検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 複雑な家庭
私は複雑な家庭に育ちました。小学校はお金がないから一年間行けなかったことがあります。これは当然なんですかね? 義務教育の場合お金がなかったら不登校になるんですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yuib
- 回答数1
- 靴下を履かないで通学されていた方に質問です
幼稚園小学校の頃靴下を履かないで通学された方に質問です 1 靴下は嫌いだったのですか 2 からかわれたりしませんでしたか 3 臭いとかは気になりませんでしたか
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#250543
- 回答数3
- 中学・高校の学費と塾費用について
教育費について経験者の方教えてください。 トータルで考えて費用が一番かかるのはどれでしょうか。 ・区立の中学&高校+5年もしくは6年間の通塾 ・私立の中高一貫校で塾なし(ただし小学校で2年間通塾)
- ベストアンサー
- 中学受験
- noname#228724
- 回答数2
- のぼり棒を知ってるかい?
のぼり棒を知ってるかい? 我輩の小学校には あったぜよ。 休み時間には よくのぼったぜよ そこで のぼり棒を知ってる人に 質問であります。 のぼり棒って のぼってる時 気持ちく なかったかい?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#118865
- 回答数5
- 肉の種類について
焼き肉を食べに行きました。 カルビ、タン・・・名前と実物と味の違いがなかなか子供に理解してもらえません。 小学校2年生のこどもには、どのように教えていけば興味を示すのでしょうか。 アドバイス願います。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 1103toyoyoho
- 回答数4
- 入学祝いの金額について教えてください。
入学祝いの金額について教えてください。 今年、小学校に入学する子がいます。 血縁は甥と姪になるのですが、双子ちゃんなのです。 偶数の金額は避けるべきですか?いくら程すればイイですか?
- 非正規教師のアルバイトについて
私は、小学校の教員採用試験に落ちてしまい、常勤講師や非常勤講師をやりたいのですが、土日などは、アルバイトをしたいとおもっているんですが、非正規の教員はアルバイトしてもいいのですか?
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#103998
- 回答数4
- 小六男子 童話発表会向きの本って?
小学校6年の男の子ですが、童話発表会の本(暗記して7分以内で発表する)ってどんなのがよいんでしょうか?短くしたりしてもよいので絵本である必要はないんですが・・・困ってます。
- 締切済み
- 小学校
- cafekazumi
- 回答数2
- 「○○ちゃんのママ」は平安時代から?
よく幼稚園や小学校でママさんたちが「○○ちゃんのママ」と呼び合ってますが、 これは平安時代の藤原道綱母などの用法と同じように思います。 平安時代からずっとこの用法が存続してたんでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- bougainvillea
- 回答数3
- 捨てるか、とっておくか、迷ってます。
小学校で使った教科書とノートが、どんどん増えていきますが、みなさんは、どうしていますか。前の学年、その前の学年と、ずっと捨てずにいます。特に、教科書は、どうしたらよいのでしょうか。
- 下呂温泉の、観光スポットは?
10月15日に、家族旅行を計画中なのですが、小学校高学年の姉妹が、喜びそうな所はありますか? 何かが、体験できたり食べる事ができたりする所とか… もし、あったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- solt1
- 回答数2
- 六歳の息子に友達ができません
私には6歳(小1)の息子がいます。 この子は、幼稚園の時から一人で遊ぶことが多く、決まったお友達も いませんでした。 小学校入学と同時に引越しをして、全く知っている子がいない小学校へ 通うことになりました。 なので、行きたくないとか言うのではないかと心配していましたが、 入学して半年経った今も普通に通っています。 でも、いまだに友達と休み時間に遊んだという話はほとんど出ません。 何をしているのか聞くと、絵を書いたり鉄棒したりと言います。 母からは心配し過ぎと言われますが、どうしても気になります。 こんな感じでこの子はこの先も一人で学校生活を送っていくのではと とても心配になってしまいます。 良きアドバイスをお願いします。
- ママ友との付き合いは長く続きますか?
こんにちは。 3歳の男の子がいます。 地域のパパママ教室で知り合った、妊娠中から仲良くしている友達が数人います。 その中でも同じ男の子のママさんととても気が合ってかなり親しく付き合っています。 家も近所で徒歩15分くらいなので、頻繁に行き来しています。 家が近所なので小学校も同じと思っていましたら学区が違いまして、今後もずっと仲良くして行きたいと思っていましたが、小学校が違うと疎遠になっていってしまうものでしょうか? 子供同士も今は仲良く遊んでいますが、学校が違うとお互い別々の友達と遊ぶようになり、親同士も疎遠になるのでしょうか? 子供同士の付き合いとは関係なく、親同士の関係はずっと続くというのは珍しいですか? 来年から幼稚園ですが、幼稚園は同じです。
- ベストアンサー
- 育児
- fksifeyhsl
- 回答数4
- クラスの記念写真が無くて困っています。
小学校の2年のクラスの記念写真(集合写真)が、担任の判断で(経済的にお金がかかることを理由に)撮影しなかったのですが(といっても5~600円の代金ですが)、今までにこのようなことを聞いた事が無く、また小学校全クラスのうち1クラスだけ記念写真が無いという事態に保護者として困っています。学校としても、法律に定められている規定の業務ではないのでという理由で上手く取り合ってもらえません。撮影したいのであれば、保護者が業者や段取りをしなくてはいけないらしくそこまでしなくてもという保護者もいて、泣き寝入りになりそうです。皆さんの知恵をどうかお貸し下さい。ちなみに事前に何の連絡も無く春休みに入って初めて無いのに気づいたという状態です。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- myannbo5
- 回答数7