検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フィリピン人技能実習生ジョーイ・トクナンの過労死
おとうさん、早く起きて。死んだ父に三歳の娘が叫ぶ。 http://www.asahi.com/articles/ASH74570YH74OHGB00R.html?iref=comtop_list_nat_t 27歳で亡くなったフィリピン人技能実習生ジョーイ・トクナンの遺体は、昨年5月に故郷に帰った。岐阜県各務原市の鋳造会社の従業員寮で心疾患で急死して1カ月。クリスチャンの遺族の希望で、遺体は火葬されず、防腐処理された。 先月、遺族を訪ねた。マニラから車で約10時間、ルソン島北部の標高2千メートル前後の山岳地帯に、段々畑とコンクリートの家々が点在する。先住民族、カンカナイの集落だ。 ジョーイは8人きょうだいの上から6番目だった。母のテレサ(65)は「ほかの子は反抗したり文句を言ったりするけど、あの子は従順だった」と涙ぐむ。 苦労して大学に進み会計学を学んだが、それを生かす就職先はなかった。溶接工としてルソン島中西部の町へ出稼ぎに行き、食料品店で働くレミー(27)と出会う。給料日前でお金のないジョーイの付け払いをレミーはこっそり許した。 当時のジョーイの給料では妻となるレミーと家族を養うのは難しかった。「楽をさせたい」と実習生になることを決め、4年前に日本へ。まもなく娘のグワイネット(3)が生まれた。 (以下略) 多くの日本人も弱者がいじめられます。定収入の若者は原発作業に。過労死も多い。 哲学カテの皆さんはこういう報道に接して、何をお感じになりますか? 何か考えることはありませんか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数3
- お稽古事の先生の行動が理解できません
私は、先生の自宅であるお稽古事をしています。 先生は、既婚の女性で若者と中年の狭間にいる年代です。 私は、大企業に正社員で働いています。 彼氏ではありませんが、陶〇家で森の中で一人で 工房を構えて生活している男性と親しくしていて、 休日にその人の工房で二人でいろいろな話をするのが 私のストレス解消になっています。 先月、お稽古事でその男性の話をしました。 すると、先生は、その工房に行ってみたいといいだしたのでびっくりしました。 私は、興味があって習いたいなら、「自分一人で行ってください。」といいました。 どんなにいい先生でも、お稽古事の先生とプライベートで付き合いたくないですし、 二人だけで会える時間に親しくもないお稽古事の先生を入れて気を使って話をしたく ないからです。 私は、ゴルフなどもやります。そういったところにもついてきたがります。 先週のレッスンでは、「私が釣りに行きたいと言ったら、 湖に連れて行ってくれた。(女生徒)とか、郷土料理を食べたいと言ったら連れていってくれた」と 先生が言うので、聞いてないふりをしていました。 このお稽古事で間違っても世間話はできないなあと思いました。 私は、先生を絶対に誘わないので不機嫌みたいです。 こういう先生って、どんなお稽古事にもいるのですか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- tree101
- 回答数1
- 日本の人口はいすぎるから借金大国やストレス大国?
G7でも出生率の高いフランスやイギリスなどは国の財政事情がよくありません。 しかし、日本よりも合計特殊出生率は低いドイツはG7の中ではいちばん財政事情もよく(国の借金もありません) 景気もよいですよね。 また人間が多いという事は、ネット社会なら特にそうですが、いろんな思考の人間がいるわけで 一般的に3-4-3という法則があり 3割の人とは意見や考えなどがよくある、4割の人間とはあったりあわなかったり(どうでもいい的存在)、3割の人間とは合わないというものです。 これはよく聞く法則です。 仕事でも若者の3年以内の離職率は4割近く、その理由の多くは人間関係のストレスらしいです。 うつを治療している人も140万に上り、胃を悪くしている人も多いでしょう、このほとんどが人間関係のストレスらしいです。 となるとベンチャー企業で自分の合う仲間同士で作った会社とかでなければ、大なり小なり人間関係のストレスはあるでしょうし、 人間が多ければ、なにごとも賛同者、批判者がでてきて、独裁政権でない限り政策がなかなか進まないなどのデメリットもあります。 人が多くて良い事など、消費者が多い事ぐらいで、今のグローバル社会では国内だけをターゲットにする必要もないですから、 成熟社会になっている先進国で人口が多い事はストレスにしかならない気がします。質問の内容を書いてください
- ベストアンサー
- 経済
- noname#220437
- 回答数6
- 自衛隊の昔(昭和)と今(令和)
昭和44年入隊し教育を6ヶ月受け、4中隊に配属になり中隊長 (3等陸佐・旧少佐)との面接のさい中隊長を「おじさん」と言 ってしまいました。中隊長は「おじさんか」と苦笑いしました。 又、朝礼の時、私が最後尾で遅れて列に並んだ時、中隊長は「動 かざること山のごとし」で私をすごい目力で睨みました。後で怒 られると思いましたが呼ばれませんでした。下士官もエキスパー ト揃いで鬼軍曹「レスリングの選手の様な」自信に溢れていて頼 もしく思いました。兵士(任期制2年間)は学歴よりも身体と意 思を重視していました。多少シンナー中毒でも、漢字が解らなく ても、数学が苦手でも、何とか入隊していました。ヤクザ崩れも いました。 それに比べると、令和の自衛隊は、防衛大学校での任官拒否・中 途退学と、更に一般大学とのプライドで虐めも有る。少年工科学 校(15歳からの入隊)将来の下士官、更に幹部への道エリート コースです。外出時、飲酒・買春・博打など未成年でふざけた生 徒が居るとか、学歴が良くてもそこまで堕落しては、隊員の質が 心配に成ってきます。ごく一部の事でしょうか、氷山の一角でし ょうか、いずれにしても自衛隊の未来は暗いと思います。 質問です。若者は草食男子が多く、肉食女子が多い。いずれは、 女性が最高指揮官として自衛隊を指揮するのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
- g0721475
- 回答数2
- 夫婦別姓に対して履き違えた反論をする無能な政治家
選択的夫婦別姓が必要であるとする考え方には、働き方の改革であったり、ジェンダーギャップの平準化などがあり、それは、今生きる我々にとって、生活と密接な関係があり、男女平等との関係も深いと思われる。 それに対して、山谷政治家は、なんと、系譜が辿れなく、といったトンチンカン分な意見を平然とニュースのインタビューに答えた。 この無能な政治家に投票したものどもの責任は重い。 そもそも、これからの系譜はどうしても絶やすことなく辿りたいと思う一族や親族がいるのであれば、自分たちのDNA鑑定をすればいいだけであり、それを保管していけばいい。 そもそも夫婦別姓は個のあり方について、その自由度を上げるためのツールとして考えられている。 系譜は全く関係ない。 つまり、この系譜を全面に平然と意見する山谷政治家は、個を蔑ろにしていることに他ならない。 そうだな、山谷は、警察組織のリーダーであったわけだから、個などどうてもいい。 また、日本的な心根といった異常な封建的な意見を平然とブラウン管の前でのたまわった。 さらに、子供との分断が起こるという家長性を重んじた隔たったものの見方。 すべて、単なるババアの戯言にすぎないと言わざるを得ない意見。 それでも、金を持ったものが金をもっているものと政治を行うとこのようなバカが政治家になり、トンチンカン分な意見を言うことができる。 そりゃあ、もう政治に関わりたくないとしか若者は思わないよな。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Oketrou02
- 回答数1
- 共謀罪「テロ等準備罪 」 で浄化できるターゲットは
最初に対象になるのは まずは「日本の暴力団」がターゲットにできそうですね。 でも結果、東京や大阪では開いた席をチャイニーズマフィアや日本の若者不良集団がそこを仕切ることになり、バックが強いチャイニーズが陣取ることになりそうですね。現在でもそうなってる地域もあるようですが、テロ等準備罪が施行されれば日本の暴力団は終わりでチャイニーズマフィアが喜ぶことになりそうです。 これまでの経緯から日本の司法行政は日本の暴力団には対策をとっていますが、チャイニーズには場当たり的にしか対処対応ができませんからね。 日本はチャイニーズマフィアの巣窟になるのは時間の問題でチャイニーズマフィアを利用したり関わりを持たないと企業活動に悪影響がでるので、多くの企業は経営努力としてチャイニーズマフィアとの繋がりを暗に行なうようになりますね。 そこで多くの企業がテロ等準備罪のターゲットになることにできそうです。一度テロ等準備罪が企業へ適応できるようになれば、2ちゃんねる を作るようなヤカラ企業もついでにテロ等準備罪の犯罪者にできるでしょう。 そのぐらいまで行けば 公明党 創価学会 もテロ等準備罪のターゲットにできるでしょうか。もし公明党 創価学会 をテロ等準備罪のターゲットにできなければ、みんな悪事を働くヤカラは宗教集団化してしまいますからね。 「テロ等準備罪 」 で浄化できそうなところは他にどのようなところがあるでしょうか?
- 選挙投票券。
期日前投票が始まる前に祖母がビリっビリに裂いて捨ててるのを発見して大変頭がいたくなりました。 なので、投票しなかったのですが、投票をしなくても市から悪く思われたりとかしないですよね? 祖母は歳でできないと言えるけど、わたしは若者なんだからできたでしょって感じだし実際やるつもりでした。 個人特定されてるならオマエなんで投票しないの??と言われても文句言えないですよね。 大変今さらだけど、もう終わってしまったけど選挙投票券って再発行とかできたんでしょうか。 デメリットなかったとして市民としてやらねばならぬもんですよね、投票って。 市役所に「祖母が裂いて捨てました」というのも言いづらく「なくしました」というのもそんな大切なものを!?と思われるかなとしり込みして今回の選挙何も参加しませんでした。 よくよく思えば今回初めて市の選挙権を手にしたのに無念です。 去年は引っ越し時に開催されたからか、住民票がない市の投票券が届いたんですよねぇ……、あのとき「なんで住んでるとこの投票券こないの??」と思ったのですが実は2つきてて祖母が住んでる方の捨てたんではないかと疑ってしまいます。 投票券ってそれぞれの宛名でなく世帯でくるんですか? そもそも郵便で来るのか? 市で違うのか?? 次回のために聞きたく思います。
- ベストアンサー
- 政治
- Milkystrawberry
- 回答数3
- YOU TUBEでの面白い動画を教えてください2
https://okwave.jp/qa/q9425321.html 私が前回質問した内容です。重複した質問になるので、URLを晴らせて頂きました。 再度になりますが、質問させていただきます。 動画ジャンルはまったく問いません。 感動系、爆笑系などから始まり、日用大工的な物づくり動画でも、 サイエンス・サピエンス的な動画でも、TVCM集とか、生活の裏技集とか、 政治等の時事ネタとか、ライブ配信者さんとか、ゲーム実況とかでもいい! 日本語圏をでて、海外の洋楽ヒット曲とかでもいいです。 とにかく、本当に「 何 で も 良 い 」です。 この質問に回答くださる回答者様が、最近「これ面白いなぁ~」「これ見てて勉強になった・笑ったなぁ~」等々、多種多様多方面からの動画紹介をお願いしたいです。 質問するばっかりで、私が紹介しないってのは何か違う気もします。 なので、私からも逆紹介させて頂こうかと思い、URLを張っていきます^^ 水樹奈々\絶対的幸福論 https://www.youtube.com/watch?v=ot9JB2s4alE 追記 以下2種類のような動画は、正直見る気が失せてしまうので避けてもらいたいです。 (1)音声(BGMのみ)&文字だけを配信している、例えば2チャンネルまとめの記事をそのまま動画にしたようなやつ (2)急上昇ランクにあがってくるような、昨今の若者たちによる「~~~~して(やって)みました!」的なノリのやつ。「歌ってみた」関連も、見飽きました。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- obrodouhu
- 回答数4
- 不自然なほど自信ありげなふるまいをする人の心理
不自然なほど自信ありげに振る舞う人の心理についておしえてください。 些細なことでも大げさに(マァジで~などと10代の若者のような抑揚で)あいずちをうち、人に聞かれるのを意識して大きな声でオーバーな話し方でやたらにべらべらしゃべって、たいして面白くないことでも(それうけるぅ~)のような感じでやたらにへらへら笑ったりして、異様に不自然な感じで接してくる人がいます。 正直、暑苦しくてくどいとおもうのですが、本人は、回りの人間たちより優越しているんだというような発言を頻繁にしているし、自信過剰なのかもしれませんが、私にはゴテゴテと不自然に飾り立てたしつこい 言動をする深層心理がわかりません。 それから、椅子に座るときなどもわざわざ隣の席の背もたれにまで腕をのばして踏ん反りかえったような座り方をしたり、自分より仕事ができない人に対して自慢げに仕事上のうまくいった時の話をし、うぬぼれたようにやたらに短い前髪(男性なので)をかきあげており、そのしぐさも私には奇妙に見えます。 べらべらしゃべっていたかと思うと、唐突に携帯を出して、過去に送ってきたメールをしげしげと見返して、自分はメールがいっぱいくるんだよね~のようなことをアピールしはじめ、携帯が最新型であることなどを見せつけてきます。別にうらやましいとかもおもいませんが、この人の意味のわからない行動はなんなのかとても不思議です。 どなたか教えてください。
- 秋葉原事件の悲惨を見ても日本人が武道の必修化や徴兵制、愛国心に否定的な理由
とあるアンケートによると、日本を守るために命がけで戦う覚悟がある若者は約16パーセント http://news.livedoor.com/article/detail/2261170/?rd 自らの命を省みることなく犯人を取り押さえた3人(16%)の勇敢な日本人男性 http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/20080608/10.htm しかしながら秋葉原事件を見ても日本人は未だ義務教育武道の必修化や徴兵制に否定的です。 義務教育での武道の必修化や、徴兵制を主張すること、愛国心を育む提案をするとなぜ日本では右翼!と白眼視されるのでしょう。 どうして日本国民は日本人が安心して平和に暮らせる日本を空気や水と同じレベルにあって当たり前と考えてるのでしょう。 守られているから"在る"のであって空から平和や安全が降ってきたわけではありません。 武道を日本人全員が習い、徴兵訓練を全員が受けて愛国心と正義感を身に着けていれば秋葉原のような悲劇はありえなかったはずです。 村や町の平和を守ることは日本の平和を守ることと同義であり愛国心そのものです。 日本の平和、日本の安全と生活を守るための最小限の準備、すなわち武道を必修としたり、防犯訓練や徴兵制を必須とすることがどうして戦争や侵略思想とつながるのでしょうか。 どうやって平和ボケした日本人に日本の平和を"守る"大切さを訴えるべきでしょうか。どうすればみんなが平和の尊さとそれを護る武道教育や徴兵制に賛成してくれると思うか教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#93254
- 回答数12
- 最近声が突然かすれるようになったのですが・・・
病気なのか、病院へ行くなら耳鼻科でよいのか分かりません。 というのもちょっと妙なかすれ方をしているんです。 例えば、それまで普通にしゃべっていたのに会話の途中で突然しわがれたおばあさんのような声になったり、しゃべり始めようとしたら声が出ず口ぱくをしているような感じになったりします。 咳を何回かすると元に戻ります。 あと、かすれていない状態の普段の声も以前に比べると低くなった感じで、以前よりも声を出すのに力が要る(?)ような感じがします。 風邪はひいておりません。 実は、二年ほど前からのどが詰まったような息がしづらいような感じがあり、食べ物を食べている時によくむせたりといった症状もありました。気になってはいたのですが、若者がその程度のことで病院に行ったら気にしすぎだとあきれられるんじゃないかと思ってこれまで病院へは行っていませんでした。 鼻炎の気があり、鼻水が喉の方へ落ちて来る感じもあるのでそれが関係しているのかな、とも思いますが原因は定かではありません。 そういえばご飯を食べた後などに透明な痰が大量に出ます。 病気だとすれば一体何の可能性があるのか、病院は何科なのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- fsdajfhaoi
- 回答数1
- 塩分補給について(長文です)
こんばんは。 先日電車の中で、隣の席にガキ、もとい可愛らしいお坊ちゃまがお座りになっておられました。お母様もお坊ちゃまのお隣に。 で、お坊ちゃまはお鼻を一心不乱におほじくりになっておられました。 それだけなら私は何も言いませんが、お坊ちゃまはこともあろうかその場で塩分の補給をし始めました。お母様は雑誌に夢中で気付いておりません。 私はおほじくりには何も言いませんでしたが、某有名私学であろうお坊ちゃまともあろうものがそれではあまりに情けない。日本の将来をしょって立つ若者が公衆の面前でそれはないだろう、と思い一大決心しました。注意しよう! 「ボク~!美味しいかい?」とさりげに注意したのです。お坊ちゃまは素直に元気良く「はい!」とお答えになりました。さすが名門校と少し感心しました。 と、その時です。隣に座って雑誌に夢中になっていたお母様がことの次第に気付いたのか、はたまた私が怪しい人物に見えて子供をかっさらわれると思ったのか「うちの子が何か?」とキッツイ目つきで睨んでこられました。 やばい、と思った私はそそくさと車両を移動しました。 折角注意してあげたのにお母様は気に入らなかったようです。 皆様が私の立場であればどういう声の掛け方をしますでしょうか? (無視するのではなくあくまで注意の仕方です)
- 大至急!花嫁のメイク・ヘアスタイル!
こんにちは!いつもお世話になっております。 今日は、大至急教えていただきたい事があり、質問を させていただきます。 今週末に結婚式を控えているのですが、未だに髪型と メイクが決まっていません!! 先日メイクリハーサルに行ったのですが、会場にカタログが あるだろうと思って行ったら、1冊しかなく…。 しかもスタイリストの方…あまりセンスがないようです…。 一応メイクをしてもらって、写真を撮ったのですが… 自分で見ても明らかに普段のメイクの方が似合っていて、 全体的に「のぺ~」っとした感じにされました…。 見るからに幸が薄そうなそのメイク…。 濃淡がないため、顔が長く、平坦に見えます…。 夫にも見てもらったのですが「何か…変な顔。いつもの 自分でやった化粧の方が上手いんじゃないの…?」と 言われてしまいました…。 ヘアスタイルに関しても同じような感じで…。 何か…感覚が古い?という感じで…。 新しい若者に人気のゲストハウスなので、その辺も期待 していたのですが…。 もちろん「こういうのがいい!」という物を持っていかな かった私にも非はある事は判っています。 でも、相手はプロですし、もっと似合うメイクなどを提案 してくれると思ったのです…。 そこで、インターネットで花嫁のヘアスタイル、メイクが 沢山載っているサイトを探しています!! 実際に使われた方、こんなのあったよ!という方、どんどん お返事お願いします!! 本当に泣きそうです:_: 今日本屋さんに寄って、本も探す予定ですが… 助けてください!!
- ジム内徘徊している??
地方の田舎のジムに行っています。どこでも高齢化のためか??ジムでも高齢者多くいます。 以前にも質問していただきましたがフリーウエイト目的のトレーニングしているのですがやはりジム内をタダ徘徊している高齢者には辟易しています。 病院のサロン化が社会問題になっているように理由は話し相手探しだけで病院へ行く、たいした病気でなくてもちょっとした話で病院を喫茶店代わりにしている事が問題になっています。 それと同じ問題がジムでも起きています。せっかく体鍛える為にお金支払ってトレーニングしているのに他人の周りをニワトリのように徘徊してツッツクチョッカイ出す、トレーニングしている人の周りを集中しているのに徘徊しだす、全くもってのほか迷惑です。 そのような行動をしているほとんどが中高年に多く自分のトレーニングはホンの10分ぐらいで後は徘徊しています。 スタッフに苦情言っても高齢者10人もいると殆ど蜘蛛の子散らすような状態で埒があかないです。しかも注意されても忘れて再度同じ事の繰り返し。 明らかにトレーニングというよりも話し相手探しですよ。病院のサロン化と同じでジムも高齢者のサロン化としていますよ。 ああ~~同じトレーニングしていた若者辞めてしまった。 トレーニングする(集中する)環境ないのでが自分で公営体育館借りてトレーニングしています。真剣にウエイトトレーニングできるジムが欲しいですよ~~~!!(嘆!!泣・・・・!!) 専門的なジムがないならホームジムでも作るしかないのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- wideman100
- 回答数4
- 九州大学の図書館を利用したいのですが部外者だとばれますか?
九州大学生じゃない若者です。 大学院入試のために題目を設定するなどの目的で、九州大学の図書館を利用したいと思っています。 部外者が九大付属の図書館を利用してたらまずいですかね? 私は23歳なので見た目的には大学生にみえなくもないのですが、付属図書館の座席で持ち込み資料の問題集みたいなの解いていたら、(たしか持ち込み資料のによる学習で座席を使うのは駄目なはずだから)、係員に止められて、その際に「ん?何だ君は?!ホントに九大生か?ちょっと学生証見せてみなさい」「すいません。持ってません。部外者です・・・」というようにバレる可能性がありそうで怖いです。 調べてみると、やはり閲覧許可書らしきものが必要らしいのですが、入り口で一人一人許可書をもっているのか点検するのでしょうか?それとも、あるとき突然、抜き打ちで席を回って許可書や学生所を持っているか点検して回るのでしょうか? また、入館する際にノートや筆記用具以外の荷物はロッカーに預けないといけない、などという規則はありますか? 今から5ヶ月ほどの期間、ほぼ毎日朝から晩まで居座る予定です。部外者なのにそこまで利用するのは正直かなり後ろめたいです。 ですが、どうしても専門的な本があるところと、集中して勉強できる場所が必要なので、どうしても利用したいんです。 今、一応閲覧許可書を申請中です。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- noname#205319
- 回答数4
- 人の気持ちを決める原因
心理学は詳しく知りません。心理学に詳しい人に質問します。 新聞やテレビでは、現在の社会状況を、人々が希望が持てない社会、絶望的な社会だと言ってます。 老人は社会保障が貧弱だから生活が不安。労働世代は雇用や収入が保障されないから不安。若者は安定した職に就けるか、将来社会保障が破綻するんじゃないかと不安。だから人々が希望を持てない絶望的な社会だといってます。 つまり、直接的には言ってなくても、間接的な表現として、人々が希望を持てるか、絶望するかは、社会の状況で決まる、個人の受け止め方や考え方は関係ないと言ってます。 実際には、逆境にあっても、精神的にくじけず、希望を持って、積極的に生きている人は、たくさんいるし、逆境だったら、精神的にくじけて、絶望して、消極的で投げやりな生き方をする人も、たくさんいるし、ものごとに対してどのような受け止め方や考え方をするかは、個人の性格による差が大きいと思うのですが。 ものごとに対する受け止め方や考え方は、持って生まれた素質により個人差があるのは一般常識だと思うのですが、人の心理は個人差は関係なく環境で決まるという認識は、心理学の学説で科学的に証明されていますか、それとも、新聞やテレビは科学的に根拠が無いか間違ってることを言いふらしているのですか?
- 家の近くに土木作業員の宿舎が出来ました。ガラの悪い男達が・・・
家の近くの空き地にプレハブで出来た 二階建てのアパートが2棟建ちました。 会社兼アパートのようです。 そこには今20人ぐらいの18~60才ぐらいの 男の人たちが住んでいるのですが (若い人が多い) 人相風体、ガラも悪く、よくその敷地内の 駐車場で取っ組み合いの喧嘩などしているようで 大声を上げています。 子供が外で自転車に乗っていると 車で通りかかり、邪魔なんだよ!!どけ!!シッシッ と大声で怒鳴り、ツバを吐きます。 今日はその男達が乗っている 5~6人乗りのワゴン車に怒鳴られ その15分ぐらい後に来た やはり5人ぐらい乗った乗用車の 中年男性に怒鳴られ ちょっと唖然としました。 子供は車が見えると道路の端に寄って止まっており 通行の邪魔にはなっていません。 そのあとも1時間ぐらい自転車で遊んでいたのですが そのアパートからは男の人たちの怒鳴り声や 大きな笑い声が聞こえていて とても不安になりました。 住むのは自由ですし、何も危害は加えられていませんが 子供が泣き出してしまって、とても悔しい思いをしました。 このままオドオドと暮らしていかなければ いけないのでしょうか? 子供と外で遊べません。 車の窓からから身を乗り出して 大声で怒鳴りつけた あのガラの悪い若者が怖くてたまりません。 どこかに苦情は言えますか? その会社に文句を言っても たぶん、社長もそんなたぐいの人間で 怒鳴られるのがオチだと思います。
- 農業を職業とする事のメリットを教えて下さい
現在の農業従事者の平均年齢が65歳と聞いて驚きました。 後継者がおらずこのまま推移するとなると、あと15~20年もすれば日本の農業は壊滅状態になる可能性もあるわけですよね。 理由は農業自体が若者にとって魅力ある職場でない事が挙げられます。 私は都会生まれなので農業の方はサッパリなのですが、ザッと挙げるとすれば: 1. 台風や冷夏など、天候の影響でその年の収入が大きく変動するので家計が極めて不安定。 場合によっては稲が全滅して収入ゼロになる年もある。 2. 朝早くから夕方まで田んぼで農作業。 かなりの肉体労働。 3. 米価が管理(?)されていて、他の商品などのように市場を見ながら自分で価格をつける事が出来ない。 4. 耕運機などで機械化しようとしても多額の投資が必要となり、結局は借金だけが残るという農家もある。 5. 会社員のような週休2日制も連休もない。 毎日、田んぼで稲の状態を確認しなければいけない。 6. 村社会に住む事になるので、人間関係で苦労する。 などなど、若い世代には到底受け入れられない条件にあるように思うのですが、逆に 「本当は農業は職業としてこんなに良い条件がある」 という面がありましたら教えて頂けないでしょうか? 農家の実態を勉強したいと思いますので、宜しくお願いします。 なお簡単にするため、「専業農家」 に限定してお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#48778
- 回答数3
- おばちゃんへの接し方
所謂「おばちゃん」が非常に苦手なのですが、うまい接し方を教えて下さい・・・ 私は20代後半女ですが、職場の50代60代の女性、ひいては自分の母親までも苦手です。 理由は、 1)ゴシップ好きだから 2)がめついから 3)デリカシーがないから 4)感情的で言っていることが良く分からないから です。 例えば、母親が、「700万円借金をした主婦」という新聞記事をわざわざ私の所に持ってきて「ねぇこれ意味分かる?私分からないんだけど。収支の計算が出来ないんだって、最近の若者は。アンタ分かるんじゃない?」 と言ってきたので、 「私が借金すると思っているからそういうことを聞くのか?」 と聞くと 「そういうわけじゃないけどさー。」 「分かるわけないでしょう」 「するかもしれないって心配なのよ」 「ハ?」 喧嘩売ってるのか?と腹立たしい上に、一体何の会話なのかさっぱり理解出来ず、さっさと部屋を出ていってもらいました・・ 職場のおばちゃんも同じ調子で、仲のいい同僚に小声で相談していた時に近くを通ったので聞こえたらしく、翌日突然何の前後の文脈も無しに「○○(芸能人)が××(私が相談していたこと)だってニュースでやってたよねー。びっくりしちゃった。」と言ってきました。 だから何なのか? 私の悩みの詳細を教えて欲しいってことか? 悩みを軽く扱われたようでショックでした。 近々、結婚予定で彼氏のご両親に会うのですが、どんな「おばちゃん」なのかと戦々恐々です。。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- bay-leaves
- 回答数7
- 「~くない」「~くなった」の使用について
国語学で卒論を書こうと思っている大学四回生です。 なかなかテーマが決定せず悩んでいるので、 ご回答どうぞよろしくお願いします。 質問内容は所謂若者言葉である「~くない(くなった)」についてです。 形容動詞や動詞などが形容詞活用化している現象について (例:違うくない、きれいくない等) 皆さんの地域や年齢層でどれほど浸透しているのかを大まかに掴みたいと思っています。 下記の語について、 (1)使用する (2)聞いた事はある (3)使わない、知らない でそれぞれ答えていただきたいです。 1、違うくない(違うくなった) 2、かわいそうくない 3、元気くない 4、派手くない 5、大丈夫くない 6、~したいくない 7、欲しいくない 8、買えるくない 9、買えたくない 10、好きくない お住まいの地域、ご年齢も合わせて御回答頂けると助かります。 ※このような現象は現在日本の大部分で起こっていると思いますが、 特に九州において、方言の「形容詞形容動詞のカ語尾のイ語尾化」 (例「元気か」→「元気い」) という現象によって更に加速しているのではないかと考えています。 (つまり「元気い」→形容詞活用類推→「元気くない」) 内省してみると、「~だったくない」など過去形+「くない」も使用します。 ですがこの現象はどこか全国的な感じがしています。 このことについて何かわかる方は是非ご指摘いただければとも思います。 長文失礼致しました。よろしくお願いします。