷。
私は南千住と言うところに住んでいます。南千住は昔処刑場でした。約22万人の人が処刑されていました。そして、吉原の遊女が病死や、火災などで投げ捨てされた投げ込み寺も近くにあります。 私は幽霊とか、そういう世界の話は元々信じないほうです、しかし、特に変な音、変な物を見たわけではないですが、普段の気持ちの落ち込み、無力感は普通ではなく、どうしょうもないです。 やはり土地柄は関係しているでしょうか。 引越しするにしても、何にしても、無気力では何もできません。どうしたら逃げられるでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- need_help
- 回答数35
- お金があれば別宅はどこに建てたいですか?(国内限定で何件でも)
自宅とは別に別宅が買えるお金があれば国内ではどこに住むのが理想ですか? 何件でも良いので是非教えて下さい。 ちなみに私は神戸と軽井沢あたりが理想ですね!
- 鼻のレーザー治療
3年前から鼻づまりが続いていて、点鼻薬も効かなくなってきたので 病院に行って診てもらおうと思います。 調べてみたら、レーザー治療というのがありました。 麻酔を使うらしいのですが、痛い治療なのでしょうか? 痛みはどれくらいの痛みでしょうか? ものすごく? たとえるなら、歯医者でガリガリ、ガーガーやるくらい? ちょっとチクっとするくらい? そして、これはどういう仕組みの治療なのでしょうか? レーザーを当てることで、なにがどうなって、治るのでしょうか? 明日、病院へ行くので出来れば今夜中に知りたいです ※治療の痛みが、どんなものかってだけでも・・・
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- KanoMizuki
- 回答数2
- 副鼻腔炎
副鼻腔炎と言われました 1週間ぐらい前に風邪をひき、痰と鼻水が未だに止まりません。 一昨日ぐらいから右の眉頭の辺りが痛くなってきました。 熱等は全くなく、匂いも分かります。 火曜日に病院に行き、レントゲンをとってもらって軽い副鼻腔炎と言われました。 抗生物質と痛み止め等をもらい昨日、丸1日飲んですが、鼻水も止まらないし、痛みも取れないです…。 痛みが増してる気がします…。 色々ネットで見ていたら鼻を洗う?ような事をしに、耳鼻科に通ったとか言うのを見るのですが、先生はそのような事をおっしゃらず、「1週間飲んで見変わらなかったらまた来てください」という感じでした。 このまま1週間飲み続ければマシになるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- kankan6771
- 回答数2
- 人生相談カテの常連の中年以上男性が異常にみえてしまいます
ライフカテで夫婦・家族専門で回答を繰り返している男性っていますよね。 自分で30代40代50代既婚ってプロフィールまで念を押して書いている男性のご家族ってそのことを知っているのでしょうか? 自分の夫が赤の他人の不倫話や嫁姑話、果ては同性愛話にまで朝早く出勤前とか夜中や勤務時間中に、偉そうな目線の文章で長文の回答しているなんて考えられないんですが・・・。 全員、妻に不倫で逃げられたバツイチ中年なんじゃないかとにらんでいるんですが、どう思いますか? 専門知識の回答なら理解出来ますが、変な時間に家庭持ちの男性がここを見ているというのが想像出来ません。 それとも全員暇な主婦のなりきりなんでしょうか? 不思議です。 忙しい夫を持つ兼業主婦の疑問です。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#82890
- 回答数6
- 日本人は危機感が足りない?
同じような質問が並ぶ中申し訳ないのですが 豚インフルエンザが話題になっていますが 私は都内在住の都内勤務のため、都心真っ只中の満員電車で通勤しています。 私は、念のためマスクをしていますが 車内ではそんなにマスクをしている人はいません。 テレビを見ていると、 スペインでは青いマスクを全員と言っていい程していますが 日本人は感染者が出ていないから実感がないのでしょうか? それとも国民性でしょうか?
- 点鼻薬なしで生活する方法
小さいころから慢性鼻炎で点鼻薬が友達でした。 現在も点鼻薬をささないで3時間経てば 窒息するくらい鼻が詰まるし、 災害時に持っていくものリストに入れるくらい必要なものです。 しかし、 体が点鼻薬に慣れてしまうのもよくない為 点鼻薬絶ちをしたいのですが どうすればいいでしょうか? 我慢すれば、鼻が詰まり息ができなくなってしまいます。 鼻うがいをしても逆効果です。 空の容器に水を入れてスプレーしてみても意味なしです。 何かいい方法はありますか? よろしくお願いします。
- 化粧品かぶれ
前回こちらで化粧品かぶれについて質問させていただいたのですが、 その後化粧水、乳液と共に合わないことが判明しました。 パッチテストでは異常はなかったのですが顔につけるろと 物凄い痒みで夜も眠れず、目の周りはかぶれて膨らんでいます。 どちらも敏感肌用で他の基礎化粧品よりも刺激が少なく作られていますし どちらも1年以上愛用していたので凄くショックです。 今までこういった化粧品かぶれをおこしたこともないです。 現在は水洗顔にワセリンのみで化粧はしていません。 急に2つの化粧品が合わなくなることってあるのでしょうか!? 1つが合わなくなったのならわかりますが2つとも合わないのは そんなに肌が敏感になっているのかなと心配です。 生活は乱れてませんし食べ物のも気を使っています。 特に最近変わったこともありません。何故でしょう!? いずれ炎症がおさまったら他の化粧品に変えなければいけないのですが 敏感肌用の化粧品が2つとも合わないと全部の化粧品が合わないような気がするんです。 お勧めの化粧水や乳液、アドバイスなどがありましたらお願い致します。
- ベストアンサー
- スキンケア
- happy-2008
- 回答数4
- 洗濯したばかりのタオルや衣類が臭い
お世話になります。 主題の通りです。 ニユービーズを使って洗濯をしています。洗う時間は14分、すすぎは2回、脱水は5分で普通に洗濯をしているつもりです。 ただ洗濯物は室内で干しています。 (外で干すと洗濯物に、土ホコリや花粉が付くのが嫌なのです。) 困っていることは、洗濯をしてちゃんと干したタオルでも顔を拭くとたった1回の使用ですぐに雑巾のように臭くなってしまうことです。これはタオルに限ったことではなく、たまに衣類もこうなることがあります。 (おおげさに言うと、使う前からすでに臭くなっているのではないかと思うこともしばしばあります。) 漬け置き洗いをすればいいのかも知れませんが、時間と手間がかかるのが解りきっているのでなかなかできないでいます。 (先日離婚をしたので家事はすべて自分でしており、家事をする時間を有効に使いたいという気持ちもあります。) 洗濯機で洗濯をしながら、洗濯物の臭いを消すいい商品はありますでしょうか?。 アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- patora2009
- 回答数5
- 男性のあせも、敏感肌対策について
主人のことで質問です。 29歳男性ですが、敏感肌で悩んでいます。 夏以外では平気なのですが、暑い時期、汗をかく季節になると、 金属アレルギーでもあり、あせもが出来やすい体質で、 金属や化学繊維のものに密着してるとすぐにあせもが出来てしまいます。 仕事は消防士でレスキュー隊に所属していて、現在救助大会に備えて訓練に励んでいるのですが、 作業着が密着する首と手の甲部分にあせもが酷く、毎年この季節は屋外で訓練の時期なので、汗をかきやすく、酷いあせもを繰り返しては悩んでいます。 汗をかきやすくても仕事中は拭けないし、作業着もグローブも特殊(頑丈)なもので汗を吸わない素材で、なおさら酷くなってしまうようです。 夜寝るときにも痒くてかいてしまってるので、よけい治りも悪いみたいです。 職業柄、作業着もグローブもつけないわけにいかないので、汗をかく時期が過ぎるまでは我慢するしかないようなのですが、 普段から、今酷いあせもがこれ以上酷くならないように、又は少しでも炎症を抑えられるように、何かできることはありますか? ステロイド系の薬はずっとつけてきたようなのですが、その時は一時的に治まるけど、のちに皮膚が固くなってかさぶたのようになり、 症状がよけい酷くなってしまったので、なるべく使いたくないようです。 薬以外で、日常的にできる敏感肌・あせも対策を教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。
- これはアレルギーからくる病気?
20代主婦です。 先月風邪をひいたあと、体の調子がよくありません。 まず喉が痛くなり、鼻水が出ました。その後耳鼻科に行って抗生剤等をもらったのですが、抗生剤が強すぎたのか、気分が悪くなり(吐き気、頭痛、めまい)一回しか飲めませんでした。その後喉の痛みは治まり、鼻水もだいぶ出なくなりました(朝は出る)元々、少しアレルギーは持っていました。 その後急に首筋がこりだし、目も痛くなりめまいがするようになりました。吐き気もします。とにかく首筋がガチガチで頭が痛く、吐き気がします。あと耳の奥のほうで「ゴワゴワ」という感じの音が時々して頭がぼーっとする時もあります。 最近では夜中に急に体が火照りだし、汗をびっしょりかいて眠れないときもあります。 このような症状は何なのでしょうか?鼻水が溜まって頭がぼーっとすることもありますよね?ただ耳鼻科では「蓄膿」とはいわれませんでした。もう一度耳鼻科に行った方がよいでしょうか?それとも整形外科でしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- mihokoluck
- 回答数2
- ブタインフルエンザ対応策の不一致(?)
夫は生物学の関係の仕事をしています そのせいか、新型インフルエンザの情報に敏感でして 現在も家に「タミフル」とか「リレンザ」を備蓄しています。 (病院で医者に相談すると定価で譲って頂けるので) そんな中、今回の「ブタインフルエンザ」の事件なんですが メキシコで広がっている病気なので私なんかはまだ暢気に構えているんですが 夫は事態を深刻に受け止めていまして 「電車に乗るときはマスクをしなさい」 「もう少し感染が広がったら バイトは休みなさい」と言います 夫の会社の「インフルエンザ対策マニュアル」では WHOの警戒レベルが「フェーズ4」になったら会社は休みになるそうで・・。 そう考えれば、確かに・・。 WHOがフェーズ4にするかどうか検討中とのことなので 自体は緊迫しているのかもしれませんが でも、実際問題、私の会社では誰も「ブタインフルエンザ」を理由に 休んでいる人はいませんし(当たり前ですが) とても私だけ休めません たとえいい加減な理由をでっちあげて休めたとしても そんな休み方をしたらもう職場に戻れません 夫の言うことも分かるんですが 映画の「感染列島」も見たし、危険度は認識してるんですが 「まさかそこまで」と思ってしまうんです でも同じ家に住んでいるものどうし 夫は「お前が感染して来て俺に移されたら困るんだよっ」みたいな感覚なのかなあと思うと ホントに「今日からバイトは休みなさい」と言われたら困るなあと思っています 私は今のバイトも好きだし、繁忙期に自分だけ抜けるようなことはしたくないですし。 周りで感染するまで様子見でいいや かかる時はかかるんだし・・っていうんじゃダメなんでしょうかねえ?(^^;)
- 肌が乾燥して痒いです…
こんにちは。10代女です。春先に乾燥してとにかく肌が痒いです。 物凄く痒くて夜はなかなか眠れずに掻くのを我慢しています。 私は乾燥肌&敏感肌なので保湿力の高い基礎化粧品を使用していたのですが 合わなくなったのか急に肌に浸透しなくなったのです;汗 化粧水は肌に浸透している感じがしなくていつまでも肌表面を滑っている感じ…。 乳液は今までは保湿力に満足していたのに塗ると逆に乾燥するような…。 肌は乾燥しているのに全然肌に入っていかないんです!泣 乳液は蓋をするための役割なのですが水分が逃げていっているのがわかります。 現在使っている基礎化粧品は、化粧水が無印の敏感肌用化粧水の高保湿タイプ(ヒアルロン酸配合) 乳液がアルージェの洗い流さないパックジェル(セラミド配合)です。 乳液はジェルタイプなのでクリームとは違って軽い付け心地で油分は感じません。 でも今まではこの2つで粉吹き状態にもならなく、潤いを感じていたのです。 去年の冬、春も乾燥で痒くなることがいっさいなく乗り切れましたし…。 乾燥が激しいため、ここずっと洗顔料は使わずに水洗顔をした後に製精水で拭き取り その後に化粧水を何回か重ねづけ、乳液をたっぷりと塗っています。 洗顔料も1年くらい同じもので脱脂力のあまり強くないものです。 コットンパックも試しましたが乾燥は改善しませんでした。 先日、皮膚科に行き今は基礎化粧品を使わずに洗顔後にワセリンを薄く塗って 様子を見てと医師に教えていただいたので指示通りに実行してみたら 水分の蒸発を防いでくれているようで数日で痒みが激減し、突っ張って ビニールみたいな状態になっていた肌も改善しました。 なのでやはり水分が逃げていっているのだと思います。 でもワセリンは乾燥は治まるのですが薄く塗ってもニキビができてしまうし ベタベタしすぎなので新しい乳液にしようかと思っています。 乳液が自分に合っているのを確認してから化粧水もチェンジする予定です。 前置きが長くなりましたが、何故急に化粧水が肌に浸透しなくなったのか 乳液を塗っても水分が逃げてしまうのは何故かということを教えていただきたいです。 2つとも長年使っていた基礎化粧品なのでこんなことがあるのかとびっくりです。 肌質が変わってしまったのでしょうか!?急に肌に合わなくなったのでしょうか!?
- 締切済み
- スキンケア
- happy-2008
- 回答数3
- 就寝時のマスク
インフルエンザ怖いですね 私は喉が弱いので、朝起きたときに「ん?」と違和感を感じたら風邪の前兆と分かってしまいます どこかでマスクをしながら寝るといいと聞きましたので試してみたところ、うん、朝いい感じでした ところで曖昧な事しか分からなかったのですが、これ実際には効果あるんですか? 効果があったとして、これ鼻も一緒にマスクするのか、鼻はマスクから出すのかどっちが正しいのでしょうか 回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 医療
- osietewave
- 回答数2