検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 飲み会のうまい断り方
同じ部署の係長(男・39歳・既婚)から、頻繁に飲みに行こうと言われ、困っています。 みなさんはどのようにして、飲み会を回避していますか? 私が行きたくない理由は以下のような理由です。 ・必ず、私だけ誘われる。(他の人は既婚者の為、誘わない。自意識過剰かもしれないが、小さな町なので変な噂を立てられたくない) ・部署内の飲み会で飲んでいるところをみたが、自分の仕事の愚痴、自分の仕事っぷり等、仕事の話しかしない。 ・すごいけちで、割り勘にしてくる。(自分はあまりお金に余裕がないので、できれば上司なんだし、誘ってくるんだから、おごってほしい。以前部長と係長と私で飲みに行ったが、係長は「財布を忘れた」と言って、1円も出さなかった。財布忘れたは常套手段) 2か月ほど、のらりくらりとかわしてきましたが、もう逃げる理由がありません。 助けてください(>_<)
- ベストアンサー
- 社会・職場
- haroharokanon
- 回答数11
- 彼の引きずる性格。
半年近くお付き合いしている彼と、先日結婚の話が出ました。 とても信頼している人なのですが。 会いたいタイミングが合わなかったり、彼のメールの返信が遅かったり、私が彼からの電話に気がつかなかったり…そんなつまらないことで、疑いあったりしてしまいます。 私はすぐに仲直りしたいのですが、彼は暫く引きずる性格です。 メールや電話を一週間も無視するので、私も諦めて連絡をやめます。 すると、必ず突然電話をしてきて、出ると切られたり…空メールを送って来たり。 それをきっかけに、私から『会おう』と連絡をして、仲直りは出来るのですが、正直何度もこんなことが続き疲れてしまいました。 何かあれば、話し合ってその場で解決出来ることなのに。 無視とか、ワン切りとか、空メールとか… 一体何なんでしょう? 私には理解出来ません。 モノをハッキリ言わない人で、何を聞いても『わからない…多分…』と、曖昧なトコもイライラします。 普段はマメで、優しい良い人なだけに、別れたくはありません。 彼にもっとストレートになって貰う為にはどうしたらいいのでしょうか? あまり私から機嫌を取ったり、かまわない方がいいのでしょうか? ご回答お願い致します。
- 仕事でよく凡ミスする先輩に困ります。どうしますか?
職場でよく凡ミスをする先輩で困っています。 凡ミスの内容は、注文を受けて記入しなければならないのに面倒がって「後で記入する」癖がついていて、メモだけとって記入し忘れるというもの。 何度も忘れているので先輩は注文を受けると周りに周知するのですが、私たちも他の仕事をしているのでイチイチ覚えていないのです。 ただ先輩には何度も「メモでなくて、その都度記入したほうがいいですよ」と言っています。 なのに忘れる。 その凡ミスの多さに上司は「周りで協力し合って」というのです。 私にはどうも納得出来ないです。 協力って、一人一人がしっかり仕事をした上で出来ることだと思ってます。 何度も先輩に言いずらいのに言ってきて、その上で凡ミスをしていて、結果は周りが悪いような上司の解釈がよく分かりません。 私の考え方が子供なのでしょうか? しかも本人は改善しようという姿勢があまり見られず、協力し合ってといわれている後輩たちは言いたくないことも言っているのに本人は嫌な顔したり、変に先輩づらしたり、余計なお世話と言わんばかりの態度です。 はっきり言って最近はどうでもいいような気がしてきました。 皆さんならどうしますか? ちなみに上司は、先輩がミスをすると本人にはあまり注意をせずに怒りを後輩に話した後で、「○○さんは出来ないのだから周りで協力し合ってフォローしなさい」という始末。 後輩たちは八つ当たりをされたくないから言いずらいことを言っているのですが…。 もしかしたら放っておいて(八つ当たりや先輩のミス)さらりと聞き流すのが一番ベストなんじゃないかと思うようになりました。 周りが協力するのは簡単ですが本人のためにはならないように感じてます。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- y-kousaku
- 回答数4
- 出産と義母と旦那
初産で、来年の頭に旦那立会いで出産予定です。 妊娠五ヶ月の頃に義母に「陣痛が始まったら連絡が欲しい」と言われました。 そのときは普通に「わかりました~」と返事をしたのですが、 話を聞いていると、どうやら陣痛の間に産院にくるつもりらしく(もしかしたら義父も?) その後、旦那に「生まれてから来てもらいたい」と話しました。 その時は、旦那も分かったような返事でしたが 後日、念の為に出産中は、自分がどんな風になるか分からないし、痛がって声を出したり、余裕が無い時に義父母には居て欲しくない、また病院ではなく助産所で一戸建てなのでなおさら声も聞こえるし嫌なのだと言う話をもう一度しましたら 「もし、自分が出張等ですぐに駆けつけられない時はどうするんだ」と言われました。 以前この話をした時は納得していなかったらしく 「その時は、一人で頑張る」と伝え、それでも納得していない返事の旦那に こうゆうサイトで出産を控えた妊婦さんの義父母に対する想いなど書き込みがあるから読んで、妊婦の気持ちを分かって欲しいと伝えると 「出産の時の旦那の気持ちが書いてある書き込みはないのか」と言い返されそれから見てくれている様子はありません。 どうやら、私の気持ちを理解してくれようとする気持ちは無いようです。 また本日、たまたま用事があり義母に電話した際、義母から 「出産が差し迫ってきたので、近々、病院に行く際に教えて。着いて行くから。」と言われました。 以前も、地図を寄越す様になど言われていたのですが、あまりにもびっくりして 「当分、行く予定はないですよ、それに遠いので地図じゃダメですか?」と聞くと 「それでは安心できないし、土地勘のあるところなので苦ではないわよ」と言われました。 察して欲しかったのですが、無理のようでしたので一旦は「分かりました」と答えました。 が、もちろん産院に同行するなど嫌です。 相談したいのは、二点です。 ●旦那に私の気持ちを理解してもらう為にどうしたら良いか ●義母に対して「分娩中は気をつかいたくないので、産後に来てもらいたい」と伝える事がベストか 心配して、言って下さっているのはとてもよく分かるし有り難いですが、はっきり伝えないと分からないものでしょうか? もし、伝えるしかない場合、なるべく角の立たない言い方でお話したいので、伝え方のアドバイスをいただけると有り難いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ※来てもらえばいいだろう等の、反対意見は不要です。
- 町内会の上部組織
150ほどの戸数の町内会ですが、最近市政の指導で更に上部組織への編入を求められました。地域のそばの、千以上の校区市民団体ですが、町内会費が倍近くあがります。神社への納入金、消防関係など450¥ です。また、毎月の寄り合いや、様々な行事への参加を求められています。 市としては防災などの経費をその上部団体を通じて然受け付けなくなるので、これは必要なのだとの役員の説明です。防災無線もその校区にひとつしかないようです。 わがまちは30年以上何の災害にも遭っていません。何があるかわかりませんが、何がありそうだというような想定もなされていないようです。 何よりも町内会費が上がるのが納得いきません。編入は必須なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#194996
- 回答数5
- 友達って自分にとってどんな人だと思いますか?
友達って、仲良くなったり、疎遠になったり・・特に学生時代の 友達って就職や結婚でなかなか会えなくなりますよね。 それでも友達だと言える人も言えば、知り合い、昔仲良かった人に なってしまう人もいます。その定義?って一人ひとり違いますよね。 そこで二つ質問です。 (1)友達ってあなたにとってどんな人だと思いますか? もうひとつの質問は個人的な事です。 私の友達Aは、Bの親が経営してる会社で働いています。 実質的な代表はBだそうです。 Bには一度くらいしか会ったことがありませんが、Aよりも10歳ほど、 年齢が上でAは友達として知り合ったそうです。 Aが言うには、お互いに公私混同しているので、混乱するとのこと。 特にBから、仕事外でも、ある時は従業員、仕事内なのに友達だと 言われることに違和感があるそうです。 Aは、こういう状況だからプライベートの話はしにくいし、自分からは あまり話さないようにしてるけれど、Bはどちらかというと私生活まで 干渉したいタイプで何かと詮索しようとしてくるそうです。 それ以前は短い期間だったみたいですけど、友達としてだったので うまく付き合ってたようです。当たり前ですが、お互いの付き合いも 考え方もこの状況で変わったみたいです。 Bは年齢も立場も上なのでAが打ち解けてくれない事のほかには 不満はなさそうですが(周りにそう言っていた)、Aは休みでも友達と 称した上司命令で何かに付き合ったり、こちらが聞いてもいない事を 詮索されて、こうした方がよい!等、Bの考えを押しつけられる事が 辛くなってきたようです。 (2)詳しい事情を説明していないので、答えにくい質問だと思いますが、 仕事が一緒で上下があるなかでも友達って成立するのでしょうか? そして、同じような状況でうまく言ってる方がいましたら、どういった 事に気をつけているのか教えてください。 Aの悩みの緩和になると思います。よろしくおねがいします。
- TPPの賛否について
TPPの賛否について皆さんに意見を 頂けると嬉しいです。 賛否の理由についても 詳しく書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 小学校の先生の対応
こんばんは。 今卒論を書いている大学生です。 卒論内容で小学校の英語教育について書いています。そこで日本の教育とドイツの教育を比較しながら 今後の英語教育の在り方を 考えたいと思い 小学生6年生とその保護者にアンケートを実施しようと考えました。 そこで卒業校である小学校に電話をしました。 卒論の内容とアンケートを実施したいのでまずは協力を得られるか聞いたところ、あなたは事の進め方がおかしい、まずはアンケート内容を学校にもってきてから私たちに了解を得るのが普通でしょ、内容も知らないのにアンケートなんてできないからもってきなさいと言われました。 確かにアンケート内容はまだ渡していませんが アンケートをする主旨を伝え、アポをとるために電話をしたのにこのように言われたので私の対応の仕方がそうとう悪かったのでしょうか? 英語の教育内容について聞こうとしたら 文部科学省が定める通りにやってますし〇〇町が決めた規則にのっとってやってます。と言われ、 簡単にどのようなことをやっているか教えてくださいと言ったら 今ですか?そんな長い話できません。と却下されました。 小学校にアンケートをとるということはここまで大変だとは知らなかったし 何より私がイメージしていた小学校の優しい先生はいませんでした。 たまたま電話で対応してくださった方がそのような方だったのかもしれませんがショックでアンケートをとりたくなくなったほどです。 でも卒論はやらなくてはいけないので 私の対応のどこが悪かったのでしょうか? またアンケートをとるさい気をつけることはありますか? 長文失礼しました。 お返事聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- de_lieb
- 回答数10
- 子供の世話…疲れてきました…
質問と言うよりグチです… 3歳7ヶ月と1歳8ヶ月のムスメがいます。 二人とも2ヶ月前くらいから喘息気味で 毎週1~2回病院に通っています。 下の子を負ぶい、上の子を抱っこして病院に行きます。 心配するだけでも疲れるし、 今までなかったので分からないことも多く 病院で質問するとなんでわからないんだと叱られます。 その病院に通わなければいけないので なおさら鬱になります。 毎回疲れる思いをして通っているのに、 いつも朝一番に受付して受診するのに がんばっているのに…… なんで怒られなきゃいけないんでしょうか… 我ながら疲れて醜い顔をしています。 でも主人からも誰からも がんばってるね、とかえらいねとか言ってもらえません。 当たり前かも知れないけど… 母親だから子供の健康を守り、 世話をするのは当たり前ですが、 もうずっと自分の時間を持っていないし好きなこともやっていません。 子供の具合が悪いときが多いので あちこち出かけたりもできません。 以前は甘いものやお菓子なんかをバカ食いして発散していましたが 最近はそれをする気力もわきません。 子供の具合が悪くなるのが怖い… 病院に連れて行って怒られるのも怖い… 病院を変えたくても、他のところは遠いし… 疲れてきました… これしきのことで… と思われるかもしれませんが どなたか温かく先を明るく思えるようなお言葉をください。。。
- モンハンってむずかしいですか?
こんにちは!! まわりでモンハンが流行していたときには見向きもしなかったのですが、 憂鬱なことの気晴らしにPSPを買ってみたので、モンハンも買いました。 ちょっとやってみたのですが、なんだかむずかしそう・・・。 慣れたら簡単なのでしょうか? モンハンが初心者にはむずかしいかどうかを教えてください! 攻略本を買ったほうがイイのでしょうか(´・ω・`)?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- noname#196055
- 回答数4
- FF14をやりたいのですが
会社員で、土曜の数時間しか時間ないのです。 それでも、FF14って楽しめるものですかね? すごい人は、年間200時間とか費やすみたいですが、、、
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- trueman555
- 回答数4
- 異常なまでのやる気のなさ
ここ数ヶ月全くやる気が起こりません。 何に対してといわれれば全てです。 やらなくてはいけないこと、やって欲しいことなど親に言われるのですが、何もやりたくないのです。 やらなきゃいけないのは分かっているのに動きたくないんです。 「天気がいいからしなきゃいけないことして時間を無駄にするな。」 「今日はこれをしないといけないからやろうね。」 「今日の夕飯は何にしようか。」 実家にいる分際で・・と何度も自分に言い聞かせながら色々やるのですが、もう嫌で嫌で仕方なく、言われるから、やらないと怒られるから仕方なくやるといった状態です。炊事、掃除、洗濯、もし誰も何も言わなければ自分が気づいたときにやりたい、自分一人でずっと過ごしていたいと思うんです。 もう全てに置いてやる気がないです。 私はつい最近まで留学しており、最後の1年間だけ就労ビザを取り、仕事をしていました。 ビザも切れたので本帰国をし、実家が自営業を行なっているので無給で手伝っています。 わがままなのは重々承知なのですが、心と体がバラバラで、何もしたくないのです。家の仕事も楽しくなく、正直家の店がなくなってしまえばいいのにと思ったりもします。そんな自分が嫌です。 友人と出かける予定は頻繁にないのですが、2ヶ月に1度くらいでたまに誘われるのですが、その時は状況に合わせてお小遣いで渡され、お釣りは返します。それか時々のお使いの時のために私が持っている感じです。 自由なお金がないわけでもありませんが、この歳で必要なときに親に渡されるお小遣いって嫌なんです。 なので受けとらないこともあります。 でも親からしたら家での手伝いが無給ではあっても多少なり働いた分の(気持ち)ということで渡されるんです。 でも私には自分で働いたお金とは一切感じません。 実家で得たお金を自分が得ても得したとも思えないですし、もらうことは違うなと思うのです。 親に手伝いたくない、家の仕事が嫌いだと言ったことがあります。すると 「おんたには感謝の気持ちが足りないんだ。今までの学費や生活費だってこの仕事で少しでも足しになればと思って始めたんだ。好きなことだけど、趣味だけで始めたわけじゃない。あんたの学費や生活費がかからなくなった今、こうして家に帰ってきて、少しでも家計の足しになればって思ってどうして手伝えない?あんたには何かをしてあげようって気持ちはないのか。」 と言われました。 親の言ってることはもっともなんです。わかってるんです。でもやる気どころか感謝の気持ちもないこのどうしようもない自分はどうして生まれたんだろうって思い、苦しいです。ときどきいなくなってしまいたいとも思います。こんな生産性のない人間はいらないと思うからです。 親のことはもちろん好きです。しかし親のために手伝いたいと思えないんです。自分がやりたくないということが先立ってしまい、本当にどうしようもないです。 今遠距離ですが彼氏がいます。 彼は「外に出たほうがいい。アルバイトでもいいから働けばいい気分転換になる」と言うのですが 店自体は母だけが経営しており、雇っている人もいません。未だに自分の給料も払えていないほど売上がないので、雇う余裕もありません。 さらに母には障害があるので思うように動けないのです。そんな中母一人を置いて外に出て仕事をするのは気が滅入るのです。 口先だけで綺麗事を言っていますが、本心が自分でも恐ろしいのです。 どうしてその体であえてその仕事をやろうと思ったのか。物資の仕入れや在庫管理、商品並べから全部彼女一人でできるはずがないのです。階段1つまともに登り下りできないのです。 それなのにどうして自分が好きなモノに囲まれて、それを人に提供する楽しさを選んだのか理解ができないのです。 私は店で売っているものは好きですし、欲しいと思います。でもそれはあくまで消費者からの気持ちであって、それを管理したりしたいとは思わないのです。 母は周りにも言われるそうです。 「こういうものを扱う仕事は本当に大変だよね。よく始めようと思ったね。その志は素晴らしいと思うよ。私には絶対に真似できない。傍から見たら可愛い物に囲まれて楽しそうと思うけれど、実際はそんなに甘い世界じゃないものね。色々大変だと思うけど頑張ってね」と励まされるそうです。 実際父の仕事もうまくいっていないので母の仕事もないとうまくやっていけません。 母は父の仕事がなくなったあとでも、この店で支えていけたらと思っているらしいです。 母は娘の私とお店をやることが一つの夢であり、手伝っている間もこうしてやっていけたらなぁ、幸せだなと言ってきます。 娘の私と過ごす時間がとても嬉しいのが分かるのです。 だからこそ苦しいです。 本当に、私は店を愛していません。 母に障害がなければ、一人でできるはずなのに。と思ってしまいます。 変な後ろめたさのせいで私が勝手に外にもいかないでいるのも嫌です。 しかし、私はもう少しで結婚という話が出ているので、早くて2年後には実家を出ると思います。 それまでの辛抱というのも嫌なのですが、そう思って頑張ろうとも思いました。 でも持続しないです。 息が詰まるんです。父が帰ってきてもまた何もしない私をみて怒鳴ったり、「どうせ・・・」の始まりで嫌になるんです。 だからいやいや無言で家のことをするんです。そのうち爆発しそうになって一気に何もしなくなったりしてその繰り返しなんです。 そんな自分が嫌だと思うと共に、感謝の気持ちや愛情を持ちたい、治したいと思うのです。 「俺はお前みたいな女を見ていると吐き気がする」と父に言われます。 確かにそうだなって思います。何もしたくないし、しないですから。 だからこそ迎えにくるであろう彼氏の気持ちが分からないと父は言うのです。 思えばほめられた記憶なんてありません。 だからといって今更この歳になって親に褒められたいとか思いません。 だけど何をやっても当たり前という感覚で感謝もされない日々にも疲れましたし、それを言ったとしてもどうせ 「何でも人のせいにして生きていくな」と言われます。 最近はいろいろな情報がテレビでも飛び交っており、 ○○をするとこういう子供になりやすい などの情報や専門家の意見を聞くたび 「だから自分はこうじゃないんだ」など思い、口にすると 「そうやってなんでもかんでも鵜呑みにして親のせいにするな」と言われます。 さらに「いずれあんたも子供にそう言われて、旦那も子供もあんたの味方になんかならなければいいんだ。いずれそうなったときに後悔しても遅い」とまで言われました。 「もし結婚して子供が出来てもあんたのような生活態度だったら旦那も逃げていくし子供も幸せになれない。環境が変わったら自分も変われると思ったら大間違いだ。日々の積み重ねがないと、突然なんてできるようになんかならないんだからね。」とも言われます。 ごもっともと思いながらも体が動きません。心も動きません。 この性格、どうしたら治りますか?病院に一度行ったほうがいいですか? 昔から何もやる気がない子で、留学しましたがギリギリで、脱落して帰ってきたと言われたくないがために必死に卒業してきました。 何度か病院に行こうと思いましたが、就職活動にそういった履歴が残ってはいけないと思い、自分の中で必死に消化しているのですが、しきれていないです。 もう自分でも頭がおかしくなってると思うので、文章も飛び飛びでめちゃくちゃで申し訳ないです。 仕事先ではよく褒められ、思いやりや、愛社心があったため会社の印象をよくしたり、売上も上げたりと自分では頑張ってきました。「機転が利く、お客様を思って丁寧にする、笑顔がいい」など先輩や上司からも褒められました。 でもそれも自分で働き、稼いで頑張ったという達成感が好きで、それでもらえたお金が嬉しくて、欲しくて、原動力だった気がするのです。 それに比べ家族相手にしたとき、どうして損得勘定で考えてしまうのかと思います。 どうすれば感謝の気持ちをもてますか? 痛いほど両親の気持ちも分かるのに、恩返ししなきゃって思うのに。 辛いです。助けてください。 長くなってしまいました。ここまでお付き合いありがとうございます。
- 円高を止める方法
円高が続いていますが、これを止める方法は無いのでしょうか。 それとも、あるにはあるけど他国との関係で実行できないとか。 どんな方法があるか教えてください。 (まじめな回答でお願いしますm(__)m)
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- hirohiroct
- 回答数21
- 万引き犯を捕まえたのですが、帰してしまいました。
あるコンビニで働いているのですが、万引きした人を見つけて店を出たところで声をかけて、その場で認めたので事務所へ連れて行きました。 謝罪していて盗んだ商品も1品で100円程度だったので身分証明書(保険書カード)をコピーして電話番号を聞いて帰してしまいました。 そのことをオーナーに報告したところ、何故その時に警察に突き出さなかったと叱られました。 そして何故一筆書かせなかった・そして保険書カードに住所が記載されていなかったので何故住所を聞かなかったのかそして・聞いた電は番号が嘘だったので叱られました。 防犯カメラの映像はあるのですが実際に取っている確実な映像がありません。 オーナーが被害届を出しに行くと言っていますが、もしかすると私が警察へ行って説明しないといけないかもしれないと言っています。しかも勤務時間外で… 万引きは現行犯でしか警察へ突き出せないと聞きますが、万引き犯の身分証明書(保険書カード)だけで被害届を出して、警察は動いてくれるのでしょうか? そしてこれだけで逮捕することはできるのでしょうか? 万引き犯が否認したらどうなるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- yaman11
- 回答数7
- 8ヶ月の赤ちゃん 発熱 寝続ける
先日、8ヶ月の息子が37,5度の発熱がありました。あまり、鼻水、咳、ゆるいうんちは見られましたが、活気もあり、昼間は特別変わった様子はみられませんでした。 15時にミルクを200ミリ飲みその後、次の日の9時まで、眠りつつけました。18時間眠りつづけたということになります。夜中様子を見たときには、体感はあつかったのですが、体温は体温計が壊れており測れませんでした。発汗はありませんでした。朝9時に起きたときに解熱剤とミルクを飲ませ、熱も下がり、元気になりました。 無理に起こしてでも、薬や水分、ミルクを飲ませてあげなかったことで、18時間寝続けた、息子は大丈夫だったのでしょうか?忙しく、疲れていたのもあり、思えば18時間も放置してしまったと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。そもそも赤ちゃんが18時間も寝続けることがあるのでしょうか?
- 夫の外泊について
夫の外泊について、どう対応してよいのか悩んでいます。 既婚者の方、どなたか回答して頂けたら、参考にさせてください。 私は現在26才、夫25才、子供生後7ヶ月で、結婚してもうすぐ3年になります。 私は育児休暇中で、来年4月に仕事復帰予定です。 初めての育児で、もちろん大変なのは覚悟していました。 しかし、自分でいうのはなんですが・・・今まで仕事をバリバリこなしていた自分が、急に自由がなくなり、家事、育児に追われ今まで感じたことのない不安や、ストレスを感じるようになり、ちょっとノイローゼ気味になってしまいました。 そんな中、夫に借金が発覚しました。これは銀行からの催促の電話で判明しました。 結婚前にギャンブルで作ったものだそうです。 これについては、かなり怒りましたし、ショックでした・・・ とことん話し合い、2度と借金をしない、小遣い以上でギャンブルはしないという約束ともうひとつ、 「これからの自分の生活態度で許してもらえるように努力します」という約束を夫自らしてきました。 子供もいますし、初犯なので、本当に精神的に追い込まれましたが、そう言う夫を信じようと思い、許したのです。 しかし、そう約束した夫の生活態度が、どうも理解できないのです。 借金分は、私の独身時代の貯蓄で返済したので、毎月夫の小遣いから1万円ずつ返済してもらっています。(金額は夫からの提案)ちなみに小遣いは3万円です。 しかし、結局毎月飲み会で小遣いが足りず1万円渡しています。飲み会はどうやら事実のようなのですが、これでは約束が違います。もちろん仕事の付き合いで、断れないのはわかっていますが、仲のいい友達同士の飲み会が多過ぎるのです。もちろんその日は朝帰り。浮気の心配はありませんが、私としては、借金をしている分際で、まして自分から約束をしておいてまで飲みに行くのはどうなんだろう・・・と思ってしまうのです。せめて、2次会できりあげて帰ってくるとか、飲み会を1回減らすとか、そういう気持ちがないことに腹がたちます。 そして今日、仲のいい友達と久しぶりに集まれるので、友達の家に男4人で1泊し、麻雀&TVゲームで遊んで鍋をするといい出かけました・・・。 呆れて何も言えませんでした。 私が育児で大変なことも、旦那はしっています。 そして、朝に生理がきてしまい、授乳中で痛み止めが飲めず、辛いことも夫に伝えましたが、大丈夫?の一言だけでした。 借金発覚の際の「これからの自分の生活態度で許してもらえるように努力します」という約束はなんだったのでしょうか? 私の心が狭いだけでしょうか? 育児で少し、イライラしすぎで、夫を許せないのでしょうか・・・。 ちなみに、離婚をする気は今のところありません。 休みで家に居る日は夫はたまにご飯を作ってくれたり、子供の面倒を見てくれます。 優しい面もあるのですが・・・ どうしても理解できず、許せない自分がいます。 私が間違っているのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- co-mama-311
- 回答数5
- 13歳の犬の手術、何日めから外で飼ってもいいですか
13歳の外飼の雑種犬が、大怪我をして全身麻酔の上、縫合手術をするのですが、 獣医さんに、2日間の入院後帰宅したら、術後の衛生保持のためか15-20日間家の中で飼うように 言われて、戸惑っています。 怪我は、後ろ足の付け根に近い腹部が12センチほど、皮膚が割れているような感じで 中のピンクの皮下組織部分が見えています。 舐めていたからかも知れませんが、出血はほとんどないように見えました。 手術は15センチほど、外の皮を縫合するといわれています。 生まれてからずっと外飼ですし、昼は自宅に誰もいなくなってしまうこともあり、 家の中で飼うことができない状況で困っています。 当面は仕事を都合して、玄関で過ごさせるとして、(治りによっても違うでしょうが)、 最短で何日ほどで、外に出してもいいものでしょうか。 ちなみに、手術前の検査では、血液その他に病気は見つかりませんでした。
- 変わり者でなくなりたいです
私はよく変わった人と言われ、自分でも自覚があります。 ある程度の変わり者なら面白い人として皆に受け入れられると思うのですが、私は変わり者過ぎて、素で話すと白い目で見られたり苦笑いされたり「何を話しているか理解できない」と言われたりします。 なるべく普通っぽく振舞おうとして、面白くなくても周りの人が笑っているところで笑ったり、趣味なんかを聞かれた時に嘘をついて普通っぽいことを答えたりしています。 ですが、感覚や知識の前提が人とずれているので、なるべく人と合わせようとしても間違って変な事をしてしまい、やはり変な人扱いになってしまうことがしばしばあります。 会話をしていても、前提としてあるものが人とずれているので会話にならず、相手をイライラさせてしまうことがあります。 たくさん経験を積もうと思って色々な場所に積極的に出向いているのですが、どうしても人とのずれが生じてしまいます。 普通の人になりたいんですが、どうしたら良いでしょうか? もう成人している年齢なので手遅れでしょうか?
- 男性、教えてください
職場に好きな人がいるのですが(割合いい感じ)、以前けんかをしたのを機に、謝罪がてら相談に乗ってもらおうと思い、『相談に乗ってほしいことがある』とメールすると、『そんな神妙な相談に乗るのは嫌だ』と言われました。 諦め、謝罪だけした所、すぐに仲直りでき、彼は以前に増して私に優しくなりました。 顔を合わせると、いつも笑顔で話してくれます。(本来とってもむっつりとしたコワモテ) そしてしばらく経って、最近良い状態が続いていたので、時効と思い、何も聞かずに、相談したかったことをストレートにメールで送りました、そうすると、彼は即座にレスポンスをくれ、『お役に立てるなら、協力するよ』と言って、色々親身になって聞いてくれ、参考になりそうな、自分の知り合いを数人教え、良かったら、その人たちにも話を聞いてみたら?と言ってくれました。 何故、彼はこんなに態度が急変したのでしょうか?前は話を聞く前から、嫌だと断ったのに、今回はえらく親身+優しい対応で、正直びっくりしています。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#144635
- 回答数4